終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

昨日に引き続きセブンスドラゴンです
今回も前後編に分けてお届け 前半のクライマックスみたいなもんだから仕方ないってことで
↑画像の量の関係で前中後編の3分割にさせていただきます(2013/05/05 追記)
 
※諸事情で、そこそこレベル上げをしたためボス戦等のレベルはほぼ参考にならないと思います
  ご注意ください
※今さらですが、ナビのところをすべて「ミイナ」で統一してます
  「ミロク」を選んだ、もしくは名前を変えた人は自分で脳内変換してください
 
 
本編行く前に二つほど
まず『ルシェ』
 
イメージ 1
 
Chapter3でルシェのイベントを見た後から使えるようになります
また今回は、ムラクモ会議の『ターミナル機能拡張』をすることで能力を引き継いだまま外見とボイスを変更できるように
そのため、1から育てなおす必要はありません
ただ、ターミナル機能拡張にDzを10使うことと、今まで育てた誰か1人を犠牲にする必要があるのがネック
こだわらない・思い入れがある・Dzはもっと有用なものに使う、って人はスルーでいいかと
 
続いて『初音ミク』
 
イメージ 2
 
SKY居住区改修後受けられるクエスト「歌声の主を探して!」にて会える
ただし、お馴染みの強敵が出るクエスト
ドラゴン「タワードラくん」(タワードラグのメカ版みたいな感じ ジャンプからの毒攻撃も同様)と戦うことになる
クリアすることで初音ミクを救助、キートリガー「初音ミクを救助」を得られ、
ムラクモ会議で「DIVAルーム」を改修することで、「DIVAモード」(BGMがすべて初音ミクVerになる)が解放
ただし、消費Dzは8と決して小さくない どうするかはあなた次第
まぁシステムデータだけセーブして、消費前のセーブデータをロードすれば
部屋は解放されてないものの、「DIVAモード」はただで解放できるらしいが
 
長々と失礼しました 以下より本編です
 
 
Chapter4 クリティカルポイント
 
朝、本部に行くとエメルからミイナがSECT11の通信を傍受することに成功したと伝えられる
そこから逆探知して得られた場所は「国分寺」
どうやらSECT11は横浜港に向かっているようだ
船に乗られたらもう打つ手はない 13班は急いで国分寺へ向かう
 
 国分寺の砂漠にいるドラゴンは前回よりもさらに特殊になっている
 前回は近づくと砂の中から出てきたが、今回は雑魚戦への乱入以外でエンカウントできない
 砂漠入口にいる自衛隊から「キラーズアトラクト」をもらえるのでそれを活用してドラゴンを倒していく
 
 砂漠で戦うドラゴン
 ドラゴフォルバル
イメージ 10
 
  出かたが特殊なだけで大したことない
  盲目攻撃に注意
 
 スカーヴァイパー
イメージ 11
 
 力溜めからの全体攻撃に注意 ・・・以外にこれといったことが思い出せない
 
 ドラゴストナータ
イメージ 12
 
  石化攻撃を使ってくる 全員石化したらゲームオーバーなので注意
  ・・・といっても全員石化するまで待ってる方が大変だと思うが
 
イメージ 13
 
砂漠を抜け、工場前 そこにSECT11がいた
どうやらマリナは逃げ、それをショウジたちが追っているようだ
13班を通さないようにするSECT11 しかし、その時また強力なエネルギーがスカイタワーから放出される
ミイナから工場最奥にて帝竜「トリニトロ」の反応が
そしてここにも、ドラゴンが現れる
 
 マシーナルドラグ
イメージ 14
 
  ファイアーブレスによる全体攻撃+火傷、一定まで体力が減ったら使ってくる自己再生
  と、前回とまったく変わらない 見た目は変わった気がするが
  ここでの強制戦闘以外に、工場内でも普通のシンボルとしている
 
ドラゴンを倒したあと13班はSCET11を追って工場へ
ドラゴンや道をふさぐSECT11を倒しながら、奥へと進んでいく
 
 最奥までに現れるドラゴン
 ドラグメガアース
イメージ 15
 
  同型のと大差ない
 
 フライドラゴニカ
イメージ 16
 
  同上 やはり状態異常には注意
 
 マテリアルドラグ
イメージ 3
  1ターン目にポイズンブレス、2ターン目にファイアーブレスを使ってくる
  どちらも全体攻撃のうえ、状態異常付加の技
  状態異常を回復する手段を整えておくこと
 
  道中、2回SECT11と戦うことになる
イメージ 4
  どちらも余計なことをしなければ大した相手ではない
  全体攻撃を持つ者もいるのでそれだけ注意
 
そして最奥、ブレインルーム
そこにはショウジとイズミ、マリナ そして帝竜「トリニトロ」がいた
トリニトロがいる状態でマリナを保護するのは危険と判断した13班とショウジたちは一時的に協力することに
 
帝竜戦「トリニトロ」
イメージ 5
 
 協力といっても別にショウジたちが戦闘に参加するわけではないので注意
 スリーピーホロウ同様、前回の帝竜
 攻撃も変わらず ハッカーがいるならファイアブレイク一つで難易度がぐっと下がる
 体内フレアされると攻撃・防御共に上がるので倒しづらくなるので、
 適当なとこまでHPが減ったら一気に仕留めるといい
 
 リザルト
イメージ 6
 
 レベルが高すぎて、金が多すぎるのは気にしないw
 
トリニトロを倒した13班
しかし、トリニトロは倒れたとき自爆する
前回は、タケハヤが体を張って止めたが、今回はそうもいかない
逃げようとしたその時――
 
イメージ 7
 
イメージ 8
 
マリナが不思議な力でトリニトロの自爆を止めた
そこに、エメルから通信が入る
 
イメージ 9
 
SECT11から逃げたとき、手錠を溶かしたらしいがそれもこの力のようだ
そこに、デイビッド大統領からの通信が入る
 
 
中編に続く
 
 
すいません
今夜は少しやりたいことがあるので後編 中・後編は明日にさせていただきます
なんで、明日はChapter4の後編 中・後編、そしてターニングポイントとなる2回目のインターミッションをお届けします
 
 
では、今日は以上!
また明日お楽しみに

Chapter3の続きです
 
 
議事堂に戻り就寝
翌朝研究室に呼ばれる
そこでエメルから、殺竜兵器が首都高にいることがわかる
 
イメージ 1
 
しかし、そこにはSECT11の反応もあった
13班は急いで首都高に向かう
 
イメージ 2
 
首都高ではすでにSECT11が謎の少女を捕えて調べようとしていた
しかし、謎の少女は抵抗する
イズミが無理やり少女を調べる しかし、少女は何も持っていなかった
それを見てショウジは、何かに気付いたようだ
そしてその時、エメルが通信で言った
 
イメージ 7
 
少女自体が殺竜兵器だった
それでももちろんSECT11は少女をムラクモに渡す気はないようだ
イズミがこちらの方が強いことを誇示するために戦いを仕掛けてくる
 
イメージ 8
 
  スリーピーホロウ撃破後、特にレベル上げする必要はない
  向かって右にいる投擲兵が盲目にしてくるので攻撃の主軸にはブラインドカットを持たせておくといい
  イズミもドラゴンのように自己強化技を使ってくるが、
  別にそのあと強力な技を使ってくるわけではないのでそこまで気にする必要はない
  残ってると面倒なので先に両側のアサルト兵・投擲兵から倒すのがいい
  サイキックがいるなら、シールド張っておけばイズミは勝手に落ちる可能性もある
  (実際に私がやったときは、イズミに一度も攻撃してないのに両側の兵士倒した時
   シールドによる反撃と火傷だけですでにイズミのHPが2/3ほど削れてたw)
 
  リザルト
イメージ 9
 
イズミを撃破した13班
遠くから見ていたショウジは13班の方を見て、少女から目を離してしまう
その隙に逃げようとする少女
しかしショウジにつかまってしまう
その時、フードが外れ素顔が見える
しかしその頭には・・・
 
イメージ 10
 
耳がついていた
なお抵抗する少女 しかしショウジたちに連れ去られてしまう
 
議事堂に戻った13班
エメルから研究室の、今まで入れなかった右側の部屋に呼ばれる
そこで13班とキリノが見たものは・・・
 
イメージ 11
 
あの少女同様、耳のついた人間
それは、前ムラクモ総長のナツメが研究していた人工生命研究の流用した、人口生命体だった
エメルの説明によると
「この星は、遥か1万2000年前にも真竜の侵攻を受けたことがある。
 最初の竜戦争・・・・・・アトランティス戦役
 そのとき、種族の未来を捨て星を救った民――『ルシェ』
 この耳は、その種族の証だ。」
ルシェは、地上最高の超金属オリハルコンを生み出し、
オリハルコンで出来た剣を鍛えたものは、竜殺剣は真竜さえも貫いたという
 
そして、あの少女の名はマリナ
かつて竜殺剣を生み出したアトランティス帝国の王女の記憶『ATLコード』が組み込まれている特別な存在
 
ナツメ前総長がやった非道な人体実験や人工生命の研究
それは、今のムラクモが最も嫌うことだ
エメルもそれはわかっている しかし、真竜からこの星を救うためには仕方なかった
すでに生まれてしまった生命 その事実と責任を負うという
そして、13班にこう言った
 
イメージ 12
 
外に出た13班とキリノ
キリノも、竜を倒すのに必要なことだということは理解している
それでも――
 
イメージ 13
 
そんな時、通信で今の話を聞いていたナビの二人がやってくる
ルシェたちと同じように人工的に生み出された二人
二人は生まれてきて、みんなの役に立てて幸せだという
そして、ルシェたちにも
 
イメージ 3
 
それを聞いたキリノもルシェたちを受け入れることに決めた
早速二人を連れてマリナを探すために本部へ向かっていった
 
そして夜
寝ていた13班のもとにエメルがやってくる
エメルは、誰に恨まれてもいい、そんな気持ちでこれまで動いてきたという
だけど――
 
イメージ 4
エメルは、余計な話に付きあわせたと謝罪し、部屋から出ていった
 
そのころSECT11
ショウジは大統領に殺竜兵器を手に入れたことを伝える
大統領は早速本国にマリナを連れて帰るようショウジたちに伝える
しかし、ショウジは帝竜すら倒していないのに帰還しろというのに反対する
それにそんな時間をかけていたら日本が滅亡するとも
だが大統領は、最終的にアメリカが世界を救えばいいと切り捨てる
通信が切れた後、みなの不満が爆発する
 
イメージ 5
 
だが、ショウジはあくまでSECT11として、本国の命令に従うという
 
イメージ 6
 
翌朝、横浜港から出発することを告げ、解散
マリナはウィルが監視することに
その時ウィルが何か思った(した?)ようだが・・・?
 
―― Chapter3 End  ――
 
ルシェキター!
まぁ使わないが
ムラクモ会議の「ターミナル機能拡張」で、能力を引き継いだまま外見とボイスを変更できるので使いたい人もご安心 1から育てる必要はないが、ここまで戦ってきただれか一人を犠牲にする必要がある
どうするかはあなた次第
 
現在、Chapter4進行中
ぶっちゃけ今日のこれもやばかったw
 
連絡
またちゃんと言いますが、Chapter4以降諸事情で適正レベルより大幅に高い状態となっております
そこに関する目安がお伝えできなくなりますのでご注意ください
ただまぁ素直に雑魚とドラゴン狩ってれば勝てるゲームですから問題はないでしょうが
 
 
では、今日は以上!
明日ももちろんセブンスドラゴン! そのまま続きでChapter4!
その前にそこまですすめなきゃいけないんだけどねっ!
 
 
=おまけ= (2013/05/04 誤字修正・一部改訂)
今作も現れたSPの塊・・・もといフロワロシード系
前作同様高い防御力を持っている わかりやすく言えばドラクエのメタルスライム
前回同様のやり方でも倒せるには倒せるが、今回は単体で出てこない(次の国分寺までは確認)
そのため、特に有効だったサムライの旋風巻きが使いづらくなっている
が、新しいスキルでもっと楽な方法が
ハッカーの新スキルTROY 特定の属性攻撃によって起爆する爆弾を相手に仕掛けるもの
これをフロワロシードにかけ、その属性の攻撃をもう一人がやるだけ
(サイキックが一番やりやすい 属性合わせやすいから)
これで、もう一人の攻撃が当たりさえすれば爆弾が起爆しフワフロシードにかなりのダメージを与えられる
例)国分寺のフワフロシードEXにハッカーがファイア;TROYを仕掛けサイキックで炎魔法
  →サイキックの攻撃自体は1とか2だがTROYで50前後のダメージ フワフロシード即死w
大量のSPが手に入るし、大浴場で使える燃料も落とすしとかなりお得
ハッカー(とサイキックとか)がいる人は試してみては?

外食行ってて遅くなりました
お待たせしました、セブンスドラゴン2020-2の続きです
(最後の2をⅡにしないのは、自分のスマホから見ると?って出ちゃうから 私の機種だけかもしれないけど一応)
 
後半重要なことが多くて載せたいSS多いんで二つに分けます
 
Chapter3 蘇る狂気
 
 毎度おなじみですが、新しいクエストのうち一つは強敵との戦闘が入ります
 今回は「六本木に化け物が出現!」にてドラゴン「デストロイドラグ」と戦闘
 弱点:炎 前作にも多分いた、あの枷つけてるやつ
 枷の解放はなかったけど、Chapter2のドラゴンよりは強いので注意
 
翌朝、ムラクモ本部にて
どうやら殺竜兵器は渋谷から移動していない模様
連絡の取れないSKYとも合流するため、13班は再び渋谷へ
 
イメージ 1
 
ドラゴン襲来前同様、奥へ向かうとSKYのイノとグチに会う
そしてそこにやって来たダイゴに連れられ、奥のアジトへ
 
イメージ 2
 
SKYと話していると連絡が
近くに殺竜兵器の反応があるという
そちらの方へ向かうと、謎の少女が
 
イメージ 7
 
何か知ってるのではないかと追いかけるも、逃げられてしまう
殺竜兵器の反応も消えてしまった
仕方なくSKYのアジトに戻ろうと駅前交差点を通ったその時ミイナから通信が
スカイタワーから強力な力がエネルギーが放出された直後、13班の目の前に現れたのは・・・!?
 
イメージ 8
 
帝竜「スリーピーホロウ」
1年前の戦いで渋谷を占拠し、精神に影響する鱗粉のせいで渋谷は、そしてSKYも悲惨なことになった
スリーピーホロウと戦う13班
 
 3ターンほど耐えれば終了
 ただし、前回猛威を振るった、全体攻撃+錯乱の「発狂飛行」を使用してくるので全滅しないよう注意
 
あまりにいきなりだった上、他のドラゴンも渋谷に侵攻してきたという
危険なのでSKYと共に一度渋谷を脱出することに
 
 以降、渋谷にドラゴンが出現 渋谷脱出までに戦うドラゴンは以下
 ドラゴライアーン
イメージ 9
 
  弱点:炎・空
  ぶっちゃけ弱い 状態異常攻撃にだけ注意すればまず勝てる
 
 スタブドラグ
イメージ 10
 
  初出のドラゴン
  こいつもそうだが、これ以降の中型ドラゴンは力溜め(みたいな行動)の次のターン、
  強力な技を使ってくるのがほとんどなので、防御するなりうまく対処すると多少は楽になる
 
SKYと合流した13班は渋谷を脱出し一度議事堂へ帰還
一度本部で会議
殺竜兵器を探索するため、一刻も早くスリーピーホロウを討伐する必要がある
しかし、やつには精神干渉してくる技がある
だが、そこは2回目の戦い
 
イメージ 11
 
開発した装置の名前は「コンフュカッター」
しかし、一定範囲にしか効果が及ばない
そのため、13班とSKY、それぞれ4つずつ渋谷に配置しに行くことに
再び渋谷に向かう
 
 渋谷再突入から現れるドラゴンは以下
 ティラノザウルス
イメージ 12
 
  前作にも登場
  暴君の咆哮(物理攻撃UP&物理防御DOWN)の後、強力な技を使ってくる
  防御が下がっているので仕留められそうならあえて攻撃した方が被害を抑えられるかも
 
 ブラックホーン
イメージ 13
 
  初出ドラゴン
  これも強化後強力な技を使用
  あと、麻痺させる攻撃を持っているので注意
 
決められた場所にコンフュカッターを配置していく
 
イメージ 14
 
 !マークの方に行けばいいだけなのでそんなに大変ではない
 ただ、結構道のりは長いしドラゴンもたくさんいるので無理そうなら一度議事堂に戻るのも手
 
SKYの方も順調に設置していき、それぞれ4ヶ所設置し終えた
駅前交差点へ行き、再びスリーピーホロウと戦闘する
 
帝竜戦「スリーピーホロウ」
イメージ 3
 
  弱点:炎・空
  コンフュカッターのおかげか発狂飛行は使ってこない(多分)
  その代り、睡眠付加の全体攻撃を持っているので回復役にはスリープカットを持たせておくといい
  ぶっちゃけ弱い 前作やってる人なら、なおそう感じるでしょう
 
  リザルト
イメージ 4
 
撃破後、ようやくネコたちが到着
手柄を取られたのは悔しいようだが、渋谷に平和を取り戻してくれたことには感謝している
そして、再びドラゴンからこの世界を救うため、力を貸すことを約束してくれた
 
イメージ 5
 
そんな様子を上から見ていた人物が
 
イメージ 6
 
そして、そこにはイズミの姿も
ショウジたちもあの少女が殺竜兵器に関係していることは把握しているようだ
しかしショウジは、なぜあんな少女が殺竜兵器を持って逃げているのか疑問に思っていた・・・
 
 
後編に続く

↑このページのトップヘ