終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

今日はアズレン
今月のイベントが始まる前に、育てているメンバーとケッコンしちゃいました。

=ケッコン=
デュイスブルク (SSR・鉄血・軽巡)
Screenshot_20250110-205027

フリッツ・ルメイ (UR・鉄血・空母)
Screenshot_20250110-211512

Z9 (SR・鉄血・駆逐)
Screenshot_20250111-201435

Z11 (SR・鉄血・駆逐)
Screenshot_20250111-201710

ヴェーザー (SR・鉄血・軽母)
Screenshot_20250112-191904

前回真っ先にケッコンしたオーディンに続き、残る5人ともケッコンしました。なんだかんだライト復刻イベで周回してるから、今月のイベントが始まる前に済んでしまった。まぁどうせここからLv.120&好感度200までやるからまだまだ先は長いのだけど。
なおルメイ、デュイスブルク、Z9、Z11はこの前実装されたキャラなので、好感度100で個人艦チャットの2つ目の話題が追加される。こちらも個性が出ていて必見。

=今後のアプデ=
現時点で判明しているのは以下の通り。ちゃんとしたメンテ告知はまだだけど、先ほど公式Xにて「新キャラが期間限定小型建造で登場」とのポストから期間が1/16~2/6とあるので、今週の木曜からイベント開始っぽい。

[ 新キャラ ]
建武 (SSR・重巡・東煌)
伏波 (SR・駆逐・東煌)
長風 (SR・駆逐・東煌)
海容 (SR・軽巡・東煌)


[ 改造 ]
華甲改 (SR→SSR・軽母・東煌)
撫順改 (SR→SSR・駆逐→ミ駆・東煌)


[ 着せ替え]
建武『今宵だけのおめかし』&『パーティー後の憩いタイム』(デュアルフォーム)
長風『ぽかぽか煤払い』
伏波『わんぱく波は鎮め難し』
海容『メープル・インプレッション』
ブレスト『良夜の背景』(Live2D)
キアサージ『スプリング・モリタリング』(プチMOTION)
長門『御狐の縁糸』(プチMOTION)

新キャラは東煌艦船が4人。東煌初の重巡蜘蛛お姉さん、飛雲の姉妹艦である駆逐ロリ2人、ツンケンだけどウソをすぐ信じちゃう軽巡女子といったところ。陣営上しょうがないんだけど主力がいないから、みんな好みだと育成をまとめて出来ないのが困る。ちなみに伏波以外が期間限定小型建造、伏波はログボ1日目で貰える模様。
すっかり恒例になった東煌艦船の改造実装は、昨年の鎮海に続いて東煌では貴重な軽母「華甲」と、ようやく四天王ラストとなった「撫順」の2人。撫順はミニゲームの主役だったりイベントでの出番が多い分着せ替えや改造は不遇だったけど、ちゃんと番が回ってきてくれてよかった。
あとは着せ替え。全部春節衣装でいいのかな。こりゃまたダイヤが吹き飛ぶなぁ…?また新要素として、建武の着せ替えで「デュアルフォーム」が登場。衣装は同じだけどポージングが2パターンあり、片方はLive2D、もう片方はプチMOTIONになっている模様。要するにえっちな着せ替えが2倍楽しめるってことだ!(?)まぁその分お値段はしそうだが、1600ダイヤくらいまでなら十分お得じゃないかな?


では、今日は以上!
明日はぷそ。闇の暴王がついに襲来。(※まとめるのに時間がかかりそうだったら木曜にします)

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>



2025011021074500_s

今日はポケモンスカーレット
今日までだった「へびポケモン大量発生」の色違いを捕まえてきました。上の画像の右側にいるのはへびじゃないし色違いでもない。

2025011020160900_s

2025011020163800_s

まずはパルデアで出現した「スナヘビ」。一見するとどこが色違いなのか分からないが、実は瞳の色が違うという(原色は緑)。一応体色もちょっと緑がかってるっぽいが、ぱっと見でわかるものではない。

2025011022375300_s

進化系の「サダイジャ」はこんな感じ。ゲーム内時間が夜だったせいで少々分かりづらいが、顔の周りが灰色めになっていてスナヘビよりは分かりやすい(はず)。あとこちらも瞳の色が黄色になっている。

2025011022351800_s

2025011021081000_s

お次はキタカミから「アーボ」。こちらはもう非常に分かりやすくて、全身緑になっている。ただ元のサイズが意外と小さいのもあって草が生えているキタカミ外周で大量発生が起きていると目視で探すのが結構大変。山の方とかてらす池のあたりの岩肌の場所だと非常に楽なのだが。

2025011022381800_s

進化して「アーボック」になると、意外にも金色になる。巳年としてはとても縁起がいい。お腹の模様も邪気を払ってくれるとかなんかこじつければ縁起物になりそう(?)

2025011021492000_s

2025011021494700_s

最後はブルーベリー学園の「ハブネーク」。これまた非常に分かりやすくて、顔や胴体の模様が黄&紫から緑&赤になっている。キバや尻尾の先の色も原色は赤だけど色違いは紫。あとアーボと違って太さがあるので目視しやすい。


というわけでへびポケモン大量発生でした。
ちなみに分類で「へび」と付くポケモンはこの3系統以外に「イワーク(いわへび)/ハガネール(てつへび)」「ノコッチ/ノココッチ(つちへび)」「ツタージャ/ジャノビー(くさへび)※ジャローダは「ロイヤル」」がいる。イワーク系統だけSVでハブられてる。蛇だけに。


では、今日は以上!
明日はアズレン。イベント前にケッコンケッコン!

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20250106215457_1

今日はLightRay
前回半分の20ステージまで終わったので、後半戦。

20250105221417_1

3つ目(21~30ステージ)のエリアは川と草原みたいな雰囲気。なんか清涼感がある。

20250105221448_1

20250106212043_1

21ステージ目、ReThinkでもお馴染みの分光板が登場。板と同じ色のレーザーは素通しして、それ以外の色のレーザーは90度反射する。また板の色が含まれた混合色の場合は分光もする。

20250106213836_1

キューブと分光板を駆使すれば、このステージみたいに大元が白レーザー1本でもこれだけのカラーボックスへレーザーを通すことが出来る。俯瞰視点なのでよりそれが分かりやすいね。

20250106215901_1

20250106220614_1

そんなこんなで30ステージまで進行。さらっと解けたのもあれば、なかなかひらめかなくて頭爆発しそうになったのもあったりなかったり。まぁ俯瞰視点だし1ステージは見ての通りカメラを限界まで引けば収まるくらいの範囲なので、ReThinkと比べたら難易度は控えめに感じる。

20250106221822_1

そして最後の4エリア目(31~40ステージ)。先ほどまでとは打って変わって、紫色の木が生える荒野のような場所になる。紫色の木ってなに…?

20250107191752_1

20250107191838_1

31ステージ目に新要素。カラー変更器とでも呼ぼうか。色のついた三角錐みたいなやつがそれ。
これに通したレーザーの色に関わらず、カラー変更器と同じ色に変化させてしまう。混合色だろうが白色だろうがお構いなしに変更器の色に変わる。

20250107194231_1

20250107200751_1

上手く使いこなせばこんな感じでパズルを解ける。ただし画像下の35ステージ目のように、大元のレーザーの色は全く関係ないフェイクだったりすることもあるのが難しいところ。

20250107202653_1

そして終盤、最後に待ち構えるのは白の分光板。要するに白のみを素通しして、それ以外の色は90度反射するというもの。ReThinkでも登場しているが、これを上手く扱えると画像の中央左右それぞれにあるように白レーザーを通しつつ、斜めから来た他の色のレーザーを90度反射というキューブでは出来ない芸当でレーザーを繋ぐことが出来る。この説明で伝わるかなぁ…?

20250107203100_1

40ステージ目をクリアすると、一応のゲームクリア。Steam実績もこの時点でコンプになる。
ReThinkとかと同じようにメッセージが表示されるが、今回は矢印やリセットボタンと同じように床に表示されているので若干読みづらい。一応内容は以下の通り。

<原文>
Congratulations, you solved all puzzles.
There is one more though, and it is extra large.

<翻訳>
おめでとうございます。すべてのパズルを解きました。
ただし、あと1つあります。これは特大のパズルです。

20250107203140_1

というわけでおまけの特大パズル。特大とはいうが、実質的には4つのパズルがくっついている形。開始地点にあるメッセージ(後述)の通り区画ごとに使うキューブはわかりやすく配置されているし、間にあるカラーボックスの都合区画間のレーザーの色は確定なので、手前から丁寧に解いていけば問題ない。
ちなみにカラーボックスの総数はなんとびっくり82個。区画間を差し引いても55個にもなる。でも4区画で割ると1区画平均14個程度なので、その実これまでのパズルと大差ないっていう。

<原文>
Due to its size the puzzle is segmented.
Each Segment has its own set of cubes.
Don't mix them up.

<翻訳>
パズルはサイズが小さいため、セグメントに分かれています。
各セグメントには独自のキューブのセットがあります。
それらを混同しないでください。

20250107204949_1

全部載せちゃうのもアレなので、最初の区画だけ。個人的にはここが一番難しかった。緑レーザーをどう通すかが鍵かなー?

20250107210317_1

おまけステージをクリアして先に進むと真の終点。これにて完全クリア。相変わらずここからタイトルに戻るとかゲーム終了するとかそういうのはないので、自分でメニューから終わるしかない。

<原文>
Now you really solved everything.
Thanks for playing.

<翻訳>
これで本当にすべてが解決しました。
プレイしていただきありがとうございます。


そんなわけで「LightRay」でした。基本部分はReThinkと同じだけど、俯瞰視点のおかげでやりやすさはあった。一人称視点で自分で動いてキューブを配置するのもそれはそれで楽しいけどね。パズル自体はほどよい難易度だし、40ステージ+αとボリュームも十分。相変わらず楽しいレーザーパズルだ。

で、前にも書いた通り既に続編「LightRay Wayfinder」が出ているという。ウェイファインダーといえばReThinkでも最近(?)登場したギミック。これが絡むと結構難しくなるが果たして…?


では、今日は以上!
明日はポケモン。へびポケモン大量発生の色違い捕まえてきました。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ