終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

2012年10月

いい加減零の軌跡のお話したいんですけど・・・
これがなかなか進まなくてね・・・
20時間経ってるんですけど、まだ二章のジオフロントB捜索中っていう
 
時間がかかっている理由は二つ
一つは、すべての要素を完璧にこなしてるから
もう一つは、ボイスをすべて聞いているから
 
一個目は、一周目で可能な限りやり、二、三周目で残ったものをこなすことでさっさと実績&トロフィーを集めたいから
二個目は、まぁ一回PSPでやってるんで内容は知ってるんですが、やっぱりボイス付きで聞きたいじゃないですかw
 
というわけで、正直そんなに何か話せるほど進んでないです
それに、なるべくフリーズしないよう丁寧にやってるんでSS撮れてないっす
 
なんで、細かいことはフリーズ対策された後か、二周目以降にSS付きでお話します
 
 
これだけじゃあれなんで一応今までのお話
 
DPを完璧に取得するため、序章のジオフロントでは子供が攻撃されないようSクラフトで速攻
同じく序章、ヴァルド戦はその時だけHP1のクオーツをロイドに付け、回復できるようにしてから撃破
一章の途中からはランディのクラフトのおかげで数が多くても余裕
と、本当に話すことないですw
 
うーん、強引に警告宝箱やるか?
でもLv.40以下クリア目指してるからあまり経験値は・・・
碧ならアリアンロード戦とかアリオス戦とかラスボス戦とかストーリー中でもいくらでも話できるんですけどね・・・
 
というわけで、詳しいことはもうちょっとお待ちください
 
あ、あと話変わりますが、これのせいで帰宅しない部とミクは起動すらできてませんw
そちらの話を楽しみにしている方、すいません
こちらももう少しお待ちください
 
 
というわけで、今日は以上!

ラノベの方の新刊紹介を始めたんで、せっかくだからマンガも新刊紹介したいと思います
 
ラノベほどではないですが、まぁそれなりにマンガも持ってます
こっちは新しいのが増えることはないでしょうけど、今読んでいるものの新刊を紹介できたらと
 
というわけで、今月の新刊はこの三冊だっ!
 
神のみぞ知るセカイ 19
イメージ 1
 
イメージ 2
 
作者:若木民喜
備考:上、通常版 下:OVA付き限定版
ついに女神編完結!
さらに限定版にはついに天理編のアニメーションが!
いつもよりてんこ盛りでした
最後、文化祭のシーンは感動的でしたね
もうこれからはちひろ主役でいいんじゃ・・・
それじゃあ話が変わっちゃうかw
 
そらのおとしもの 16
イメージ 3
 
作者:水無月すう
ついにハーピーがやってきた!
けどさすが智樹ですねw
今回は次回への布石って感じですかね~
それほど展開はなかったけど、いままであまり見れなかったハーピーの姿が見れて良かったです
どうでもいいですが、ハーピーの髪の色って同じじゃなかったんですねw 今回の表紙で初めて知ったw
 
ポケットモンスタースペシャル 42
イメージ 4
 
作画:山本サトシ
シナリオ:日下秀憲
HGSS編クライマックス! まぁ、クライマックスってだけで終わりませんでしたがw
ポケモンはゲームもアニメももうだいぶご無沙汰(というかほぼ撤退)ですが、実はこのマンガとポケダンだけは大好きでまだ続けてますw
高校生になっても楽しめるストーリー、迫力のバトルシーン
アニメなんかよりも全然面白いですw
さすがに連載は読んでませんが、1巻からこの42巻まですべて持ってますw
ポケダンはまた来月の新作が出たらお話します
 
 
いかがでしょうか?
 
来月は「さんかれあ 7」くらいかな
 
ちなみに、私は欠けてるのが嫌いな性分なんで、基本的に持っているシリーズはすべてそろっています
(例外:結界師、リボーン)
なんで、ラノベと合わせて本棚が大変なことに・・・w
いつか写真でも・・・
 
 
というわけで、今日は以上!
そろそろ零の話もしないとな・・・
 
 
※こんな時間ですが、決して学校をさぼっているとかいうわけではなく、行事で午後からなだけなので悪しからず

零の軌跡に異常なくらい時間を取られ、PSO2では大した成果が上がらないので久々にラノベ紹介
 
ゲームばかりで全く話してませんが、私これでもかなりラノベ読んでます
去年の今頃ラノベにハマったのにもかかわらず、すでに本棚には100冊以上
学校の登下校では必ず読んでいるので(さすがに友達に会ったら読みませんが)新刊だけではひと月持たず、ものによっては4回くらい読み直してますw
 
と、大好きなのにも関わらず全く紹介できていないので、
これから月の終わりに、その月に出た新刊を紹介していきたいと思います(もちろん、読んだもののみですが)
※ただし、来月には忘れている可能性ありw
 
というわけで、今月はこの三冊だっ!
(画像はすべてそれぞれの出版社のホームページから拝借しました)
 
ロウきゅーぶ! 11
イメージ 1
 
作者:青山サグ
出版:電撃文庫
スポーツなんて全く縁のない私ですが、これはとても面白いです
今回はやっとちゃんとした試合に出ることになった女バスの奮闘がとてもよかったです
5年女バスとの試合はかなり白熱しました
バスケ詳しくないんで、願わくばアニメで観たいw
 
これはゾンビですか? 11
イメージ 2
 
作者:木村心一
出版:富士見書房
今回は意外に意外が重なって全く予想できませんでした
一応、前回の終わりから今回の展開を予測したのですが、合ってたのはほんの一部(→ピュアの対象が平松ではない ※ちょいネタバレになるので反転)ですねー
最後ちょこっとだけ現象が残っていたので次回が楽しみです
 
初体験にオススメな彼女 5
イメージ 3
 
作者:あさのハジメ
出版:MF文庫J
表紙が主人公の女装って・・・
ということとは裏腹に、最後の展開は正直ゾッときました
まさかこうなるとは!?って感じです
今までのを読んだ限りではそれに関するフラグっていうフラグが見つからなかったので超突発的でしたね
一体この先どうなるのか・・・
たぶん次回くらいが最終巻だと
 
ちなみに、あさのハジメさんといえば「まよチキ」が有名ですが、先月「蒼柩のラピスラズリ」という新作が刊行されました
「まよチキ」の方は知った時点ですでに巻数が多かったので買ってませんが、「蒼柩のラピスラズリ」は買ってあるのでいつか紹介したいと思います
 
 
いかがでしょう?
興味を持ったら是非読んでみてね
どれも本当に面白いから
 
あ、あと良ければみなさんの感想も聞いてみたいですね
 
さて、来月の予定は
「妹がゾンビなんですけど! 4」(スマッシュ文庫)
「彼女(アイドル)はつっこまれるのが好き! 8」(電撃文庫)
「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金 4」(ファミ通文庫)
の三冊を購入予定です
 
ではまた、ネタに詰まるか来月末に
 
 
ということで、今日は以上!

大したネタがないんで『フィーネ』コレクションの二回目
 
今回はPSO2の『フィーネ』 - 2
 
クラスと装備のお話
イメージ 1
 
私自身、打撃が大好きでほぼすべてのゲームにおいて主人公は打撃型になるんですよね
というわけで、これもその例にもれず
初期が『ハンター』、新しいクラスが増えてからは『ファイター』
サブクラスができてからは『ファイター+ハンター』でやってます
 
アクションだと特にこの「打撃好き」の傾向が強いです
やっぱり「戦ってる」って感じがするじゃないですか
確かに銃や魔法もいいですけど、やっぱり敵に向かってって斬りつけるから面白い
 
ちなみに、打撃の中でも手数が多くて素早い方が好きです
新クラスからファイターにしてるのはそのため
他の例で言うと、ゴッドイーターはバスターよりショートの方が好きです
 
さて、せっかくなんでどんな装備だったか紹介しましょう
といっても全部の画像を載せるのは大変なんで文字だけですが
ちなみに、ハンターのみの時はマグを技量型にしたためやや攻撃力不足だったんでちょっと弱い
今だったらもうちょっとましな武器装備できると思います
 
ハンター(Lv.40)のみの時の装備
・アルバキャリバー(ソード)[☆5]
・ベルカード(ワイヤードランス)[☆8]
・バティルメリア(バルチザン)[☆8]
・アルバハチェット(ガンスラッシュ)[☆5]
=コメント=
メインで使っていたのは初期ソード→ワイヤード→バルチザンと移り変わってます
始めは無難にソード使っていたのですが、ワイヤードが面白くて変更
そのあと、ワイヤードが微妙に使い勝手が悪くなってきたうえ、マルチであまり好まれていないのでバルチザンに
三つの中では動きが速くハマったんで結局そのままバルチザン使い続けてました
ガンスラッシュは使用頻度「超」低w
使うと言ったら体力がヤバい時に銃形態で遠くから撃つくらいかw
 
メイン:ファイター(Lv.44)、サブ:ハンター(Lv.40)時の装備
(要するに現在の装備)
・メッサーアゲート(ツインダガー)[☆9]
・エクセランブレード(ダブルセイバー)[☆8]
・ジェイドラシオン(ナックル)[☆9]
・ジャレイド(ガンスラッシュ)[☆9]
・スペース・ツナ(ソード)[☆8]
・ソウルイーター(バルチザン)[☆8]
=コメント=
メインで使っているのは初期ダブルセイバー→ナックル
やっぱり一撃の威力が高い方がいいと思ってある時からナックルに変更
まぁその分マルチぐるぐるの時は攻撃する前に敵が蒸発するんですがw
ツインダガーはあまり使いませんが、ラグネの時だけは別
コアをロックオンしてそのまま直接タコ殴りw
ほぼ地面に落ちずに攻撃できますよw
ソード、バルチザンに関しては気まぐれで使用
ガンスラッシュは相変わらず使ってません
 
さて、ではお待ちかねのフィーネ七変化です(←今つけたw)
今回は水着、浴衣、巫女、ハロウィンの四つを紹介
 
なんだかベレー帽が外せないものになってきてる
外すと違和感感じるくらいに
というわけで、巫女とハロウィンはうまく組み合わせましたよw
 
グリーンBスイムウェア
イメージ 2
 
ユカタヴィア
イメージ 3
 
カナギマイヒメ青廉
イメージ 4
 
ワンダートリート
イメージ 5
 
↑Q.なんで緑のベレー帽にしたのでしょう?
   A.ハロウィンだからかぼちゃを意識した

というわけで、今回は以上!
次回は・・・うーん新しい服+PSO2以外のゲームでのフィーネかなぁ

現状優先度が最も低いですが、ちゃんとDIVA f やってますよー
まぁ、中途半端だった「どういうことなの!?」のエディットをやりつつちょこっとランダムゲームをやってただけですが
 
とりあえず、「DIVA f 結果報告 第三十四、三十五回」 ランダムゲーム26、27です
 
※記号は使用したチャレンジアイテム
  ☆:COOLマスター ◎:サバイバルS
 
ランダムゲーム26
☆トリノコシティ  99.0
◎ハイハハイニ  96.4
◎MEGANE  100.0
☆メランコリック  99.6
4曲平均:98.750
 
ランダムゲーム27
 アンハッピーリフレイン  98.2
 ワールズエンド・ダンスホール  95.1
☆Stay with me  99.7
☆Nyanyanyanyanyanyanya!  99.4
4曲平均:98.100
 
=今回のパーフェクト=
MEGANE (ランダムゲーム26)
イメージ 1
 
ほぼすべて片手で処理したらなんかいけちゃいましたw
うーむ、時々こうやって突然パフェとれるからよくわからない
 
 
さて、ついさっきようやく「どういうことなの!?」のエディットが完成しました
 
いやー、調子のったw
最後のサビからあとが難しすぎて、一回ちゃんとエディットプレイでやったらグレートっていうw
前回の「ODDS&ENDS」の方がまだ良心的だったな
 
今回もアップしてあるのでDIVA f 持ってる人はぜひやってみてください
もちろん、普通のエクストリームできるくらいのレベルがないと完走すら難しいでしょうがw
オンラインID:kmhsmzk で検索すれば出るはず
 
 
というわけで、今日は以上!

↑このページのトップヘ