終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

2012年11月

ポケダンとか風邪とかで実は今週の前半PSO2やってなかったんだよねw
 
というわけで、昨日今日の成果
 
=レアドロップ=
 
ディニアエッジ
イメージ 1
 
見ての通り龍族のやつ  今更手に入るっていう
昨日の火山緊急で手に入ったんだが、二回やって一本ずつ取れるっていうw
いらねーよ
 
ヴォル・ドラメン
イメージ 2
 
見ての通りただのルームグッズ
同じく昨日の火山緊急でヴォルドラからドロップ
始め見たとき、赤箱だったからスペシャルウェポンかと思ったらこれだった
完全な地雷w
 
プルクレイン
イメージ 3
 
今さっきとあるボスからドロップ
誰かはすぐ下へ↓
 
 
=レアエネミー=
 
ダーク・アグラニ
イメージ 4
 
やっとこさラグネのレア版に会えた~
さっきのプルクレインはこいつからドロップした
やっぱりEトラでレアボスがいきなり現れるとびっくりする
ちなみに、なんとかしてSS撮ろうと頑張ったんですが、暴れまわるわで上のが一番マシなんです・・・
 
 
さて、今日ついに次回のアップデートが公開されました
題名は「闇の集いし場」
内容はこちら↓ (ロードマップより抜粋)
=フィールドアップデート=
 新ボス: ダーカー「ファルス・アーム」実装
       ダーカー「ダークファルス・エルダー」実装
 新ドロップアイテム
 クライアントオーダー追加
 チームオーダー追加
 インタラプトイベント追加
 緊急クエスト追加
 新フィールド実装
=システムアップデート=
 潜在能力解放システム実装
 輝石錬成ショップ追加
 リサイクルショップ アイテム追加
=ファッションアップデート:ホワイトスノークリスマス=
 新コスチューム、パーツ追加
 新髪型追加
 新アクセサリー追加
 新ボイス追加
 新ロビーアクション追加
=イベントロビー実施(期間限定)=
 クリスマスロビー
=ファッションアップデート=
=イベントロビー実施=
 
このうち、ダークファルスは12/12、二個目のファッションとロビーは12月下旬、新フィールドは1月上旬、それ以外は12/5だそうです
 
やっぱり一番はダークファルスですね~
緊急で出てくるそうですが、なんかすごく禍々しいです
こんなのに勝てるのだろうか・・・  ・・・勝てるんだろうなw
 
当日に紹介したいんですが、よりによって12/5はテストの前日w
流石に無理があるんで12日にまとめて紹介します
まぁ12日のうちにダークファルスに会えるとは限りませんが
 
もっと細かいことや画像を見たい人はこちらから↓
 
 
 
さて、最近迷走気味なんでここで一度これからの予定を
・零の軌跡Evolution : SS付きでストーリー紹介(第三章~)
・ポケダン マグナゲート : 巨大ボス戦とかなにかあったら紹介
・PSO2 : アップデートの紹介、その他いろいろ
・11月のラノベ/マンガ紹介 : まだ読み切れて無いのがあるので少し遅れます 12月の購入予定もそこで
・過去にやったゲームの紹介 : 二つほどまたやりたくなったのがあるので、それの紹介and経過報告 なんのゲームかはまだ秘密
 
とりあえずこんなもんですかね
あとは来年に向けて何かやりますかねぇ・・・
 
 
では、今日は以上!

題名は有名な「ジャストミート!」みたいな感じで
あ、今さっきまでvs嵐観てて「あれ?感じ似てね?」と思っただけですw
 
というわけで、本日2回目はポケダン
 
なんとかクリア後のストーリーまで終えました!
細かいことを言うとネタバレになるんでそこはなるべく言わないようにしつつ、改めて感想を
 
あ、あくまで私の感想なんでみんなが同じ感想を持つとは限らないんで悪しからず
まだ買ってないひとは参考にどうぞ
 
良い点
・ストーリーが過去最高!
・3DCGのグラフィックがきれい
・イベントシーンが大迫力 ドットじゃこんなことできない
・(感覚だが)いままでより仲間になりやすい
・パーティにいない仲間にも同量の経験値が入る
・仲間モードで遠征中でもアイテム集め、経験値稼ぎ、依頼をこなすことができる
・BWと同様に、技マシンが何度でも使える
・クリア後、ダンジョン内で特殊なこと(敵の弱体化、道具の使用制限、一定階数別のダンジョンに飛ばされるなど)が起きるようになる
 
悪い点
・ストーリーが短い
・出てくるポケモンがたったの144体+仲間にならない伝説数体+ビクティニ
・ダンジョンで通路が多く、部屋が小さい
・依頼が一つずつしかこなせない
・ポケモンパラダイスの開拓の必要性があまりない
・マグナゲートモードの必要性がない
・課金ダンジョンって誰が買うの?
・必ず仲間になるポケモンのうち一部がレベル高すぎてバランス崩壊してる
 
全般的な感想
人を選ぶゲームですね
濃厚なストーリーだけを楽しみたいって人にはお勧めですが、不思議のダンジョンならではのやりこみを楽しみたいって人には物足りないかも
ポケモン好きは・・・どちらでもいいんじゃないですかw
まぁ出てくるポケモンが少ないからポケモン好きでも納得しないかも
 
とりあえず、もう少し続けます
まだ巨大ポケモンとのバトルとか仲間にしてない伝説・幻とかいろいろ残ってますしね
 
全然やってませんが、クリア後のストーリー終了後くらいから特別な依頼に巨大ポケモンとのバトルがランダムで出てきます
一応確認したのを書いておきます
 
黒の果て 難しさ6、7 ボス:ゼクロム?
白の頂上 難しさ6 ボス:レシラム?
潮鳴りの遺跡 難しさ6 ボス:ルギア
永遠の遺跡 難しさ6 ボス:?
寒空の塔 難しさ6 ボス:?
荒れ空の塔 難しさ6 ボス:?
 
一度ルギアのだけやったんですが、Lv.40のジャノビーで攻撃が一切通らないっていうw
一体何レベにしろと?
 
 
というわけで、今度こそ今日は以上!

零のSSがパソコンに送れないんで(いろいろ事情があるんですよ・・・)、今日もミク
 
なんとなんと!
今度は本当に新曲!
 
PS3版「初音ミク Project DIVA F」で新たに収録される6曲のうち2曲がついに発表!
というわけで紹介しましょう!
 
 
Tell Your World
イメージ 1
 
Sweet Devil
イメージ 2
 
Tell Your Worldは予想通りすぎてあまり驚きがない
Sweet Devilは私聞いたこと無いです どんな曲だろう?
 
曲に対応したモジュールはまだ設定画のみ
それでもSweet Devilの方は超カワイイ!
あんまり載せると公式に失礼なんで、上のリンクから実際に見に行ってください
見ないと絶対後悔するよ!
 
さて、これと一緒にシークレットモジュールが公開されたんですが・・・
 
イメージ 3
どう見ても千本桜でしょ、これ
確認したい人はニコ動とかで千本桜を見てもらえればわかるかと
 
とまぁ実質3曲の紹介でした
あとは3曲か・・・
私としては個人的に好きな「ラストエフェクト」「0→∞への跳動」「SeventH-HeaveN」がほしいですね
特にSeventH-HeaveNは、この曲が主題歌になってるSEGAの「セブンスドラゴン2020」の続編がちょうど今度出るのでいいかと
extendにモジュールだけあったんですけどね・・・
 
でもここまで3曲すべてがミクの曲だとすると、リンレンルカの可能性も・・・
う~わからん!
 
というわけで、「初音ミク Project DIVA F」(ハード:PS3)は来年の3/7(木)発売!
もう今から楽しみだぁ~! 早く欲しい!でもPS3がない!買わなきゃ!
 
 
では、今日は以上!
・・・といいたいところですが、もう一個書きます

まだ鼻づまりと喉の痛みがありますがいくらかマシになったので更新

本当は零Evoの続きを書きたかったんだけど、SSをパソコンに送ってなかったw

というわけで、久々にDIVA f の話

昨日、DLC第二弾がやっと発表されましたね
まぁTGSの時にネルハクテトと一緒に公開されたトロクロとのコラボです

初めて公開された時はカスタマイズアイテムしかなくて興味なかったのですが、
なんとなんと!
追加楽曲がっ!

・・・と言ってもぽっぴっぽーですが
もちろんPVはコラボの特別仕様

うーん嬉しいがあんまり嬉しくない

まぁPS3版開発中だから出してくれただけでも良い方か

心配なのはPS3版で追加される6曲に入っているかいないかってこと
流石にないだろうけど、2ndのDLCをextendに収録するという前科があるからね・・・
あとはメランコリックみたいにmiraiの曲を入れるとかやめてほしい
もっと多くの曲知りたいからね

おっと話がずれた

配信日は来週の火曜日
曲とカスタマイズアイテムをバラで売ってくれないのね まあいいけどさ

次回PS3版の情報が出るようなので要チェック!


では、今日は以上!

風邪引きました
といっても鼻づまりと喉の痛みだけだが

試験も近いしあまり長引かせるわけにもいかないんで今日はさっさと寝ます

今日の更新待っててくれた人がいたならすいません

やっぱりなにするにも健康じゃないとね


では、今日は以上!

↑このページのトップヘ