終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2013年07月

何の予告もなくいきなりキングダムハーツですw
というのも、昼間とか暇すぎて、今週の日曜からKH1.5のRe:COMを再開してたんです
ほら、流石に1日中PSO2やGE2やるわけにもいかないじゃないですかw
……まぁ再開って言っても、1F(トラヴァースタウン)クリア後のアクセル倒した後にやめてたんで、ほとんど初めからですが
 
余談ですが、本当はGE2やろうかと思ったんですが、ちょっと中途半端なんでこっちにしました
ただ、こっちだとSSがめんどくさいから画像一切なしで説明しなきゃならないんですが
 
 
さて、再開した時点では2Fの入り口
レベルは10 デッキはテキトー
だが、とりあえずクリアすればいいや!とビギナーにしてたんでそのまま直行w
 
2~6Fは5つのステージから好きな順で進められる
とりあえず、カードの順に
 
2F アグラバー
ボスはジャファー よくわからないうちに倒してたw
 
3F オリンポスコロシアム
ボスは導きにてクラウド、真実にてハデス 0でブレイクするのが楽しかったw
 
4F ワンダーランド
ボスはトリックマスター 1同様いちいち机の上に上がるのがめんどかった
 
5F モンストロ
ボスはパラサイトケイジ こいつがもっとも死にかけたw 酸の床が1以上に鬼畜
 
6F ハロウィンタウン
ボスはブギー 仕組みを理解するのに少しかかったw
 
6Fクリア後、出口にてラクシーヌとバトル
ストック技をショートカット(十字キー下)→0カード発動でブレイクするのが楽しくて楽しくてw
 
7~10Fは4つの中からまた自由に選べる
 
7F 100エーカーの森
攻略サイトに多くのストック技が手に入るから7Fでやった方がいいと書かれてたんで選択
2つ目のミニゲーム(風船でとんでくやつ)が想像以上に難しくて泣きかけたw
 
7F出口にてリクとバトル 大したことなし
 
ここまでが昨日までの話
続いて今日の出来事
 
8F ネバーランド
入ってすぐグライド入手 あ、これなら100エーカーの宝箱とれるじゃん、と7Fへ引き返す
 
7F 100エーカーの森
そうだ、来たついでにトロフィー取っちゃおう、というわけでミニゲームをプレイ
1つ目(野菜仕分け) 150ってのが結構きつかった というか、4回目くらいまで左右に移動できることを知らなかったw
2つ目(さっきの風船) 条件が500ポイント以上なのだが、MAXが500とかいう鬼畜仕様w 5回くらいやり直した
3つ目(ティガーと同じ順で飛ぶやつ) 順番をメモってたから楽勝 ただただたるかった
↑ここで宝箱入手
4つ目(スカイダイビングみたいなの) 障害物に当たらなければ何も考えなくてもクリアできる
5つ目(プーを蜂から守るやつ) 1:40とか別に大したことなかった
 
トロフィーをすべて入手したので8Fへ戻る
 
8F ネバーランド
敵を倒していたら未知なる宝のキーカードを入手w
前のステージに戻って開けに行く
 
今までのステージ
未知なる宝のキーカードを使ってひたすら隠し部屋の宝を開けていく
 
上記2つを5回繰り返すw
 
8F ネバーランド
流石に進めるか、ということでボス戦 フック船長
地味にカードの数値が高くて焦ったがストックはすべてブレイクしてやったw
 
8F出口にてリク(2回目)
試しにソニックレイヴデッキで行ったら無傷で倒してしまったw これはひどい
 
フック船長行くまでにまた未知なる宝のキーカードを入手したので6Fへ行き宝箱を開ける
その後、9Fへ
 
9F アトランティカ
初めの部屋で未知なる宝のキーカードを入手w(←しつこい)
8Fに引き返し宝箱を開け戻ってくる
その後、普通に進めていく……と思ったらまた未知なる(ry
途中寄り道して宝箱を開けつつ、進めていきボス戦 アースラ
今までの中で2番目にやばかった つーか相手のカードの数がでかい
 
9F出口、そして10F入口
 
……ってとこで今日は終了
6Fまでは多少敵をしっかり倒しながらでも1時間程度で1階済んだのに、今日は寄り道しすぎてネバーランドのカード使ってからフック船長倒すまでで2、3時間使ったわw
ちなみに今Lv.41 ビギナーってことでCPの方を多めに振ってる……と思う
次の10Fはホロウバスティオン めんどくさいなぁ…
 
と、しばらく暇な日が続くんでまたテキトーなところで紹介します
あ、トップにも戻しておくか 明日くらいにやっておこう
 
 
では、今日は以上!
ほらアークスの皆さん、もうすぐクーナのライブに遅れたエルダーさんが腹いせに暴れますよ!(PSO2の話)
 
気まぐれで載せる今後の予定
明日:冒頭で言った通りGE2
金曜:未定
土曜:PSO2放送局のまとめ

今日は久々の★10武器紹介
というのも、ここ最近カタナやバレットボウの★10武器を求めて海岸マルグルしても、一向に出ないどころか違う★10武器が出るというねw
というわけで、とりあえず最近手に入れた2つを紹介
 
ネーロパラソーレ
イメージ 1
 
ガンスラッシュ
海岸探索にてティラルーダからSWでドロップ
たまーにある法撃型打撃武器(マダムノアマガサみたいな)
そしてちょこちょこある傘型(これまらマダムノアマガサや*レジャーシェードみたいな)
残念ながら、レベルの低さゆえFoやTeに変えても装備できず
後々使える……かなぁ
 
ブロックベロウ
イメージ 2
 
こちらもガンスラッシュ
これは海岸じゃなくて、緊急ヴァーダーより こっちは現物ドロップ
しかも昨日
ツイッターでちょこっと言いましたが、その時の緊急ヴァーダーはすごくて、まず1戦目にこいつがドロップ
その後何戦かおきに、SWが2個同時、ヴァーダー防具、ヴァーダー防具2個同時、とドロップw
クラスはFiHuでしたが、SWの片方はアサルトだったし、防具は関係なし
こいつともう一つのSW(ダブルセイバー)は確かにレアドロ上昇の対象ですが、まさかこんなに出るとはね
あ、ブーストアイテムは未使用です ドリンクはボスだから効果なし(そもそもヴァーダーごときで使わない)
と、長々話しましたがこちらも残念ながら今使ってるのより弱い
まぁコレクションですよ 今プレミアだから倉庫に余裕あるしね
 
 
というわけで、だ
毎日2時間以上海岸探索にこもってるんだが未だヴィタエスレインとヴィタアルクレイというね
もうBr50だよ……
コヌパダリ狙って市街地緊急行ってもキュクロ・サイクロさんも落としてくれない
極めつけはどっちだったかの海岸で出るバレットボウよりネーロパラソーレの方が出土数低い……
もうやだ
 
つーわけで今からまた行ってきますw
 
 
では、今日は以上!

昨日に続いて今日はラノベです
ラノベは中旬に2冊やったんでここでは残り2冊の紹介
 
(「彼女はつっこまれるのが好き!10」と「ロウきゅーぶ!13」)
 
では、始めましょう
※一応、ネタバレしすぎない書き方のつもりですが、帰宅しない部に関しては最終巻なんでなんとも ご了承を
 
蒼柩のラピスラズリ4
イメージ 1
 
今回の表紙はセツナ きわどいw
(表紙がセツナだったせいで公式の新刊ページ3周してやっと気づいたなんて言えない……)
今回はラブ>>バトルって感じが 夏だしね!(物語も夏って意味)
というか、ラブが行き過ぎたシーンが…… いや、こちらとしてはいいんだが
あー真由香かわいいわぁ
っと、失礼w
バトルももちろんよかったよ! 相変わらず描写がうまい
私もそれくらい書ければ…… ふぅ
最後の戦闘が途中で終わるんで、一体どうなるのか楽しみ
 
この部室は帰宅しない部が占拠しました。8
イメージ 2
 
つ、ついに表紙に恋子が!(ただし帯の下、しかも最終巻)
相変わらずこの主人公(夕也)は万能すぎる
というか、どうやら秋月学園の生徒自体がだいぶ万能 なんなんだこの学園はw
うーん、個人的には恋子のまま終わってくれた方がよかったんだけど、まぁあれくらいのドラマチックなのが最後にあったほうが物語的にはいいか
最後の10年後はなかなか面白かった 最後の見開き全部使った絵で満足して本閉じた人、その先読みなさい
 
 
どーいうわけだか、今月だけで3つも最終巻……(正確にはロウきゅーぶはまだあるそうだが)
そろそろ増やすかなぁ 続き物だけじゃだいぶ少なくなってきた
あーそうだ
帰宅しない部のおかざき登さん×ぺこさんで秋から新作出すそうです!
うん、とりあえずこれは買う 絶対買う
あとは……新人賞のはまた買うかな それは実際に見てから決めるか
 
 
来月のラノベは、「壱級天災の極めて不本意な名推理1」と「僕は友達が少ない9」
前者は「龍ヶ嬢七々々の埋蔵金」のスピンオフ 一時期公式サイトで連載していたものですね
なかなか面白かったので、本として読めるのは素直にうれしい
後者は3月発売予定だったもの 夜空は一体どうなる……!?
 
 
では、今日は以上!
明日どうしましょう……

月末恒例!ラノベ・マンガ紹介です
まぁラノベは半分だけやっちゃってますが
 
始める前に1つ連絡
先月のマンガ紹介、何を思ったか題名が「ラノベ紹介」、書庫も「ラノベ全般」になってました
今更気づいて直しましたので、今はちゃんとあるべき場所にあるべき名前であります
 
 
さて、今月のマンガはこちら
 
ポケットモンスタースペシャル46
イメージ 1
 
3か月連続発売のふた月目
まず冒頭、リバティーガーデンってどこだっけ?って思ったw
ビクティニがいたとこね もう昔過ぎて忘れたわ
こりゃBW編終わったらポケスペもやめようかなぁ、と 一瞬でも思ってしまった
あ、やめませんよ? ポケスペはやっぱり本家なんかよりも断然面白い
と、余計なことでした
感想として、なにか大きくストーリーが動いた感じでとても楽しかった
特に、ホワイトとNの観覧車のあたりがシリアスでよかった
しかしホワイトのポカブの代わりについてきたジャノビーは一体なんなんだろう?
ホワイトがバトルサブウェイで一体どんなバトルをするか、来月が楽しみ
 
 
というわけで、申し訳ないが今月はこれ1冊です
来月はもちろんまたまたポケスペ 他は……なさそう
 
明日はラノベ紹介します
残りの2冊、帰宅しない部とラピスラズリです
……と言っても実はラピスラズリ読み始めてもないw
まぁラノベくらいの量ならすぐ読めるんで平気です これでも中2の頃からずーっと本読んでますから
(高2の夏までは推理小説だった 高2の秋からは……(ご察し))
 
 
では、今日は以上!

昨日の予告通り、セブンスドラゴン2020-Ⅱ
4月の発売から紹介し続け、ついに今回で最後です
 
さて、まずは新人卒業試験の続きから
Lv.80から85にして、池袋から再開
 
4階層 池袋 vsモーフドラグν
 今度は全く問題なし フィルが攻撃するまでもなかった
 
5階層 地下 vsブラッドウォックν
 やはり対1体ならまったく問題なし
 
6階層 首都高 vsイビルティラノ
 フィルが倒されるという事態が起きるも、問題なく撃破
 
7階層 丸の内 vsレッドワイバーンν
 イビルティラノの方が強かった……
 
8階層 スカイタワー vsクリミナルドラグν
 少々強かったが撃破
 
最終試験 スカイタワー vsマッシブドラグ
 フィーネたち3人でもLv.90くらいまではきつかったこいつ
 パーティが半壊した時にフィルが秘奥義を、その後新人2人が秘奥義を使って撃破
 まぁ十分でしょう このパーティで秘奥義なしはきつい
 というか、これ以上育成する時間がなかった
 
これで試験は終了! 晴れて新人卒業! ……いや、もうどうでもいいか
 
 
というわけで、最後に我がムラクモ13班をもう一度紹介
いつもステータス画面で面白味がないので、今回は秘奥義発動シーンから むしろ見にくいかもw
(ちなみに、あまり意味ないが相手はタケハヤ)
 
※能力値は
LF    MN
ATK  DEF  SPD
MAT   MDF      の順
 
フィーネ
イメージ 1
 
イメージ 2
 
サムライLv.99
392 150
412 161 127
174 149
天之尾羽張 絶縁コートTC リングオブサン 居合の心得
秘奥義:天地断ち
 
フィル
イメージ 8
 
イメージ 9
 
サイキックLv.99
311 234
231 157 124
421 167
皇爪ラグナロク にゃんパーカー改 フェザーリング2 キングスガード
秘奥義:キセキの代行者
 
ルーシー
イメージ 10
 
イメージ 11
 
ハッカーLv.99
361 238
288 163 165
335 159
ヴェーダ ミラーズコート ラピットリング バッドガード
秘奥義:天罰ジャック2021
 
カノン
イメージ 12
 
イメージ 13
 
アイドルLv.85
372 207
320 144 127
289 142
覚醒器ピルグリム ぐるみん634 スウェーリング ガードリングEX
秘奥義:TOKYOアリーナ極
 
チルカ
イメージ 14
 
イメージ 15
 
トリックスターLv.85
346 158
356 164 157
199 126
聖銃ゲオルギア JSDFガード キラーバンド アタックリングEX
秘奥義:磔刑ディアボリカ
 
これ撮るのなかなか大変だったw 何回やり直したかなぁ
 
 
はい、これにて「セブンスドラゴン2020-Ⅱ」は終わりです
もうこれ以上は育成くらいしかやることないし、何よりGE2の体験版出ちゃいましたからね
 
では、続編が出ることを祈ってさようなら~
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
……で終わりだと思ったか!
ここまでセブンスドラゴン好きな人がこれを買ってないわけないだろう!
 
イメージ 6
 
左:PSPソフト「セブンスドラゴン2020-Ⅱ」 オリジナル・サウンドトラック 音楽:古代祐三
右:「セブンスドラゴン2020&2020-Ⅱ」初音ミク・アレンジトラックス
なんとオリジナルサウンドトラックはCD2枚計21曲、ミクアレンジトラックはCD3枚計54曲の大ボリューム!
 
さらに…
イメージ 7
 
二つ揃えると裏面の絵がつながる!
いやー壮大 というか好きなキャラ、外見ばかりだから最っ高!
 
あまりの量の多さにまだ聴ききれてないのですが、まぁ2020、2020-Ⅱと両方やってきたからなんとなくわかる
ファンにとって最高のものだと
だってこのゲームのBGMっていいの多いからねー
あとは、オリジナルに入ってるボツ曲とミクアレンジに入ってるsasakure.UKさんの新曲が楽しみだ
 
 
では、今度こそ今日は以上!
明日はどうしようかなー

↑このページのトップヘ