今日は6月30日。ということで、

「初音ミク ぐらふぃコレクション なぞの音楽すい星」サービス終了
でした。2014年10月28日から、今日の14時までの約5年半ちょい。大型タイトルでもあっさり沈んでいくソシャゲ界では意外にも続いたほうじゃなかろうか?
そんなわけで、前々から言っている通り2014年のTGSでの試遊からの付き合いでした。まぁ後半はほぼログインしかしてなかったが。
いかんせんタイミングよくカード出すだけのゲーム性で、中途半端に移動があるせいで完全オートできないのがね…それにその後アズレンやらイドラやらと出てきてしまったし。
ただログインだけはほぼほぼ続けた結果、2000日は突破。残念ながら30日くらいはすっぽかしたので、(ほぼ)皆勤の称号は貰えなかった。
面白かったかはともかく、一応サービス開始から終了まで続けていたゲームは初なので、物悲しさはある。幸いなのは「初音ミク」や「ボーカロイド」というコンテンツ・キャラクター自体は実質無限に続くから、そこの寂しさはないところか。普通はもうそのゲームのキャラクターは二度と出てこないとかそういうことになるわけだし。
というわけで、お気に入りのカードから何枚か思い出のあるものを紹介…する前に、心残りだったものをやってきました。


「雪の惑星」のボス撃破!
大型リニューアル後から、実装されている最後の惑星のボスが超強化される代わりに、勝てば大量のミクコインが貰えるもの。結局雪の惑星が最後になったわけだが、そのせいでボスが通常状態になることなく終わってしまい、めちゃくちゃ強いままだったという。
そんなわけで実装時に詰んでそれから放置してたんですが、毎日ログインや最後の毎日無料10連などで集めたカードと素材で何とか撃破。これやったのが今朝っていう。
見ての通り体力はギリギリ。えんじぇぅ衣装で防御上げてなかったら怪しかったかもしれない。

そしてこれでストーリーは全部クリア。残念ながら物語は完結まで行かず打ち切り。
音を奪ったなぞのすい星が各惑星の伝承にあった災厄を引き起こしてるのでは?みたいな、地味に良い展開のできそうな感じだったのに残念。雪の惑星実装から結構経ってたし、打ち切るくらいなら展開が駆け足でもいいから完結させてほしかったなぁ。
さて、これで心残りは済んだので、お気に入りのカードと思い出をちょっと紹介。
「Flowar Dance」

最初はやっぱりこのカード。事前登録(だったかな?)で貰える、KEIさんによるお花を抱えた可愛らしいミクさん。SR+ゆえ性能面はともかく、本家本元のKEIさんによるこんな可愛いイラストを最初に貰えるのは素直に嬉しかった。
ただこの手の配布カードにありがちな、限凸がなかなかできないという問題も。後に何でも限凸できる素材が出たが…
「謹賀新年」

多分最初の正月に実装されたカード。HPが極端に低い代わりに、歌唱力と防御力が当時ではかなり高めのカードで、かなり長い間お世話になった。当時はまだ属性もなかったから、順当に数値が高いのが強かったし。
それを抜きにしても、赤い着物のミクさんがとても可愛い。ちなみにイラストレーターは黒獅子さん。
「私の音」

1周年に実装された、V3以降のイラストを担当しているiXimaさんによるイラスト。
性能面としては全てがかなり高い値になっていて、ここから数年は全然現役だった実質ぶっ壊れカード。まぁでもイベント特効を除けば、このゲームそんなにインフレしなかった方ではあるか。
それよりなにより、このカードは数少ない完凸するとイラストが変わるカード。表情がウィンクになり、持っているギターが茶色になる。絵柄自体も全体的に明るめに変化。
「ショコラな気持ち」

イラストの通り、バレンタインに実装されたカード。そこそこのステータス、可愛らしいイラストはもちろんだが、このカードは確か初のスキル発動時のボイスが変化するもの。
ボーカロイドゆえやはり喋らすとたどたどしいことになるのだが、「大好き」と言ってくれる。やったぜ。
「Miku 10thAnniversary!!」

その名の通りミク10周年のカード。イラストはもちろんKEIさん。
ミク10周年に相応しく、豪華なイラストに高ステータス。ただしコストが重い。
性能の高さから最後までお世話になったが、属性が付いてからは火属性ゆえ、さっきの雪の惑星のボスが水だったせいで外さざるを得なくなったのが悲しみ。というか好きなカードが火属性多すぎなんだよぉ!
「ヴェルタ★ファミリア フェリーチェ/カンターレ」


前にもブログで紹介した、6人のマフィア風イラスト。全員スーツ姿が似合っててとても良い。
残念ながらキャラ単体のSSR+はルカさんしか出なかったが、イラストだけで見るならまとめて見れるこちらの方がありがたい?
「歌い続ける電子の歌姫」

最後のレインボーラッシュで実装されたカード。結局大したものがあまり出なかった毎日無料10連の数少ない収穫。
最後だからなのか、完凸するとぶっ飛んだ歌唱力になる。それを生かせる場は…まぁ雪の惑星のボスに勝てたからあったんじゃないかな(テキトー
「Happy New Live♪」

最後の最後、2020年ガチャで引き当てた(まぁその後雪の惑星やったから、追加で20連できるようになってしまったのだが)。
今年の正月に実装されたカード。低防御の代わりに高い歌唱力とHPを持つ。結果勝てたしもう試しようがないんだけど、果たして雪の惑星のボス相手に低防御のこのカードを入れたのは大丈夫だったのかと今更。まぁやられる前にやれたからいいんだよ。
こんな感じかな。ミクばかりになってしまったが、いかんせん他のキャラはそもそも高レアカードが揃わなくて全然使ってないから、好きな絵柄こそあっても思い出と言えるほどのものはね。
というわけで、これにてミクコレは終了。運営のみなさんお疲れさまでした。
ミクのゲームは今後もうDIVAだけにするかなぁ。プロジェクトセカイとか出てるけど、これ以上ソシャゲ増やしたくないのと、ソシャゲは基本外でやる=音出さないから音楽がメインのミク関連のゲームと相性が悪すぎる。特に音ゲーだと猶更(SB69を途中でやめた理由のひとつでもある)。
まぁなによりもDIVAの出来が良すぎるのが問題な気がしないでもない。
では、今日は以上!
明日はイドラですかね。ナディアさんかわいいよ。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
<各シリーズのマイリス>
=おまけ=
持ってるだけエイプリルフールのダヨーさん載せておきます(レアリティ順)。











多分どこかの年で、何回引いても出なかったSSRとかあった気がするから、多分全部ではない。
ちなみに最後の「DAYO☆HEART」、限凸のしやすさに対して歌唱力と防御力がそこそこ高いせいで、おすすめ編成するとしれっと入り込んでくる。ただしクールタイムが4ターンと他より長いらしい。

「初音ミク ぐらふぃコレクション なぞの音楽すい星」サービス終了
でした。2014年10月28日から、今日の14時までの約5年半ちょい。大型タイトルでもあっさり沈んでいくソシャゲ界では意外にも続いたほうじゃなかろうか?
そんなわけで、前々から言っている通り2014年のTGSでの試遊からの付き合いでした。まぁ後半はほぼログインしかしてなかったが。
いかんせんタイミングよくカード出すだけのゲーム性で、中途半端に移動があるせいで完全オートできないのがね…それにその後アズレンやらイドラやらと出てきてしまったし。
ただログインだけはほぼほぼ続けた結果、2000日は突破。残念ながら30日くらいはすっぽかしたので、(ほぼ)皆勤の称号は貰えなかった。
面白かったかはともかく、一応サービス開始から終了まで続けていたゲームは初なので、物悲しさはある。幸いなのは「初音ミク」や「ボーカロイド」というコンテンツ・キャラクター自体は実質無限に続くから、そこの寂しさはないところか。普通はもうそのゲームのキャラクターは二度と出てこないとかそういうことになるわけだし。
というわけで、お気に入りのカードから何枚か思い出のあるものを紹介…する前に、心残りだったものをやってきました。


「雪の惑星」のボス撃破!
大型リニューアル後から、実装されている最後の惑星のボスが超強化される代わりに、勝てば大量のミクコインが貰えるもの。結局雪の惑星が最後になったわけだが、そのせいでボスが通常状態になることなく終わってしまい、めちゃくちゃ強いままだったという。
そんなわけで実装時に詰んでそれから放置してたんですが、毎日ログインや最後の毎日無料10連などで集めたカードと素材で何とか撃破。これやったのが今朝っていう。
見ての通り体力はギリギリ。えんじぇぅ衣装で防御上げてなかったら怪しかったかもしれない。

そしてこれでストーリーは全部クリア。残念ながら物語は完結まで行かず打ち切り。
音を奪ったなぞのすい星が各惑星の伝承にあった災厄を引き起こしてるのでは?みたいな、地味に良い展開のできそうな感じだったのに残念。雪の惑星実装から結構経ってたし、打ち切るくらいなら展開が駆け足でもいいから完結させてほしかったなぁ。
さて、これで心残りは済んだので、お気に入りのカードと思い出をちょっと紹介。
「Flowar Dance」

最初はやっぱりこのカード。事前登録(だったかな?)で貰える、KEIさんによるお花を抱えた可愛らしいミクさん。SR+ゆえ性能面はともかく、本家本元のKEIさんによるこんな可愛いイラストを最初に貰えるのは素直に嬉しかった。
ただこの手の配布カードにありがちな、限凸がなかなかできないという問題も。後に何でも限凸できる素材が出たが…
「謹賀新年」

多分最初の正月に実装されたカード。HPが極端に低い代わりに、歌唱力と防御力が当時ではかなり高めのカードで、かなり長い間お世話になった。当時はまだ属性もなかったから、順当に数値が高いのが強かったし。
それを抜きにしても、赤い着物のミクさんがとても可愛い。ちなみにイラストレーターは黒獅子さん。
「私の音」

1周年に実装された、V3以降のイラストを担当しているiXimaさんによるイラスト。
性能面としては全てがかなり高い値になっていて、ここから数年は全然現役だった実質ぶっ壊れカード。まぁでもイベント特効を除けば、このゲームそんなにインフレしなかった方ではあるか。
それよりなにより、このカードは数少ない完凸するとイラストが変わるカード。表情がウィンクになり、持っているギターが茶色になる。絵柄自体も全体的に明るめに変化。
「ショコラな気持ち」

イラストの通り、バレンタインに実装されたカード。そこそこのステータス、可愛らしいイラストはもちろんだが、このカードは確か初のスキル発動時のボイスが変化するもの。
ボーカロイドゆえやはり喋らすとたどたどしいことになるのだが、「大好き」と言ってくれる。やったぜ。
「Miku 10thAnniversary!!」

その名の通りミク10周年のカード。イラストはもちろんKEIさん。
ミク10周年に相応しく、豪華なイラストに高ステータス。ただしコストが重い。
性能の高さから最後までお世話になったが、属性が付いてからは火属性ゆえ、さっきの雪の惑星のボスが水だったせいで外さざるを得なくなったのが悲しみ。というか好きなカードが火属性多すぎなんだよぉ!
「ヴェルタ★ファミリア フェリーチェ/カンターレ」


前にもブログで紹介した、6人のマフィア風イラスト。全員スーツ姿が似合っててとても良い。
残念ながらキャラ単体のSSR+はルカさんしか出なかったが、イラストだけで見るならまとめて見れるこちらの方がありがたい?
「歌い続ける電子の歌姫」

最後のレインボーラッシュで実装されたカード。結局大したものがあまり出なかった毎日無料10連の数少ない収穫。
最後だからなのか、完凸するとぶっ飛んだ歌唱力になる。それを生かせる場は…まぁ雪の惑星のボスに勝てたからあったんじゃないかな(テキトー
「Happy New Live♪」

最後の最後、2020年ガチャで引き当てた(まぁその後雪の惑星やったから、追加で20連できるようになってしまったのだが)。
今年の正月に実装されたカード。低防御の代わりに高い歌唱力とHPを持つ。結果勝てたしもう試しようがないんだけど、果たして雪の惑星のボス相手に低防御のこのカードを入れたのは大丈夫だったのかと今更。まぁやられる前にやれたからいいんだよ。
こんな感じかな。ミクばかりになってしまったが、いかんせん他のキャラはそもそも高レアカードが揃わなくて全然使ってないから、好きな絵柄こそあっても思い出と言えるほどのものはね。
というわけで、これにてミクコレは終了。運営のみなさんお疲れさまでした。
ミクのゲームは今後もうDIVAだけにするかなぁ。プロジェクトセカイとか出てるけど、これ以上ソシャゲ増やしたくないのと、ソシャゲは基本外でやる=音出さないから音楽がメインのミク関連のゲームと相性が悪すぎる。特に音ゲーだと猶更(SB69を途中でやめた理由のひとつでもある)。
まぁなによりもDIVAの出来が良すぎるのが問題な気がしないでもない。
では、今日は以上!
明日はイドラですかね。ナディアさんかわいいよ。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
=お知らせ1=
Twitterやってます。
Twitterやってます。
@Mizuki_Tsuibana
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。
※フォローは自己責任でお願いします。
=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主にボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主にボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
<各シリーズのマイリス>
ぷそゆか2 : https://www.nicovideo.jp/mylist/65541460 <最終回公開中!>
NewAkariGames : https://www.nicovideo.jp/mylist/61261028
AKRadio : https://www.nicovideo.jp/mylist/66244828
NewAkariGames : https://www.nicovideo.jp/mylist/61261028
AKRadio : https://www.nicovideo.jp/mylist/66244828
=おまけ=
持ってるだけエイプリルフールのダヨーさん載せておきます(レアリティ順)。











多分どこかの年で、何回引いても出なかったSSRとかあった気がするから、多分全部ではない。
ちなみに最後の「DAYO☆HEART」、限凸のしやすさに対して歌唱力と防御力がそこそこ高いせいで、おすすめ編成するとしれっと入り込んでくる。ただしクールタイムが4ターンと他より長いらしい。