今日は那由多の軌跡:改
ぷそしたりアズレンしたり休みに出かけたりで全然出来てなかったんですが、やっと昨日なにも予定のない休日で頑張って進めてきました。
ところでサムネにした画像のノイちゃん、他のイラストに比べて大きすぎない?
前回は1章冒頭までで、オルタピアの最初のステージで終わってたのでその続きから。
めんどくさいのでストーリーに関しては割愛していきますが、ボスとかステージのネタバレはあるのでご注意ください。
一部ステージにいる特殊な敵やクエストのクリアなどでノイの魔法が増える。見ての通り3×8マス=24種と結構種類が豊富。またストーリーを進めれば最大4つまでセットできるようになる。
それぞれにストック数があり、自動で回復するほかナユタが攻撃すれば貯まる速度が速くなる。中には初期ストックが「1」の大技も。なおステージ開始時および入手時はMAXだが、攻略中に入れ替えると0からになるので注意。
魔法は「使った回数」で経験値が溜まり、最大Lv.5にまで成長する。使った数なので敵に当てる必要はなし。なのでステージ終わる直前に残ったストックをテキトーに吐き出すでも、極論ステージ入って吐き出してワールドマップ戻って…でも可能っちゃ可能。そこまでせんでも進めながら使ってれば勝手にLv.5になるが。
ステージ攻略型なので、当然初めて入った時には進めないギミックもあり。大体その大陸をクリア後、大陸の管理者を助けると新たな技を教えてくれてそれで進めるようになる。詳しくは後述。
お金が貯まったので装備更新。こんな感じでちゃんと装備したものが反映される。反映されるということは、見た目がアレでも強いものを使わないと縛りプレイになるというわけで…当然イベント中も反映されるから後はお察しください。まぁナユタはともかくノイは比較的可愛いものが多いから目の保養にはなるか。
画像でナユタが持ってる「木こりの斧」は両手武器、最初に貰った「ウッドソード」は片手武器と種類が異なる。それぞれでちゃんと通常攻撃のコンボが変化する。
大体の他のゲームでも同じ感じだと思うが、片手武器はスピードに優れ、両手武器はリーチと火力に優れる感じ。個人的には片手武器一択。
《テラ》の攻略中でも「残され島」には比較的いつでも戻れる。というか戻らないとクエストが消える。
軌跡お馴染みの謎解きクエストも健在。最近の軌跡はマップが広い代わりに「!」マークが付くからさほど謎解きになってないのだが、こちらはマップなんてないから完全自力。範囲が狭いのは幸いか。
また内容によっては《テラ》を利用するものも。外の世界のもの持ち込んでいいんですかね…?
ステージクリア等で手に入る星を6つ集めたら師匠のもとへ。新たな技を教えてもらったり、有用な装備をくれたりするので、出来るだけ星は埋めながら進めたいところ。まぁ前述の通り初見時は埋められないものもあるから、区切りでまとめて埋めに行くのもアリ。
画像のは「旋回斬り」。ジャンプ中に攻撃すると発動し、飛んでる敵に攻撃しやすく成ったり一部の敵を打ち上げたりできる。
他にも降下中に攻撃とか、回避の後に攻撃とかいろいろある。いろいろあるのだが一度覚えると外せないので場合によっては暴発するし、元がPSPゆえ少ないボタンでの組み合わせで思ったように出せないことも。自由に設定できるノイの魔法と比べるとちょっと難儀。
後々R1ボタンでの「ガード」も可能に。ただしガード状態をずっと維持できるわけではないので、相手の攻撃にあわせる必要はある。
更に既存技の強化が行われることも。まぁ「奥義」とか付いてるけどそんな派手なものではないが。他の軌跡シリーズにあるSクラフトみたいなのは先述したノイの初期ストック1の魔法なんかが担ってる感じかな?
まぁ要するに星埋めはちゃんとしていった方が攻略が楽だよって話。
その過程でお金貯まったり、宝箱から良いもの手に入ったりするから猶更ね。
とまぁそんな感じで進めていき、各大陸のラストステージになる「神殿」。いかにもアクションステージっぽい。場所によっては落下(滑落)とかも当然あるので、まだ序盤とはいえ油断は禁物。
神殿は前半・後半に分かれていて、後半に入れば一旦出てもそこから始められる。要するにチェックポイント。星埋めに関わる宝箱とかミッションは前後半で共通。
それじゃあオルタピアのラスト…の前に、このあたりで残され島に「博物館」が開館。これまでフィールドで拾ってきたよくわからないアイテムたちはここで使うもので、寄贈することでお金が貰える他、ちゃんと展示される。いわゆるコレクション要素で、一定種類集まるごとに報酬も貰える。
…のだが、ぶっちゃけ寄贈で貰えるお金が後々結構な額になってくるので普通に金策要素。今作は売却の概念がないし、ステージで拾ったりクエストで貰える量ではなかなか貯まらないので、これが一番。
戻って大陸のラストはもちろんボス戦。オルタピアのボスは「《双たる巨岩》デュオクロイズ」。元は神殿を守る像(ゴーレム)なのだが、敵の手によって暴走状態に。
「双たる」とありながら最初は1体だが、ある程度削るともう1体出てくる。弱点は頭部で、相手の攻撃によって足場が傾いた時にしか届かない。ちょっとめんどくさいボス。
ちょっと飛んで2章。ここからクリア済み大陸の「季節の変更」が出来るように。
季節を変えることで神殿とボス以外のステージが全くの別物になる。
こんな感じで、桜の花びら舞うピンクだったオルタピアが、緑生い茂る青々としたステージに。
各ステージで基本構造は変わらないが、春では塞がれていた道が夏では通れるようになっていて逆もしかりと、水増しにならない工夫がされている。敵やギミックも当然変化しているので、同じところの繰り返し感は全くない。他の軌跡なんかでもそうだけど、使い回しを使い回しに思わせない工夫は相変わらず上手い。
またクエストの中には季節変化を利用したものも。上記の画像のクエストは桃を手に入れるために「春」の時に苗木を植えて「夏」にすることで成長した実を手早く収穫するという流れ。
そんなことしていいんか…と思うが、後々この世界の守護者からそれを利用したクエストが来るので問題ないらしい。
そして先述した管理者の救出。2つ目に選択できる季節(ストーリー的には本来の季節)で管理者が捕らわれていた場所まで行くとイベントが発生し救出できる。
オルタピアの管理者は「《仙翁》ギオ」。おじいちゃんみたいな喋り方してたけど、見た目は結構若い。まぁノイと同じく精霊みたいなもんだからアレだが。
その後新たな技「ギアバスター」を習得。○ボタン長押しでHPゲージ下にある青いゲージを消費して強力な攻撃を発動する。見ての通りノイの歯車が巨大化してヨーヨーみたいな感じで攻撃している。
一応戦闘でも使えなくはないが、用途はもっぱらフィールドにある硬いオブジェクトの破壊。いくらか前に載せた画像にあった宝箱の前の岩?がそれ。他にもひびの入った巨大な柱とか壁を壊すシーンも。
オルタピアは大体済んだので、2章の舞台である「《深淵の大陸》リズヴェルド」へ。
洞窟の中ような大陸で、岩場が多くジャンプ技術が問われる。また水辺もあり、深い所は泳ぐモーションになる。攻撃は普通にできるが。
ちなみに本来はこの時期「冬」なのだが、現在は「夏」になってしまっている。
こちらもアクションゲームらしいギミックが多数。ちょっとだけ頭を使うところもあったり。
ただこの回転足場、1か所にしか足場が付いてないものが結構あって待たされることが多々あったのは気になった。反対にもう1個くらい付けてくれてもいいじゃんね?
そして2章のボス「《招雷水君》パルレイシア」。その名の通り雷を使った攻撃をしてくる。着弾後の攻撃範囲が意外と広いので注意が必要。
このボスは攻撃するのにひと手間必要で、特定部位にさっき覚えた「ギアバスター」を当てて部位を壊す必要がある。○ボタン長押しという都合思ってるより出が遅く対して相手は動くので、相手の動きを先読みするか慣れないと結構大変。というかぶっちゃけこいつもめんどくさい。
ストーリーは割愛だけどメインキャラなので一応。
2章ラストで庭園で眠っていた少女「クレハ」がついに目覚める。しかし一切の記憶がないようで…?
3章に入って、リズヴェルドの「冬」が解放。
水辺だった部分は氷、当然つるつる滑る。滑落ポイントもあるので滑ってそのまま奈落に突っ込まないように。
なおオルタピアに季節の追加はなし。そんなんされたら次に進むまで何時間かかるか…
リズヴェルドの管理者は「《歌巫女》エリスレット」。
えっちぃ。というかこれ見えt…
新たな技は「ギアホールド」。一部のフィールドにある浮いてる歯車に向けて×ボタン長押しすることで、歯車に引っ付くことができる。別ゲーで例えるならラチェクラのスイングショットみたいな感じ?PS5のラチェクラやりたいなぁ…
なお引っ付いてる間は青ゲージを徐々に消費していく。ステージを進めるのに必須な部分はともかく、宝箱とかある寄り道は微妙に難易度高かったりする場所もあったり。
またこのあたりで宝箱で手に入る「鉱石」を武器屋に渡せるようになり、渡すことで商品のラインナップが増える。先に向けてぼちぼち装備を整えたいところ。
てなわけで貯められそうだったから、他より頭一つ抜けて値段の高い「デュランダル」(片手剣)を頑張って購入。博物館様様である。
この時点でSTR150は当然破格。これまで使っていたレギオンナイフから一気にSTR+100も上がる。でも新しいところで小型雑魚を2発とかだから、めちゃくちゃ楽になるかと言われたらそうでもなかったり。
それはともかく3章の舞台は「《霊峰の大陸》ハインメル」。現在は「冬」になってしまっていて、こちらも滑る床やらジャンプしにくくなる雪の積もった場所などあってなかなか難しくなってくる。
とまぁそんな感じで、現在ハインメルの3ステージ目を終えたところまで。ここのクリスタル1個は多分これまたこの先の新技がないと取れないやつなので素直に後回し。
前回も書いたけどほんとストーリー覚えてなくて、今後どうなっていくか普通に楽しみ。それにステージもギミック豊富でとても面白い。9年ぶりにプレイしても面白く感じるんだからやっぱ流石ファルコムですわ。
では、今日は以上!
明日は…なんだろうね。なんかネタあったかな。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
=お知らせ1=
Twitterやってます。
Twitterやってます。
@Mizuki_Tsuibana
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。
※フォローは自己責任でお願いします。
=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主にボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主にボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
<各シリーズのマイリス>
ぷそゆかEX : https://www.nicovideo.jp/mylist/68887789
NewAkariGames : https://www.nicovideo.jp/mylist/61261028
AKRadio : https://www.nicovideo.jp/mylist/66244828
NewAkariGames : https://www.nicovideo.jp/mylist/61261028
AKRadio : https://www.nicovideo.jp/mylist/66244828