終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2021年11月

今日はイドラ
火曜日です。…っていうのももう最後かなぁ。

=新キャラクター=
[アサシン] ファーリィ (水・アサシン カオス・速→ロウ・技/カオス・破)
Screenshot_20211130-132258

多分最後であろう新キャラは、本性である暗殺者としてのファーリィ。
可愛らしかった見た目や雰囲気はどこへやら、暗殺者らしくえっちな恰好冷酷な表情と声音になっている。あれでもロウ分岐…?

Screenshot_20211130-123423

オリジナルと全く別物で、クラスは「アサシン」、属性は「水」となっている。また分岐前はオリジナルだとニュートラルだったがこちらはカオス。編成する時は注意。
性能としてはひたすら[致命傷]特化。「相手を[致命傷]にする」や「相手を[致命傷]にした時」というのがどの技にもついているうえ、「自身が敵を[致命傷]にする確率をアップ」なんてピンポイントなものまで持っている。
加えてスキル1「タナトス・サークル」で【超最速】で敵全体を[支援付与無効]に出来る。しかも必要属性値は分岐前1/ロウ分岐0/カオス分岐2と低いので、開幕のバフ撒きをまるっと潰しやすい。ただ1ターンのみなので、相手が普通に攻撃してきたりこちらへのデバフ撒きだったりすると意味を成さないが…

Screenshot_20211130-132129

列伝は1~3話がEP2の最中にファーリィが裏で思っていたことから最終章でリンジーに助けられるまで、4話はどちらの分岐もLEGENDで本編とは別の結末を迎えることになる。
ちなみに記事タイトルにした「私の運命は、私が決める。」はカオス分岐時のセリフ。"運命分岐"を売りにしたゲームの最後にこのセリフはなんかとても意味深。たまたまかもしれないが。
本編やカオス分岐のファーリィが辛いという人はロウ分岐をどうぞ。ちょっと無理矢理だけど、救いのない本編やカオス分岐と違って一応ハッピーエンドではある。

Screenshot_20211130-133229

ユニークウェポンは「閃光刃アキレギア」。アサシン専用。
こちらも[致命傷]特化で、通常効果は「[致命傷]発生率を15(30)%アップ」、潜在効果は「[致命傷]による与ダメージを30%アップ」。とにかくアサシンファーリィに持たせて相手を[致命傷]にしろと言わんばかりのもの。

Screenshot_20211130-123411

余談だけど、手持ちのアリーナコインで引けたラッキーチャンスを使い果たし、ダメもとで単発チケ35枚分投げてたら、最後の5枚で2人引き当てた。こわい。

=3周年イベント=
Screenshot_20211128-100504

日曜日から開催されている3周年イベントの本番。
まずは恒例の毎日10連無料ガチャ。毎日単発無料と同じラインナップなので、この前追加された覚醒ユリィや不死鳥ジゼルなんかも入っている。

Screenshot_20211130-122047

また余談だけど今日の無料10連でジェネ×2+水着ステラとかいう謎の引きをした。先述のファーリィと合わせて豪運なのかなんなのかよくわからん。

Screenshot_20211128-130143

そしてようやく登場3周年記念スペシャルガチャ
3周年ガチャ券orSDで引けるガチャで、ビクトリアとアサシンファーリィ、コラボを除くガチャ実装の全てのキャラが出る。残念ながらラッキーチャンスは非対応。
ガチャ券は現時点での手に入る分をちゃんとやっていれば90枚前後はあると思われる。まだ手に入らない分も含めて100回強ってところだろうか。

Screenshot_20211129-125408

なおガチャ券の場合は単発を引いたのと同じ扱いのため、まとめて引いたところで上の画像のように全て★3とかいうくそみたいな結果の場合もあり得る。正直100回程度じゃ1体★5出ればいい方では…

Screenshot_20211128-130252

お次はクエスト系。
復刻していた2周年に続き、3周年メモリアルクエストも実装。全7弾で2日おきに実装され、それぞれ期限は3日。現在第1弾と第2弾が開催されており、第1弾は明日の正午までなので注意。
2周年と変わらず、敵Lv.60とLv.100の2つが実装されている。今のところはLv.100の方でも雑パーティーでオートしても問題なく勝ててる感じ。

Screenshot_20211128-130823

そしてラストということで3周年記念ダークファルス戦。EP1・EP2のラストバトルを再びプレイできるというもの。
EP1の方は「ポラリスvsテアトル第一形態」「パーティーvsテアトル第一形態」「パーティーvsテアトル第二形態」、EP2の方は「フェニックスvsケイブ第一形態」「パーティーvsケイブ第二形態」となる。
EP2の方は怠いのをつい最近やって知ってるからひとまず後回しにして、とりあえずEP1のテアトル3戦。まぁ結論から言ってしまえば、当時からいろいろ変わっているのでオートでも余裕だった。そうじゃないにしても降臨クエで散々戦ってるわけだしね。しかし久しぶりに原色見て凄い違和感。降臨の方の見た目に慣れてしまった。

Screenshot_20211129-080446

なお公式サイトには当初「初回クリア報酬で3周年ガチャ券が手に入る」と書かれていたのだが、貰えるのはシンボル「【機神】ダークファルス・ケイブのカケラ。今日の15時くらいにやっと訂正した(お詫びで3周年ガチャ券×5配布)。
ちなみに1クエにつき10個カケラが貰えるので、5個中3個クリアすれば生成+Lv.10強化分が足りる。

通常効果が「リバスラ以外の攻撃でウィーク時、次ターン敵の全属性値を1(2)減少」、潜在効果が「更に敵全体へ解除されない防御力低下を付与」となっている。1クエスト1回なので、活用するならアニバポポナかイドマグニュウの[発動回数増加(ソウル)]があるといいかも。

=誕生日=
Screenshot_20211124-080951

ヒロインが牡羊座なのによりにもよって牡羊座の途中(4/13)から始めて1年持たなかった誕生日ログボです。最近載せるのサボってたけど、10月めちゃくちゃ少なかったのに対して今月はそれなりにいた。
ちなみに現在「射手座(11/23~12/21)」の時期で、さっそく23日にルルテミアが登場。来月のどこかでメルダーも来るはず。なおゾディアートはあとリンジーが残っているが、最後が山羊座(12/22~1/19)なのでギリギリ判明する可能性あり。サ終後は水瓶座、魚座とゾディアートはいない。

<判明している誕生日> ※2021/4/13実装/太字はゾディアート
[4月]
・16日:ライナー ・19日:マチルダ ・24日:バルナバス ・27日:ニコール

[5月]
・1日:ダンカン ・5日:ココロック ・7日:ベルンハルト ・11日:キーラ
・14日:リュカオン ・21日:ジゼル ・22日:ウィンディス ・26日:イヘルマ

[6月]
・3日:クルーラ ・8日:スヴェン ・10日:ポポプリン ・13日:ファーリィ
・20日:ジャスパー ・23日:ロギア ・26日:メリッサ ・30日:アイリーン
[7月]
・2日:ルーク ・4日:ゾラ ・9日:ロッキンガム ・13日:ビクトリア
・18日:アベーユ ・21日:ラナ ・24日:ギルベルト ・26日:ローザリンデ

[8月]
・1日:ジークムンド ・3日:ゲルダ ・5日:グスタフ ・18日:タニア
・22日:エルウィン ・25日:トールビョルン ・31日:シェンク
[9月]
・2日:メルヴィ ・14日:サーシャ ・20日:アストライア ・25日:ヴァルター
・27日:クヌート
[10月]
・3日:トトノット ・20日:ミント ・22日:クレメンス ・31日:キリオン
[11月]
・4日:ランブリッジ ・7日:メッサーラ ・12日:アマネ ・19日:ツバクロ
・23日:ルルテミア ・26日:エマ ・30日:ヴォルフ



では、今日は以上!
明日はGTAかな?どんどん進めないとまだもう1作残ってるわけで…

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

今日はアズレン
だらだらイベント周回しつつ、燃料消費上限にものを言わせて育成していきます。

=ケッコン=
ヘレナ(META) (SSR・軽巡・META)
Screenshot_20211125-224401

アークロイヤル(META) (SSR・空母・META)
Screenshot_20211127-181653

というわけで、初のメタ艦船とのケッコン。最初はヘレナ、続けてアクロ。ちなみにどちらも通常の方(ヘレナは幼女の方も)とケッコンしてない。
見ての通り誓約書はベースこそ近しいものの、端が燃えていたりリボンが黒かったりといった違いが。枠の装飾?もないね。文章は多分同じだけど、筆記体読めないからわかんない。
ちなみに好感度は(失望→)認識→理解→同調→愛→ケッコン。愛とケッコンは変わらずだけど、通常とアイコンのデザインが異なる。

Screenshot_20211125-224328

もちろん背景や指輪も専用のものになる。手は流石に同じかな?
自艦隊のメタ艦の扱いがどうなってるのかよくわからんが、戦火の中でケッコンの誓いを結ぶみたいな感じになっていて、なんかそれだけで一本物語出来そう。
ところでアクロがただのイケメンと化してるんだよね。これはこれでめちゃくちゃ好きだし、そんなこと(ロリコン発言)言ってる場合じゃない世界観なのはわかるんだけど、もうちょっとアイデンティティ?を出して欲しかった感も。

紀伊 (SSR・戦艦・重桜)
Screenshot_20211122-013310

伊26 (SR・潜水・重桜)
Screenshot_20211127-181814

それとは別に、いつもの普通のケッコンもあります。というわけで紀伊さんと伊26ちゃん。
伊26の方は褐色娘なので、指輪のシーンがちゃんと褐色になっている。誰か忘れていなければ、ル・マルス以来2人目になるはず。しかし性癖の宝庫みたいなアズレンだけど、褐色肌って意外と少ない?

=開発艦・強化レベル30到達=
Screenshot_20211121-123255

4期から、アンカレッジに続いてパーセヴァルも強化レベル30到達。まぁ実は指向型強化ユニットが残ってたことに気付いて、PRの3人に分配したら普通に足りちゃったってだけなのだが…

=メタラボ・解析報酬=
Screenshot_20211123-185122

もう数日前なのだけど、今回も解析ポイントを70,000稼いで全報酬ゲット。しっかりやっていれば2週間程度は余る。今回は前回のメタヘレナより与ダメを稼ぎやすくて、特に救援で貰えるポイントが塵が積もればなんとやらで少し早かったかもしれない。誤差レベルだろうけど。
なお今回のメタ飛龍は12/9まで。ちょうど今のコラボイベが終わるのと同時に終了するので、終わってない人はイベントと並行して頑張るしかない。

=レベル120・125到達=
Screenshot_20211125-051909

Vtuberグルーブ"ホロライブ"の清楚(ガチ)アイドル「ときのそら」ちゃんが125になりました。上限解放したら123とかで止まってしまったので残りは寮舎でやった。ホロの子たちはとっくに好感度200だしね。なお他のメンバーはメンタルユニットの都合でまだ120のまま。もっとメンタルユニットIIちょうだいよー。
120の方はアイドル(μ兵装)の「大鳳」。別にアイドルに合わせたわけではないのだが、タイミングが合ってしまった。なお普通の方は既に125済み。

=新規入手キャラ=
ムジナ (SR・戦艦・SSSS)
Screenshot_20211126-195356

最後に、前回紹介できなかった最後のコラボキャラ。累計報酬で最短1万稼げば貰える。前回書いた通り周回が楽すぎるので、実は前回の記事書いた直後くらいには既に1万稼ぎ終えてたり。
しかし知らない人に言ったら信じそうなくらい見た目やスタイルがアズレンの世界にしっくりくるね。艤装的にアイリスと言われたら普通に信じそう。


では、今日は以上!
明日はイドラ。最後の新キャラ…になるのかな?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

今日はこちら!

2021112513291300_c

星のカービィ スターアライズ

というわけで、結局買ってしまいました。だって来年の春までSwitch放置するの勿体ないんだもん…
カービィ自体「ウルトラスーパーデラックス(USDX)」(2008年)以来という。今年の春ごろに一時復帰したポケモンよりも久々なんだが。

2021112513310400_c

なにはともあれやっていくとしましょう。なんだかんだでスタアラも発売は3年半ほど前と、もう結構前になってしまっているという。その間行われたアプデがいろいろ表示されたけど、それは後ほど。

2021112513321100_c

というわけでピンク玉の悪魔愛されし主人公「カービィ」です。かわいい。
流石に時代が時代だから背景含めとても綺麗な3Dモデル。てかUSDX以来だから3Dモデルになってから一切プレイしてないってことになるね…

2021112513313100_c

あらすじは以下の通り(公式サイトのを漢字入りに直しただけ)。

宇宙の遥か彼方で行われた、とある謎の儀式のせいで
平和だったポップスターにも、何やら異変が……。
闇の心「ジャマハート」を巡って、立ちはだかる強敵たち。
そして宇宙から迫る邪悪なたくらみから
カービィとフレンズたちは世界を救うことが出来るのか!?

そしてジャマハートと対になる光の心「フレンズハート」が昼寝をしていたカービィの元に飛来。目覚めたカービィは国中の食べ物を奪っていくワドルディたちを見かけ、暗雲に包まれたデデデ城を目指す…という感じで始まる。

2021112513325400_c

というわけで今作のステージマップ。ざっくり言うとマリオみたいな感じ?ワールドがあって、その中にステージがいくつかある構成。最初はもちろんプププランド。
エクストラステージなどもあるが、基本は順番にクリアしてワールド最後のボスを倒し、次のワールドへ…っていうよくあるタイプ。

2021112513332600_c

そんなわけで最初のステージ。なんか変なタイミングでスクショ撮ってる…
3Dモデルにはなってるけど、相変わらずの2Dアクション。3Dアクションなのは今度の新作の話。
そしていざプレイし始めたら、操作が危うい。こんなんだっけ…?ってくらいやりづらくてびっくりした。まぁ後でキーコンフィグからBタイプにしたら幾分かやりやすくなったけど、それでもダッシュが上手く入らなかったりなんか思ってるのと違う動きしてたりと慣れるまでは怪しい。移動にスティック使うのが悪いのかなぁ?

2021112514142100_c

また驚いたのは各コピーの技がめちゃくちゃ多彩になっていたこと。格ゲーとまでは言わないにしてもスマブラか?ってくらいには技が豊富になっていて、全く使いこなせてる気がしない。ファイアとか火を噴くだけじゃないんですか…?
そしてポーズメニューのコピー説明文は相変わらず。どっから出てくるんだこの文章力は。

2021112513341600_c

今作のメイン要素として、Xボタンで「フレンズハート」を投げることで敵を「フレンズヘルパー」として仲間に出来る。ヘルパーと言えば「(ウルトラ)スーパーデラックス」を思い起こすが、今作はハートを投げて当てるだけで仲間に出来るうえ、なんと最大で3人まで仲間に出来る。戦力が段違い。

2021112513353200_c

当然ヘルパーと協力する仕掛けも多数。逆に言えば仕掛けを解くのに何でもいいからヘルパーを連れて行かなければならないとも言えるが、まぁ縛りプレイでもない限りは常に4人で十分かと。
仕掛けには近づいたりカービィが一部を行えば、!マークが出て勝手に対応してくれる。お馴染みの導火線や杭なんかもやってくれるので、自分は好きなコピー使ってヘルパーに仕掛けは丸投げなんてことも出来る。
また「おんぶ」することでフレンズの操作権を一時的にプレイヤーが持つこともできる。当然その間カービィはそのフレンズの背中にいるだけなので何もできない。

2021112513361900_c

更に属性系コピーで武器系などのコピーに属性付与が出来たり、フレンズを使った特殊技が使える「フレンズ能力」も登場。
コピー能力の合体は「64」とか「参上!ドロッチェ団」なんかにもあったけど、今回は結構なんでも属性付与できる模様。上入力で掲げれば対応するヘルパーが勝手にやってくれるのでバンバン使えるし、逆にこっちからヘルパーへ属性付与も出来る。ただ複数属性連れていると、欲しい属性のヘルパーが反応してくれなかったり、間違って属性を上書きしてしまったり…なんてこともあるが。

2021112513495200_c

各ワールドの特定ステージにある大スイッチを押すことで「ドリーム神殿」が開放。
ストーリー進行に応じて、お馴染みの仲間や過去作の仲間、更には過去作の敵まで「ドリームフレンズ」として一緒に連れて行くことが出来る。
呼び出すときは台座にある「ドリームロッド」に触れるとルーレットが始まり、当たったキャラが仲間になる。ルーレットは始まってすぐにめちゃくちゃ遅くなるので、目押しというほどのことをせずとも比較的簡単に狙ったキャラを選べるかと。
なお一度使うと、どこかしらのステージを1回クリアするまで使えなくなる模様。

2021112513293500_c

やはり一番の衝撃は第一弾アプデで追加されたという「(ウルトラ)スーパーデラックス」のラスボスである「マルク」。ドリームフレンズならぬ"ドノツラフレンズ"なんて呼ばれてるとかなんとか。元の作品での言動を考えると、まさに"どの面下げて"って感じである。
地上では「銀河に願いを」のオープニングのような玉乗りの可愛らしい見た目だが、空を飛べばラスボス形態の時の羽が生えるし、大技としてなんとブラックホールまで使える。えぇ…

2021112515293800_c

ステージによっては大きな台座から「フレンズアクション」が使用可能。
円形に繋がって転がりながら岩などを破壊して進んでいく「フレンズころがり」、鍵を持った雑魚敵を対岸に渡らせたりする「フレンズつりばし」、そして画像のカービィ恒例シューティングな「フレンズスター」なんかがある。
フレンズスターは先頭キャラをXで入れ替えることができ、そのキャラに応じた属性の弾が発射される。また道中で倒した雑魚からはコピーの帽子が出現し、触れればそのコピーになれる。なので属性が必要なギミックもそれなりに登場する。

2021112513542500_c

とまぁそんな感じでいろいろ書いたけど、久々のカービィを楽しんでます。3Dになったことで演出面がとてもパワーアップしていて遊んでいて非常に面白い。
しかしこのワドルディの塊は何がどうなってこうなったんだろうか…集合体恐怖症の人とかつらそう。

2021112514363000_c

ヘルパーも比較的頭が良いし、ぼっちでもちゃんと攻略できるように仕掛けに対してしっかり反応してくれる。なによりSDXと違って3人もいるからとても楽。勝手に導火線に着火されたりするが。

2021112514103100_c

2021112514201900_c

2021112515344000_c

そんなこんなで現在ワールド2までクリア。
ワールド1では「ウィスピーウッズ」「デデデ大王」が、ワールド2では「メタナイト」がボスとして登場。いずれも「ジャマハート」に侵されており、ウィスピーウッズは中央に移動して巨大化からの大量リンゴ降らし、デデデはまさかのマッチョ化、メタナイトはこちらの人数と同数に分身してくる。特にメタナイトは4対4になるので画面がごちゃごちゃして全く状況がわからんかった。
またデデデとメタナイトは撃破後にフレンズハートを投げるorドリーム神殿にてヘルパーとして連れて行くことも出来る。メタナイトは過去作でも時々操作できるパートがあったりするけど、デデデが仲間&操作可能なのは珍しいんじゃなかろうか。

2021112513385500_c

2021112513395500_c

コレクション要素はパズルピース。ステージ毎に固定の虹色のピースと、ギミックなどからランダム?で出現する普通のピースがあり、ピンクの部分は虹色で、青の部分は普通ので埋まっていく。虹色の方は例によって仕掛けとかを上手く解いていかないと手に入らないが、今のところそこまで難しいものはなさげ。普通のやつは同じステージから何度でも手に入るようなので、最終的にはどこかしらを周回することになるのかな?ちょっとめんどくさいね…


では、今日は以上!
明日はアズレン。この前紹介できなかった分や最近のあれこれを。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

Gameface   2021_11_25 7_35_52

今日はGTA:VC(GTAトリロジー)
続きやっていきます。ディアスがどうやら取引を邪魔した敵じゃないか…?ってあたりから。

Gameface   2021_11_25 5_52_11

少し進めてコルテス大佐のミッション「Sir, Yes Sir!」。なんと戦車を奪ってこいというもの。
ちょうど移動中の戦車がいるのだが、隊列を組んでいるうえに当然ドアには鍵がかかっている。チャンスは途中で1回ドーナッツを買いに外に出てくる場面。軍隊がそれでいいのか…

Gameface   2021_11_25 6_01_54

手早く戦車に乗り込んでしまえばあとはこっちのもの。ぶつかるだけで敵が爆散する最強戦車をガレージに運ぶだけの簡単なお仕事。
ただし奪うと自爆装置が作動する。といっても余程じゃない限りはガレージまで余裕で間に合う程度のもの。

Gameface   2021_11_25 5_52_44

余談だけど、この時一般車が壁ドンしている場所を発見。ナビのラインもそうなのだが、どうやらVCでも道路判定のおかしいところがいくつかある模様。あと1回道路に突き刺さった車もいた(撮りそこなったというか撮ろうとして車動かしてたら近くの川に落ちて死に、武器買い直す羽目に遭ったが)。面白いからいいのだけど直せよとも思う。

Gameface   2021_11_25 6_05_27

ちょっと寄り道がてらサブミッション。
エイブリーのミッション「Two Bit Hit」では、なんとIIIでも登場した「ドナルド・ラブ」が登場。IIIから15年ほど前なのでまだ若々しい。なおセリフはほとんどない。

Gameface   2021_11_25 6_06_38

ミッション内容自体はキューバギャングになりきってハイチギャングのボスを殺すというもの。要するにギャング同士の抗争を起こして地価を下げてやろうという不動産王様のご指示。
キューバギャングになりきるために衣装を変えるのだが、見ての通りクソダサい。しかもなんか日本風味なのだがなんなんだろう…
ちなみにIIIにいた"Yakuza"はバイスシティにはいないようだが、僅かながら一般車にぶつけた時などに日本語っぽいものが聞こえる時がある(空耳かもしれないが)。

Gameface   2021_11_25 6_11_10

Gameface   2021_11_25 6_19_11

新たなサブミッションのキャラとして、「ウンベルト・ロビーナ」(画像・上)や「アウンティ・プレ」(画像・下)が登場。ウンベルトがキューバギャング、アウンティがハイチギャングらしいのだが、キューバギャングの恰好したトミーはいいんだろうか…と思ったけど、アウンティは何やら怪しい術でトミーに催眠をかけているのでなんとも言えない。
どちらも最初の1個しかやってないけど、ウンベルトはボートでチェックポイント26個を3分以内に通るというもの。時間ギリギリだったけど一発クリア。アウンティは3つのブツを集めてくるものだが、2個目以降は制限時間1分ずつなうえブツを手に入れるたびに手配度が2ずつ上がるのでやや難しかった。幸い目的の場所は全部近めだし、裏路地も多いので上手くやればそんなでもない。

Gameface   2021_11_25 7_29_07

メインに戻る前に物件を購入。現時点では新たな隠れ家だけ買える模様。
購入すると中には入れないものの、セーブポイントが出来たり建物によってはガレージがあり車を保存できるようになる。とりあえず初期の隠れ家から離れた位置にある「エル・スワンコ邸」と「スクモールのボロ屋」を購入。これでいちいち最初の隠れ家に戻らずともセーブできる。

Gameface   2021_11_25 7_15_07

メインに戻ってコルテス大佐のミッション「All Hands On Deck!」
これまでのあれこれで狙われてしまった大佐を護るというもの。一緒に船に乗って、襲い来る敵を倒していく。装備は手持ちの物(一応アサルトライフルは船に置いてある)なので、先に武器屋で整えてから挑みたいところ。
ボートからの攻撃はもちろん、終盤にはヘリが数機登場。船と大佐さえ護れればいいので、アサルトライフルやスナイパーライフルでサクサク仕留めていけばそんなに難しいミッションでもない。というか上手いこと操縦士に当たったのか、最後の戦闘ヘリがあっさり墜落して拍子抜けした。

ミッションが終わるとボートをくれて、コルテス大佐とはお別れとなる。加えてやはり取引を邪魔したのはディアスであることも教えてくれる。義理堅いキャラで最初から最後までちゃんと協力してくれるいい人だった(まぁGTAキャラだから犯罪者には変わりないけど)。逃げ延びた後はどうしたんだろうね?無事だといいな。

Gameface   2021_11_25 7_43_51

そして肝心のディアスの方。
ランスが独断でディアスを裏切るも失敗。それを助けたのち、もう後には引けないとミッション「Rub Out」にてついに2人でディアスを殺しに行くことに。
当然部下たちが護衛している他、正面玄関は閉ざされているので裏のプール?の脇から侵入することになる。部下たちの数はそう多くないので、落ち着いて対処すれば簡単。最後にはディアスとの直接対決になるが、これも別に強くもない。

Gameface   2021_11_25 7_40_30

なお2人でということでランスもついてくるのだが、外パートの時は玄関扉に延々とダッシュし続ける無能と化した。お前何しに来たんだ…
建物内パートに移ったらロードを挟む都合自動で近くに来るし、それ以降はちゃんと戦ってくれた…のだけど、今度は狭い室内でうろちょろされて邪魔。なんならこっちに近づくもんだから射撃しようとしたのに殴打が自動で入ってランスにダメージを与えてしまうことに。トミー一人でよかったのでは?

Gameface   2021_11_25 7_44_48

Gameface   2021_11_25 7_44_56

2人でディアスにトドメを刺し、敵討ち成功。ついでに屋敷も自分たちの物に。
隠れ家同様セーブが出来る他、ここでもデフォのアロハシャツに着替えられたり、2台分のガレージがあったりと至れり尽くせり。更にミッション報酬で5万ドルも貰える。

そんなわけでディアスは倒したわけだが、肝心のブツと金は取り返せていない。まだトミーの物語は続く…


では、今日は以上!
明日はアズレン…と思ったけど、ちょっと別のものをやろうかな?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

Screenshot_20211125-195815

今日はアズレン
昨日のアプデあれこれ。コラボイベントですよ。ちなみにローディングイラストにトップ絵の水着版があるというサービス付き。

=イベント「弧光は交わる世界にて」=
Screenshot_20211125-211522

Screenshot_20211125-203928

「SSSS.GRIDMAN」「SSSS.DYNAZENON」とのコラボイベント。原作知らんからそっちはともかく、まさかの「ピュリっち」再登場。完全にセイレーンのネタ枠と化したね…
あとゆるふわさんは普通に味方でした。PVからてっきり敵かと…しかもCWにしか登場してない未実装の衣装で登場っていう。いい加減こっちにも実装して?

Screenshot_20211125-200128

全4海域+SP・EXの構成。なおT4のみ燃料消費上限とクリア報酬があり、燃料は道中20/中枢30/潜水15
ちなみにクリアまでの回数が比較的少ない(順に2/2/3/4回)うえ、必要な回数のうち1回でも全艦撃破すれば残りは中枢を出す必要最低限で護衛艦撃破数も必然的に埋まるようになっているので、クリアどころか★埋めすらとても簡単になっている。

ただしコラボの時はいつものことだが、イベント海域は難易度がないタイプ。なので最初と最後でかなり敵のレベル差があり、コラボで始めた新人指揮官泣かせな構成となっている。なんでいつもこうなのか…
<参考>中枢艦隊のレベル:T1 Lv.20/T2 Lv.40/T3 Lv.60/T4 Lv.80/SP Lv.100

Screenshot_20211125-203535

特殊ギミックは「メカ支援」「怪獣支援」。それぞれ敵撃破/艦隊移動でゲージが貯まり、100%になると戦闘中それぞれ支援効果を得られる。珍しくプレイヤーに有利なギミックのみで、あとはT4だけ確実に倒さないといけない敵がいる程度。

=イベント「怪獣育成計画」=
Screenshot_20211125-200138

一応分けたけど、要するにポイントの累計報酬。
最短10,000ptでコラボキャラの「ムジナ」、あと後述の記念章も欲しいなら15,000ptが必要。まぁ自動周回に大作戦指令書に燃料消費上限にとあるので、前からやってる人は苦労せずにサクッと集められるかと。かくいう私もこの記事書いてるうちに1万pt行きそうなのだが、まぁキャラ紹介は次回にしよう(スクショをパソコンに移すのがめんどくさいだけ)。
ちなみに一定毎に怪獣が成長して大きくなる。どこまで大きくなるんだろうね…?

=イベントページ「裏山学園」=
Screenshot_20211125-200152

いつもの気合の入ったイベントまとめページ。なお今回「記念章」「ログイン報酬」「ミニゲーム」はここからじゃないと飛べないっぽいので注意。

=スペシャルログインボーナス=
Screenshot_20211125-200202

1日5回、コントローラーを動かして出た数字だけ進み、マスに応じた報酬が貰える。要するにすごろく。あれなんかつい最近まで似たようなものをやってた気が…
1周するごとに限定家具が貰え、5周まであり(いつも通りなら5周しても期間内は毎日5回分進めると思われる)。ついでに記念章でも5周する必要がある。
また1周するごとに「日常編」のイベントが発生する模様。いきなり幽霊さん出てきて私は満足です。

=ミニゲーム「激戦!電光饅頭VS怪獣饅頭」=
Screenshot_20211125-200547

例によって気合の入ったミニゲーム。画面下のパネルをタップすると消えて左に寄っていき、3個以上同じ色が繋がると消えるという簡単なもの。ゲージが貯まるとなんか必殺技とかそんな感じ。
あくまでパズルのスコアアタックなので、怪獣を倒すのが目的ではない。そしてめんどくさければいつも通り開始即終了で報酬が貰える親切設計。

=記念章「アカネのコレクション」=
Screenshot_20211125-225200

コラボイベの記念章恒例、いろいろ条件を満たしていくことで記念章が手に入るやつ。ちなみに通常のイベントの場合はハードの最終海域(大体D3)のクリアのみで貰えるので、ぶっちゃけこっちの方がめんどくさい。
条件を満たして開放することで、今回のイベント海域で登場した特殊なセイレーン?の情報が見れる。改めて見るとなかなかかっこいいデザインしてんね。

=新規入手キャラ=
宝多六花 (SSR・軽巡・SSSS)
Screenshot_20211125-201521

新条アカネ (SSR・戦艦・SSSS)
Screenshot_20211125-201008

南夢芽 (SSR・重巡・SSSS)
Screenshot_20211126-062029

はっす (SR・軽巡・SSSS)
Screenshot_20211125-201047

なみこ (SR・重巡・SSSS)
Screenshot_20211125-201352

まずは建造限定の5人。90回で揃ったからマシな方かな…?最後に出たのが夢芽で、他は六花2、アカネ4、はっす2、なみこ3。なお年内UR実装が残ってることは公式が明言しているので、資金やキューブが少なくてコラボに興味ない人は無理に引かない方がいいと思われる。
先述した通り原作は知らないのだけど、今回アカネが一番好きかもしれない。原作知らないコラボで着せ替えは基本買わないのだけど、正直アカネが可愛すぎて着せ替えも買おうか本気で悩んでる。

Screenshot_20211125-224801

ただそのアカネさん、発表時から話題になっていたけど艤装と半融合している。しかもそれに合わせてSDがめちゃくちゃ縦に長くなっているという。当たり判定とかどうなってんだろうね。

飛鳥川ちせ (SSR・空母・SSSS)
Screenshot_20211125-223749

そしてもう一人、交換・建造(非ピックアップ)・海域ドロップで手に入る子。交換なら8,000pt、ドロップならT4かSP。

Screenshot_20211125-223809

というわけで、なんかT4周回してたら出てた。いろいろ改修されて周回しやすいとはいえ、今回ポイント交換には限定装備(2,000pt×4種)もあって、更にメンタルユニットII(1,000pt×5回)や上級指向型強化ユニット・四期目(1,000pt×10回)なんかまで考えるとかなりポイントが必要になるので、キャラ分浮いただけでもめちゃくちゃありがたい。というか周回しやすくなりすぎて、コンディションの方がもたないんだよなぁ…


ひとまず今回はイベント関連のみで。最近のあれこれはまた次回に。
コラボイベは原作を知らないとなんともなのだが、女の子が可愛いから良し。とにかく周回してポイント稼ぎがてら育成するぞー。


では、今日は以上!
明日はどうしようかな。GTAの続きかなにか別のものか?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

↑このページのトップヘ