終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

2024年01月

Screenshot_20240130-192759

今日はアズレン
ようやく今月のイベントが開始。メンテ木曜じゃなかったのは春節をイベント期間に入れるためだろうか?おかげで燃料も資金も溢れまくってる。

=共闘イベント「新春宴会狂騒曲」=
Screenshot_20240130-202331

Screenshot_20240130-202451

大体いつもと同じ感じ。例のごとく各難易度毎日15回分まで報酬ボーナスあり。また「難しい」「EX」はそれぞれ1回クリアすれば、難しい:水上25/潜水16EX:水上40/潜水16の燃料消費上限が付く。難しいで敵Lv.90だし、確実に潜水艦を呼べるので育成や好感度稼ぎのチャンス。
なおサーバーによるがいつも通りなら4日程度で全体ゲージは0%になると思われるので、全体報酬が欲しい人はどの難易度でもいいから1回はプレイしておくように。

Screenshot_20240130-212308

昨年6月の「緑地伽話」から実装された難易度「カスタマイズ」は今回も登場。
最高スコアによって報酬が貰える(スコア1万まで)が、限定報酬はないしポイントは入らないので腕試しと自己満足のもの。
相手は「寰昌(Lv.128)」。私のスマホだと処理落ちするレベルで狂った量の弾幕が飛んでくるが、主力にはほとんど攻撃が来ないっぽいので前衛がとにかく耐えきれれば勝てはする。

Screenshot_20240130-212000

要するに前回と大体同じなので、前回スコア1万以上を獲得したカスタム・艦隊編成ほぼそのままのオートであっさりスコア1万取れてしまった。
一応参考までに、スコア1万達成した時の艦隊とモジュール(前回のコピペ)。
・主力:ビスマルクZwei(旗艦)/白龍/信濃
・前衛:アンカレッジ/ヘレナ改/ジャンヌ・ダルク
・潜水:U-81/U-96/U-101
・付けたモジュール(合計+76%)
「敵旗艦が受ける航空ダメージが30%ダウン」「戦闘中、味方が受ける回復効果がダメージ効果になる」「敵旗艦が味方前衛艦隊に与えるダメージが20%アップ」「敵旗艦登場後、15秒毎に味方艦隊にそれぞれ耐久上限の5%分のダメージを与える」"以外"の12個

=新規入手キャラ=
寰昌 (SSR・巡戦・東煌)
Screenshot_20240130-201442

済安 (SR・軽巡・東煌)
Screenshot_20240130-200048

龍武 (SR・駆逐・東煌)
Screenshot_20240130-200913

虎賁(SR・駆逐・東煌)
Screenshot_20240130-200636

今回の建造限定キャラ。4人と多いが、いつも通りピックアップはかかってるし、なにより今回は限定建造ではなく小型建造への限定追加という扱いなので、資金とキューブの消費は少なくて済む…かもしれない。またUR艦船はいないので、この前実装された常設UR交換のポイントは貯まる。
これまで春節共闘イベは新キャラの陣営がごちゃまぜで来ていたが、今回は完全に東煌オンリー。後述のイベント入手も含めると一気に5人も増えることになる。また「寰昌」は東煌初の最初からSSR。東煌陣営は毎年この時期の改造ありきな印象があるけど、最初からSSRはどんなもんなんだろうか。
ボイスを聞いた感じと図鑑の表記から、読みは上から「ファンチャン」「ジンアン」「ロンウー」「フーペン」だと思う。ただ「寰昌」「龍武」「虎賁」は史実で使われてないアズレンオリジナル命名みたいだし、そんなに耳がいいとは思ってないので正確かはわからん。

Screenshot_20240130-201556

ちなみに今回は130回で4人コンプ。小型建造ということもあって資金もキューブも全然余裕だったが、回数に対して出た新キャラの数的にはそこまで豪運だったという感じでもないか。
というか「寰昌」以外のSSRがめっちゃ出た。明石、サンディエゴ、ダイドーμ、タシュケントμ…あと誰出たっけかな。「寰昌」が最後だったのもあって、常設SSRが出るたびにぬか喜びさせられるのつらすぎた。

=裏山キャンペーン「東煌春節」=
Screenshot_20240130-195457

いつもの賑やかな裏山。イベント関連で困ったらここを開けばいい。

Screenshot_20240130-195443

今回もお年玉があり、各種イベントで手に入るお年玉を開封すると微量の無償ダイヤなどが貰える。また15個開封で「撫順」の復刻着せ替え、25個開封で「若月」の新規着せ替えが貰える。

=改造イベント「美意延年」=
Screenshot_20240130-195417

昨年の鞍山・長春に続き、「太原」の改造アイテムが手に入るイベント。
7日間の任務をこなせば改造のための専用アイテムが手に入るので、あとは普通に改造すればいい。なお近代化改修の手前までは専用アイテムは不要なので、現時点でも直前まで進めておくことは可能。

=スペシャルログインボーナス「飛雲の新春冒険」=
Screenshot_20240130-195257

Screenshot_20240130-195354

5日分のログボ。ストーリーイベントもアリ。
お年玉や装備外装が貰える。そして…

飛雲 (SR・駆逐・東煌)
Screenshot_20240130-195345

なんと1日目のログボで新キャラ「飛雲」が貰える。読みは「フェイユン」かな?
しかしまぁ、今回新キャラ5人中3人がロリっていうね。でもこの娘なんかはガングートと同じくらいの古参艦だとか。

=キャンペーン「花火迎新春(復刻)」=
Screenshot_20240130-195427

共闘イベントや3章以降のメイン海域のクリアで手に入る「花火の星」を集めて、毎日2個ずつ花火を開放していく感じ。3日目で「定安」が手に入る。

=ミニゲーム「撫順の大冒険V」=
Screenshot_20240130-195522

毎年恒例のやつ。今回も横スクロールベルトアクションみたいな感じ。7日間クリアで「撫順」が貰える。
それはそうと結局「撫順」の改造は来年まで持ち越しですかね。着せ替えといいなぜ後回しにされやすいのか。

=ミニゲーム「おえかき(復刻)」=
Screenshot_20240130-213345

こちらも毎年恒例のもはやお絵描きでも塗り絵ですらもないやつ。累計消費燃料(最大15000)で絵具が貰えて、7枚のイラストを完成させれば「鞍山」が貰える。

=招待状キャンペーン「新春祝福」=
Screenshot_20240130-195358

限定任務をクリアして1000pt貯めると、いつもの招待状が貰える。限定任務は全てクリアする必要ないしどころか結構余裕があるので、やろうと思えば1日であっさり手に入る。

Screenshot_20240130-210215

対象は「大鳳」「華甲」「鎮海」「逸仙」「太原」「カリブディス」「ブリストル」の7人。「鎮海」「逸仙」「太原」の3人は改造があるので、まだの人は素材用に取っておくのもアリかも?

=着せ替えミニイベント=
Screenshot_20240130-195431

Screenshot_20240130-213611

恒例の販促イベント。例によって外装が貰える。
今回はLive2Dの「龍武」、プチMotionの「寰昌」「虎賁」の着せ替えが対象。最初の時点で3回分の閲覧権が付与されているので、即全て閲覧可能。また3着とも試着対象なので、気になったら試着してみるといいかも。そして購入することになるまでがセット。

=改造=
鎮海改 (SR→SSR・軽母・東煌)
Screenshot_20240130-201724

先ほどちょっと書いたけど、この時期恒例の東煌改造枠として「鎮海」の改造が実装。昨年末の公式放送でシルエットだけ出ていたもの。こちらは「太原」と違って専用アイテムなどは必要ないので普通に改造できる。
近代化改修によって水上機しか装備できなかった装備スロットに、スロット1は「戦闘機」を、スロット2には全ての艦載機(と駆逐砲)を装備できるようになった。魔改造が過ぎる。追加スキルは「縦横方円」(戦闘開始時、自身の航空が15.0%アップ。自身が航空攻撃を行う場合、追加で白黒弾と艦載機による特殊攻撃Lv.10を展開する。この特殊攻撃の白黒弾が敵に命中した場合、スキル【星羅碁布】の命中数として加算される)。

=竜骨編纂=
Screenshot_20240130-202536

「白龍」に竜骨編纂が実装。運の上昇に加え、他のDRと同様にスキルが2つ強化される。

天雷罪滅+
自身の航空攻撃時100%で発動。追加で特殊航空攻撃+Lv.10を行う(威力強化・威力はスキルレベルによる)。
白龍雲影+
自身の航空・対空・命中が20.0%アップ。戦闘開始時、重桜艦載機を装備している、もしくは味方艦隊に自身以外の重桜艦船がいる場合、自身の装備枠の威力補正さらに10.0%アップ。

「天雷罪滅」は純粋に特殊航空攻撃の強化だが、「白龍雲影」は元々重桜艦載機の有無で自身への航空・命中もしくは対空・命中へのバフだったのが無条件で3つ全部に適応されるうえ倍率がアップ(15.0%→20.0%)し、代わりに重桜艦載機を装備するか自身以外の重桜艦船がいれば装備枠の威力補正を上げるとかいうなかなかに強力なものへと変貌した。

合わせてIII・IV期の強化ユニットを資金で代用できるようになったり、V期の強化指向や新兵任務が追加されている。

=メモリーズ=
Screenshot_20240130-202231

Screenshot_20240130-202055

「ヘレナ」「セントルイス」にメモリーズが追加。セントルイスは2/6までの販売。なお前回が11/3だったので、11月・12月・1月とログボ逃していなければメモリーズチケット3枚溜まっているはず。
ヘレナの方はSGの調整の為にイヤホンで音を聞いているのだけど、イヤホンがひとつしかなかったので半分ずつ指揮官と一緒に聞いているというもの。当然距離も近くなるわけで、ヘレナの初心な感じが非常によくてこっちも恥ずかしくなっちゃう。かわいい。
セントルイスの方は、2人きりの二次会と言った感じでほろ酔い気分でのお話。大人なお姉さんからのちょっと攻めっけのある感じがとても良い。あとなぜか頻繁にお胸がドアップになる。


では、今日は以上!
明日はぷそ。再びクヴァリスへ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240113143115_1

今日はReThink 4
おそらく最後の[E]エリアをやっていきます。

20240113133357_1

20240113133404_1

[E]エリアは大きな一部屋に、あちらこちらにパズルとレーザーが配置されている。初見だと驚くこと間違いなし。そしてどこから手を付けていいのかわからない。

20240113135705_1

20240113143805_1

とりあえずまずは、部屋を縦断しているレーザーから。片面は黄色と紫のレーザー、もう片面は赤のレーザー1本のみが通っている。それぞれ部屋の両端にキューブがあり、パズルとしては独立している。
すぐそばに反対側へいけるテレポーターがあるとはいえ、返ってくる分も考えてキューブを組まなければならないのでちょっと大変。ただパズル自体は終盤にしてはそんなでもないって感じ。
これでそれぞれからキーストーンが1個ずつ、両方クリアで2個手に入る。

20240113141404_1

続いて大部屋から少し外れた部屋にあるパズル。移動床のあるタイプ。
キューブの数はやや多いものの、移動床とそれ以外の床で使うキューブをご丁寧に分けてくれているので、それをヒントに進めるといいかも?とはいえやはり移動床の存在がネックで難易度は高め。結構時間かかってしまった。

20240113141659_1

20240113141748_1

続いては大部屋の四隅にある小部屋。ぐるっと1周するように赤のレーザーと青のレーザーが逆向きに配置されている。レーザーの始点がある部屋は大したことないのだが、間の2部屋は両側からのレーザーを考えなければいけないうえ、部屋のサイズの割にキューブが多いのでやや難関。ただ構造自体はほぼ左右対称になっているので、片方分かればもう片方はほぼほぼコピペで解けるのは幸い。

20240113143156_1

ちなみにキーストーンは、小部屋から少し離れた場所にある。最初にテレポートしてきたところの右斜め前、最初に紹介した縦断レーザーの赤レーザー側の近く。
なおこのパズル、◇38個というおそらく今作トップ。まぁ数と難易度は比例しないけど。

20240113144727_1

そして最後、大部屋の地下にあるパズル。2つの部屋と、その間に回転する□型のギミックがある。それぞれ使えるキューブは決まっているし、両側の2つの部屋はこれまたほぼ対象構造なので、真ん中の□型ギミックのところさえわかればそんなでもない。

20240113144812_1

そんなわけで5つの薄茶のキーストーンをゲット。前のエリアまでのキーストーンのためのキーストーンみたいなことはなく。ストレートに先へ進める。とはいえまだパズルは続くんだろうな…

20240113144829_1

20240113144852_1

と思いきや、ゴールみたいなところにテレポートしたうえ、先に進むと暗転して「Thank you for playing!」と出る。最終エリアだから身構えていたので、思っていたよりあっさりで拍子抜け。

20240113144917_1

20240113144926_1

これまでならタイトルに戻されるところだが、「,,,but there is a bit more.」と表示されまだ奥に部屋がある。
先に進むと、今作では初の看板。内容は以下の通り。

<原文>
The Puzzles in the surrounding areas are some of these, that did not make it into the final game.
These Puzzle will not be as difficult as the ones you already solved, since these were meant to be in early parts of the game.
If you can read this, you have solved all the "normal" Puzzles in the game, you reached the end, but feel free to explore some of the Puzzles that did not make it into the final game.
Thank you for playing

<翻訳(DeepL)>
周辺エリアにあるパズルは、最終的なゲームには入らなかったものです。
これらのパズルはゲーム序盤に登場するものなので、すでに解いたものほど難しくはありません。
これを読めば、ゲームに登場する "普通の "パズルをすべて解いたことになります。
プレイありがとうございました

とまぁ、要するにおまけのパズルがプレイできる。Steamの実績的にはエンディング迎えた時点でコンプなのでプレイする必要はないが、折角なので次回プレイして「4」を締めにしたいと思います。まぁ序盤用らしいからすぐ終わるやろ(慢心)


では、今日は以上!
明日はアズレン。ようやく今月のイベントが始まる。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


pso20240129_221327_002

今日はPSO2:NGS
クリスマスから続く長い冬イベントももうすぐ終わり。

=最近の収穫=
pso20240127_222846_000

「メレク・シップウハトウ」(ダブセ)と「メレク・ノクスパティーラ」(タクト)を期間限定クエでゲット。結局ドレドスケイルや老練以外で結構集まってくるっていう。
そういえば強化ブーストは明後日のメンテまでか。もう1本くらいなにか作っておこうかなぁ。

pso20240125_221820_000

ついでに「ストラーガスラッシュ」もゲット。低レアガンスラは実装されてるのよくわかってないのだけど、おそらくこれで★4武器はコンプしたはず(配布限定は除く)。

=リワードボックス=
pso20240129_212749_001

ようやく昨日で40個メダルが集まって、全部引ききれた。猶予が5個分しかないんですが…
しかしまぁ、引き切ったからといって別に欲しいものがあるわけでもないのよね。『PSO2』時代はアクセとかほとんど見向きもしなかったから持ってないのばかりではあるのだけど。しかも1個しかくれないからアカウント登録できないっていう。現在入手困難なものばかりだし今更なものばかりなのにケチすぎん?と思わんでもない。


では、今日は以上!
明日はReThink4。ラストステージ?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240122222651_1

今日はパルワールド
のんびり自由に生きていきます。

20240122201704_1

20240122201712_1

遠出しようとか言った気がするけど、やっぱりまだ拠点付近をうろうろ。
そしたら「平凡なデカタマゴ」なるものを発見。どうやら孵化装置があればこれからパルが生まれるようなのだけど、現状まだ持っていないのでとりあえずお持ち帰り。

20240122202937_1

流石にファストトラベルポイントすらまともに開放してないのはアレだと思って、ようやく少し遠出。
そしたら二つ名のついた「グランモス」を発見。どうやら各地にこういうエリアボス的な存在がいるらしい。Lv.38とか流石に挑むには無謀すぎるので、こそこそと横を通り抜けて奥のファストトラベルポイントを開放。

20240122203431_1

20240122203552_1

新たなパルを捕獲しながら探索していたら、スタミナ管理を怠り川辺で初死どうせ初めて死ぬならもっとかっこよく死にたかった。
そういえば書き忘れた気がするけど、難易度はノーマル。死ぬと持ち物をその場に全部落とすが、拾いに戻れば返ってくる。死亡地点は×マークがつくうえ、めっちゃわかりやすく光の柱が立つので回収は簡単。

20240122203853_1

20240122204016_1

気を取り直して探索を再開。なんかかっこいい鳥が飛んでいたので、弓矢で戦闘状態にして降りてきてもらって、ぼこぼこ殴っていい感じのところにパルスフィアをぽいっ。
というわけで「ホークウィン」をゲット。まだ少し先みたいだけど、乗って空を飛べるようになるのかな?それを差し引いてもかっこいいし強そうだからパーティーイン。

20240122205918_1

20240122210153_1

頑張って更に遠くへと進んでいったら小さな集落を発見。
お店のひとつにパルの売買をしてくれる商人がいる。「合法だから安心してね。」ってセリフが逆にうさんくさい。とはいえ経験値の為に10匹ずつ捕まえることを考えると後々ボックスを圧迫しそうなので、ポケモンみたいにただ逃がすだけじゃなくてお金になるならまぁ。買う方は高すぎるからあまり頼れるものではない。

20240122210959_1

拠点に戻っていろいろしてたらまた襲撃。今度は「にわかファンガールズ」という名称で、「ラブマンダー」っていうパルが2体襲ってくる。まぁささっとボコボコにして終了。捕獲も試みたけどダメだった。

20240122211550_1

いい加減チュートリアルくらいは終わらせようと、密猟団がいると噂の塔の方へ。
その道中にかっこいい角を持った「ツノガミ」と遭遇。見た目はもちろん、将来的に足になってくれそうなので頑張って捕獲。ついでに伐採持ちだったので、拠点で木材も集めやすくなって非常にありがたい存在。

20240122211854_1

そして塔の近くのファストトラベルポイントに到着。
なんか遠くで密猟団がパルと戦ってるのが見える。レベル的にはおそらくやれるんだろうなとは思いつつも、日和って今回は一度拠点へ帰還。

20240122214608_1

20240122214623_1

その後いつ挑もうかと思いながらふらふらしていたら、「"草原の踊り子"オコチョ」を発見。Lv.11と勝てそうだったので挑んだらあっさり勝利。捕獲はできんかった。
勝利したら「古代テクノロジーポイント」とやらをゲット。

20240122221411_1

その古代テクノロジーポイントで、ようやく孵化装置を手に入れタマゴを孵化できるようになった。
とりあえず持ってた中で一番レアリティ?の高かったやつをセット。孵化時間は周りの気温に影響されるらしく、最初は孵化速度+50%で40分とかだったのが、近くに焚火を置いてあげたら孵化速度+100%になって30分に減った。何が生まれたかは後ほど。

20240122220307_1

密猟団に挑むのをいつまでもチキってたら、向こうから拠点に襲撃してきやがった。
ただ出現位置から拠点に入るまでの崖で全員スタックするアホAIのおかげで、上から槍で突くだけで勝利。何しに来たんだ。
それはそうとドロップで銃の弾薬みたいなの落としていったんだけど、文明レベルが違いすぎん?

20240122220950_1

20240122222217_1

レベルを上げてテクノロジーを開放し、「ツノガミのサドル」をクラフト。これでツノガミに乗って駆け回れるようになった。めっちゃかっこいい。
攻撃の他、地味に二段ジャンプも出来るのが大きい。スタミナがあるから移動が結構億劫でな。

20240122222533_1

20240122222605_1

流石にいい加減密猟団がいるっていう塔の攻略をしようということで、準備を整えて挑戦…の前に、近くの密猟団たちを処理。相手ピストルとか使ってきてずるい。
あとなんか捕まっていたパル「ブルフェルノ」がいたので解放してあげた。そしたらどうも仲間になったみたい。こういう仲間にする方法もあるのね。他の地に密猟団がいるか知らんけど。

20240122222703_1

今度こそ正真正銘塔に挑戦。制限時間とかあるんだけど大丈夫なのか…?

20240122222731_1

20240122222745_1

塔に入るとなんかムービーが流れて、密猟団の幹部「ゾーイ」とその相棒「エレパンダ」が登場。
いかにも悪の組織の幹部戦って感じがあってとても良い。

20240122222819_1

戦闘は専用フィールドでのバトル。HP3万550と思っていたよりも多くてびっくり。しかもエレパンダの雷攻撃が全体的に結構痛い。ただ攻撃自体は割とわかりやすいのと、フィールドに遮蔽物があるのは幸い。またゾーイは乗ってるだけで攻撃してこないっぽい。

20240122223502_1

そんなこんなで瀕死も出しつつどうにか勝利。制限時間結構ギリだったと思う。
矢をあまり持ってきておらず、相手が結構動き回るのもあって槍ではなかなか攻撃できなかったのがあるから、もうちょっと遠距離武器を充実させて自分も火力になればもうちょっと余裕あったかもしれない。いっそ密猟団の持ってる銃器をください。
あとこれでチュートリアルは終了。この先はもう本当に何をするも何を目指すも自由。

20240122224604_1

20240122224649_1

そんなこんなしているうちに時間が経ってタマゴが孵化。生まれたパルは「ニャンギマリ」でした。ネーミングとデザインが秀逸すぎる。

20240122224724_1

20240122224745_1

その後他のタマゴを孵化待ちしつつあれこれ拠点で作業していたら、「クルットリ自爆特攻隊」と襲来。もう名前からしてヤバいのが分かったので、早めに対処。幸い拠点内で自爆されることはなかった。

20240122225930_1

20240122225940_1

という感じで今回はここまで。現在の拠点と手持ちはこんな感じ(プレイヤーLv.14・拠点Lv.7)。
相棒の「タマコッコ」、パートナースキルで常に攻撃に参加してくれる「ネムラム」、可愛いし火炎放射にもなる「キツネビ」、かっこいいし将来の飛行要員「ホークウィン」、そしてこちらもかっこいいし移動要員の「ツノカミ」って感じ。ぶっちゃけそろそろタマコッコはいらんくなってきた。


では、今日は以上!
明日は考え中。たぶんぷそ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240108200541_1

今日はReThink 4
ぼちぼち終盤に足を踏み入れる、[D]エリアやっていきます。

20240108181341_1

相変わらず広い空間に階層構造になっており、ここは最初にテレポートしてきたところを1Fとすると、地下1Fにパズル、2Fにジャンプパネル経由でパズルと4Fへのジャンプパネル、さらにテレポーター2つ、3Fに次のステージへのテレポーター、そしてジャンプパネル使って4Fにパズルって感じ。まぁ要するにテレポーターの先も含めて今回もパズルいっぱいってこった。

20240108181434_1

まずは地下1Fのパズル。1つだけだが、2本のレーザーを共有する2パズル構成になっている。しかもそれぞれ起点が逆側にあるので、両方のパズルを並行して考える必要がある。
まぁマークが置かれている部分からなんとなくどうしたらいいかわかるし、ここまで来るともう新要素もないので、難易度的にはそんなでもなかったり。

20240108182541_1

20240108182605_1

お次は2Fのジャンプパネル(左)を飛んだ先のパズル。2つの動く床を駆使して、4パターンのカラーパネルを組めるようにキューブを置く必要がある。
幸い動く床の両方を上もしくは下にすると片方のレーザーはキューブに絶対届かない位置になるため、必然的に見本の左2つどちらかということが確定する。そこをヒントにキューブを置いていく感じで進めると解ける…はず。破綻せずに4パターンになるよう組むのは骨が折れる。

20240108200635_1

20240108202716_1

続いて2Fのジャンプパネル(右)から4Fへ。
まずは光球のパズル。ちょっと難しかったけど、ここはまぁテキトーに。

20240108202814_1

その先にも3つのパズルあり。手前のをクリアするとひとつ奥のと同じ高さになり、その奥のもクリアすると最奥のも同じ高さになって、手前にある白レーザーが使えるようになる…って感じの部屋。3つとも白レーザー1本から分岐させていくパズルになっているので、色の使い方が鍵。

20240108205342_1

20240108210421_1

ちょっと頭をひねったけど、そこまで難しくもなかったかなといった感じ。カラーパネルのは見本からなんとなくどの色がどこを通るかは絞れるし、最奥の白から分岐させていくのもマークの配置から予想が付きやすかった。

20240108210529_1

戻って3F。ここが[D]エリアのゴール。例によってキーストーンが必要で、白3つに薄茶2つ。
白3つは上述した地下1F・2F・4Fのパズルでそれぞれ1つずつ手に入れているので、あとは2Fの2つのテレポーターそれぞれの先で薄茶のキーストーンを手に入れてくることになる。

20240108210609_1

というわけでテレポート。

20240108210624_1

片方のテレポート先は、飛んですぐ目の前に2x2のカラーパネルと白のレーザー。これ自体はパズルもへったくれもない簡単なもので、本命はその奥にあるもの。4つの見本に合わせることで、奥にある中央が開いた大きな壁が丸ごと動く。

20240108210829_1

20240108210841_1

そして4面それぞれのカラーパネルを攻略し、更にその奥のパズルに挑むといった感じ。これを4つやることになる。
なお当然だけどパズルの区切り目になっている白い枠があるので、他の面に置かれているキューブや攻略して余ったキューブを使うことはできない。

20240108214759_1

カラーパネルにしてもその奥のパズルにしても、もはや新要素はないのでひたすら頑張って解くしかない。あっさり解けたのもあれば、めちゃくちゃ悩んだもの、心折れてようつべ観たものと難易度はまちまち。簡単なものに関してはこれ序盤で出るレベルだろってくらい超簡単なのもあった。ネタ切れ?

20240108215710_1

20240108222437_1

4面全てクリアしてもこの区画は終わりじゃなく、実は最初の2x2のカラーパネルの両側にもパズルがある。なかなかにしんどい。正直一気にプレイするもんじゃない。
幸いにして、どちらのパズルもマークの位置からなんとなくは置く場所を絞れる形で解きやすい方ではあった。

20240108222505_1

そんなわけで4面+両側2つの計6つから白のキーストーンを集めてくることで、ゴールを開く薄茶のキーストーンの片割れが手に入る。まだ先が長い。

20240108222558_1

というわけでもう一方のテレポート先。3階建てくらいの立体構造になっており、もちろん各階層にパズルが配置。こちらも薄茶のキーストーンのために6つの白キーストーンが必要になる。

20240108224104_1

20240108224400_1

テレポートしてきた3階は、2つのパズルともにカラーパネルのパズル。どうキューブを置いたら見本と同じ色になるだろうか。
ここで非常にややこしくしてくるのが変光キューブ。("白"ー"照射された色")の色を飛ばすやつ。通してしまうと必然的に照射した色は消えてしまうことになるので、どこで使うか、もしくは二又で増やしてから片方の色を変えるか。

20240108224539_1

2階はまず通路を横にぶった切る巨大なパズル。□型の回転する部分を利用して◇と×をそれぞれ揃えて、更に奥の2つのパズルに行くための道を作ることになる。
一見すると範囲も広くて難しそうだが、マークの位置と色、また中央の天井にある赤のマーク4つ×2か所を考えてやれば、自然と置くキューブは決まってくるので、実のところかなり簡単なパズル。

20240108230115_1

20240108231052_1

奥のパズルは、どちらも二分岐スイッチキューブを利用したパズル。加えて画像下の方に至っては回転壁までセットという、かなり難易度高め。ただ実のところ回転壁はどちらの面もキューブを置ける位置(黒い床)は変わらないので、あまり難しく考えすぎない方がいいのかも。

20240108231642_1

1階はサークルレーザーと動かせる床のセット。これはまぁそんなでもない。

20240108231713_1

20240108232607_1

そして最後、地下から2階に向けて縦にぶち抜かれた壁パズルが降臨。下段と中段で使えるキューブが決まっており、更に下段にはスイッチキューブがあるため、レーザーをどこから上の階層飛ばすかを考える必要がある。

20240108233008_1

◇が中段の橋を、×が上段の橋を架ける。またジャンプパネルは高さとしては上段のところまで飛ぶ。
なので上段まで行く場合、×点灯状態=中段の橋が消えている状態でジャンプパネルを踏む→中段の高さを越えたらスイッチして◇点灯状態=上段の橋が消えている状態にする→上段の高さを越えたら再度Switchして×点灯状態=上段の橋が出ている状態にする…というちょっとアクション染みたことをしないとキーストーンのある上段へ辿り着けない。

20240108233029_1

そんなこんなで6つの白キーストーンを集め、1階の階段両脇に設置することで、階段の先にある薄茶のキーストーンが手に入る。長かった…

20240108233136_1

そして戻って、残った白キーストーン3個と、テレポート先で手に入れた薄茶キーストーン2個を設置して、ようやく[D]エリア突破。おそらく次でラスト…?


では、今日は以上!
明日はパルワールドかな?ちょっと考え中。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ