終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2024年02月

pso20240227_181333_000

今日はPSO2:NGS
懐かし(でもない)の12人クエスト。

=期間限定クエスト「高原の掃討戦'24」=
pso20240228_182526_000

pso20240228_195113_002

<参加人数:12人><必要戦闘力:3649以上><敵レベル:Lv.80>

北エアリオのアルト・ラニ高原を舞台に(「統制型ドールズ討伐戦」と同じ場所)、輸送トラックを守りながら戦うクエスト。昨年の同名クエストから、人数が半減した代わりに「ヒンドラスリリー」が配置された感じ。

pso20240228_195321_003

pso20240228_195408_004

5ウェーブ構成で、恐らく内容は去年と同じだと思われる。スターレスの追加すらなさげ。
ボスが全て精鋭(メガロティクス)なのも変わらず。最後の「ペタス・ヴェラ」も精鋭になっているので火力に注意…と言いたいところなのだけど、上述の通りなぜか敵レベル80なので、人数が昨年から半減しているのにも関わらず瞬殺されていく。設定ミスでは…?

pso20240228_195623_005

ドロップはここ最近のと同じ感じ。もはや「アイシクル」系素材がクヴァリス関係ないやんけ。

他、いつも通り1回クリアの称号や、限定デイリータスクあり。
デイリータスクの方はいつものスペシャルスクラッチ券に加え、後述するリワードボックスメダルも貰える。

=リワードボックスFeb'24=
pso20240229_182708_000

2回目のリワードボックス。期限は4/10まで。
なんだか遥か昔に見たことあるようなないような~なアイテムが並んでる。迷彩は「*サウンド・オブ・ロック」(ガンスラ他/ウェポンズバッヂ2021交換)と「*ベニオバナ」(タリス/公式放送キーワードプレゼント)の2つ。公式放送のキーワードプレゼントとか懐かしいわね。
リワードボックスメダルは今のところ先述した期間限定デイリータスクでのみ手に入る。

=ロウゼラムシリーズ作成応援キャンペーン第1弾=
pso20240228_182604_001

期間限定タスクとして「スターレスの討伐(クヴァリスのみ)」が追加。100/300/500体で、それぞれ達成で「ロウゼラム」の交換素材になる「アイシクルキューブII」「アイシクルオーブII」「アイシクルキューブ」が貰える。全部達成すればぴったり「ロウゼラム」1本分になるので、要するにクヴァリスでスターレスを500体倒せば必ず「ロウゼラム」1本手に入るってこと。
「赤色界」はまだ開催されているし、今週はクヴァリスの探索・戦闘セクションにレアドロ+150%がかかっているので、テキトーに戦闘セクションをマルぐるでもしていればそのうち終わるんじゃないかな?明後日(3/2)ならぷその日ブーストもかかって更にお得。
なおルシエル探索もクヴァリス扱いなので一応カウントされる。1区画1体程度だから稼ぎには向かないが。


では、今日は以上!
明日はアズレン。もう3月だけど2月のイベントです。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

ぷそあか : https://www.nicovideo.jp/mylist/75025246 <新作公開中!>

2024022819063600_s

今日はポケモンスカーレット
昨日の「ポケモンプレゼンツ」のトップで公開された、カントー御三家最強レイドのトップバッターです。

2024022819071500_s

というわけでお相手は「フシギバナ」。テラスタイプは最強レイド初の「地面」
開幕いきなり「にほんばれ」で晴れ状態にし、「せいちょう」で晴れ補正もあって攻撃・特攻を2段階上昇、さらに追い打ちで「はなふぶき」による攻撃をしてくる。その後も晴れが続く限り隠れ特性「ようりょくそ」によって素早さ2倍になる。HP半分で再度「にほんばれ」してくるので、上を取るのは難しいかも。
通常技は「だいちのちから」「ヘドロばくだん」「ギガドレイン」「ドわすれ」。元が草/毒タイプなので地面の弱点のうち水と草はタイプ一致で弱点を突かれてしまうし、ドわすれされると特防が2段階も上がってしまう。

2024022819154800_s

当初はこれまでに使ったポケモンでどうにかなるかと何体か試したんだけど、やはり開幕特攻2段階アップの「はなふぶき」で削られたところに、更に追い打ちでほぼ確実に上から殴られるのは無理があるので、大人しく各所でお勧めされている「ヒスイヌメルゴン」をホームから移送。
鋼タイプ特性「そうしょく」持ち物「ふうせん」によって、フシギバナの攻撃を全て無効にできるという。「ドわすれ」じゃなくて草毒地以外の攻撃技だったらそうはいかなかっただろうに。
バフリセット&特性消しも序盤に1回しかやってこないので、その1ターンだけ「まもる」で防いで「ふうせん」を維持すれば後は完封できるっていう。一切ダメージを受けないので、攻撃だけ個体値と努力値MAXにすればいいのもお手頃。
特性消しを凌いだら、あとは「のろい」で攻撃積みつつ素早さ下げて、「ジャイロボール」連打で勝てる。楽ではあるが下準備に少々時間がかかるのと、一撃でゴリっと削れるわけではないのでジャイロボールのPPは増やしておいた方が良さげ。

2024022819215200_s

2024022819223600_s

そんなわけで報酬はいつもの感じ…と思ったら、なんと今回「ひでんスパイス」がドロップする
時間は少しかかるが上記の通りソロでも安定して撃破できるので、周回するのもアリ…かも?

なお期間は普段より長く、フシギバナは3/6(水) 9時まで。切り替わりで3/6~3/13には「カメックス(鋼)」、そして3/13~3/18には「リザードン(ドラゴン)」が登場。なおリザードンは一番最初の最強レイドの復刻になるため、既に捕獲済みの場合は捕獲できない。


=ポケモンプレゼンツ=


いろいろ発表されたけど、やはり一番は新作「Pokémon LEGENDS Z-A」
まさかのSVDLC第二弾でも、BWリメイクでもなく、レジェンズからの新作には流石に驚いた。
映像を観てもらえればわかるが、舞台はXY(カロス地方)に登場した「ミアレシティ」になる模様。人とポケモンが共存する街を目指して再開発するみたいな感じで、過去の話だった「レジェンズアルセウス」とは逆に未来の話になるんだろうか?加えて映像の最後には「メガシンカ」のマークも。一体どんなゲームになるのか非常に楽しみだ。発売は来年とまだちょっと遠いけど心待ちにしておこう。
しかし唯一実はXYプレイしたことないんよね…第六世代は復帰した時のORASで済ませちゃったし。


では、今日は以上!
明日はぷそ。一応今日のアプデとか。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

ぷそあか : https://www.nicovideo.jp/mylist/75025246 <新作公開中!>

今日は動画投稿!





はい、大変長らくお待たせしました「ぷそあか」の続きです。ver.2アプデの直後以来だから、8か月くらい空いちゃいました。昨年後半の動画編集モチベが死んでいたのを加味しても酷い空き具合ですね本当にごめんなさい。
そしてようやくリテム編スタートになります。もはや自分でもどんな話で進めていたか忘れたので、冒頭にざっくりあらすじ入れました。加えて動画内でも言ってるけど、実は録画"だけ"はリテム編全部既に済んでいて、編集をいつまでもしなかったせいで昨年10月頃のリテムアップデートが来る前の録画です。編集モチベはないけどとりあえず録画だけでも…が裏目に出た。おかげで何したか記憶にない状態で、録画を見ながら動画を構築することに。まぁ自業自得である。
あとあまりにも投稿が遅れたこと、録画時間が無駄に伸びること、動画にしても別段面白くないことから、目標から「サイドタスクの全クリア」を外します。経験値の為にサイドタスクはある程度やるけど、動画内ではよほどのことが起きない限り基本的に全カットします。ご了承ください(使えるSP量の縛りは残すので、トレイニアは動画内で変わらずやります)。これでどうにか6月頃の大型アプデに間に合…えばいいなぁ。





ついでに序章の再プレイができるようになったので(これも去年の夏くらいの話だが)、一応メインストーリー観たい人向けに動画でカットした冒頭のイベントのみをまとめた動画(要するにオープニング~トレイニア:ファーストステップの前あたりまで)も一緒に投稿しました。今更観たい人いるの?って感じではあるが、大した労力でもないので折角だから作ってみた(労力はないけどエンコードとアップロードにめちゃくちゃ時間かかった)。特段編集もしてないので、ほんとにただの垂れ流しということだけご留意ください。


あ、マイクラの方を待っている人もごめんなさい。こっちも年始以来続きを出せてないね。どうにか頑張りますが、あくまで趣味でやっているものなので気長にお待ちください。


では、今日は以上!
この後23時から「ポケモンプレゼンツ」!何が発表されるかワクワク。
その内容次第で明日は考えます。特になければ水曜なのでぷそ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

ぷそあか : https://www.nicovideo.jp/mylist/75025246 <本日、新作公開!>

今日はこちら!

20240114211218_1

「ReThink Evolved」
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/703500/ReThink__Evolved/?curator_clanid=30214394

というわけで、無印シリーズ4作が終わったので、ついに「Evolved」シリーズに手を出します。果たしてなにがEvolved(=進化)なのかワクワクしながらプレイスタート。記事タイトルもEvolovedしました。
なお、発売順的には「無印シリーズ1(初代)」の次になるので、もう結構古い作品。

※注意※
・「ReThink」シリーズは現状日本語対応してません。必要そうな文章は
記事内でなるべく翻訳します(翻訳は「DeepL」を使用)。ただし私の英語力がお察しなのでプレイ中はほぼ理解してないし、記事内に載せた翻訳が正しいかもわかりませんのでご了承ください。
・ギミックなどの名称は、紹介をしやすくするために私が独自に付けたものになります。


20240114211238_1

20240114211256_1

ゲームをスタートすると、近未来な空間に放り出される。質素な個室といったところ。奥はガラスになっていて出入りは出来ないが、右にある矢印でブラインド的なものを出したり引っ込めたりできる。プライバシーはちゃんと守られている模様。
そして壁にカウントダウンが表示されており、0になると扉が開いて進めるようになる。

なんというか、こういう始まり方する某有名アクションパズルゲームを…まぁ言っちゃうと「Portal」もこんな感じだったよね。世界観の雰囲気的にもオマージュしてるような気はする。

<原文>
Please take your personal dataped and proceed to the testing area.


<翻訳>
私物のテープを持って試験場にお進みください。


20240114211304_1

ちょっと翻訳が上手くできてなさそうなんだけど、モニターの下にタブレット的なものが置いてあり、それを拾うと上の画像のようにメッセージが表示される。要するに「これを持ってテストエリアに向かってね!」ってことかと。
あと右にあるハンドスピナー的なものは拾える。しかもマウスホイールで回転させて遊べる。ただしこの先パズルで何かしら持った時点で入れ替わりに落としてしまう。頑張ればずっと持ち運べそうだし、そういう実績がありそうな気はするが、初見からそれはめんどくさいからやらなーい。

<原文>
「Thank you for enlisting.」
Thank you for enlisting in our AI research program for inmates.
In this program you will help our scientists to gather data that will help with the development of our new AI.

「Testing will begin shortly.」
Take everything you need with you and proceed to the next area.
When you arrive at the testing-area, take the provided CUBE-MANIPULATION-TOOLS and begin with the testing process.

<翻訳>
「ご入会ありがとうございました。」
受刑者のためのAI研究プログラムに参加していただき、ありがとうございます。
このプログラムでは、我々の科学者が新しいAIの開発に役立つデータを集めるのを手伝ってもらいます。

「テストはまもなく始まります。」
必要なものをすべて持って、次のエリアに進んでください。
テストエリアに到着したら、支給されたCUBE-MANIPULATION-TOOLS(キューブ操作ツール)を持って、テストプロセスを開始してください。

20240114211414_1

20240114211424_1

というわけで外へ。他にも個室っぽい扉がたくさんあるが、どこも入ることはできないしブラインドで中も見えないようになっている。
操作はお馴染みの移動がWASD、ジャンプがSpace、ダッシュがShift、アクセスがEキー。

ちなみに先ほどのメッセージで「受刑者のための~」みたいなことがあるが、無印シリーズでも紹介した通り「とある投資家が受刑者のための更生施設を買い取り、その施設で人体実験をしていた(要約)」という世界観が一応ある。「無印1」もプレイヤーは受刑者で、最終的に「パズルを解けば出られると思った???」って煽られて終わる。ひどいものである。「無印2」以降は、その実験施設の中でも比較的無害なレーザーパズルの実験場を模した脱出ゲームが流行ったみたいな感じだったはず。

20240114211450_1

というわけで見づらいけどテーブルっぽいやつの上に乗っているのが「CUBE-MANIPULATION-TOOLS」とやら。拾うと奥の扉が開いて進めるようになる。まぁ世界観的なものだけで、特にこれを装備しているとかそういう感じの描写はない。
なお先述した通り私の英語力はお察しのためメッセージはプレイ中まともに読んでないから、「これ拾えばいいんか?」「なにかの機械っぽいけどEキーでアクセスしたら消えて扉開いたわ」程度の感じでやってる。

20240114211515_1

ようやく本題のパズル開始。…あれ、レーザーは?

20240114211535_1

20240114211525_1

とりあえずキューブを持って、加重スイッチっぽいところへ。なんかこんなチュートリアルやったことあるなぁ…?

20240114211610_1

次の部屋に進むと、メッセージが追加。Tabキーでメッセージ画面を開ける。また新しいメッセージが入るとアイコンで教えてくれるので、見逃すことはおそらくないはず。

<原文>
「Security Advice #1」
Itis strongly recommended to not look directly into the lasers.
Tsets have shown that looking into lasers is bad for your eyes.

<翻訳>
「セキュリティーアドバイス その1」
レーザーを直視しないことを強くお勧めします。
レーザーを直視することは目に悪いということが実験で証明されています。

20240114211626_1

というわけで、ついにレーザーが登場。キューブで屈折させて、マークのところに照射することでギミックを解いていく。
ここまでくればなんとなくわかると思うけど、これまでやってきた無印が純粋なパズルだったのに対し、今作「Evolved」はアクションパズル的な感じになっている。キューブも自由な位置に置くことが可能。なんなら投げることもできる。ぶっちゃけほぼ「Portal」のレーザーが出てくるステージと同じ感じ。やったことある人なら非常に既視感があるかと。

※おまけ※
開発元である「YaekoGames」のSteamページには、「Evolved」シリーズに関して、「Unlike the "normal" ReThink games, these include Physics and other features and ideas for a more dynamic gameplay.」(通常の "ReThink "ゲームとは異なり、よりダイナミックなゲームプレイのために物理学やその他の機能やアイデアが盛り込まれている。)と表記されている。

20240114211645_1

20240114211702_1

もちろんレーザーの色だとか、二又にするキューブだとかお馴染みの要素も登場。
アクションパズル寄りになったことで、二又キューブを置くのが微妙に難しい。一応照射先は白い点のガイドが出てはいる。

20240114211729_1

次に進むと、いかにも3Dアクションパズルって感じのステージ。ただまぁ、あくまで主題はパズルなので、真ん中の隙間の空いた道をジャンプして通らずとも、各所に配置されているせり上がる床(エレベーター)を使えば奥には行ける。時短くらいにはなるかも。

20240114211821_1

ジャンプパネルも登場。飛ぶ先は固定されている。初めて出てくるのがこれで結構ガッツリ吹っ飛ばされるのでその印象が強く残るが、この先ジャンプじゃ届かないすぐ横の段差に飛ばされるだけだったりもするので、その時はちょっと拍子抜けする。

20240114211905_1

無印シリーズには登場しなかった新キューブとして「レーザーキューブ」が登場。そのまんまキューブからレーザーが出ている。マウスホイール押し込みで青・赤・緑を切り替えることも可能。
投げることは可能だが、これ自体は上下に振ることはできないので、いかにマークと同じ高さにこのキューブを持ってくるかが鍵になる場合もあったりなかったり。

20240114212058_1

更にもう一つ「カラーキューブ」も登場。加重スイッチの起動や足場に出来るだけでレーザーには関わらないキューブ。特徴として、同じ色の壁や床はすり抜ける。普通に運ぶのでは持っていけない場所に持っていくことができる。

20240114212211_1

なおキューブ全般に言えるが、もやもやの「バリア」を通り抜けることはできない。これも「Portal」と同じだね。触れるとバラバラになるのも同じだけど、こちらはしばらく残骸が残る。
純粋にステージ間の区切りに置かれている他、ステージ内にもギミックの一部として登場する。

20240114212533_1

まだまだチュートリアルのはずなのだけど、このステージ地味に難所。高台にレーザーキューブを持ってこなければならなかったり、カラーキューブをどこから運ぶかを考えたり。キューブを"投げる"という動作ができるのをまだ慣れなくて忘れがち。
なおこのステージ、ゴールが「オレンジ」と「青」の二つある。どちらを選んでも先には行けるが、パズルの内容が違うものになる模様。難易度がどの程度違うかはしらなーい。

20240114212628_1

今回はオレンジルートを選択。おそらくどちら行っても次に進んだところで新たなメッセージが届く。

<原文>
「Security Advice #2」
When using a Shieldbrige please take care that you are not standing in its way.
Tests with 741 humans have shown that, being cut in half by a Shieldbrige lowers your chance of solving a puzzle by 100%.

<翻訳>
「セキュリティーアドバイス その2」
シールドブリッジを使うときは、邪魔にならないように注意してください。
741人の人間を使ったテストによると、シールドブリッジに真っ二つにされると、パズルを解く確率が100%下がるという結果が出ています。

20240114212723_1

というわけで、新ギミック「シールドブリッジ」。何も持っていない時に壁に設置された横長の長方形にカーソルを合わせた状態で、左クリックをすると青い橋が、右クリックをすると赤い橋が出現する。それぞれ別の場所に出現させると前のは消える。
またカラーキューブが色の影響を受ける。青い橋に青いカラーキューブを置いてしまうとすり抜けて落ちていくので注意。

それはそれとして、741人も使ってシールドブリッジで真っ二つにしたらパズルを解く確率が100%下がるとかいう実験必要ですか…?この辺の頭おかしいところもやはり「Portal」をオマージュしてる感。

20240114212827_1

ちなみに反対側にもう一方のルートが見えているが、当然ながらそちらに進むことは出来ない。何なら見えない壁にぶち当たるとなんかホログラムのバリアみたいなのが表示される。細かい。

20240114212922_1

この辺は大したことないのでさくさくっと。
レーザーキューブを利用して、加重スイッチとマークを同時にこなすとか、

20240114212958_1

無印シリーズにもあった、レーザーが一定間隔で切り替わるので、どちらの状態でもマークに照射し続けるようにするとか。

20240114213033_1

新ギミックとしては「照射感知器」が登場。上の画像だとキューブの奥にある小さい立方体のやつ。
基本的には何色でもいいのでレーザーを照射すれば作動する。この「何色でもいい」ってところを忘れないようにしたいところ。

20240114213104_1

さらにもう一つ「音楽スイッチ」が登場。踏むと音楽が流れだし、照射感知器が順に色づく。そして音楽が終わると色は消える。色を覚えておかなければならないうえ、当然この場合は指定された色と同じ色のレーザーを照射しないと作動しない。

20240114213316_1

まだまだ新ギミック「ワイヤー付きカラーキューブ」。キューブから出ているワイヤーの先には動かせる床などが付いており、キューブを運ぶことで位置調整をするって感じ。このキューブを持った状態で動ける範囲から必要な位置を決めるのが地味に大変。しかも高さも動かせるので、キューブを持って高台に登ったり、キューブを落として下げたりとかいうことが今後必要になる…かも?

20240114213357_1

そしてこれと一緒に、無印シリーズでも登場した三又キューブが登場。これまた位置調整が難しいのなんの。これも一応白い点でガイドは出ているけども、ここは先述したワイヤー付きカラーキューブで足場も動かして調整する必要があるので3点を合わせるのが大変。こればっかりは無印シリーズみたいに置ける場所と角度が決まっている方がわかりやすくていいわ。

20240114213546_1

20240114213929_1

お馴染み色合成も登場。光の三原色に従って、赤+青=紫・赤+緑=黄・青+緑=水色・赤+青+緑=白になる。マークにも合成色が登場する。なお上の画像の2枚目のように、合成色レーザーでなくてもその色になるように別々に原色レーザーを照射してもオッケー。

20240114214043_1

こんな感じで分岐と合成を組み合わせたパズルなんかも出てくる。ぶっちゃけ色どうこうよりも位置調整が大変。置ける場所と角度を固定してくれぇ~。

20240114214250_1

これまた無印シリーズでもお馴染みの分光キューブも登場。作品によって仕組みがコロコロと変わる分光キューブだが、今作のは無印初代と同じで「左斜め前に赤」「正面に緑」「右斜め前に青」で固定されている。

20240114215741_1

20240114220308_1

ぼちぼちチュートリアル的なステージも終わって、普通にアクションパズルするようになってくる。
さっきから何度か書いてるけど、とにかく位置調整がむずい。二又キューブで片方をマーカーに照射しつつ、もう片方は別の離れたり壁の向こうにあったりするマーカーに向けて次のキューブに繋がるように…みたいな感じ。このくらいの難易度だったら、もしかしたら逆算した方が位置調整しやすかったかも?どこに照射されるかはキューブを持った時に白い点でガイド出るし。

20240114220331_1

そしてステージ20。突然の総当たりゲーム。24個の加重スイッチから、オレンジルート3つ・青ルート3つのどちらかの正解を探し当てなければならない。下に降りちゃうとドアの横の×が○になったか見えづらいのも嫌らしいところ。

20240114220545_1

20240114220631_1

ちなみに答えはこんな感じ(固定かプレイするたびにランダムかは知らない)。
なお今回もオレンジルートを選択。

20240114220827_1

と、初回からだいぶ長くなってしまったけど今回はここまで。アクション的な面が強くなった分、無印シリーズと比べると難易度は今のところ低いが、サクサクプレイできるので難しいこと考えるのが苦手な人はこっちのシリーズの方が楽しめるかも?あっちの難易度が高すぎるとも言う。

なおステージに入るとオートセーブがかかり、ロード時はステージ選択のような形で選ぶので無印シリーズのように細かいセーブデータみたいなものはない。またクイックロード機能があるので、ステージを最初からやり直したいときとか便利(まぁリセットボタンもあるけど)。
あと上の画像を見てもらえればわかる通り、ルート分岐があるところはちょっとズレて表示されている。おそらくロードで分岐前のステージをプレイして別ルートに行けばそっちも表示されるんじゃないかな?とりあえず別分岐は後回し。


=余談=
いつの間にか「ReThink 3.5」なるものがSteamに公開されていたのに最近気付いた。3/5発売予定。3.5だから3月5日なの…?
説明文を読むに、例の流行り病の時期に作ったけど様々な理由からお蔵入りにした作品を「Unreal Engine 5」を使用して再構築したことで、やりたかったことが全部出来たから無駄にならずに発売できるぜ!みたいな感じっぽい。その名の通り無印3と4の間に位置するシステムだけど、独自要素もあるとか?UE5を使っているのでグラフィックも向上してるらしい。どんな感じか楽しみだ。
というわけで無印シリーズが1作増えたけど、ひとまずはこのままEvolvedシリーズを続けていきます。3.5は一体いつやれるんだろうね。


では、今日は以上!
明日は動画投稿。めちゃくちゃ遅くなったけどぷそあかの続きです。もうなにしてたか投稿主が覚えてないぞ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


pso20240224_224018_005

今日はPSO2:NGS
木~土とプレ限超ぷその日だったので、ちょっと頑張ってきました。

pso20240224_222844_003

まぁ頑張ってきたのは赤色界でもなく予告緊急でもなくて、トリガー系での迷彩掘り。武器拾ったところで強化する気も起きないし。
それに敵Lv.60~70くらいまでのRankならソロでも気楽に倒せるくらいになってきたので(ドロ率は知らんが)、いろいろやってみたかったのもある。そのひとつが、上に載せた「ダークファルス迎撃戦R.2」。トリガーのみで戦える強化版無印DF。実装時にチラ見して以降存在をほぼ忘れてた。訳あってぼっちしてるうえ、最近の「重要目標討伐任務」と違ってトリガーだから余計に野良でやりづらかったしね…

pso20240222_194214_002

ただ残念ながらDFからは迷彩出ず。「ゼクストルカタナ」のカラバリが出たくらいだった。
てか某wikiにはカラバリのドロ率が高いとか書かれてるんだけど、何周かしてちゃんとブーストもかけて、これと同時に出たサンクエイムブレード(入手済み)しかカラバリ出なかったんだが…?

pso20240222_004552_000

他にも緊急から外された「統制型ドールズ討伐戦」などもやってみたけど特に収穫もなく、結局いつも通りバトルディア:パープルへ。スティア以外『PSO2』迷彩は集めきったけど、『NGS』の新規迷彩は1本も出ていなかったので頑張ってみた。
まずはクヴァリスから「*ゼクストルアルマティ」。今回のサムネにしたやつ。2周くらいとかなりあっさり出た。クロコダラスめんどくさいから早めに終わってくれてラッキー。

pso20240223_191903_000

続いてリテムから「*グレティーガアルマティ」。こっちはぼちぼち周回したけど、まだ早かった方かな。
最後レヌスへの移動がちょっとめんどくさいけど、尻尾バリア破壊後のダウンで大体仕留めきれるからパープルの中では同レベル帯なら一番早く終わる。

pso20240224_222141_002

pso20240223_195404_001

そして最後エアリオで「*ストラーガアルマティ」に加え、限定モーションの「ダッシュ:フェアリー/B」もゲット。というかモーションの方が先に、しかも2個も出て、迷彩がなかなか出なくて結構周回した。エアリオだけリージョンボスであるネクスが4体目で、最後にデストラグラスがいるから微妙にめんどくさいのよね。

そんな感じでスティア以外は迷彩コンプ。今までもぷその日とかブーストかかってる時に挑戦してきたけど、『NGS』迷彩1本も出なかったのが不思議なくらいにはさらっと出た印象。まぁこの前実装されたN-エクスキューブと交換できるレアブ+100%の効果も大きいかも?
スティアはソロでもやれるけど、敵レベルが高くてまだめんどくさい時間かかるから今回はスルー。

pso20240222_184020_000

ちなみに頑張りはしなかったけど、行けた時に行った緊急強化エイジスから「メレク・エンドイフ」「テスア・フレクシールランチャー」そして「ロウゼラムセイバー」と持っていなかった★9~10武器をゲット。なんだかんだで結構豊作な超ぷその日でしたとさ。


では、今日は以上!
明日は考え中。そういえば今月動画出してないな?やべやべ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ