終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2024年03月

今日はアニメ雑談
冬アニメの感想と、春アニメで観る予定の作品の紹介とか。当初は原作知ってる1作品だけのつもりだったのだが…?
※アニポケは昨日書いたので割愛。

前回(2023年秋→2024年冬):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/22944634.html

<2024年冬>
「姫様“拷問”の時間です」
まずは当初から観る予定だった原作知ってる作品。一応原作93話(人事異動の回)が最終回ってことになるかな?基本1話完結なので全部が全部ではなく、1回に3話程度をごちゃまぜにピックアップした感じではある。残念ながらサクラが登場するところまではいかなかったが…?
この手のコメディ系はやはり動きと声が付くことでなおのこと面白くなるので、原作がそもそもどの話も面白いから12話毎回とても楽しめた。そのうえで最終回、まさかのED曲後にCパートで原作49話の異世界転移の回を持ってきて、しまいにはOP曲を流しながらの魔王vs漆黒王はサビで魔王様が漆黒王を倒れるまで殴り続けるもんだからもう色々シュールで面白すぎて大爆笑した。
そしてなんと2期制作決定!あたかも姫様が魔王軍の苛烈な拷問を受けながらも屈しないみたいなPVが流れたが、今後もそんなことは一切ないので安心である。ちなみに発表直後のファミ通.comのポストには「“囚われの姫が魔王軍から拷問を受ける”というショッキングなファンタジー。公開されたビジュアルには威厳のある姫の姿が。誇り高き姫なら、きっと秘密を守り通せるはず。」などと白々しく書かれていたり。
OP曲は「まっさかさマジック」(shallm)。拷問という単語とは程遠い非常に明るいアップテンポな曲で、今期も良曲揃いの中で個人的に一番好きな曲。拷問官と捕虜のまさに"まっさかまさかな出会い"。そして唯一かっこいい姫様が見れる。
ED曲は「明日は明日の風が吹く」(LEEVELLES)。こちらは逆にゆったりした曲。一応捕虜と言う立場ではあるものの、戦場で戦ってきた時よりもゆったりと過ごしている姫様の内面って感じがする。話が進むにつれて映像に登場するメンバーが増えていくのも良き。

「異世界でもふもふなでなでするためにがんばってます。」
当初の予定になかった作品その1。前にも書いたけど、コミカライズを2巻ほど無料レンタル出来た時に読んだくらい。
異世界転生でトラックの次くらいにお馴染み過労死によって、主人公「秋津みどり」が神様的な存在に特別な力を貰って「ネフェルティマ・オスフェ」(ネマ)として異世界転生するのだが、この時主人公は癒しを求めてタイトル通り動物を「もふもふなでなで」したさが強く、それを神様的な存在に主張した結果「人間以外の生物に好かれる」という力を貰う。まぁ実際は本人の性格や転生先の出生もあって人間にも結構好かれてるけど。
そして神様的な存在からは、人間が人間以外(動物や亜人など)を迫害している世界にて、人間を滅ぼすべきかを見極めてほしいという結構重めの使命を与えられる。とはいえ絶対的なものでもないらしく、一応共存の道を目指してはいるものの、本人はもふなでする方が重要そうではある。
そんな感じの話なわけで、可愛らしい絵柄に対して平然と迫害する悪い人間や殺し殺されの戦いなど、世界観は結構重い。ただ主人公「ネマ」を中心に周囲の人々や動物・竜・亜人たちが集まって共存の道を目指しつつ和気あいあいとしているのは非常に心温まる。シリアスが解決したらしっかりもふなでしにいくなど緩急もちゃんとあるので、気疲れもしなかった。話もとても面白かったので、最終話まで観て原作の続きを読みたくなったくらい。
余談だけど、主人公の父「デールラント・オスフェ」の声優が「古谷徹」さん(ガンダムの「アムロ・レイ」とかコナンの「安室透/降谷零」など)なもんだから、悪人を前にした時やネマなどを叱る時の迫力がやばい。
OP曲は「Cotton Days」(Sizuk)。ネマの心情を表したようなとても良い曲。1番は全体的に明るいが、放送では流れなかった2番になると「誰もが傷つかない世界なんてないけど 力になりたい 強くなりたい」みたいなネマの強い決意を表したような歌詞も出てくるので、是非ともフルで聴いてほしい一曲。
ED曲は「ふわふわpartyつられてhappy」(harmoe)。フェルト人形(でいいのかな?)を使ったムービーが特徴的な、非常に可愛らしい曲。こちらはまさにもふもふなでなでって感じ。ちなみに前期観ていた「ポーション頼みで生き延びます!」のED「Love is a potion」も同じ歌手。あちらもそうだけど、歌っている2人の声も相まって心温まる可愛い曲である。

「魔法少女にあこがれて」
当初の予定になかった作品その2にして、今期もっともハマった作品。2話くらいで完全にハマり、速攻で原作全巻買い&Blu-ray全巻予約するくらいにはビビっと来た。
魔法少女が普通に認知されている世界、魔法少女にあこがれる内気な主人公「柊うてな(ひいらぎ-)」は、ある日マスコット的な生物「ヴェナリータ」に素質があると見染められ変身するも、魔法少女ではなく悪の組織「エノルミータ」の女幹部になってしまう。そしてあこがれていた3人組の魔法少女「トレスマジア」と戦うことになり、うてなこと「マジアベーゼ」は内なるサディズムとヒロピン趣味に目覚め、当初は嫌がっていたが仲間が増えたり自身の内なる欲望に素直になっていくうちにいつしか「悪として魔法少女を堪能する」のを生きがいにしていくことになっていく…という感じの話。
なお主人公含めメインキャラの大半が14歳(なんなら1人9歳がいる)だが、ベーゼの行う魔法少女(時には味方にも)への辱めは大体えっちなもの。原作からしてそんな感じではあるが、なんとなぜかアニメでは原作で描かれたことのない乳首まで大解禁(当然テレビ放送では謎の光過労死レベルの修正が入り、Blu-rayで解禁)。…と、まぁ要するにとてもえっちだと聞きつけて見事に釣られたわけなんだけど、うてなの相反するのに成り立つ不思議な二面性、彼女を慕う「阿良河キウィ(あらが-)/レオパルト」「杜乃こりす(もりの-)/ネロアリス」といった悪の組織の仲間たち、作りこまれたシナリオにバトル描写、そして声優さんの名演(特にうてな役の和泉風香さん)と、えっちさを除いても非常に面白い作品に惹きこまれ、気付いたら先述した通り原作全部買ってBlu-rayも予約してた。
ちなみにBlu-ray1巻は既に発売されているのだけど、先述した通り全解禁されているのはもちろんのこと、そもそも特典ブックレットに全裸の全身設定画がしっかり載っているという。こりすちゃん9歳の全裸設定画っていいんですか…?いや14歳のうてなとキウィも大概だけども。なぜマンガより規制が厳しくなるはずのアニメでこうなったのか。スタッフと声優さん、そして原作者さんに感謝しかない。
さらにアニメ外でも、うてな/マジアベーゼによるASMR、令和の時代にまさかの脱衣ブロック崩し、そしてSM診断…と、サービスが非常に良かったのも好印象。2期やってくれぇ~!
OP曲は「My dream girls」(NACHERRY)。えっちな作風からは想像つかないくらい凄い真っ当な曲。OPだけなら魔法少女でお馴染み(?)のニチアサでも通用するんじゃなかろうか。ちなみに中盤くらいに一度、ガチのニチアサに一挙放送をしてたはず(テレビじゃなくてネット媒体ではあるが)。
ED曲は「とげとげサディスティック」(エノルミータ)。今期で唯一作中の登場人物が歌唱している設定の曲。タイトルに反してうてなたちの歌唱によるゆったりしたとても可愛らしい曲。本編でほぼ喋らないこりすちゃんもちゃんと歌っている他、終盤からは紆余曲折あって敵から味方になった「阿古屋真珠(あこや-またま)/ロコムジカ」「姉母ネモ(あねも-)/ルベルブルーメ」も歌唱に参加した5人ver.になるという演出がサプライズであってとても良かった。なにより悪の組織ながら変身前後ともに仲の良い5人が描かれているので非常に尊い。EDのラストでうてながスマホの待ち受けにしている5人で写真を撮っているようなシーンを最終回後に配布してくれたのはめっちゃ嬉しかった。


<2024年春>
…とまぁ3作品ながら非常に充実した冬クールだったわけですが、春クールは今のところ「これ!」っていうのが1本もない。原作知ってる作品も1つもなくてなぁ。電子書籍に手を出し始めてから大抵1作品くらいはなんか引っかかるものなんだけど、そうでもないわね。夏以降はいくつか原作知ってるのもあるのだけど。
個人的にあまり重苦しくない、出来れば今期の「ひめごう」みたいに頭空っぽにして笑えるのがいいのだけど、タイトルとあらすじだけでは判断つかないものも多いからどうしても尻込みしてしまうところがある。あとタイトルにレベルとかチートとかスキルとか付いてるやつや、異世界ものでキービジュアルにいかにも俺主人公ですみたいな黒髪の男子がいるのはそもそも観る気が起きない。
とりあえず春アニメまとめみたいなのでサーっと眺めて、今のところ気になっているのは「じいさんばあさん若返る」「変人のサラダボウル」「夜桜さんちの大作戦」「ワンルーム、日当たり普通、天使つき。」の4作品かな。果たして6月末にどういう感想を書くことになるだろうか。


では、今日は以上!
明日はアズレン。月替わり&毎年恒例のアレです。なにやらかしてくれるのやら。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


2024032922303700_s

今日はポケモンスカーレット
大量発生イベントでございます。

2024032922304500_s

2024032922553200_s

イースターといえばタマゴということで、「タマゴから生まれる進化前のポケモンたち」が大量発生。
対象はパルデアが「ピチュー」「ピンプク」キタカミが「リオル」「ゴンベ」ブルーベリーが「ブビィ」「エレキッド」

2024032922312700_s

進化前の子供らしく「げんきのあかし」が付きやすくなっている。
今回は証付与率アップなので、残念ながら色違い率はいつも通り。というか調べたらリオル以外元の配色大きく変わらないから探すのきつくないか…?ブビィとゴンベはまだマシな方だけど、ピチュー、ピンプク、エレキッドとかわかる気がしない。進化すればもうちょっとわかりやすくなるんだけどなぁ。

2024032922563200_s

というわけでとりあえず6種それぞれ「げんきのあかし」が手に入るまで捕獲。DLCでロックオンしただけで証持ってるか分かるようになったのは非常にありがたい。
今回は結構あっさり出てくれて、ゴンベに5体かかったのが最多。ピチュー、リオル、ブビィに至っては1体目に「げんきのあかし」を持っていた。

2024032922590300_s

ちなみに「ピンプクのおとしもの」「ブビィのけ」はどうぐプリンターで最高率の68%(最大強化済み)になっているので、大量発生してくれるのは非常に美味しい。
ちなみにそれ以外は「エレキッドのけ(45%)」「ゴンベのキバ(36%)」「リオルのけ(36%)」「ピチューのけ(23%)」。


=アニポケ=
昨日の放送にて、ついに2章「テラパゴスのかがやき」が完結。そしてリコロイ始まって気付けば1年という。
先週の放送でエクスプローラーズの手によって呼び出された黒いレックウザ。スピネルたちの作戦は阻止し、今度はリコたちがレックウザに想いを伝えるため戦いを挑む。テラスタルを手に入れたアメジオの介入もあったが、なんだかんだでフリードとアメジオが協力してレックウザへ攻撃を与えることに成功。本気を出したレックウザは「ガリョウテンセイ」を放ちリザードンとソウブレイズを撃破するも、今度はリコとニャオハ、ロイとホゲータがレックウザに立ち向かう。そこでついにリコのニャオハが「ニャローテ」に進化!ロイのホゲータも新たに「ニトロチャージ」を会得し、レックウザに想いをのせた攻撃を当てることに成功。レックウザは再びどこかへ行ってしまったが、レックウザに届く力を得られたことを喜ぶ。その後さらなる力を求め、リコ・ロイ・ドットは船が直るまでの間「テラスタル」を使うための研修に向かうことに…って感じ。章クライマックスなだけあって今回もめっちゃ良かった。なによりリコのニャオハがニャローテに進化。前にニャオハ立つなとか書いたけど、いざ進化したら人型になったのもあってリコと抱き合ったりしているのはこれはこれで良いと思った。進化しても可愛いし。
また最後にエクスプローラーズの会合シーンがあり、ついに後ろ姿ながらボスの「ギベオン」が登場。しかもそのそばにはなんと色違いの「ジガルデ(10%フォルム)」がいるという。レジェンズZ-Aも来るし、ジガルデがどう関わってくるか楽しみである。しかしガラルファイヤーだエンテイだレックウザだジガルデだテラパゴスだってなると、ミラコラや鬼さまは出番あるんですかね…?



そして1週空いて、4/12から新章「テラスタルデビュー」が開始。テラスタル研修として、リコ・ロイ・ドットの3人は「オレンジアカデミー」に入学することになる。久々にリコの制服姿が見れるぞ!
また次回予告の時点で「クラベル校長」、トップチャンピオン「オモダカ」、更にはアカデミーの教師陣「ジニア」「キハダ」にパルデア四天王「チリ」「ポピー」「アオキ」「ハッサク」、そしてどういうわけか「ボタン」と、ゲームでお馴染みのキャラがたっぷり。またジム巡りをすることになるようで、「カエデ」の登場も既に予告されている。キービジュアルでは「グルーシャ」も映ってたね。残る3人も恐らく登場するんじゃなかろうか。ジムリーダー8人がシルエットで並ぶシーンあるけど、ナンジャモこんなちっちゃいのね。
またリコのルームメイト「アン」もアカデミーに来ているようで、相棒のミジュマルが進化した「フタチマル」と共に登場しリコとバトルをする模様。さらにどういう風の吹き回しか、エクスプローラーズの「サンゴ」「オニキス」もアカデミーに入学するらしい。サンゴはまだわかるがオニキスぇ…と思ったけど、アカデミーは老若男女問わず入学出来てゲームでも初老みたいな生徒いるし別に問題はない…か?
なんにしても再来週が非常に楽しみである。どんな展開になっていくんだろう。


では、今日は以上!
明日は雑談。今期のアニメの話とか。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


Screenshot_20240328-184545

今日はアズレン
今月のイベント開始…なのだけど、なんだこれ?

=イベント「ゼロから頑張る魔王討伐」=
Screenshot_20240328-200047

先月の北連イベでのシリアスはどこへやら、タイトルがなんか聞き覚えのある雰囲気をかもしだしている今月のイベント。いきなりどうしてこうなった。

Screenshot_20240328-202252

Screenshot_20240328-205706

珍しく大型日常イベって感じで、母港まるまる巻き込んでの大掛かりなVR装置によって、ファンタジーRPGに異世界転移したみたいな内容。メインとなるのは「指揮官」と、勇者「撫順」にプリースト「リヴァプール」「ユニコーン」のパーティー。他、陣営問わず様々なキャラが色んな役回りで登場する感じ。

Screenshot_20240328-202201

Screenshot_20240328-202617

今回は「ストーリー用」と「周回用」で完全に分かれており、ストーリーの方は本当にストーリーを読み進めるだけ。途中途中にイベント戦が挟まれる。イベント戦なのをいいことに本編ではおそらくサ終まで見ることのないであろう「Lv.500」とかいう敵が出てくる。
ストーリーを進めないと周回のための海域が解放されないとかそういうことはないっぽいので、興味ない人はひたすら周回するだけでもぶっちゃけ問題ないと思う。ただし勲章家具&限定装備はストーリーのクリアが必要。

Screenshot_20240328-211720

今回は普段のストーリーとは離れた日常回なうえ、アズレンらしくかなりネタに振り切っている(タイトルからしてアレだし)ので、普段のシリアスが苦手・設定が複雑でよくわからんって人でも頭空っぽにして楽しめるんじゃなかろうか。全部観ようとするとちょっと長いけど。

Screenshot_20240328-213721

Screenshot_20240328-214737

周回用の方は、「西の拠点(簡単・Lv.20)」「中央拠点(普通・Lv.50)」「東の拠点(難しい・Lv.90)」「魔王城(SP・Lv.110・1日1回)」「竜の巣窟(SP2・Lv.125)」の5ステージ。下から順に1回クリアで開放されていく。なおSP2はSPと違ってプレイ回数無制限。
そして今回は共闘イベ同様、海域はなく戦闘のみの構成になっている。連続挑戦も15回まで可能。また「難しい」と「SP2」には燃料消費上限もある。

Screenshot_20240328-202735

Screenshot_20240328-200133

左下にある「冒険端末」を調べると、「指揮官ステータス」(フレーバー要素)や、「冒険データ」などが見れる。この「冒険データ」が今回の累計報酬を兼ねており、海域クリアで手に入る「冒険EXP」を集めていくと報酬が貰えるということ。ゲージ式で次レベルまでに必要な量しかわからないので現在いくら貯めたかはランキングを見るしかないのかな?おそらく5000EXPで新キャラ「デヴォンシャー」が貰える。
また指揮官ステータスは、いつぞやのTRPG風イベントの時と同様に、ストーリークリアするとランダムで職業やステータスが決定されるお遊び要素も出来るようになる。

Screenshot_20240328-200101

Screenshot_20240328-200116

恒例の裏山「裏山王都」からは、「限定任務」を確認できる。てか裏山王都ってなんだよ。
限定任務をクリア、イベントマップ上に出現するサブクエストをタップ、1日1回のSPステージクリアで「王国金貨」が手に入る。冒険EXPとはまた別のものなので注意。

Screenshot_20240328-200139

Screenshot_20240328-213620

王国金貨は裏山王都にある「饅頭神殿」から、3つの像「力の像」「豊穣の像」「知恵の像」に捧げることで報酬が貰える。1回100金貨で、言ってしまえばボックスガチャ形式。それぞれ120回分(12000金貨)まで捧げられるので、合計で36000金貨集めれば全ての報酬を得られる。

Screenshot_20240328-213632

更にそれぞれの像へ捧げた回数で、様々な"神"からの「加護」を受けられる。
冒険端末から最大4つまでセットでき、SP2ステージ攻略時"のみ"発動する。効果の中にはデメリットを持っているものもあるので、よく読んでから装備するように。まぁぶっちゃけちゃんと育っているキャラがいれば加護なくても勝てるけど。

ちなみに主に周回するであろうステージの詳細は以下の通り。
東の拠点(難しい・Lv.90)
  燃料消費上限:水上25/潜水15
  報酬:冒険EXP120
魔王城(SP・Lv.110) ※1日1回まで
  燃料消費上限:なし
  報酬:冒険EXP450/王国金貨300
竜の巣窟(SP2・Lv.125)
  燃料消費上限:水上40/潜水16
  報酬:冒険EXP150

燃料効率的には難しいが[120÷25=4.8]でSP2が[150÷40=3.75]なので難しいの方が上。なら時間効率はSP2が…と言いたいところだけど、それなりの艦隊組まないと普通に強いし、ボスが遅延行動持ってるのでイマイチ。敵レベルが高いので指揮官経験値は効率いいかもだけど、そこ気にする人どれだけいるのやら。
なお先週から復刻開催している「勇者の冒険」に使う「勇者のコイン」も入手できるようになっている。

=新規実装キャラ=
リヴァプール (SR・軽巡・ロイヤル)
Screenshot_20240328-201328

ヌビアン (SSR・駆逐・ロイヤル)
Screenshot_20240328-201645

フリードリヒ・カール (SSR・重巡・鉄血)
Screenshot_20240328-201113
※フリードリヒ・カールだけ、ちょっとスクショが上手く出来てなくて全体的に暗くなっちゃったかも。

まずは限定建造で手に入る3人。見たまんま元気ハツラツメイド、見た目は褐色ぱっつんロリといかにもだけど珍しい超まともなメイド、鉄血から現れた新たなママ(?)…ってところだろうか。なぜ鉄血が1人混ざったのかはよくわかんないけど、日常回だしまぁ。というかフリードリヒ・カール、この見た目で魔王役じゃないっていう。代わりに独特な役回りではあるが。

Screenshot_20240328-201800

ちなみに今回は80回で済んだ。先月結局ソユーズが天井でしか手に入らなかったのでちょっとびくびくしてたけど、あっさり揃った印象。メール貯金も使わず仕舞いというかイベント前に貯めた分すら使い切らなかった。

デヴォンシャー (SR・重巡・ロイヤル)
Screenshot_20240328-225711

そしてもう一人、先述した通り冒険EXPの累計で貰える新キャラ。いろんな演技ができるメイドさん。とはいえ見ての通りデフォがめちゃくちゃ蔑んだ目で足蹴にしてるポーズだし、ストーリーおよび着せ替えでは魔王役という。
しかしロンドン級(カウンティ級第二グループ)の新キャラとか何年振りなのやら。またカウンティ級は第一グループのケント級のみメイドで第二グループのロンドン級、第三グループのノーフォーク級はメイドじゃなかったけど、彼女はメイド職らしい。そもそもどこまで設定が生きてるのやらって感じではあるが。



ついでに今日の夕方ごろ、公式ようつべにて「『〇〇な顔のデヴォンシャーで〇〇されたい』特別動画」なんてものが公開されている。公式自らポストで「ぜひ、ご確認ください(?)」(原文ママ)なんて書いているが、ASMRでお馴染みのアトリエメールも制作に協力しているのでクオリティは安心(なお今回はASMRではなく普通のシチュエーションボイス)。
内容は前半が「嫌そうな顔のデヴォンシャーに叱ってもらう」、後半「優しい表情のデヴォンシャーに褒めてもらう」という感じ。前半はなかなかの罵倒をされるので、耐性やそういう性癖がない人はちょっとつらいかも?後半はちゃんと慰め・褒めてくれるので安心。興味本位で前半から聴いて新しい扉を開いても知らない。

=今後のアプデ=
アプデ告知に既に書かれているが、月替わり「4月1日」に新たなシーズン任務が開催。「ヴァンパイア(META)」「電」の着せ替えが手に入る。公式Xでも画像が公開済み。他、コアデータショップに新たな装備が追加されたり、新たな限界挑戦が開催されたり。
そして「4月1日」といえば、毎年恒例のアレの日。今年はなにをしでかしてくれるのかな…?


=余談=
既に知ってる人も多いだろうけど、先日アズレンの開発でお馴染み「Manjju Games」が新たに『アズールプロミリア』なる新作ゲームを発表。詳細はまだよくわかってないのだけど、3DのファンタジーアクションRPGって感じらしい。今月のイベントがファンタジーRPG風なのってそれ繋がり…?「キボ」と呼ばれるモンスターを使役して一緒に戦うみたいな要素もあるらしい。オープンワールドっぽいけど現時点では明言されてない模様。まぁそんなことよりアズレン同様キャラがめちゃくちゃ可愛いうえ、3Dモデルの出来がとても良い。しかも対応機種がPS5 / PC / Android / iOSと、何でもプレイできるみたいなレベル。なかなかにとんでもない大型タイトルなわけで、これは期待するしかない。
「パルワールド」がモンスターを使役するところとか似てそうではあるのだけど、あちらは楽しいには楽しいんだけど人間キャラがあまり可愛くなくてな…


では、今日は以上!
明日はポケモン。イースターに合わせたベイビィポケモンの大量発生イベントですって。あと今日のアニポケでついに2章が完結したのでその話も。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240209204658_1

今日はReThink Evolved 3
前回サクサクっと[F]エリアまで突破したので、続きの[G]エリアから。

20240208214230_1

20240208214254_1

というわけで[G]エリア。ここでは「分光キューブ」が登場。しかし一番厄介なタイプ。

20240209203947_1

「無印」シリーズでも3で登場したタイプで、これまでの分光する色や角度が固定されているものと違い、自分でどの組み合わせで分光するかを選ぶタイプ。なので途端に取れる選択肢が爆増するので、「無印」シリーズでは地獄を見た。「Evo」シリーズはそちらと比べたらまだ他のギミックやマークの位置から推測しやすい方だし、自由に置けるのを利用して場合によってはごり押しにも使えたりするので、そこまで難解になるというほどではなかった。

20240209205001_1

20240209205420_1

そんなわけで[G]エリアを突破し、続いて[H]エリア
ここからステージがそこそこ広くなって、パズルが難しくなるのはもちろんのこと、行き来がちょっとめんどくさくなる。偏光器のところもプレイヤーは通り抜けできればいいのになぁ。

20240209205958_1

特徴的なのは[H-2]ステージ。なんと天井につるされている偏光器を使って解いていくことになる。最初それに気付かなくて、どう考えても解けなくてなんだこれ?って悩んでカメラを動かしていたら、上の方になんかあるのに気付いてびっくりした。

20240209210502_1

20240209210909_1

[H-3]・[H-4]はどちらも段々になっているステージで、反重力フィールドを利用して違う段にレーザーを飛ばす感じのパズル。なんか自分の解法が凄いごり押し感あったんだけど、解けたからヨシ。特に[H-4]なんてキューブ1個余ったし。あれぇ?

20240209210932_1

20240209210955_1

お次は[I]エリア。お馴染みの「スイッチキューブ(二分岐型)」が登場。

20240209211120_1

20240209211123_1

今更紹介もいらないだろうけど、マウスホイール押し込みでレーザーの照射方向が変わり、これを利用して2つのマークそれぞれに通るよう組んでいく。そのため出口は二重扉になっている。

20240209211601_1

20240209211854_1

「無印」シリーズだとこれも分光器並に頭痛の種だったが、こちらではぶっちゃけそんなでもなかった。置き場所の微調整がちょっとめんどくさいくらい。

20240209211925_1

そんなこんなで[J]エリア。ここは[J-1]&[J-2]、[J-3]&[J-4]と横並びになって配置されており、それぞれ間の偏光器を駆使して互いのレーザーを使って解く複合ステージになっている。

20240209214921_1

最初の[J-1]&[J-2]はそれぞれ×2個で開く奥の区画があるのだけど、ご丁寧に×の色と置かれているクリスタルの色が真逆。更に×と同じ色のレーザーを奥の区画にも飛ばさなければならない。それなのに使えるキューブは[J-1]側は1個、[J-2]側は2個(どちらも基本のキューブのみ)という。文字だとよくわかんないか。
とにかくとっかかりを掴めないと1歩も進めない。今回一番悩んだ。

20240209212442_1

あまりに悩み過ぎてキューブ投げて遊んでたら、天井の板の上にキューブが載ってしまい取れなくなってしまった。そこちゃんと載るんか…小学校の体育館で天井にハマったバスケットボールを思い出す。
まぁステージリセットすればいいだけなんだけど。

20240209215207_1

20240209221126_1

[J-3]&[J-4]の方は2階層構造。入った時「お、こっちは別々かな?」と思ったら反重力フィールドがあって、下に降りたらやっぱり偏光器で区切られた大きな一部屋になっていた。
ただこっちは偏光器を使った分光と屈折よりは、いかに偏光器と同じ色を作って反対側に通すかって感じなので、ぶっちゃけ[J-1]&[J-2]よりは全然簡単だった。

20240209221200_1

というわけで[J]エリアを突破すると、テレポーターには[X]の文字が。もしかして…

20240209221222_1

テレポートすると、最初と同じ駅のホームのような場所に。そして電車に乗るとフェードアウトして、例によってこれまでのパズルを振り返るムービーが流れつつ「Thanks for playing」で終了。


20240209221241_1

というわけでEvo3もクリアしました。A~Jそれぞれ4ステージずつなので、計40ステージ。ステージ数としては前作Evo2と同じなのだが、プレイ時間はなんと2.9時間。慣れてきたのもあるが、同じ構造の「無印3」同様に1ステージが小さくまとまっていて難易度もやや優しめなので、過去2作と比べると非常にサクサクだった。なお実績は普通に全ステージクリアで勝手に埋まる。

さて、まさかの2記事で終わってしまった。こんなにサクサクだとは想定外。
まぁまだあとEvo2作とLiteが残っている。積み消化はもうちょっとかかりそうだ。


=おまけ=
「ReThink」プレイ時間まとめ(基本はエンディング+実績全解除)
<無印>
1:3.6時間 2:8.2時間 3:5.5時間 4:14.3時間 3.5:今後プレイ予定
<Evolved>
1:3.1時間 2:3.9時間 3:2.9時間 4~5:今後プレイ予定
※1は実績1つ残ってる(ハンドスピナーを持ったまま最後までクリアする)
<Lite>
今後プレイ予定

※参考:発売順※
無印1→Evo1→Evo2→無印2→Evo3→無印3→Evo4→無印4→Lite/Evo5(同日)→無印3.5


では、今日は以上!
明日はアズレン。今月のイベント…なの?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


pso20240327_200514_009

今日はPSO2:NGS
春イベ後半戦です。

=期間限定常設クエスト「ハルファ環境実験区画掃討戦」=
pso20240327_182935_001

<参加人数:8人><必要戦闘力:3649以上><敵レベル:Lv.80>
後半戦の季節クエは、ルシエルを舞台にした新クエスト。

pso20240327_192723_002

pso20240327_193042_003

新クエストとは書いたけど、マップはストーリー5章「ルシエル突入」の流用。出現するエネミーもストーリーをベースに増やしたりスターレスが増えたりって感じだったと思う。
中盤に「トランザーブ破壊」が発生するが、1回の転送でかなりの数が湧くので早く壊さないと気付いたらトライアルの討伐数が60体とかになってたり。

pso20240327_193201_004

pso20240327_194140_006

最奥(ストーリーでいうテレポーターのあった場所)でボス戦。ランダムで「ハルヴァルディ」か「エリミネイダ」が出現するっぽい。
どちらにしてもサイズに対して見ての通り部屋が狭めなので、ちょっと注意かも。別に強くはないが。

pso20240327_193330_005

ドロップは前半と変わらず、最近のいつも通りって感じ。おそらく来週またレアブかかるだろうし、その前に4/2があるしなので、周回するならそこがねらい目。ただウィークリーに10回クリアがあるので、報酬が欲しい場合はそこまでは忘れずに。

=シーズナルポイント交換ショップ=
pso20240327_182635_000

いつも通り新たに陳列が追加。春SPスク券、モーション、アクセ、ビルドパーツなどなど。リストの中腹くらいに「N-マスターキューブ」もあるので忘れないように。

=収穫=
pso20240327_194346_007

pso20240327_194458_008

交換ショップで追加された分+後半季節クエの初回クリアで春SPスク券が50枚手に入ったので回したら、「*レゾナントユナイズ」「*セイガヨウアルマティCV」をゲット。
もうこれ以上まとめて券が手に入ることはなさそうだし、今回テスアで水増しされてるから2種入手できたのはありがたいところ。
ちなみに「*レゾナントユナイズ」(カタナ/ライフル/ロッド)は、『PSO2』の後継クラス「ファントム」向けのシリーズだったもの。納刀時は全く同じ形ながら、打射法それぞれに対応しているという。


では、今日は以上!
明日はどうしようかな。アズレンは20時までメンテだから明後日やるとして…

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ