終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2024年05月

2024053119323700_s

今日はポケモンスカーレット
最強レイドのお時間です。 

2024053119354700_s

というわけで、今回は私が一番好きなポケモン「ラグラージ」が最強レイドに登場。ホウエン御三家はバシャーモ以来になる。
テラスタイプは「毒」。サンショウウオとかがモチーフだからだろうか。元タイプ唯一の弱点である草に対して抜群を取れるし、毒の弱点(地面/エスパー)のうち地面は元の水で対抗できる形。

基本技は「じしん」「ハイドロポンプ」「ヘドロウェーブ」「アクアブレイク」の両刀型。ラグラージの種族値は物理寄りだけど、特攻も80とかあるから十分つよい。あと特殊行動で開幕や終盤に「だくりゅう」、中盤に「あくび」をしてくる。「あくび」による眠りが怖いところだが、誰か1人にしかしてこないので運が良ければどうせすぐ死ぬNPCが寝るだけで済む。自分に来たら…まぁうん。
また序盤にテラスタルチャージを1回奪ってくるうえ、HP8割くらいで結構大きめのバリアを展開してくる。「あくび」以外攻撃技ばかりなので、合計種族値御三家最強(535)の猛攻をいかに凌げるか。

2024053119364400_s

…とは書いたものの、攻撃技ばかりということは逆に言うとバフデバフ技はないので(「だくりゅう」の命中低下・「アクアブレイク」の防御低下の可能性はあるが)、実際のところ弱点突かれなければ被ダメはそんなでもなかったりする。
というわけで色々調べた中で一番頭を使わずにできそうな「コノヨザル」で攻略。いつぞやに作ったのから少し技を弄ったのと、一応念の為に特性を「やるき」に変えておいたくらい。
やることは簡単、「ビルドアップ」1回積んでおいて「ふんどのこぶし」を連打するだけ。バフリセットされたら「ビルドアップ」もう1回。気が向いた時に「きあいだめ」しておくとワンチャン急所でダメージ稼げるかもしれない。中盤1回倒された(倒されるのを見込んでテラスタルは温存した)のと、終盤「だくりゅう」「じしん」「ハイドロポンプ」の3連攻撃受けたのには焦ったが、時間こそかかれど脳みそ使わずに勝てるので楽。「ふんどのこぶし」が強すぎる。瀕死でリセットされないのも大きい。

2024053119403300_s

報酬やらステータスやらはいつも通り。例によって「ひでんスパイス」も出るらしい。
ちなみに全く触れなかったが、いつも通り隠れ特性なので特性「しめりけ」になる。普段ですら微妙なのに、レイドでは自爆技はそもそも不発になるので全く意味がない。

=アニポケ=
2024051918244500_s

今日はロイのカイデンが主役。相変わらず高いところが怖くて飛ぶのが苦手でふてくされていたカイデンだったが、なんやかんやあってロイがピンチになったところで恐怖を克服し、まさかの「タイカイデン」へ進化。まさか主人公たちの手持ちでニャローテに続いて2番目の進化になるとは。そしてめっちゃかっこいい。今後ロイたちの飛行要員になるんだろうか。飛行船はまだまだ修理中だし。
そして次回は先ほどレイドで活躍させた「コノヨザル」が登場する模様。森でコノヨザルと会ったらそりゃ怖いわ。

それはそうと、先々週にvsナンジャモで活躍したドットの「クワッス」が現在配布中。リコのニャオハ同様、Lv.5で初期技しか覚えてないのでアニメに合わせるなら自分で育成する必要がある。現時点では「はたく」「みずでっぽう」「けたぐり」「アクアブレイク」だったかな?「けたぐり」はわざマシン012、アクアブレイクはLv.35かわざマシン110で覚えられる。
ちなみにトレーナーIDの「230804」は、クワッス初登場の日ではなく16話「クワッスとなら、できるよ」にて正式にドットのパートナーとなった回の放送日(2023年8月4日)からだと思われる。


では、今日は以上!
明日はアズレン。月替わりですよ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


Screenshot_20240530-195136

今日はアズレン
今月のイベント中だけど、メンテでいろいろ増えた。

=期間限定イベント「ママの演奏練習」=
Screenshot_20240530-195846

Screenshot_20240530-200906

もはやこどもの日とか関係なくなってきた艦船幼女化。今回はまさかの闇ママこと「フリードリヒ・デア・グローセ」がロリになった。そのままだと長すぎるからか名前は「フリードリヒちゃん」になっている。
イベントとしては恒例の仮加入タイプ。通常海域(3章以降)かイベント海域で友好度ポイントを稼ぐ。どうせまだまだイベント海域周回するから、そのうち勝手に済んでるでしょう。

=期間限定イベント「翠園佳繍」=
Screenshot_20240530-200814

Screenshot_20240530-200901

こちらはよくある任務イベ。最終日までクリアすれば「鎮海」の着せ替えが貰える。
最近ようつべやXから怒られたゲームとは思えない清楚な着せ替えだぁ。

=メールボックス仕様変更=
Screenshot_20240530-195929

いわゆる「メール貯金」を公式に仕様化してくれた感じのリニューアル。「貯蔵庫」にメールに添付されている燃料・資金などを保管して、好きな時に引き出せるようになった。その代わり100件までしか保管できなくなり、それを越えてしまうと今後近いうちに新しいメールを受け取れなくなってしまうので、今のうちに整理しておくべし。

Screenshot_20240530-200607

貯蔵庫には燃料60万資金180万まで貯めておける。どちらも100単位で自由に引き出しが可能
50件くらいメンテお礼メールを溜め込んでいて画像の通りの量なので、よほど昔から溜め込んでいるか「貿易許可証」を常に有効にしているとかでなければ上限はだいぶ余裕があるんじゃないかなぁ。

Screenshot_20240530-200621

なお先ほどメールの保管が100件までと書いたが、「保管庫」にメールを移動させればこれまで通り1000件まで保管できる。ただし添付アイテムは自動的に受け取りされてしまう。バレンタインなど消したくないメールは保管庫に移動させておきましょう。

=レベル120到達=
Screenshot_20240528-194549

「リヴァプール」「信濃ちゃん」「ル・テメレール(μ兵装)」と、最近の育成メンバーから残る3人もLv.120到達。好感度もなんだかんだで200済み。
また育成がひと段落したし、次の育成を考えようかな。とりあえずアルザスとモガドールは育てたいところ。

=イベント「赫輝のマルティリウム」=
Screenshot_20240529-101741

累計6万pt越えてエペちゃんがこれ以上手に入らなくなったので、残りのメンバーともども完凸させてチャットフレームを入手。UR・METAは入手だけで済むので、今回はSSR1人・SR2人を完凸させるだけで済むからいつもよりは手頃。まぁ結局全員完凸させるんですが。

Screenshot_20240529-150532

そんなチャットフレームには完凸させなくていいメタベアルン、なんだかんだしてるうちにまた2回くらい海域ドロして、結局イベント中に完凸してしまった。てか建造2+ドロ4で多分オーバーしてる。これまでのMETAもイベ中に完凸してきた気がするし、普通より出やすいんだろうか。運がいいだけ?


では、今日は以上!
明日はポケモン。私の一番好きなポケモンの最強レイドがついに来た。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


pso20240529_203851_006

今日はPSO2:NGS
長かった『NGS』3周年イベもやっと最終週。

=期間限定クエスト「クイズ★ナズーンの挑戦状! Part.3」=
pso20240529_190156_000

<参加人数:8人><必要戦闘力:3649以上><敵レベル:Lv.80>

最後の季節クエは、よりにもよってクイズクエ。全くやる気が出ない。せめてクイズに特化してくれればいいのに、中途半端に戦闘がある(しかもボス)のせいでなぁ。
あとシンプルにNPCが嫌い。ラッピー大好きおじさんといいどうしてこうイベントのNPCは絶妙に不快なキャラなのか。

pso20240529_190323_001

クエスト自体は昨年のPart.2そのまんま、クヴァリスとスティアが舞台。
1~2問目が「Yes/Noクイズ」、3問目が「五つ子推理クイズ」、4~5問目が「四択クイズ」、そして最後6問目が「これは誰?クイズ(四択)」。五つ子推理以外は一応新規問題になってるっぽい。
3問目の後に「イクサエンゴウク」、6問目の後に「煌星のネクス」との戦闘になる。Lv.80なのもあってソロでもそう時間はかからないので、他人の目が嫌な人でも安心。

こんなクエストでもこれまで同様に「ウィンガルド」などがドロップするらしい。なお5/6問正解でSランクだったので、昨年よりも評価判定が緩くなっている模様(昨年は全問正解しないとSランクにならなかった)。
季節SPスク券は初回クリアで10枚、あとおそらく明日からのデイリーで火曜までの6枚が、確定入手できるラストチャンスだと思われる。

=赤色界&緊急クエスト 超・ブーストキャンペーン=
pso20240529_192750_002

pso20240529_192757_003

「全ての緊急クエスト」および「クヴァリス戦闘セクション(Rank.4)」にレアドロ・プリセ付与率+250%ブースト。またクヴァリス戦闘セクションには一部エネミーに「ウィンガルド」のドロップが追加、緊急クエストは発生予告が行われている。
イベント中盤に全クエスト+250%ブーストなんかしちゃうから、最後の週なのに正直ちょっと残念感。対象クエスト絞るならもっとブースト率上げてくれー。一応6/2(日)はぷその日なので更にブーストかかるけど、これまで2回あった全クエブーストでもぷその日と被ったタイミングはあるからなぁ。これまでのブースト期間にまだ実装されてなかったダリオン緊急から運よくウィンガルドが出たらラッキーってところか。今手に入れればまだ強化ブーストも開催されてるし。


では、今日は以上!
明日はアズレン。闇ママが幼女になった(?)

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240217192059_1

今日はReThink Evolved 5
ラストとなる[C]エリアを進めていきます。まぁEvoシリーズだし今回もさくさく行けるやろ。…エリアに入った当初はそう思っていました。

20240214234554_1

というわけで[C]エリア。モノレールで通ってきた道を逆に辿っていく感じで、とても奥に長いエリアになっている。真ん中あたりにキーストーン5つで開く扉があるので、まずはC001~005のパズルを解いていくことになる。

20240214235808_1

C001はサムネにしたステージ。エリア入ってすぐの地下にあり、中央に巨大な反重力フィールドがあるのが特徴。反重力フィールドの両側は色が違うだけで左右対称なので、パズルの難易度はそうでもない。反重力フィールドに置いたキューブがちょっと触っただけで動いてしまうので、位置調整がめんどくさいくらい。

20240217203708_1

20240217205240_1

C002・003は動くマークのステージ。
C002で一度ガチ詰みして心折れかけた。我ながらよく解けたと思う。
C003の方も実はちょっとズルしていて、動くマークなのに扉の開放がゲージ式じゃないから、マーク1つくらいは扉に出入りできるだけの時間さえレーザーに通っていれば中のキーストーンは取れるっていう。

20240217210213_1

20240217222216_1

C003・004は偏光器のステージ。
こっちは簡単どころか、C004に至ってはカラーキューブをはめて起動する分の偏光器は起動させなくても解けた。画像の通り、カラーキューブが2個余っている。

20240217222248_1

これで前半戦終了。C002とかで時間かかってしまったが、まぁどうにかなる範囲。
しかしここからが地獄だった…

20240219220801_1

まずはC006。まずは◇を通して扉の中にあるカラーキューブを手に入れ、それも使って×を通して扉を開くという形なのだが、どう頑張っても◇に通せなくて詰んだ
まじでどうしていいかわからなくて、結構な時間粘ったけど心折れた。Evoシリーズはここまで自力で頑張ってきたけど、どうにもならなかったのでネットに頼ることに。…が、ロクなプレイ動画が投稿されておらず、最終的にSteamの掲示板に同じようにC006で詰まった人が投稿していて、開発者自ら解法のスクショを載せてくれているというのを見つけてどうにか解けたという。

20240219221319_1

なお流石に全部解法見ちゃうのは…と思い×の方は自力でやったけど、こっちはくそ簡単だった。さっきまで詰まってたのはなんだったんだ。

20240219221334_1

20240219221400_1

後半はステージをクリアするとC006にはカラーキューブ、007・008にはカラー変更床があり、それを使って次のステージの最初のレーザーを起動させるって感じになっている。C006に最初からはまっているのをA、クリアで手に入れたのをBとすると、
・C006:スタートにAを使用(最初からはまっている)、クリアでBを入手
・C007:スタートにBを使用、クリアでAをカラチェン(A'
・C008:スタートにA'を使用、クリアでBをカラチェン(B'
・C009:スタートにA'B'を使用
って感じになる。当然そのステージのスタートに使ったキューブを抜いたらレーザーが消えて扉が閉まるので、必然的にキューブは交互に使うことになる。

20240220233422_1

というわけでC007。ここも当初ガチ詰みしたうえ、こちらはC006と違って掲示板にも解法を尋ねている人が見当たらず、本気でヤバかった。後述するがどうでもいいバグを発見するくらいには脳みそ爆発しかけた。普通のキューブがあと1個でもあれば解けるのにぃ…!ってところまでは行けるのだが…

20240220232853_1

そんなこんなで脳みそ爆発しかけていたが、ふとした拍子に反射壁があることに気付いて、その後は一瞬だった。もうちょっとわかりやすく置いてくれ…

20240220233443_1

先ほど書いた通り、ここでC006に最初からはまっていたカラーキューブAを青色から黄色にチェンジ。そのままC008のスタートに使うことになる。

20240221001605_1

C008。「1」キーで中央の窪みにあるマークがせり上がって別のマークが出てくるみたいな感じのステージ。ここも詰んで心折れて掲示板にあった解法みた。ここにきていきなり「無印」シリーズ並の難易度になるのやめてくれ…
ここのクリアでカラーキューブBを赤色から黄色にチェンジ。

20240221001643_1

そしてラストC009。最後らしく、ここでカラーキューブA'・B'の両方を使用する。レーザーが確実に通らざるを得ない場所にマークがあるので、どちらのソケットに置くかを考えなくていいのは幸い。

20240221001658_1

20240221001725_1

このステージ、ラストに相応しくトンデモナイ構成になっており、7部屋構造・合計50個以上のキューブ・マーク数◇37/×35とかいうだいぶ頭おかしいことになっている。
幸い部屋と部屋の間は配置されているマークや偏光器のおかげで通すレーザーの色は確実に決まっているし、マークも2種類あるがスイッチキューブはわかりやすいところにしかないのでそこらへんは安心。しいていうなら今どっちのマークを通す形になっているかを間違えないようにするくらい。

20240221003800_1

他のステージと比べてあまりに広大なので、(全部じゃないが)各部屋に個別に現在のマークの状況とリセットボタンが配置されているという。さらにステージと並行するように動く床も配置されている。

20240221134455_1

まずは1つ目の部屋。いきなり結構鬼門で、スイッチキューブ(2分岐型)2個を使って黄色と紫色がスイッチによって逆転して奥へ届くようにしなければならない。

20240221134505_1

2つ目の部屋。ここも奥へは紫色と黄色がスイッチで逆転するようにしつつ、右の部屋に向けて水色をどちらの状態でも通すようにしなければならない。そう書くと難しそうだけど、実のところ分光キューブのおかげでそんなでもなかったり。

20240221134512_1

3つ目の部屋。今までスイッチで紫色と黄色を逆転させるようにしてきたが、ここはスイッチしても色が変わらないようにする必要がある。加えて横の部屋に黄色をどちらの状態でも通す必要あり。ここも分光キューブのおかげで言うほど難しくはない。

20240221134524_1

4つ目の部屋。2つ目の部屋から水色を通した先。
やや難しかったけど、若干ゴリ押ししつつもなんとか突破。次の部屋もそうだけど、スイッチキューブ(分岐なし型)が仕様上どちらかのマークの時にレーザーを飛ばさなくなるのに注意。

20240221134538_1

5つ目の部屋。3つ目の部屋から黄色を通した先。別に青色もある。
ここもなかなかに難しかったけど、先述した詰んだステージよりはマシ。部屋と部屋の区切りにある偏光器を利用したのでおそらく想定された解法ではないが、解ければいいんだよ。

20240221134551_1

6つ目の部屋。最奥の紫色側。ここは◇のみ。
結構マークの数は多いが、なんかなんとなくでやっていったらあっさり解けた上に、久々にキューブを余らせた。ここにきて難易度落ちすぎぃ!

20240221134606_1

ラスト7つ目の部屋。最奥の黄色側。ここは×のみ。
L字型に加えて壁に仕切られているのには少し悩んだが、奥に向けて何色のレーザーを通せばいいかの見通しがなんとなく立っていたのでそんなでもなかった。4~5つ目の部屋の方が難しかった。

20240221134653_1

20240221134713_1

というわけで最後くらいはどうにか自力で突破。やっぱこれくらいの難易度の方が楽しいよ…
奥にキーストーンとテレポーターが見えるのでその先でエンディング…ではなく、その手前でフェードアウトしていつもの「Thanks for playing!」で終了。

20240221134731_1

…と思いきや、「...but there is a bit more.(しかしもう少しある)」の文字。

20240221134738_1

20240221134758_1

そんなわけでタイトルにはいかずに戻ってきて、キーストーンを手に入れて奥のテレポーターへ進めるようになる。看板の文字は後述するが、要するに「無印4」と同じで没ステージが遊べるおまけ。大したステージ数でもなかったので、このまま載せちゃいます。

<原文>
The Puzzles in the area behind the door were meant to be one of multiple hidden areas in the game.(each with its own puzzle mechanics.)
Due to the lack of time I had to scrap that idea.
What is behind this door was meant to be in the first area of the game, as the color suggests.
These Puzzles will not be as difficult as the ones you already solved, since these were meant to be at the beginning of the game.
If you can read this, you have solved all the "normal" Puzzles in the game, you reached the end, but feel free to solve the Puzzles that were meant to appear earlier in the game.
Thank you for playing

<翻訳>
ドアの向こうのエリアにあるパズルは、ゲーム内の複数の隠しエリアのひとつになる予定だった(それぞれにパズルのメカニズムがある)。
時間がなかったため、そのアイデアは破棄せざるを得なかった。
このドアの向こうにあるものは、色が示すように、ゲームの最初のエリアにあるはずだった。
これらのパズルは、すでに解いたものほど難しくはありません。
これを読むことができれば、ゲーム内のすべての "ノーマル "パズルを解いたことになります。
ありがとうございました。

20240221134838_1

テレポーターの先はなんか緑豊か…というか若干緑に侵食されたような空間。看板の内容から「隠しエリア」の構想があったそうなので、いかにも隠しエリアといった感じの雰囲気である。

20240221135014_1

20240221135154_1

20240221140059_1

20240221141209_1

パズルは4つ、全て動くマークのパズル。
前半2つはくそ簡単だけど、後半2つはそこそこ難しかった。特に最後のは2つの分光キューブをどこで使うかと、左側の青マーク2つにどう通すかでちょっと悩んだ。

20240221141221_1

20240221141227_1

4つ目のパズルをクリアすると看板のある行き止まりに到着して終了。特にテレポーターとかはないので満足したらゲームを落とすしかない。

<原文>
Thats all, now you really solved everything.
This area where you are standing right now would have had a teleporter back to the first map if this had made it into the game.
Again, Thank you for playing.

<翻訳>
これで本当にすべて解決した。
あなたが今立っているこのエリアは、もしこれがゲームに組み込まれていたら、最初のマップに戻るテレポーターがあっただろう。
プレイしてくれてありがとう。


というわけで、無事(じゃないが)「ReThink Evolved 5」クリアしました。
まさか最後の最後に「無印」シリーズ並のパズルが待ち構えていたとは思わなかった。久々に脳みそ沸騰しかけたぜ…
プレイ時間も11.2時間と、これまでのサクサクプレイからは一転。まぁ大体[C]エリアのせいなんだが。「無印」シリーズと違って心折れても救済手段が少ないのもある。
総ステージ数は56ステージ+おまけ4ステージ。まぁ見ての通りC009が1ステージとしては広大すぎるのでアレだが。

しかし面白いには面白かったんだけど、パズルに寄りすぎて「Evolved」シリーズらしさはだいぶ消えてしまった感。ジャンプもダッシュも出来なくなっちゃったし。ただやっぱり自由にキューブを置けるおかげでちょっとゴリ押したりキューブ余ったりするのは「無印」シリーズにはない面白さだと思う。それのおかげで解けたようなステージもちらほらあるし。


=おまけ=
「ReThink」プレイ時間まとめ(基本はエンディング+実績全解除)
<無印>
1:3.6時間 2:8.2時間 3:5.5時間 4:14.3時間 3.5:今後プレイ予定
<Evolved>
1:3.1時間 2:3.9時間 3:2.9時間 4:4.1時間 5:11.2時間
<Lite>
今後プレイ予定

※一部、心折れてプレイ動画などで解法を見たステージあり。
※無印4・Evo5はクリア後のおまけ(没ステージ)のプレイも含む。
※Evo1のみ実績1つ未取得(最初から最後までハンドスピナーを持っていくやつ)

※参考:発売順※
無印1→Evo1→Evo2→無印2→Evo3→無印3→Evo4→無印4→Lite/Evo5(同日)→無印3.5


=おまけ(バグその1)=
20240214234613_1

[C]エリア入ってすぐ、とりあえず様子見にウロウロしていたら何が起きたのか常に反重力フィールド内にいる判定になってしまい、自由に浮けるようになってしまった。過去作までの癖でSpace押したらジャンプできないはずなのに浮いてびっくり。

20240214234708_1

20240214234813_1

こんな風にモノレールが通る隙間から前半を無視して後半のエリアに入ったり、通常絶対に入れないモノレールの終端まで行ったりと遊べた。先ほど見てもらったとおり、後半エリアは順番に全部クリアしないとゴールには辿り着けないので、これで[C]エリア全スキップしてエンディングとはいかないが。

反重力フィールドに再度入っても直らず、結局ゲーム落とすまでこのまま。それ以降、この現象の再現は出来ず。まったく謎のバグ。しいてわかるのはメニューを開いた時どこにいても「SAVE」が出ない=パズル内ではないという判定になっていたっぽいことくらい。

=おまけ(バグその2)=
20240219231216_1

反射壁に気付けなかったうえ解法も載ってなくて死にかけたC007にて。あまりにわからな過ぎてイラついたので上層と下層を繋ぐ反重力フィールドの周囲にあるバリアに向けてキューブを投げてストレス解消していたら、なんとバリアをすり抜ける場所を発見。
画像だとわかりづらいが、このステージの分光キューブは上層と下層に1個ずつしかないので、反重力フィールド内に2個あるのは通常ならあり得ない状態。

20240219231707_1

大体この辺りに投げ込むとバリアをすり抜ける。反重力フィールド側からでも可。
まぁこれを利用したところで解けないんですが。ここはキューブが余るような解法もおそらくないだろうし。それにゴリ押しはゲームの仕様の範囲内での解法だけど、バグ利用は流石にね…?

※プレイした時に発生したバグのため、記事公開時点で修正されている可能性もあります。


では、今日は以上!
明日はぷそ。やっと3周年イベ最後の週。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


pso20240527_194140_001

今日はPSO2:NGS
なんか最近大きめのブーストがかかったりして、いつの間にか色々拾っていたので紹介。ついでに『es』の話も。ていうかサムネの通り『es』の方がメインまである。

pso20240522_072141_000

まずは「コルボ」シリーズ。ダブセとナックルをゲット。あんまりFiでは行かないんだけど、他のクラスでもまぁぼちぼち出るね。
ちなみに残りはパルチ・ダガー・ランチャーの3種。手に入れる分にはグロウスメントII交換でいつでもできるけど、どうせなら直泥してほしさ。

pso20240525_080634_000

お次は「ロウゼラム」シリーズ。ソードとタクトをゲット。
全く気付いてなかったのだけど、どうも今週の「赤色界」でタスクがてら狩ってた最中に出ていたらしい。レアドロ演出なんで見逃したんだろう…
こちらはまだ10種くらい残ってるけど、散々キャンペーンやらドロップやらで交換素材をばら撒いてくれたおかげで10本以上交換できるだけの素材があるから、こちらも手に入れる分にはいつでもどうとでもなる。コルボあって今更デメリット付きの武器を使う気は起きないが。

pso20240521_191220_000

続いて「テスア」シリーズ。最後に残っていたガンスラをようやくゲットしてコンプ。
ただまぁ季節クエとかでボロボロ出るから、これまでにも見逃した可能性は無きにしも非ず。ファーシュメルでそれやらかしてるし。武器図鑑なくなっちゃったから調べようもないしなぁ。

pso20240522_073045_001

あとはカラバリあれこれ。手に入れたのはファーシュメルスラッシュメレク・オブシディアン(TMG)ネオス・アストリオンソードサンクエイムソード/ロッド。サンクエイムは例によって迷彩欲しさに強化DF(無印)とやりあってたら拾った。迷彩は出なかった。

pso20240522_184053_003

季節SPスクの方は「*ロゼフロッツ」「*ファイティングビート」をまとめてゲット。新迷彩はさっぱりだけど、『PSO2』迷彩はなんだかんだであとTヤスミノコフ2000Hとミヤビセンだけ。しかもどちらも『es』で入手手段があるので、交換券使うこともないかな?(そっちで出るとは言ってない)

=『PSO2es』=
Screenshot_20240525-192929

今週は「極討サバイバル」が開催。自力だとPHASE15行くかどうかだったのだけど、ちょいと調べたら常設交換で手に入るチップや入手の比較的簡単なチップだけで組めてめっちゃ安定する構成を載せてくれている方がいて、真似したらPHASE40前後は安定、運が良ければ画像の通りPHASE49まで行けた。なんだかんだで未だに『es』をしっかりプレイしている人たちの叡智のおかげである。

Screenshot_20240525-192955

で、今回なぜか「メンテ中に問題が発生した」と1週開催が延期されていたわけなのだけど、特に新要素もないだろうになにを今更…?と思ったら突然「ボーナス報酬」なるものが実装。
PHASE5以降、5の倍数に到達すると通常よりも遥かにレアなものが出やすい報酬枠が2つずつ追加される(PHASE50で打ち止めらしい?)という神アプデ。★13ウェポノイドがもうボロボロと困るほど出る。おかげで今回新実装されたウェポノイド「イグニス/リヒト」はもちろん、既存の「アーレスエッジ」「サザンクロス」も含め速攻で全部アビリティMAXになったし、余ったらウェポノイドポイント10ptになるからめっちゃ美味しい。

Screenshot_20240526-220715

pso20240527_183428_000

更に上級のボーナス報酬枠限定で、先述した「*ロゼフロッツ」「*Tヤスミノコフ2000H」、そしてまさかの新迷彩「*ガーディナスヴァリオ」が出る…というか出た。ボーナス報酬の中でもこの3つは特に低確率らしく、ガーディナスヴァリオに至ってはイベ開始1日以上経ってからようやくXで手に入れた人が現れて『PSO2』の地球ミリタリーシリーズの色違いであることが判明するとかいうそんなレベルだったのだけど、まさかの出ちゃった。やったぜ。

pso20240527_194809_002

折角だからそれぞれのスクショを雑だけど撮ってきた。コルボの潜在が発動してたりするけどキニシナイ。
まずはツインダガー(S.CNスタッグ)。鞘や柄がオレンジ色になっていて、刃の部分は無骨に黒一色。

pso20240527_194945_003

カタナ(HFBカマイタチ)。こちらは鞘から刀身まで全体的にオレンジ。

pso20240527_195045_004

デュアルブレード(S.CNマンティス)。ダガーと同じ系列ゆえか、同じ感じの配色。こちらも刀身は無骨なものになっている。オリジナルや強化ミリタリーの刀身まで模様ついてるのとどっちがいいだろうか。

pso20240527_195243_005

ガンスラ(マーセナリシュバルツ)。なぜか真っ黄色になった。あとロビアクだと持ち手からめっちゃずれてるんだけどなんで。

pso20240527_195350_006

アサルトライフル。オリジナルの地球ミリタリーシリーズでは「ワルキューレA30」になるわけなのだけど、これはどういうわけか根本的に武器のモデルが違う。ただベースは同じっぽいので、強化ミリタリー「ワルキューレA30S」とは違うアタッチメントの追加形態みたいな感じだろうか。

pso20240527_195450_007

最後ツインマシンガン。こちらもベースはオリジナルの「ワルキューレR25」っぽいけど、やはり微妙に違うモデル。銃の先端の方になんかアタッチメントが付いてるっぽい。銃に詳しくないからよくわかんない。


では、今日は以上!
明日はReThink。Evoシリーズもそろそろ終わらせよう。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

↑このページのトップヘ