終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

2024年12月

pso20241231_134551_000-1231b

毎年恒例 大晦日企画!
というわけで今年も気付けば今日で最後、いつものやつやります。
今年はSteamを漁りすぎたから、正直やるのめんどくさいんだけど恒例企画なので頑張る。ついでに実は裏で遊んでいてブログには書いてないけど面白かったゲームも何本かあるので紹介します(大体紹介するのがめんどくさかったり、ハマって一度に進めすぎたせいで紹介する機会を見失ったりしたせい)。

~大晦日まとめ・説明~
タイトル通り「今年プレイしたゲーム」を振り返りつつ、「来年やる予定のゲーム」を紹介していく感じの内容です。今年やったゲームは大まかに「通年でプレイ」「今年の新作」「今年初プレイ(発売は去年以前)」でまとめています。
過去の記事は「大晦日まとめ」のカテゴリにまとめてあるので、興味がある方はそちらからどうぞ。なお多数のゲームをまとめて紹介する都合、個別のカテゴリには入っていませんのでご了承ください。

※注意事項※
・動画でしかやっていない「Minecraft」、体験版程度しかやっていないゲームは省きます。
・各ゲームのストーリーやクリア後のネタバレを含む場合があります。ご注意ください。

<通年でプレイしているゲーム>
pso20240605_195954_012

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
今年はざっくりまとめると、「クヴァリス/スティアのアップデート」「ダークファルス・ダリオン」「ネームレスシティ探索」「ルイノ・グリフォン」「M.A.R.S.」「アップグレード武器」ってところだろうか。
折角オープンワールドにしたのに、やってることが『PSO2』時代と変わらないんだよなぁ。辛うじて新フィールドとしてネームレスシティが増えたものの、正直『PSO2』のフリーフィールドと大差ないし。オープンワールドとしての新フィールドが欲しいんだけど。あとストーリーもネームレスシティ実装以降音沙汰なしっていう。MARS実装時にショートストーリーすらないのはびっくりした。
アクション面に関しては各クラス調整が入ったり、新武装「M.A.R.S.」や長く使えるアップグレード武器が登場して遊びやすくはなった。
まぁとりあえず来年「ルイノ・マスカレーダ」や「ダークファルス・ヴァエル」と強敵が登場し、その後もまだまだ続くようなので付き合っていくとしましょう。正直ヴァエルまでやってサ終カウントダウンかと思ってたから、この前の公式放送でロードマップをちゃんと示してくれたのは良かった。
それはそうと、紹介する機会がなくてすっかり忘れてたけどこの前★12「トワル・シュメッターソード」拾いました。今回のサムネがそれ。ちゃんとした紹介は次のぷそ記事した時にでも。

Screenshot_20240913-004547

「アズールレーン」
毎月のイベントとしては2月に「ソビエツキー・ソユーズ」、4月に久々の「μ兵装」、5月に「アルザス」&「モガドール」、9月の7周年で「天城(空母)」、10月に再びの「テンペスタ」、11月に「ToLOVEる」コラボ、そして絶賛開催中の12月に「フリッツ・ルメイ」&「Z52」…といった感じ。それ以外だと7月の「特別計画艦VII期」とか、めちゃくちゃ出来の良い「TB育成」や「交流宿舎」も今年実装だね。あと個人的には夏のクルーズ着せ替えで、最嫁幽霊さんこと「ロング・アイランド」の着せ替えが出たのが超絶嬉しかった。7周年PVで「ロイヤル・フォーチュン」がめっちゃ活躍してるのも嬉しいところ。実は初のフィギュアも買ったし。
とにかく今年もえっちな着せ替えと大爆笑の公式放送で非常に楽しませてもらった。ストーリーの方も相変わらずよくわかってないけどなんか重要なことが分かってきたようなそんな感じだし、続きが楽しみである。
なお、今年のケッコン人数は79人(月平均6.58人)でした。なんと過去一の人数。特に計画艦が実装された夏以降がハイペース。これでもなぜか3月は誰ともケッコンしなかったので、もっと詰めれば80人越えてたまである。まぁ装備の強化費用やら指輪の購入費用やらあるのでほどほどに…

2024011123505300_s

「ポケットモンスター スカーレット」
年明け早々色んな意味で大爆笑の「ゼロの秘宝 番外編」に始まり、多数の最強レイドやイベントが開催。そして年末には「黒いレックウザ光臨」で辰年を締めくくり。それ以外にもソフト図鑑の完成で「色違いメロエッタ」のプレゼントとか、その流れで個人的に剣盾のソフト図鑑も埋めに行ったりしたね。
色違いも結構集めて、イベント大量発生はもちろん自力でどうにかしたり、弟のバイオレットを勝手に借りて未来パラドックスの色違いを集めたりもした記憶。結局あれこれしているうちに、SV初登場ポケモンの色違い集めは中途半端に止まっているが…その内頑張りたいけど、孵化しかないニャオハとクワッスがなぁ。
来年はどんな感じになるんだろうね?レジェンズZAの発売がいつだかわからないけど、まだ何かしらイベントあるんだろうか。個人的には黒いレックウザに続いて白いジガルデもイベントしてくれると嬉しいんだけど。

<今年発売されたゲーム>
20241209064108_1

「ReThink」シリーズ(無印3.5:3/5発売/無印5:6/25発売)
昨年の秋に知ってからハマってシリーズ一通りやってきたレーザーパズル。今年プレイしたのは「無印3~4、3.5、5」「Evo1~5」「Lite」だけど、今年発売なのは「無印3.5」と「無印5」(と、まだプレイできてない「Evo6」)だけだが、分けてもしょうがないのでこちらでまとめて。
とにかく本当によくできたパズルゲーム。日本語対応してないけど、操作方法さえわかれば遊べるのも良き。難易度は作品によって少々ばらつきはあるが、Staemの掲示板で開発者自ら回答を載せていてくれたりもするのでなんだかんだどうにかなる。もちろん自力で解けた時はめちゃくちゃ嬉しいが。
とりあえず来年忘れないうちに、Evo6もやりたいところ。あとこのシリーズの派生で「LightRay」っていうのも2作出ているので、それもそのうちやらねば。

20240507001716_1

「Palworld / パルワールド」(1/19発売)
やれソシャゲだやれシリーズものだという中、珍しい国産の新規IPによる買い切り型オープンワールド。色んな面で話題になったのは今年ゲームやっている人なら何かしら耳にしたであろうくらいの話題作。
ゲーム外に関することはともかく、非常によくできていてめちゃくちゃ楽しませてもらった。2回の大型アプデもあって、なんだかんだ結構な時間プレイしている。まぁ最近のは戦闘が厳しくなりすぎてソロだとちょっとキツイところもあるが…まぁそれはそれでワールド設定のおかげでどうとでも出来るし、クラフトや自動化をして楽しめるのも良き。
なんやかんやと言われてはいるが、来年は「テラリア」との本格コラボも予定されているし、まだいけない世界樹やこの世界の秘密も気になるし、負けずに頑張って続けてほしいところ。

2024031520552700_s

Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-」(3/7発売)
今年唯一のSwitch新作。普段運動不足…というか運動嫌いなので、ミクさんとなら続けられるかもと買った。結果2か月もたなかったわけですが。
ミクさんたちのモデルは非常によくできているし、ボカロ曲に合わせてエクササイズできるのはとてもよかったのだけど、いかんせん段々と普通のエクササイズは単調なのに長くて飽きるし、ミクササイズはゲームとして見ると微妙な塩梅、あとはシンプルに自室が狭いというところからやる気がなくなってしまった。かといってわざわざ有料DLCでエディットモード買うのもなぁと。
まぁ気が向いたらそのうちまたやりましょう。多分その気が向くは一生来ないんだろうけど。

20240407001252_1

「Portal: Revolution」(1/7発売/4/1日本語対応)
「1」と「2」の間を描くファンメイドの大型MOD。4月に日本語対応されたと話題になった時に知って買ったもの。相変わらずPortalのファンメイドMODはクオリティが高すぎて、普通に続編とか新作と言われても納得する。今作も例に漏れず非常に良作。難易度も他の大型MODと比べるとそこまで高くもなく、久々のプレイでもスムーズに進められた。そして非公式とはいえストーリーがとても良い。Poral2持っていてこれをプレイしたことがない人は是非オススメ。

20240627112613_1

「LOGIX: The Missing Part」(5/21発売)
「ReThink」シリーズ開発会社の新パズル。パズル自体はオーソドックスな一人称3Dパズルなのだけど、そのパズルのギミックを作動させるのも自分で作るという二重パズルみたいになっているのが特徴。スイッチAが押されたら、ギミックaが作動する…みたいなのを自分で組み、それを自分で解いて先に進んでいくのは非常に斬新で面白かった。こちらは今のところ続編はないが、是非ともこちらもシリーズ化して続編を作ってほしいところ。

英雄伝説 界の軌跡_20241007234457

英雄伝説 界の軌跡 Farewell , O Zemuria」(9/26発売)
今年唯一のPS5新作。もう散々書いたけど、とにかくまさかの打ち切りエンドではよ次出せとしか。ただファルコムは既に来年空FCリメイクにイースXの完全版?が発表されてるし、東ザナの新作とかいう話も出てるしで、果たして軌跡の新作が出るかは怪しいところ。また2年待たされるとか勘弁してくれ。
それはそれとして、黎IIから推しのヨルダちゃんがプレイアブルになったうえ、めちゃくちゃ活躍してくれたのでそこに関しては非常に嬉しかった。イクスとの確執が決着しなかったので次回作も登場するのは確実だろうし、その点においてはありがたいかも?いやでもちゃんと区切りは付けてくれ…
ちなみに今回ブログでの紹介はほどほどにしたけど、いつも通りスクショを連打した結果8420枚になってました。撮りすぎぃ!

Gf6kIyCawAAaVsy

「Pokémon Trading Card Game Pocket」(10/30サービス開始)
ポケモンデーで発表されて、秋にようやくサービス開始したポケカのアプリ。久々の新規ソシャゲでもある。
もはや説明不要だろうけど、毎日2パック無料とか、お手軽なバトルとか、非常によくできている。流石ポケモン。アプリだけどカードを集める楽しさがちゃんと出ているのは凄いと思う。
で、画像の通り2日くらい前に開封したら初の王冠レアで「ミュウex」が出ました!「最強の遺伝子」では結局どれも出なかったので嬉しい。ちなみに「幻のいる島」も、通常カードはあと1枚でコンプ(ケンタロスが出ない)。明日新年運試しガチャでちょっと多めに引くつもりだけど出るかな…?

20240916200624_1

「ヒンターベルクのダンジョン」(7/18発売)
初夏頃のSteamネクストフェスで知って、非常に面白かったので製品版を購入したうちの1作。ブレードによる近接攻撃とフィールドによって変わる魔法、多彩なスキルやアクションと非常によくできた3Dアクション。フィールドの探索要素や多彩なダンジョンもとても面白い。海外製ゆえ人間のビジュアルとかはアレだけど、ストーリーも魔法によって急に成長した観光地の光と影みたいなところがよく描かれていると思う。村長の胡散臭さもとてもよく出ている。
年内にエンディングまで行かなかったけど、実のところプレイ自体は既に済んでいる。ネタがない時の穴埋め用のつもりだったんだけど、思った以上になんやかんやでネタがあって使い切れなかったっていう。まぁ1月中には全て紹介できるでしょう。

<今年初めてプレイしたゲーム(発売は去年以前)>
20240707222617_1

「黄昏ニ眠ル街」
Steamサマーセールで買った1作。戦闘はなく、探索やアスレチックがメインのゲーム。世界観も非常に風光明媚で綺麗だし、主人公のユクモちゃんも可愛くて一気に遊んでしまった記憶。

20240714224407_1

「Superliminal」
Steamサマーセールで買った1作。持ったものが見たままの通りのサイズに変化したりといった、視覚効果を使った独特なパズル。多少詰まるところはあったものの、なかなかに斬新で非常に面白かった。世界観は全く持ってよくわからんかったが。

20240727204615_1

「Forza Horizon 5」
Steamサマーセールで買った1作。オープンワールドのレースゲーム。唐突に久々にレースゲームをしたくなったところに非常に安くなっていたので購入。ただレースするだけでなく、探索したり車以外と勝負したりといった感じでお祭り感があったのも面白かった。

20240720134942_1

「Re:Touring」
Steamサマーセールで買った1作。カラーパネルと簡易的なプログラミングを組み合わせたようなこれまた独特なパズル。やることは単純だけどパズルのバリエーションは結構あるうえ、詰まっても解法をゲーム内で教えてくれるので安心。唯一残念なのは世界観がパズルと全く無関係なところか。

20240820115502_1

「SUPERゆきおんなちゃん」
いつぞやにSteamのライブラリに突っ込んであった無料ゲーム。可愛い見た目に反して普通にやろうとするとゲキムズ。幸い無敵モードがあるので、ゆるふわなストーリーを楽しむだけでも良き。

20240801225357_1

「The Entropy Centre」
Steamサマーセールで買った1作。様々なオブジェクトを巻き戻して解いていく、これまたまた独特なパズル。難易度もほどよく頭を捻るくらいでとても楽しく最後までプレイできた。こちらは巻き戻しがちゃんと世界観にも関わっているし、これまたとても良くできていて面白かった。結末は…果たして?

20240816103715_1

「Stray」
Steamサマーセールで買った1作。ネコになりました。これまた探索メインで、かつ主人公がネコということで他とは違って狭い場所を進んだりといった点も新鮮さがあった。ネコとロボットしかいない世界ながらストーリーもめちゃくちゃ面白く、これまた続きが気になりすぎて一気に進めた記憶。

<ブログに書かなかったけど遊んでいたゲーム>
20240512215650_1

「Cities: Skylines」(昨年以前に発売)
ご存知の人も多いだろう街づくりシミュレーションゲーム。いつぞやのセールで90%オフとかになってた時に買ったんだと思う。もう忘れた。
実況動画を見ていたら自分でもやりたくなって、ちょこっと触った感じ。一応人口10万人まで頑張ってみたり、MOD入れて遊んだり。目標という目標がないのと、他のゲームに押されて言うほどプレイしてないかも。

20241026233718_1

「Caravan SandWitch」(9/12発売)
Steamネクストフェスで体験版をプレイして、その時は日本語なかったものの「戦闘なし」「死亡なし」の探索メインなオープンワールドに惹かれた作品。その後無事に日本語対応もして製品版が発売されたのでプレイした…のだけど、マジで面白すぎて一気に進めた結果ブログで紹介する機会を見失った。エンディングどころか実績全解除までプレイ済み。
戦闘や死亡の要素がないので自分のペースでのんびり探索が出来るし、行方不明の姉を追っていくストーリーもとても良かったので超オススメ。

20241209204613_1

「theHunter: Call of the Wild」(昨年以前に発売)
Steamオータムセールで購入した作品。かなり本格的な狩猟ゲーム。あまりに本格的過ぎて、野生動物がそもそも見つからない、見つかってもめちゃくちゃ気を使って近づかないと速攻で逃げられる、ようやく狙いを定められるところまで来ても射撃が当たらない…と、多分好きな人はめちゃくちゃ好きなんだろうけど、私にはちょっと合わなかった。とはいえ非常に出来が良くて面白いゲームではある(Steamの評価も非常に好評)ので紹介。こういうのが合う人には神ゲーだと思う。

20241214064932_1

「Watch Dogs 2」(昨年以前に発売)
Steamオータムセールで購入した作品。「アサシンクリード」などで有名なUbisoftのゲーム。「1」は知らないけど、「2」からでも問題なさそうだったので購入。絶賛プレイ中。
様々な個人情報がデータ管理されるアメリカを舞台に、ハッカーとなってレジスタンス活動するみたいなゲーム。オープンワールドに加え、様々な電子機器などにアクセスしてステルスアクションみたいなことも出来るため非常に面白い。特に早々にラジコンとドローンの便利さに気付いて優先的にスキル強化した結果、自身は安全地帯に身を潜めてラジコンとドローンで敵を制圧しながらハッキングもこなすとかいうのがめちゃめちゃ楽しくなって、あっちこっち荒らしまわってる。その分ストーリーがあまり進んでなさそうなので、今後頑張っていきたいところ。ストーリーはストーリーでなかなか面白いので結末がどうなるか気になる。

[ 総括 ]
「ReThink」シリーズを除いても、新作7・昨年以前7・未紹介4と、最近にしては結構遊んだ。昨年みたいに全然知らんかったけどセールかなんかで買ったら今年の新作だったというのもなく、買うつもりで発売を待っていたのが大半なのも最近にしては珍しいかも。これに加えてネクストフェスで体験版も結構やったね。そこから製品版買ったのは極一部に留まったけど。
しかしまぁコンシューマー機のソフトはミクササイズと界の軌跡だけなのが時代を感じる。機種的にもSwitchはポケモンSVをやっているからいいものの、PS5とか界の軌跡以外で起動すらした記憶ないぞ。ブログで紹介するにしても、結局PCで遊んでPCでスクショ撮っての方が手間もかからないしね。しょうがないね。
あとはSteamのセールであれこれ買いすぎたわね。実はオータムセールで買ったゲームがまだ6本くらい残っていて、現在開催中のウィンターセールはもう見ないようにしてる。Watch Dogs 2 がひと段落したら残ってるの順番にプレイしていかねば…

なおインディーズなどをめっちゃやったおかげか、なんと今年は過去記事頼りを1回もしなかった(はず)。先述した通り積みゲーがまだいっぱいあるので、来年も過去記事頼りにせずに毎日投稿頑張りたい所存。


<来年プレイ予定のゲーム>
「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」(2025/3/21発売予定)
発売日まで確定していて確実に買うつもりなのはこれ1作。アズレンコラボで「アトリエ」シリーズに興味を持ち、流石に今からライザ3作やるのは…と新作を待っていたところにこれが発表されたので、是非ともプレイしようと決めた。主人公のユミアがぶっちゃけ結構好みの見た目なのもある。

それ以外だと、今年の予定が延期になった「キングダムハーツ ミッシングリンク」、今年のポケモンデー以降音沙汰はないが期待している「Pokémon LEGENDS Z-A」、気にはなるけど買うか微妙なラインの「英雄伝説 空の軌跡 the 1st」、一応秋発売らしい超ビッグタイトル「Grand Theft Auto VI」ってところだろうか。ちゃんと発売してくれれば来年はかなり楽しめそうな予感。特にGTAの新作はめちゃくちゃ楽しみ。ポケモンも「新たな挑戦作」って書かれてるし、どういう形になるのかワクワク。


では、今年は以上!
明日はいつも通り新年の挨拶して、2日はソシャゲの運試しガチャかな。
それと「トップ」を2025年用に新たに作ります。そうしないとこの大晦日記事作る時に、その年になんのゲームやったかわかんなくなるからね…

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20241225213849_1

今日はパルワールド
この前紹介できなかったあれこれ。なお、普通にやるとめんどくさい要素がそこそこあるのでワールド設定はいろいろ弄ってあります。

<天落の塔ボス>
20241225213906_1

20241230131704_1

天落の塔ボスは「"天落の民 首領" ビョルン&ヒョウガオー」。ムキムキの爺さんと二足歩行の雪豹パルの組み合わせ。見た目通り、主に氷と水の技を使ってくる。

20241230131828_1

20241230132028_1

ハードになると天落の民×3がお供として出現するのに加え、草や闇属性の技も追加。また氷属性の大技も増えていて非常に強力になっている。地味に耐久があるうえ1人ロケラン持ってる天落の民もなかなかに厄介。

20241225214248_1

ハードに勝利すると、例によってなりきり帽が貰える。髪型だけ抜き出すと白髪に青メッシュのポニーテールだから案外女子でもいけそうな髪型してるな?

20241226213412_1

20241226214005_1

ちなみに相棒パルの「ヒョウガオー」は、現時点だと「アヌビス」×「グレイシャル」の配合でしか入手できないっぽい。
プレイヤーレベル59で「ヒョウガオーのハンマー」を作ることで、ライドに加え強力な攻撃が出来るようになる。

20241230194447_1

ついでに日記。天落の各所に5つ、ビョルンの日記が配置されている。
ざっくり読んだ感じ、この世界に関わるような結構重要なことが書かれてる気がする。特にアプデタイトルである「天落」の通り、元々天空に島(たぶん天落島ではなくパルパゴス島全体)があって地上の民を見下ろしていたのが、ある時に伝説パルが束になっても敵わない"それ"と日記に書かれている何らかの存在によって天から落とされたとかなんとか。島が外から認識できず外に出られないのも、"それ"を逃さないために一対の天馬(おそらくグレイシャルとグレイシャドウ)が島を明けない冬と夜で包み込んだことによるものっぽい。そして"それ"はどこかで眠っている模様。
あと「今まさに動乱を起こそうとしている"あれ"」と書かれているが、プレイヤーのことだろうか?サヤの方にも「杭を抜かんとする者」ってあるし。加えて敗北して散り散りになった伝説パルたちが戻ってきているみたいな記述もあるので、"それ"と呼ばれる存在が再び目覚める時が近いのかも?プレイヤーが塔を攻略していくこととも関わるのだろうか。
また密猟団ボス「ゾーイ」の父親と知り合いだったようで、彼女を気にかけている様子も。というかゾーイの父親が行方不明になった原因がビョルンらしい。当人としてはそんなことになるつもりではなかったようだが…

<伝説パル>
20241226212946_1

円門のところにあるダンジョンから「"伝説の闇天馬" グレイシャドウ」が新たに追加。これまでは配合でしか入手できなかったが、直接捕獲できるようになった。もちろん確定で「伝説」が付与されている。
他の伝説パルと違ってダンジョン内なので、逃げたり隠れたりが出来ないのが少々大変かも。

20241229200501_1

なお「桜島」アプデの時と同様に、既存伝説パルもLv.60に引き上げれられている。まぁHPが増えたくらい?

=新レイドボス=
20241229192940_1

天落のダンジョンや遠征で手に入る石板から呼び出せる新レイドボス。後述するが確実に周囲が壊滅的被害を受けるので、必ず何もない拠点で呼び出すことをオススメする。

20241229192948_1

というわけで「"宇宙からの侵略者" ゼノドラン」。名前の通り、隕石と共に出現する「ゼノベーダ」「ゼノルーダ」と、伝説パルの1体「ジェッドラン」を掛け合わせたような見た目をしている。HPはなんと131万6000。桜島アプデで追加されたボルドラゴの倍くらいあるんですが。その代わりこれまでのレイドボスのように属性変化してHP回復みたいなのはない。

20241229193018_1

20241229193103_1

その分最初から最後まで全力で殴りかかってくる。とにかく広範囲でド派手な攻撃ばかり。当然まともに勝てる気はしないので自身の与ダメアップ/被ダメダウン、パルの与ダメダウン/被ダメアップでワールド設定弄ってあるけど、それでも倒すのに結構かかったし(装備が前のままとはいえ)途中普通に死にかけたっていう。

20241229193139_1

更に途中2回ほど大量の「ゼノベーダ」と2体ほど「ゼノルーダ」を呼び出してくる。これ通常のワールド設定のまま勝てる相手なんですか…?マルチかつどんだけ強力なパルを用意すればいいんだろうか。しかもこれでも一度想定より強くなっていたと弱体化アプデ入ってるらしいし。

20241229193605_1

20241229193617_1

撃破出来ればいつも通りタマゴが手に入り、それを孵化させるとゲットできる。当然だけどレイドと比べると結構小さいのでなんか可愛い。
パッシブスキルはおそらく確定で「侵略者」(闇・竜属性ダメージアップ)と「未知の生体細胞」が付与される。
またアクティブスキルでは5つもの専用技を持っていて、レイド時に使ってきた技も使用可能。光になって上空へ飛んで流星弾乱射からの自身も突っ込む「コズミックメテオ」とか、亜空間から呼び出したレーザーで薙ぎ払いまくる「オメガレーザー」とか。

20241229195943_1

プレイヤーレベル60で開放できる「ゼノドランのサドル」を作れば乗ることが可能。おそらくジェッドランと同速で空を飛べるうえ、あちらと違って自身の射撃武器が使えるので便利。難点は呼び出した時は地面に足を付けているので宙に浮くための動作が必要なのと、スキル厳選するには最低でもオスメス2体分のレイドをクリアしないといけないうえ、そこまでしても同種同士の配合でしか厳選できないので望みのスキルを付けるのが厳しいってところだろうか。

=大規模オイルリグ=
20241224225919_1

前回もちらっと紹介した高レベルのオイルリグ。自動機銃、対空誘導レーザー、対空ミサイルを完備し、強力な密猟団メンバーが待ち構える。

20241229210116_1

大宝箱の位置はおそらく固定。ただし宝箱は檻の中に入っており、檻を解除しようとアクセスすると警報が鳴り響き…

20241229210123_1

20241229210148_1

「"密猟団の秘密兵器" 武装ヘリ」が出現。HP128万5200とレイドボス並の体力に加え、プレイヤーの上空を常に飛び続けるため攻撃が非常に当てづらい。

20241229210337_1

攻撃自体は機銃や対地爆弾など比較的単調なものの、とにかくこちらからの攻撃が当てづらいったらありゃしない。そのうえ膨大なHPを持っているので倒すのが大変。
またパルじゃないので、ワールド設定の被ダメアップが効かないから設定弄っても結構めんどくさいっていう。まぁプレイヤー与ダメ最大まで上げてロケラン当てれば万単位でダメージ入るけど。

20241229210541_1

撃破すると檻が開いて、大宝箱からアイテムを入手できる。内容は…正直これ労力に見合わないんじゃないかなぁ?


では、今日は以上!
明日は大晦日というわけでいつものやります。今年はSteamで色々やりすぎてまとめるのめっちゃ大変。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

20240918143203_1

今日はヒンターベルクのダンジョン
第18日目。ダンジョンを全て踏破するのは果たして正しい行動なのだろうか。

20240918110341_1

「朝」パート前、ルイーザが気配を感じて目を覚ますと、そこにはルイーザの形をした"モンスター"が椅子に座っているという衝撃的な状態。何事…?

20240918110400_1

20240918110415_1

ルイーザがいろいろ質問するも、喋ることが出来ないのか返事はない。ただ襲い掛かってくる様子もなく、ルイーザも特に恐怖心を覚えるわけでもない。なにかをルイーザに訴えかけているようにも見えるが…?

20240918110442_1

しばらく後、モンスターは装備一式を置いて消えてしまう。ルイーザにこの装備でダンジョンへ挑めということなのだろうか。
なおルイーザも言っている通りいい装備ではあるのだけど、残念ながらどれも現在装備しているものようりはやや劣るステータスだった。

20240918110538_1

「朝」パート。いつもの場所でいると警官がやってきて、なんとワーグナー村長からの言伝で今夜レストランで食事をしたいという。どう考えてもヤバい気しかしないが、ルイーザはそれを受けることに。大丈夫なのだろうか。

20240918110932_1

20240918111018_1

なにはともあれまずはダンジョン攻略。今回はドーバーコーゲルへ行き、触手で通れるようになった道から先に進んでダンジョン「古い採石場(難度7)」へ。

20240918142719_1

20240918143058_1

ベルトコンベアで運ばれてくる石を上手く利用して進んでいくダンジョン。加えて石はボール&チェーンで引っ張ることもできるので、足場にしたりスイッチを押すのに使ったりも出来る。

20240918142146_1

また戦闘では定期的に炎が出る床や壁が登場。ぼちぼち狭い空間にこれが配置されているので結構厄介。敵も影響されるとはいえ微々たるものだし。

20240918143358_1

そんなこんなでダンジョンクリア。隠しを含めて17個目になる。全踏破が近づいてきてはいるが…

20240918144013_1

20240918144040_1

「夜」パート。レストランでワーグナー村長との直接対決となる。
村長は真実を知ってしまったルイーザに対して、クラウスの後任として高給でガイドになるように言ってくるが、ルイーザは当然拒否。

20240918144134_1

そしたら村長は手のひらを返し、ライセンスの更新をする必要のあるテレーザのゲストハウス、嘆願書こそ出したものの他にいくらでも方法はあるというハンナの鍛冶屋、即刻首に出来るというクラウスのガイド…といったルイーザの友人たちを実質人質として、ルイーザを排除する方向へ。果たしてどうなってしまうのか。

20240918144202_1

そんなわけで第18日目。村長との直接対決はややあっちの方が優勢といったところだろうか。あとはアレックスの態度が気になるところだが…


では、今日は以上!
明日はパルワ。この前紹介しきれなかったのとか。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


今日はアニメ雑談
3か月に1回のいつものやつ。アニポケを除くと今期は2本しか観なかったのだけど、どちらも魔法少女ものっていう。純粋な魔法少女とはどちらの作品も少しずれているところはあるが。

前回(2024年夏→秋):https://tsuibanamizuki-blog2.mynikki.jp/archives/25668807.html

※ネタバレを含む可能性があります。

<2024年秋>
「アクロトリップ」
アニメ公式サイト:https://acrotrip-anime.com/
~あらすじ~(ウィキペディアより)
伊達 地図子は親の仕事の都合で転校を繰り返し、何事にも興味を持てなかったが、ほっこり街で悪の組織フォッサマグナと戦う魔法少女ベリーブロッサムを見て、彼女に夢中になる。ベリーは連戦連勝するが、それはフォッサマグナが弱すぎるからでもあった。地図子はフォッサマグナの弱さにツッコミを入れていたら、それを総帥クロマに聞かれ、参謀としてスカウトされる。ベリーにもっと輝いてほしい地図子は、悩んだ末に承諾。憧れの魔法少女と戦う道を選ぶ。

前に観た「魔法少女にあこがれて」とはまた別ベクトルの悪側から魔法少女を堪能する話。原作の連載は意外?にも少女漫画雑誌でお馴染み「りぼん」。
アニメ観るまで原作は知らなかったけど、例によって3話くらいで全巻購入。ちなみに全5巻で完結済み(最近復活連載してるけど)だが、アニメは序盤は原作通りの流れだけど、途中からいくつかの話を順番シャッフルして、最後は原作中盤の話を膨らませつつ独自の結末になっている。個人的には原作のノリを踏襲しつつシリアスになりすぎない流れで良かった。ただその分登場しなかったキャラがいたり、総統が意味深な雰囲気を残してはいるものの変人だけどいい人くらいで終わってしまったのはちょっと残念。折角原作完結してるんだし描き切って欲しかった感。
主人公である地図子の限界オタクっぷりやポンコツだけど優しいクロマ、どこか抜けてるベリーブロッサムとツッコミ役のマシロウ…と、やはり声が付くと猶のこと魅力が増して良き。OP曲「フラーグム」は地図子とベリーの気持ちがよく表れていて非常に良い歌詞だし、ED曲「リバーシブルベイベー」はこの作品のわちゃわちゃ感とマッチしていてこちらも良曲。そしてなにより先述した通り完結済みだけど復活連載しているので、まだ地図子やクロマたちの物語を読めるというのが非常に嬉しい。復活連載分も入れて原作の完結まで2期で描いてくれないかなぁ。

「株式会社マジルミエ」
アニメ公式サイト:https://magilumiere-pr.com/
~あらすじ~ (アニメ公式サイトより)
「魔法少女――それは強くて、格好良くて、しなやかで。誰もが憧れて、高給取りで、人気が高い、立派なひとつの職業だ」
内定がもらえず就職活動に苦戦中の女子大生・桜木カナ。「自分は社会に必要とされていない」と自信を喪失していた彼女は、ある日、面接先で“怪異”と呼ばれる自然災害に巻き込まれてしまう。
その窮地を救ってくれたのは、ヤンキー気質の魔法少女・越谷仁美――。
持ち前の記憶力で、“怪異”と戦う越谷を手助けしたカナは、魔法少女としての才能を見出され、ベンチャー企業・株式会社マジルミエに新卒入社することに。
しかし、マジルミエで彼女を待ち受けていたのは、越谷をはじめ、ひと癖もふた癖もある変わり者ばかり……。
魔法少女絶対主義者のコスプレ社長・重本。不気味なほどに気が利きすぎる営業マン・翠川。根暗でコミュ障で魔法少女マニアのエンジニア・二子山。
さらに、憧れていた魔法少女は、華やかさの裏で、時に命をも落としかねない危険な仕事でもあった……。
人の命と仕事への責任を胸に秘め、今、社会人として一歩を踏み出した魔法少女の戦いが始まる――

こちらは"職業"としての魔法少女を描いた作品。なので魔法"少女"とはいうけど登場人物は大体成人以上。幼く見える主人公のカナですら就活中の大学生=最低でも22歳ということになる。
前々から原作は読んでいたので、特に怪異との戦闘シーンなど是非ともアニメで観たかったから非常に嬉しいアニメ化。ちなみに原作だと33話(5巻の途中)くらいまでの話だけど、最後の廃団地での火炎怪異は最終話に合わせてアニオリのめっちゃ強力な怪異に変貌している。その分非常に見応えのあるバトルになっていたのでめちゃくちゃ面白かった。OP曲「オーダーメイド」、ED曲「ワークアウト」もともにカナやこの作品を非常によく表していて超良曲。
あと原作はもうだいぶ話が進んでいて、初期の頃のカナたちを改めて観たことで彼女たちの成長をより感じられた。特に主人公であるカナはほんと主人公すぎる。現場司令塔としての才能がこの先どんどん開花していくので、アニメ観て気に入った人は是非原作読んでほしい。
そしてなんと最終話後に2期決定が発表!まだまだ続きが観れるの嬉しすぎる。

<2025年冬>
一番はやっぱり「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」の2期。1期がめちゃくちゃ面白かったので2期も期待しかない。あとは原作(もしくはコミカライズ)を読んでいる作品だと「ギルドの受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスをソロ討伐しようと思います」「クラスの大嫌いな女子と結婚することになった。」「SAKAMOTO DAYS」「ニートくノ一となぜか同棲はじめました」といったところ。来期思ったよりあるな…?原作知らない作品で気になっているのは「Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士として暮らしてます」「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」の2つ。どこまで観るかは…まぁ始まったら考えよう。


では、今日は以上!
明日明後日は考え中。明日までお仕事なの…!大晦日は例年通りの予定。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


Screenshot_20241226-184432

今日はアズレン
昨日のアプデあれこれ。ちなみにメタヒッパーは現在7人海域ドロ。

=着せ替え=
Screenshot_20241227-200111

Screenshot_20241227-200139

計画艦7期の5人+「信濃」「レーゲンスブルク」「筑摩」の計8着。先週こそ辛うじてビスマルクがクリスマス衣装だったが、今回は正月衣装皆無。まぁ2月に旧正月があるから着物系はそっちでどうせ出るんだろうけど。
そして今回ももちろんアズレンしてる。年末に眼福眼福。

Screenshot_20241226-200753

Screenshot_20241227-152506

いつも通り販促イベントもあり。対象が5人に対して毎日2つずつ開放できるので、明日全部観れる形。
信濃さんがどんどんエロ狐になっていく…

=交流宿舎=
Screenshot_20241226-204032

Screenshot_20241226-203844

シリアスに続き2人目として「能代」が実装。重桜なので和風の部屋。こちらも親密度を上げたり専用プレゼントを渡したりすることでなんかえっちなムービーが観れる。
今回も非常に出来がいいのだけど、難点としては毎日の交流回数やプレゼントが共有なので、シリアスの親密度上げが終わっていないと上げるのが厳しくなってしまったところ。今度どの程度のペースで新キャラが実装されるかなぁ?

Screenshot_20241227-131052

ちなみにちゃんと水着もアリ(ダイヤ購入)。着せ替え『レスト・イン・サンシャイン』と同じスク水。載せないけどもうひとつのポーズ、すごい犯罪臭がする。

=メモリーズ=
Screenshot_20241226-204203

「四万十」のメモリーズ『龍神さまのありがたーいうどん?』が実装。1月1日までの1週間しか販売していないので、欲しい人は忘れずに。というか今年もうあと1週間切ってるのか…


では、今日は以上!
明日は今期のアニメの話。今期も一通り(といっても2作だけど)観終えたので。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ