
今日はポケモンスカーレット
今週末はイベント大量発生です。あとガブリアスの2週目(ハピナス付き)もやってる。
=イベント大量発生=

というわけで、今回は「むしタイプのポケモン大量発生」。
対象はパルデアが「タマンチュラ」、キタカミが「イトマル」、ブルーベリー学園が「コンパン」。そして色違い率アップ。
タマンチュラ、ワナイダー、モルフォンは過去に色違いを捕まえたことがあるので、今回はそれ以外の残りを狙いに行きます。


というわけでまずは「イトマル」→「アリアドス」。イトマルは水色に、アリアドスは赤紫色になるのでとてもわかりやすいのだけど、正直ちょっとキモイ。足の縞模様の色もなんかこう…ね?
あとそもそもイトマルが小さいのに、キタカミの草原に分かれると草のせいで非常に見づらい。更に水色の小さい花までところどころ生えてるもんだから結構嫌らしい。岩場とかてらす池周囲とかなら分かりやすいのだが。

あとは「コンパン」。実は過去に直でモルフォンの色違いが出てしまったのでコンパンは初めて。
眼の色が青色になっている。こちらも正面から見さえすれば非常にわかりやすいが、なんというか眼だけが原色と違うのでとても違和感がある。
ちなみにモルフォンは全身が水色になり、こちらは比較的綺麗ではある。まぁ結局虫なんだけど。
=色違い=

最近ちまちまとタマゴ孵化させて、「ニャオハ」の色違い出ました!ただ残念ながらオス。しかも隠れ特性のメスで産んでたのに通常特性っていう。
少し昔に一時期やっていた分も合わせて527匹目(17ボックス+17匹)でゲット。国際孵化+ひかるおまもりで8/4096(1/512)らしいので、ほぼ確率通りという結果に。またホゲータとの時(789匹目)よりは全然早かった。
色は通常よりも濃い緑の部分がやや薄い緑になっている感じ。また瞳の色が紫になっている。


「ニャローテ」「マスカーニャ」も同じ感じの色合いで、蕾とかが瞳と同じ紫色になっている。なおアニポケに合わせてニャローテを砂浜、マスカーニャをラクリウムの代わりにエリアゼロの大きい結晶の近くで進化させようとして、マスカーニャの方を失敗した。エリアゼロ内ってダメなんだっけ…?まぁ代わりにラクリウムのピンクの靄みたいな感じになったからヨシということで。
そしてこれで第9世代の色違いは「クワッス」系統(と「サーフゴー」)のみになってしまった。さぁ引き続きタマゴ孵化頑張るぞぉ…


あと先ほどのイトマルを探している最中に、しれっと近くで「ヤンヤンマ」が湧いた。見ての通り真っ青になっているので遠目でも「あれ?」って気付けたのはラッキー。
そしてそのまま「メガヤンマ」に進化。こちらは全身が紺色といった感じで、これはこれで結構似合ってる印象。
=レジェンズZA=
数日前に「Pokémon LEGENDS Z-A」の発売日が10月16日(木)に決定と発表。さらに7月22日(火)に「Pokémon Presents」の配信も発表。とても楽しみ。あとは発売までにSwitch2当たればいいんだけど、ダメだったら買えた後にSwitch2版へ1000円でアプグレ出来るようだしそれでまぁ。
では、今日は以上!
明日はアズレン。2か月に一度のお楽しみ月替わり。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
X(旧Twitter)やってます。
@Mizuki_Tsuibana
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。
※フォローは自己責任でお願いします。
=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
<更新中の各シリーズマイリス>