
今日はTransport Fever 2
前回チャプターIのミッションが全て終わったので、今回からチャプターIIに入ります。


ミッション07「素晴らしい機械」。舞台は20世紀に入ったばかりの1904年フランス。
ちょうどその前の年、1903年に遠く離れたアメリカにて、かの有名な「ライト兄弟」によって「飛行機」が生み出され、フランスでも飛行機開発にいそしんでいる人物がいた。プレイヤーは運輸会社の社長にしてその人物の友人として、資材の輸送で飛行機開発の手助けをしていく感じ。
ちなみにその人物の名は「ルイ・ブレリオ」。実在した人物で、ガチのフランス航空界の先駆者。また最初のミッションにて「変わった髭をたくわえており」と書かれているが、調べると本当に変わった髭をたくわえた写真が出てくる。気になる人は是非調べてみてね。

というわけで今回のマップ。そろそろ最大までカメラを引いても画面内に収まらないくらい広くなってきた。
地域としてはフランスとイギリスの境目といったところで、フランス側は「パリ」「ランス」「カレー」「ル・マン」、イギリス側は「ロンドン」「ドーバー」の街がある。パリにはちゃんと「エッフェル塔」も。「カレー」と「ドーバー」の間はいわゆる「ドーバー海峡」ってやつかな?フランス側のグネグネした川は「セーヌ川」っぽい。


ミッションタスクを進めていくと、ついに飛行機が解禁。といっても今回はあくまでルイ・ブレリオの飛行実験の協力といった形のため、各街に設置された飛行場から飛行機を買っては1回飛ばして売却を何度か繰り返す感じで、航空輸送は終盤の選択肢次第で1回あるかな程度。
ちなみに今回登場する「ブレリオXI」は、史実だと1909年7月25日にドーバー海峡横断を最初に成し遂げた飛行機で、それによってルイ・ブレリオは新興紙が掛けていた巨額の賞金を手にしたとか。

なおルート設定などはこれまでの乗り物と変わらず。空なのでとにかく飛行場が2つ以上あれば運航できる…というかなんなら1つでも付近を周遊するので設定すれば動く。多分利益には一切ならないだろうけど。


ボーナスタスクではモナリザが盗まれただとか、競争相手に妨害工作しろだとか、エッフェル塔から飛び降りようとしてるアホを助けだせとか。
ちなみに競争相手である「ユベール・ラタム」も実在の人物。彼も従兄と共に熱気球でドーバー海峡横断をしたりとフランス航空界では著名な人物だったようだけど、先述した飛行機でのドーバー海峡横断に関しては失敗してしまい、賞金はルイ・ブレリオの手に。

タスクとは関係ないのだけど、前回の反省から今回は線路や道路を引きまくったりせず、また設定した路線がちゃんと黒字になるように走らせる車の数や鉄道の貨車の数なんかを調整。流石にタスクの為にいろいろ作ったり買ったりせざるを得ないのでクリアまでの期間に初期資産より増えるということはなかったけど、初期7500万に対してクリア時約6800万とかなり残して終えられた。前回とはえらい違いである。しかしこうやって黒字になるよう調整するのとても面白かったので、今後のミッションも頑張っていきたいところ。

というわけでミッション07でした。ついに陸海空が揃い、今後の運送がどうなっていくのか非常にワクワクだ。
では、今日は以上!
明日はぷそ。毎年恒例ソニックコラボ。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
X(旧Twitter)やってます。
@Mizuki_Tsuibana
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。
※フォローは自己責任でお願いします。
=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
<更新中の各シリーズマイリス>