終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

カテゴリ:ゲーム(現在更新なし) > 「初音ミク」関連(DIVAなど)

2024083119261500_s

今日は8月31日というわけで、みなさんご存知の電子の歌姫「初音ミク」の誕生日!
昨年設定年齢である16歳を迎え、ついに今年は越えて17周年。このまま20年・50年・100年…と迎えてほしいね。

個人的な「初音ミク」の2023年8月31日~2024年8月31日の出来事は3つ。

まずはやっぱり昨年の誕生日に発表された「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE」
まさかのポケモンとのコラボレーション。びっくりしたとかいうレベルじゃなかったよね。
最終的に20曲+αが作られ、どれも名曲揃い。どれも好きなんだけど、個人的にはまらしぃさんの「むげんのチケット」と、かいりきベアさんの「メロメロイド」が特にめっちゃ好き。
そして先ほど、2年目として「ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE High↑が発表。イラストに新たに「テツノブジン」が加わり、新たな曲・イラスト・映像に加え"まだ見ぬ展開へのチャレンジ"も始まるんだとか。楽しみすぎる。

続いては「超歌舞伎」。(関連記事:【初音ミク】 電子の歌姫、歌舞伎座に降臨
ニコニコ超会議のステージで始まり、各地を巡って去年末はついに「歌舞伎座」での公演となり、某日観に行ってきました。演目自体は前にも見たことある「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」だったけど、最新技術や歌舞伎ならではの「宙乗り」といった、伝統と技術の合わさった新時代の歌舞伎といった感じで非常に面白かった。
そんな超歌舞伎、先日大阪万博での上演決定が発表。こちらも演目は「今昔饗宴千本桜」らしいのだけど、更にパワーアップしていると思われる。果たしてどんな感じになるのだろうか。

最後は今年の「ミクの日」直前に発売された「Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-」。(関連記事:【ミクササイズ】 ミクの日なのでボクシングします(?)
最初に白状すると、約2か月しかもちませんでした。今回のサムネは今日用にさっき撮ってきただけ。
面白いには面白いし、ただ運動するよりは遥かにマシなんだけど、生来の運動嫌いに加え、リズムゲーとしても流石に連日は飽きる。あとちょうど今年の春ごろってお仕事忙しくて、帰って身体動かす気力がどんどんなくなっていき、そのままいつしか起動すらしなくなり…といったところ。再開は…気が向いたらね。
ちなみにミクさんは関係ないが、「Fit Boxing」はこの前のニンテンドーダイレクトにて新作「3」が発表。ミクササイズのインストラクターである「リン」「エヴァン」の3Dモデルが見れるぞ!


では、今日は以上!
明日はForza Horizon 5。意外過ぎる車を運転することに…?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

今日はミクの日!
というわけで例年ならDIVAのスクショでも載せつつあれこれ語るんですが、今年はこれ!

2024030911122100_s

Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-
(公式サイト:https://fitboxing.net/hatsunemiku/

一昨日発売されたSwitchの新作ゲームです。タイトル通りボクシングエクササイズの「Fit Boxing」と初音ミクのコラボ。
運動系のゲームなんてこれまで買おうとも思わなかったのだけど、我ながら運動不足がヤバいのでミクさんとなら続くかな…続けばいいな…ということで買っちゃいました。

ちなみに運動系のゲームは、一時期話題になって弟が買っていた(そして3日と続かなかった)「リングフィットアドベンチャー」を少し触らせてもらった程度しかやったことがない。そもそも任天堂の据え置き機をこれまで全然買ってこなかったから、Wiiとかのそういうゲーム一切持ってないのよね。

2024030911130700_s

そんなわけでゲームスタート。お馴染み「初音ミク」とシリーズインストラクターの「リン」(CV.早見沙織)が出迎えてくれる。ミクの調声はもうほぼ確立されているであろうこともあって、とてもよく喋れているのでそこは問題ないかと。また見ての通り3Dモデルもよくできており非常に可愛い。表情も豊かなので、キャラゲーとしては十分合格点。

2024030911153300_s

2024030911173600_s

まずはチュートリアル。Joy-Conを両手に持って、インストラクターの指示に従いつつレーンに流れてくる動作を曲に合わせてしていく。中央でミクさんが同じ動きを鏡合わせでしてくれるのでそれも参考に。当然ながらプレイ中はスクショ撮るに撮れないので、細かいことは公式サイト見てください。

2024030911201500_s

チュートリアル後、まずはお試しデイリーエクササイズをプレイする感じ。
見ての通り「ストレッチ」も入っており、これはスコアとか関係なく本当にストレッチ。運動中にケガをしないようにしっかり体をほぐしましょう。特に私みたいに普段運動してない人は猶更。
またトータルのプレイ時間も表示してくれるので、どの程度かかるか分かるのは非常にありがたいところ。

2024030911274800_s

2024030911315000_s

一通り終わると評価が出て、この手のにありがちなスタンプを押して終了。
評価の方を見てもらえればわかる通り、こんな始めたてでも100回とかパンチなどの動作をすることになるので、なんだかんだ結構体力使う。

2024030915400300_s

ここまで終わればあとは自由にエクササイズ。とりあえず本来のデイリーエクササイズに挑戦。
目標などに依るが、今回は4番目に「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」、5番目に「メルト」が登場。これが今作の売りであるミクなどクリプトンボカロ曲でエクササイズが出来る「ミクササイズ」である。
ちなみに「ライト」とか「ミドル」は難易度(もうひとつ一番上に「ヘビー」もある)。難易度が上がるとボクシングの回避動作みたいなのも入ってきてより動きが激しくなっていく感じ。ぶっちゃけチュートリアルしただけでいきなり「みくみくに~」のミドルはしんどかった。

2024030911322100_s

メイン画面はこんな感じ。実は届いたのは発売当日だったけど、ミクの日から始めたくて2日寝かせた。決してサボったわけではない。

2024030911323900_s

2024030911325100_s

パートナーはミク・リン・レン・ルカの4人。残念ながらKAITOとMEIKOはいない。
それぞれ着せ替えも出来て、これ用にデザインされたトレーニング衣装に加え、オリジナルの衣装もある。キャラや着せ替えはプレイしていくと開放され、着せ替えは貯めたポイントで購入する必要あり。

2024030911332300_s

インストラクターは先述したリンと、もうひとり「エヴァン」(CV.中村悠一)から選べる。リン被りしてるのはしょうがないね。

2024030911340000_s

2024030916293000_s

フリーではショップで購入したオリジナル/ボカロ曲で自由にプレイできる(着せ替え同様、ある程度プレイするなどしないと開放されないのが多数だが)。
公式サイトにも載っているが、有名曲が結構な数収録されている。これ用の書き下ろし曲も6曲あり、特にメインテーマである「Let's ミクササイズ!!」はお馴染み「cosMo@暴走P」さんによるもの。ただし上の画像見てもらえればわかるけど、ライトですら難易度7で回避などの動作が含まれる。ちょっとプレイしたけどメインテーマなのにゲキムズなので、気軽に挑戦しようと思わない方がいい。(ちなみに「初音ミクの消失」も収録されている)

2024030911351200_s

2024030911354300_s

ゲーマーのモチベ維持にもなる「アチーブメント」「デイリーミッション」も完備。
ポイントの主な入手手段でもある。エクササイズプレイでもある程度は入るけど、やはりポイント量はこっちの方が多いし目標にもなるからね。


とまぁそんな感じでとりあえず1時間程度プレイしてきました。いやほんと、思った以上に運動不足がやばい。デイリーだけでもちゃんと毎日やった方がいいかも…30分くらいでやれるし、何もしないよりはね。どうせ自主的に外出て運動なんて絶対しないし。

ゲームとしては見ての通りなので非常にシンプル。ある種リズムゲーム的な面もあるのだが、まさかDIVAの次にやるミクのリズムゲームがボクシングになるとは思わんかったよね。
判定がJoy-Conの動作によるものなので多少反応してくれなかったりするのは仕方ないと割り切る。パーフェクト目指す音ゲーじゃないしね。ただ先述した通り「Let's ミクササイズ!!」とか判定以前にテンポ早すぎて初心者にはしんどすぎるので、エクササイズのオリジナル曲かゆったりした曲から始めるのが良さげ。早々に開放される「ダブルラリアット」(アゴアニキ)とかとてもやりやすかった。あと間奏は基本的に休憩時間になるので、音ゲーのようにガチガチにノーツが飛び続けてくるとかいうものではない。あくまでエクササイズ。
…と思っていたんだけど、X(Twitter)でちらっとプレイした人の感想とかを見てみた感じ、どうも「Fit Boxing」シリーズ経験者からしても「ミクササイズ」は非常に難易度が高いらしい。まぁエクササイズ用の曲じゃないし、明らかにテンポの早い曲もいくつかあるしねぇ。


=「Project VOLTAGE」=


もうひとつ、ミクの日なので外せないのがポケモンとのコラボ「Project VOLTAGE」
ついに今日最後となる18曲目「Glorious Day」が公開。最後は作者すら発表まで伏せられていたわけだけど、「ドラマツルギー」などの「Eve」さんでした。
各地方のチャンピオン戦BGMをふんだんに使いつつ、MVも18タイプの初音ミクと相棒ポケモンが総登場しており、最後に相応しい神曲。…と思ったら、追加楽曲の制作が発表されたので最後ではなくなってしまった。神曲なのは間違いないので是非聴いてほしい。

そして先述した通り、追加楽曲の制作が決定。担当は「sasakure.UK」さん。どんな曲が来るか非常に楽しみ。また「Project VOLTAGE」のCDアルバムも制作決定。一通りデジタル配信で買ってはいるけど、感謝と応援も込めてCD出たら買いますかね。



ちなみに個人的に18曲の中で一番好きなのは、13曲目に公開されたピアノ演奏でお馴染みの「まらしぃ」さんによる「むげんのチケット」。もう曲調から歌詞から全部好き!!!!って感じ。ラティ兄妹なのも非常に良い。

ところで超余談だけど、ラティ兄妹の専用技で上記の歌詞にも登場する「ミストボール」「ラスターパージ」って、追加効果の発動率こそ高いものの威力・PPと「サイコキネシス」の劣化状態がずっと続いていたけど、SVでようやく威力が「サイコキネシス」を上回るように修正されたんだとか。人気ポケモンだろうにどうしてそんなことになっていたんだろうか…?


=過去の「ミクの日」記事=
2014年(mirai2):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/782577.html
2015年(DIVAF2nd):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/782960.html
2016年(DIVAF2nd):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/783344.html
2017年(DIVAFT):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/783728.html
2018年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/784103.html
2019年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/784579.html
2020年(ミクロジ):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/5624659.html
2021年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/8206473.html
2022年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/13062428.html
2023年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/18479709.html


では、今日は以上!
明日はパルワ。ちょっとモチベが戻ってきたのでがんばる。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

 

今日はこちら!

IMG01007

中村獅童×初音ミク 超歌舞伎2023

というわけで、今年も「超歌舞伎」観てきました(今日じゃないです。というか昨日でもう上演は終わってます)。
超歌舞伎が始まって8年、今年はついに「歌舞伎座」での上演(十二月大歌舞伎・第一部の二)。そんな大舞台での初上演ということもあって、今回は今年のニコニコ超会議での演目「御伽草子戀姿絵」ではなく、超歌舞伎始まりの演目である「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)を上演。ご存知名曲「千本桜」(黒うさP)と、歌舞伎の演目「義経千本桜」をベースにした作品。

<過去の「超歌舞伎」記事>
・2019年:http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/784629.html
・2022年:http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/15544467.html

IMG00996_HDR

本題の前に、折角なので第一部の一「旅噂岡崎猫(たびのうわさおかざきのねこ)」も紹介。「岡崎の猫」という"化猫伝説"をモチーフにした演目。こちらはミク関係ない普通の演目だけど、超歌舞伎とセットなのでライトなお客さん向けということもあってか物語はわかりやすいし、突然現代的な言葉が出たり超歌舞伎にちなんだ話を混ぜ込んだりして笑いを取ってくる。また中盤には猫の人形が出てきたり、とてもアクロバティックな演技が出てきたりと、歌舞伎を全然観たことないという人でも楽しめる作品になっている。

IMG00995

30分ほどの休憩をはさんで、本命の超歌舞伎「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)。最初にこれまでの超歌舞伎のダイジェスト映像が流れた後、主演の「中村獅童」が登場。挨拶や超歌舞伎の紹介をしていく。そして昨年に引き続き「獅童ツイン」も登場。AIで生成された本人そっくりさんで、今年は英語がめっちゃ堪能になっていた。その後もう一人の主演「初音ミク」が登場。相変わらずボーカロイドとは思えない滑らかな喋りっぷりは健在。加えて獅童に合わせて動いていた部分があったので、おそらくNTTの新技術でリアルタイム演技をしていたと思われる。
本編の方もデジタル技術が満載。冒頭に登場する巨木「千本桜」も点群データによってとても立体感とボリュームのある立派な桜の木を演出。中盤から終盤にかけてのミク演じる『美玖姫』と「澤村國矢」演じる『青龍の精』の戦いはゲームのムービーかなにかかと思うほど大迫力。もちろん歌舞伎らしい部分もしっかりあり、詳しくないからアレだけど舞いや梯子の演舞なんかも織り交ぜて、演者の身体能力の高さに驚かされる。これひと月の間ほぼ毎日やってんの…?
そして最後には、獅童とミクが「宙乗り」を披露。ちゃんとモニターが設置されていてミクが獅童の横にいるという。クライマックスのわちゃわちゃしている場面なので物語の演出というよりは最後の盛り上げって感じ…と思ったら、後で調べたら三代目市川猿之助が「義経千本桜」の幕切れでも使用し3階席の奥へ消える演出をしていたようなので、念願叶って歌舞伎座で満を持してルーツと同じ演出を披露って感じだったのかもしれない(獅童&ミクも同じように3階席の奥に消えて行った)。

なお12/15の上演で、超歌舞伎は通算上演200回を達成したとか。また今回の上演では、獅童の次男「小川夏幹」くんが初お目見え。今後の超歌舞伎も非常に楽しみである。とりあえず次は来年のニコニコ超会議…なのかな?


<おまけ>
12/27といえば、同じくボーカロイドの「鏡音リン」「鏡音レン」の誕生日でもあるね。こちらもミクと同じく16周年。設定年齢+2年という。こんなに長く続くとは、出た当初思わなかっただろうなぁ。
ちなみに超歌舞伎では、2018年に「天樂」(ゆうゆ)をベースにした「積思花顔競」にてリンレンが登場したこともあるとか。私が超歌舞伎を観始めたのはその翌年なので、残念ながら超歌舞伎でのリンレンの活躍は見れず。なお今回の「今昔饗宴千本桜」では、オープニングムービーにてお馴染み「千本桜」のコスチュームでルカと合わせて登場だけはしている。


では、今日は以上!
明日はアズレン。まだまだ増えるバニーとメイド。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


初音ミク Project DIVA Future Tone DX

今日は8月31日というわけで、みなさんご存知の電子の歌姫「初音ミク」の誕生日でございます。
しかも今年はなんと、ミクの設定年齢である16歳と同じ16周年。そんなわけでいつも以上に盛り上がっている様子。とりあえず今さっき発表されたポケモンとのコラボは驚いた。ちゃっかりネギ繋がりでカモネギが選ばれてるの笑う。

私の方としては、3/9の時もそうだけど初音ミクと言えば「DIVA」だったもので、新作でなくなってからはやや離れ気味。それでもなぜか親に連れられて「超歌舞伎」を観に行ったり、なぜか「東京国立博物館」で出会ったりと、なんだかんだでミクさんとの出会いがあるっていう。もちろんたくさんの好きな曲はスマホに入れてドライブ中とかに今でも聴いてる。
最近だと「エムアイカード」とのコラボがあって、実はカード作ってたり。イラストは「おしおしお」先生の方。めっちゃ可愛いけど外で出すには少し勇気がいるな…?

まぁ何はともあれこれからも初音ミクやボーカロイドは続いていくでしょう。ほんと、今からでも遅くないだろうし絵か音楽の勉強でもしようかなぁ。


では、今日は以上!…じゃない。
この後20時に、毎年恒例「非実況動画祭」(ひじき祭)の動画が公開されます。グダグダしてたら最終日になっちゃった。また単発ボイロ劇場ですが、今年はだいぶ頭おかしくなった。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

第九回ひじき祭 : (次の記事で!)

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

今日はミクの日!
というわけで、3月9日なので、毎年恒例のとりあえずなんかミク関連のことやっとけな日です。昨日の時点で完全に失念していたけど。
今でもミクちゃんは好きではあるし、博物館だとか超歌舞伎だとかに足を運ぶことはあるんだけど、いかんせん私の中で「初音ミク」といえば「Project DIVA」なもんで、新作が出ないとどうしてもね。

~これまでの「ミクの日」記事~
2014年(mirai2):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/782577.html
2015年(DIVAF2nd):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/782960.html
2016年(DIVAF2nd):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/783344.html
2017年(DIVAFT):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/783728.html
2018年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/784103.html
2019年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/784579.html
2020年(ミクロジ):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/5624659.html
2021年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/8206473.html
2022年(DIVAFTDX):http://blog.livedoor.jp/mizuki_tsuibana/archives/13062428.html
私は初音ミク"が"出るゲームがしたいのであって、初音ミク"も"出るゲームには興味ない。


さて、前置きはこの辺にして。
今回は久々にDIVAで遊ぼうと思います。去年のミク誕は超歌舞伎の紹介でやらなかったから、去年のミクの日以来丸一年ぶり。セーブデータの日付が「2022/3/9 12:50」とかいう。お昼ってことは仕事休みだったんかな?
ついでに今回はPS5です。実は「黎の軌跡II」終わってから起動すらしてなかった。一応PS4から移しておいたからすぐ起動できてよかった。まぁ元がPS4のソフトだからPS5でプレイしたからって特に変わらんか?
どうでもいいけどゲーム内は○決定/×キャンセルで、ゲーム外は×決定/○キャンセルなのきつすぎる。

プレイするのは去年と同じで、エクストリームの★7~9.5で、各難易度1曲ずつランダム選曲で選ばれた"ミクソロ"曲。去年やった曲が出ちゃったら選び直し。さてまともに完走できるのか…

★7「1/6 -out of the gravity-」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_6

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_13

最初は「ぼーかりおどP(noa)」さんの「1/6」。
ゆったりした曲だし比較的聴いていた曲なので、ウォーミングアップにはちょうどよかったかもしれない。1ミスもったいなかった。

★7.5「恋ノート////」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_5

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_12

お次は「ジェパンニP」さんの「恋ノート////」。スラッシュは4個。
プレイしたの5年ぶりくらいかもしれない。曲もあまり聴いてないのだけど、なんか印象に残るのでそこはどうにか。こちらもゆったりした曲なので腕慣らしにはよかったかもしれない。ただその分ノーツ数が少ないから精度とミスで結果はボロボロだが。
スクショと曲のサムネがだだ被りしたけど、この曲(と次の曲)は多分昔のPVエディットコンテストのだからどうしても他と比べるとPVの見栄えがね…

★8「崩壊歌姫 -disruptive diva-」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_4

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_11

★8は「マチゲリータ」さんの「崩壊歌姫」。
前2曲がゆったりした曲だったのに対し、いきなり対極を行くような激しめの曲。ただ結構好きで聴いていたのとこういうタイプの方がのれるのもあって、成績は上々。最盛期で達成率98.67%だったので頑張った方でしょう。

★8.5「システマティック・ラヴ」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_3

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_10

★8.5は「さつきがてんこもり」さん・「かめりあ」さんの「システマティック・ラヴ」。
記憶が定かなら、この曲初めて登場した時に大苦戦したはず。最盛期でも91.35%と他と比べると低めだし正直8.5は逆詐欺だと思う。ミスも24と量産してしまった。

★9「こちら、幸福安心委員会です。」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_2

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_9

幸せですか?義務ですよ?
というわけで、★9は「うたたP」さん・「鳥居羊」さんによる「こちら、幸福安心委員会です。」。久々に聴いたけどほんとすげー曲。
終盤ボロボロだったのと精度が低いけど、辛うじてGREAT。確かボーダーが85%だったはず。正直崩壊歌姫→システマティック・ラヴでだいぶ指がもう辛かった。

★9.5「千本桜 -F edition-」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX_1

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_8

最後★9.5は「黒うさP」さんの名曲「千本桜」。Fエディションなので難しい方(通常版は★8)。
流石に散々聴いていたのもあって、★9.5&1年ぶりとはいえGREATは行けた。★9.5は最盛期でも最大でGREAT、そもそもクリアすらできなかった曲が(EXEX含めると)そこそこあるから選曲がよかった。


というわけで、ミクの日記念の1年ぶりDIVAでした。どうにか選曲に恵まれて全部完走。ぶっちゃけ★9.5でミクソロが7曲しかなくて、そのうち「サイハテ」か「ドラマツルギー」が選ばれてたら途中で閉店してた可能性が高い。それ以外も「エンヴィキャットウォーク」とか「骸骨楽団とリリア」とか指の体力的にきついのがちらほら…


=おまけ=
★9「ロミオとシンデレラ」
初音ミク Project DIVA Future Tone DX

初音ミク Project DIVA Future Tone DX_7

言わずと知れた名曲、「doriko」さんの「ロミオとシンデレラ」。実はEXEXの方が難易度低い(★8.5)珍しい曲。
純粋に好きなのもあるけど、今年の「超歌舞伎『御伽草紙戀姿絵』(おとぎぞうしこいのすがたえ)の題材がこの曲なので、去年に引き続き紹介がてらプレイしてきました。正直EXCELLENTいかなかったの悔しい。
コロナ真っただ中の2021年に上演されたもののリニューアル。その時は観れてないので楽しみ。どうせなら現地で観たさはあるが、お仕事の予定はどうだったやら…


では、今日は以上!
明日はアズレン。メタ陛下ですよ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

↑このページのトップヘ