終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ:ゲーム(現在更新なし) > 「軌跡」シリーズ/東亰ザナドゥ

英雄伝説 界の軌跡_20241130122324

今日は界の軌跡
しばらくサボってたけど、これ以上今作での追加要素は見込めなさそうなのでさくっと2周目やってトロコンしました。ヨルダちゃん可愛い!ヨルダちゃん可愛い!

英雄伝説 界の軌跡_20241015211031

まずは1周目で取り損なったアチーブメントをおさらい(EX除く)。
「ALIGNMENT」:グレイLv.MAX、カオスLv.4・MAX、グレイ+カオスLv.4、ロウ+カオスLv.4、LGC全てLv.MAX
「NOTEBOOK」:全員のコネクトステージMAX、全ての敵を戦闘ノートに記録
「ACTIVITIES」:全ての映画を観る

これに加えて、アチーブメント関連以外のトロフィーで「ZOCをコマンド/フィールド累計で500回使用」「難易度ナイトメアでクリア」が残っている感じ。

英雄伝説 界の軌跡_20241127104903

というわけで2周目。もちろん難易度はトロフィーのためにナイトメア
攻略サイトガン見しながら、メインストーリーとサブクエストだけをガンガン進める感じのプレイ。ハイスピードさまさまである。
とりあえずトロフィーの「ZOC累計500回使用」が時間かかりそうなので、最初のうちから雑魚だろうとガンガン使っていく。一応アチーブメントでコマンド・フィールドそれぞれで150回使うのがあったので、200回くらいで済む。十分めんどくさいが(獲得できたのは第II部リィンルート②の途中)。

英雄伝説 界の軌跡_20241127111042

まずは第I部。早々に映画でジュディスのコネクトステージをMAXに。中盤くらいまで映画を2回観れるタイミングがあるのを失念したせいで、映画全部に加えてコネクトステージMAXも取り損なったのほんと…ちなみにまだ映画もコネクトステージもこの段階では残っているので、アチーブメント獲得は後ほど。

英雄伝説 界の軌跡_20241127113138

英雄伝説 界の軌跡_20241127114027

ちょっと寄り道。EXアチーブメントなのでトロフィーには関係ないが、シャルダンのカジノでBJ・ポーカーの最大プライズを入手
前回も書いたけど、BJは運ゲー。まぁ結構バーストしてくれるから17~18でも案外勝てることもあるにはあるが。ポーカーは場3枚・手札3枚のタイプなので結構事故ってくれるから攻め攻めで行っても案外勝てる。

英雄伝説 界の軌跡_20241127200005

英雄伝説 界の軌跡_20241127200015

飛んで第II部。リィンルートにて映画を観て、「全員のコネクトステージMAX」「全ての映画を観る」を獲得。これのせいでリィンルートのメンバーみんな1周目でコネクトステージMAX行かなかったっていう。ちなみに観損なった映画は「パーフェクト・ドライバー2」マクシム許さん。なおパンフは終盤に掘り出し物で入手済み。というか掘り出し物で見つけて映画観損なったのに気付いたというか。

英雄伝説 界の軌跡_20241127205033

英雄伝説 界の軌跡_20241127205045

ヴァンルート、ケビンルートと進めながらサブクエストこなして「LGC全てMAX」を達成。思ったより手間かかった。なお一応この後も念の為評価ランクを上げておきたかったので、サブクエストはちゃんとやってある(尾行はスキップしてるが)。
アチーブメント報酬ではアクセ「界の宝珠」が貰える。恒例の強力なアクセ。

英雄伝説 界の軌跡_20241127205401

英雄伝説 界の軌跡_20241127210156

またまた寄り道。折角だからサルバッドのカジノでも最大プライズ獲得。やることは先ほどと同じなので割愛。しいて言うならポーカーで、あと1勝ってところでディーラーがTHREE OF A KIND(スリーカード)を連発されてキレかけたくらい。

英雄伝説 界の軌跡_20241127211652

Intermission中にて、EXアチーブメントの「BLTZサポート500回」を達成。この手の戦闘関連のEXアチーブメントはガチ作業ゲーと化すから気にしないのが吉。報酬は大したことないし、トロフィーにも関係ないしね。

英雄伝説 界の軌跡_20241130121357

第II部後半、ヴァンルート②。黒芒街へと向かう「予備線路」にて、逃したエネミーの1体「ターディグレイドe+」を記録。予備線路自体が短いエリアのうえ、侵食されていない普通のダーティグレイドもいるので見落としたっぽい。ほんと今回この「e+」があるから困る。

英雄伝説 界の軌跡_20241130122547

続けて「ディルク記念公園・歴史保全区画」にて、「ザハトの蠍・銃e+」「ザハトの蠍・剣e+」「テロリスト・銃e+」「テロリスト・剣e+」「ライ家構成員e+(2種)」を記録。今回一番埋め損なったのが酷い場所。人間型の敵は区別がつきづらいうえ何種類いるかわからないのに加え、そもそも記念公園での人型の敵がいる場所が限られているので、きっちり雑魚処理しながら進めないと見落としやすいと思われる。
ついでにこの辺りでEXアチーブメント「先制シャードアタック500回」を獲得。

英雄伝説 界の軌跡_20241130205630

少し飛んで第III部、ケビンルート③。戦闘ノートで最後に残ったのは「クレイユ丘陵」の「グロン・ガルガンe+」。こちらも近くに通常版が湧くのと出現数が少ないこと、加えて中型ゆえ狩るのがめんどくさくいし、物語も終盤ということでとにかく進めたかったんだろうなぁと。

英雄伝説 界の軌跡_20241130205844

英雄伝説 界の軌跡_20241130205742

そんなわけで「戦闘ノート全記録」を達成して、「全アチーブメント獲得」のトロフィーを入手。これであとはもうストーリーをクリアするだけ。
残ったアチーブメントは上記の画像内で見えているのが全て。庭城でBJとポーカーの最大プライズ3回ずつと、SCLMチェイン2000回、BLTZチェイン500回、タクティカルボーナス×5.0達成、総計5000体撃破。やろうと思えばやれないこともないとは思うけど、運ゲーと作業ゲーになるからやらない。

英雄伝説 界の軌跡_20241130214930

ストーリーの方なんだけど、流石に第III部とまで来るとレベル差ゴリ押しもしづらくなってきてナイトメアの難易度が牙をむいてくる。
特にケビンルート③で2回あるボス戦は普通に難しかった。どちらも人型4人相手(しかも中盤の方は2人戦域外、終盤はSクラフト持ち3人)でZOCやSブレイクをしてきてシンプルに強い。しかもデフォ状態だとケビンルートで被ダメ軽減のシャードコマンドが汎用のシールドライズしか使えないうえ、シールド付与のクラフトもないのでアーツの「アイギスガード」頼りになる。更に被ダメ軽減しないとガンガン削られる都合、駆動・硬直時間短縮のシャードコマンドが使えず、下手にSクラフトなど硬直時間の長い技を使おうものなら相手からのラッシュでこちらに手番が全然回ってこないなんてことも。
とにかくシールドライズを切らさないようにしつつ、こちらもZOCを駆使してどうにか守りながら攻撃していく形でなんとか勝利。特にアーツ発動によってシャードコマンドのカウントが進むのを見越しておかないと、タイミング次第では一気に壊滅する可能性がある。引き継ぎ2周目でこれだから、初周ナイトメアとかやったら最難関レベルで難しいんじゃなかろうか。最終手段でレンからパテル=マテルを引っぺがして、被ダメ0.1倍のシャードコマンドを使えるようにするという手もあるにはあるが。

英雄伝説 界の軌跡_20241201223053

英雄伝説 界の軌跡_20241201224455

あとは最終幕をささっと。ヴァンルートはグレンデルがめちゃくちゃ強いうえ、火力の高いシズナ、クラフトでシールド張れるリゼットとカトル、クラフトでブーストゲージを上げられるエレイン、デフォのままなら被ダメ0.1倍のシャードコマンドを持つうえアーツの強いレン…と揃っているので、時間こそかかれどケビンルートほどの苦戦はしなかった。幸い宇宙でのバトルは難易度高くないし、グレンデル=シャダイ戦のフィールドバトルは実質無敵状態なので何も考えずに殴るだけでいいから大したことなかった。
しいて言うなら開幕相手が先に動くといきなり半壊させられるから、そこを立て直すのがめんどくさいくらい。あとはブーストゲージの管理に気を付ける。

英雄伝説 界の軌跡_20241201225220

そんなわけでエンディングを迎え、「ナイトメアでクリア」も獲得してプラチナトロフィー!PSのゲーム最近やらなすぎて、久々にプラチナトロフィーとか書いた気がする。というか多分これの前に取ったプラチナトロフィーは黎IIじゃないかな…ほんとPS5が宝の持ち腐れすぎる。これで界の軌跡が済んじゃったから、次の軌跡まで使わないまであるし。

なにはともあれこれにて「界の軌跡」は終了。最後に一言、
はよ軌跡シリーズの続き出せファルコム!!!!!


では、今日は以上!
明日はヒンターベルクかな。ようやく10日目。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


新作公開中!(ひじき祭2024):https://www.nicovideo.jp/watch/sm44366051

英雄伝説 界の軌跡_20241007203759

今日は界の軌跡
プラチナトロフィーに向けて、アチーブメント埋めていきます。ヨルダちゃん可愛い!ヨルダちゃん可愛い!

※ストーリークリア後の話なのでネタバレ注意※

英雄伝説 界の軌跡_20241015092224

英雄伝説 界の軌跡_20241015092234

まずは準備。ラストバトル直前のデータをロードして、難易度を最低まで下げる。とにかくこの先は作業ゲーになりやすいので、可能な限り楽をしたい。
もちろんハイスピードの速度も最大にして、常にハイスピードONにしておく。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092256

残ってるアチーブメントを確認。
まずは「ALIGNMENT」の枠。各アライメントのレベル。これは引き継ぎ周回しないとまず無理なので後回し。ロウはともかくグレイやカオスはよほど積極的に選ばないと上がらないし。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092302

英雄伝説 界の軌跡_20241015143950

続いて「NOTEBOOK」の枠。コネクトステージは前回書いた通り映画を2本観れるのを前半失念してしまったせいで、ジュディスとトールズ組がMAXにならなかった。これも2周目。
戦闘ノートはラストバトル(6種)を除くと8種見逃し。今作は侵食された敵(e+)だとか人間タイプの敵だとかが分かりづらいのよ…雑魚全掃討しながら進むと流石に時間かかりすぎるからと、一部で多分全種倒したやろで進んだのが失敗だった。まぁこれも何が抜けたかは調べたので2周目に。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092316

お次は「ACTIVITIES」の枠。映画鑑賞は前回書いた通りなので2周目に。

英雄伝説 界の軌跡_20241015095521

英雄伝説 界の軌跡_20241015161640

"黒の庭城"各階層Sランクは、ミッション見てマップリセマラしてとにかくこなしていくしかない。各階層何周かすればそのうちどうにかなる。
ちなみに「宝箱は魔獣宝箱も含まれる」とか「『ミッションを全てこなして踏破する』の"踏破"は、階層ではなくその戦闘マスのクリア」とか、絶妙に気付きづらい内容がちらほら。
そもそも最奥ボス関連以外は途中で抜けてもカウントされる(ランク評価は階層クリアが必要だが)。なのでバフマスや宝箱、ポムなんかはスタート地点~一番手前の戦闘マスの間に出現するようリセマラすれば簡単にカウント稼げる。

英雄伝説 界の軌跡_20241015161646

英雄伝説 界の軌跡_20241015161721

ついでに庭城Sランクで貰えるSPも足して、おそらく「403」が今作の最高値だと思われる。
AAAが385なのでそれなりに余裕はあるが、前回書いた通り多少は庭城Sランクをやらないとストーリーを完璧にこなしても届かないのが面倒。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092321

英雄伝説 界の軌跡_20241015093259

ついでにEXアチーブメントだけど、各キャラで"黒の庭城"MVP。完全作業ゲーにはなるが、1階層で即ボス→MVP取りたいキャラでSクラフトぶっぱで簡単に取れる。ただしアルティナのみSクラフトが攻撃じゃないので注意。アニエスとフェリは2種あるSクラフトのうち片方が攻撃なので大丈夫。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092327

英雄伝説 界の軌跡_20241015145105

英雄伝説 界の軌跡_20241015145655

こちらもEXアチーブメントだけど、ポーカーとブラックジャック。シャルダンとサルバッドはストーリー中にやらないとだめだが1回最大プライズ獲得すればOK。庭城でのジャック&ハルは1回・3回最大プライズ獲得が必要。まぁEXだからやらなくてもいいのだが。
とりあえず今回はジャックとハルにそれぞれ1回最大プライズ獲得。ぶっちゃけどっちも運ゲーなので、ひたすら祈るしかない。まぁポーカーはメダル追加で配り直しやプライズを2個分進めるといったことはできるので幾分かやりやすいか。BJは5連勝できるのを祈れ。一応ディーラーは17以上になるまで引かなければならないというルールがあるので、それを気にすれば多少勝率は上がるかもしれない。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092331

「ORBMENT」の枠。いつものことだけどアーツドライバにせよホロウコアにせよアーツプラグインにせよ、他のアチーブメントの報酬になっているのでそのうち勝手に取れる。問題は一部EXアチーブメントの報酬になっているので、EXなのに結局やらねばならないってところか。まぁ難しいものはないが。

英雄伝説 界の軌跡_20241015160939

ちなみにホロウコアのレベルは、テキトーなキャラに装備させて庭城9階層でテキトーに狩っていればそのうち勝手にLv.MAX(5)になる。庭城なら戦闘参加してないキャラでも経験値入るので、戦闘への影響もない。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092337

英雄伝説 界の軌跡_20241015143914

各キャラおよび全員のオーブメントスロット全開放。EXじゃないのでトロフィー獲得するなら避けては通れない。
本編ではスポット参戦のリーシャ、ジン、セリス、リオンも当然含むので、全24人分を全開放しなければならない。かなりの量のセピスが必要になるので、他のこと進めながら地道に集めていくしか。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092344

英雄伝説 界の軌跡_20241015092403

最後は「BATTLE」の枠。どうあがいても作業ゲーになりがちな内容ばかり。地道にやるしかない。
またアチーブメントにはないがトロフィーに「クイックアーツで100体"撃破"」「ZOCをフィールド・コマンド合わせて500回」というのもある。特にクイックアーツのは、アチーブメントは当てるだけでいいが、トロフィーはとどめを刺す必要があるのに注意。

英雄伝説 界の軌跡_20241015094934

英雄伝説 界の軌跡_20241015095032

意外と稼げない「S.C.L.Mチェイン」と「B.L.T.Zチェイン」。どちらも通常攻撃をした時に発生する追撃のため、特に後半になって装備などでEP・CP周りが快適になってくるとわざわざ通常攻撃なんかしないから全然稼げなくなる。加えてBLTZは出現率高めとはいえボーナスに出てこないと発動すらしないので非常に厄介。

英雄伝説 界の軌跡_20241015095110

クイックアーツは消費が重かった前作と比べるとだいぶマシになった。それでも500回当てろだとか100体倒せだとかはめんどくさいが…
ついでに「7属性全てのクイックアーツを使う」も取っておくと良し。アーツドライバを弄らないと、おそらく地属性を初期装備にしているのがベルガルドとジンだけっぽいので、意識して使わないと忘れがちかと。

英雄伝説 界の軌跡_20241015102348

デュアルアーツは全14種。アーツドライバかアーツプラグインで揃えて、その辺の敵にテキトーにぶっぱ。ただ消費EPが重いものもあるので、なるべくアーツ型のキャラに使わせると余計な手間がかからない。

英雄伝説 界の軌跡_20241015095421

「Z.O.C」はとにかく意識して使っていく。特にフィールドバトルの時は連続使用が出来ないうえ、R3押し込みと微妙に使いづらい。普通にプレイしてるとぶっちゃけポムが湧いた時くらいしか使わんし。
戦闘の方はクオーツでシャードゲージが溜まりやすいように工夫するといいかも。

英雄伝説 界の軌跡_20241015163500

あとは「タクティカルボーナス4.0倍以上」。確か前作はいつの間にか獲得できていたけど、今回はそうもいかなかったのでどうにかして越えるように調整。
庭城5階層が結構まとまって敵が湧くのでそれを利用し、なるべく多くの敵を集めてからまずはフィールドバトルで「ジャストスルー(ジャスト回避)」「スイッチャー(2人以上の操作キャラで攻撃)」「スクラムチャージャー(ジャスト回避後の仲間の追撃)」をして、スタン状態の敵がいるところでコマンドバトルに移行して「ファストアタック(先制攻撃)」、あとはテキトーにアイテム使ったり弱点属性突いたりシャードコマンド発動したりいろいろ。最後4体以上巻き込んで「アラウンドキル」も忘れずに。それで画像の通り4.2倍。
もうちょっと楽したいとか、更に上の5.0倍以上を目指したいとかなら、「?マス」のハズレでHP1にして「リヴェンジャー(ピンチ状態で勝利)」とかの倍率が高いのを狙うといいかも?

英雄伝説 界の軌跡_20241015104754

英雄伝説 界の軌跡_20241015141042

そんなこんなやれるアチーブメントをこなして報酬であれこれ貰ったので、「アーツドライバ」「アーツプラグイン」もコンプ。あと先に書いちゃったけど「ホロウコア」も全部揃ってレベルもMAXにした。

英雄伝説 界の軌跡_20241015092550

これで現時点で出来るアチーブメントはEX以外終えたので、いざ2周目…の前に副産物のあれこれ。
まずは最強装備。グリモワール解読で黒玉鋼が腐るほど出るので、貯まりに貯まったGトークンを使い切ったら全員分の最強装備を揃えるのはおろか全員分の最強装備を強化するのもあっさりできた。強化までは必要ないけど、装備作るのはアチーブメントだかトロフィーだかになっていたはず。

英雄伝説 界の軌跡_20241015104442

Sランクの為に周回してファクトリーポイントが貯まったので、ショップ割引も最大の20%オフまで達成。まぁ今更買うものもないのだが。
残ったファクトリーポイントは錬成石かね。しれっとウルリカのホロウコアボイスなんかもあるが。

英雄伝説 界の軌跡_20241015164008

あとトロフィーに「誰か1人のクラフトを全て最大強化する」というのもある。こちらも溜めに溜めた錬成石を使って、クラフトが4つしかないキャラを選べば簡単。まぁやろうと思えば画像の通りクラフト数の多いグレンデルでも全MAXにはできるが。
幸い全員の全クラフトを全強化はトロフィーにもアチーブメントにもない。あったら苦行すぎる。

英雄伝説 界の軌跡_20241011224445

今度こそ1周目で出来ることは済ませたので、さっさとルネもといグレンデル=シャダイをボコってエンディング。

英雄伝説 界の軌跡_20241015210401

英雄伝説 界の軌跡_20241015210405

というわけで2周目開始。当然引き継げるものは全部引き継ぎ、難易度はトロフィーの為に「ナイトメア」を選択。まぁレベルと装備が揃っているので最終盤までは余裕なはず。レベル差がなくなる最終盤が少し心配だけど、まぁどうにかなるでしょう。

英雄伝説 界の軌跡_20241015211023

英雄伝説 界の軌跡_20241015211031

2周目始めたついでに戦闘ノートを確認。ラストバトルは「カシム/ヴィオーラ/アレクサンドル/ルネ」→「至高のガーディアン」→「グレンデル=シャダイ」の6種が出現する。
というわけで残りは8種。見逃したのは中盤~終盤なので忘れないようにせねば。

ちなみに今のレベルは76~77くらい。グレンデル=シャダイがLv.75ってことを考えると、やはりナイトメアでの最終盤は少し心配ではある。勝てるかなぁ。


では、今日は以上!
明日はアズレン。今日のメンテとか最近のあれこれとか。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


英雄伝説 界の軌跡_20240925191426

今日は界の軌跡
発売日に書いた通りひと段落するまでは記事にしなかったのだけど、先週の金曜日にようやくエンディングを迎えたので、あれこれ感想とかを書いていこうと思います。


※以下、エンディングまでのネタバレを含むので注意※













=ストーリー=
英雄伝説 界の軌跡_20241011231527

とりあえずやっぱりまずはまさかの「to be continued...」オチってとこ。閃で反省したかと思ったら全然反省してなかった。まぁ終盤っぽくなってきても着地点が全く見えなくて怪しいなとは思っていたけど。
問題なのは黎IIで「to be continued...KURO NO KISEKI FINAL CHAPTER.」って書いておいてこうなったのと、画像の通り「Van's Final Episode.」などと言い出したとこ。なんにも信用ならんな?そしてその文言通り、黎IIに続いて今回"も"ヴァンの魔王やらメアのことやらはほとんど進まず。あれこれやりこみもやりつつでクリアまで約83時間だったのだけど、クリアまであと30時間は増やしていいからちゃんと決着付けてほしかった。内容が内容だし黎IIの時みたいに追加コンテンツで…ってこともなさそうだしなぁ。空3Dリメイクとか東ザナ新作とかいいから続き作ってくれ。

英雄伝説 界の軌跡_20241011222029

シナリオ自体に関しては、事前に言われていた通りいろいろ明かされたのでそれなりに面白かった。まさかメインビジュアルに載ってた謎の箱が、ある意味黒幕だとは思わんやん。
前々からゼムリアの人々は大陸外を認識できないうんぬんとは言われていたが、まさかそれだけじゃなく約1200年毎にリセットが行われているとは。しかもそれが2万回は繰り返されているっぽい。なぜそんな機能の至宝を女神は作り出したのか…?

ただ色んな組織や立場が入り乱れたせいで、ちょっと全体的に匂わせみたいな言い回しが多かったのは気になったかなぁ。あと最近の作品はいつもそうだけど、強調させる点(傍点)をしょっちゅう使うのもなんとも言えなさがある。
それに折角3主人公いるのに、序章以外は庭園でしか顔を合わせず、それぞれがそれぞれの目的で動いてるのも個人的には微妙だった。創みたいに最終決戦で集まって…ってこともなく。庭園のラストも実質裏解決屋メンバーだけだし。それぞれの話自体は創以前からのキャラと黎からのキャラの絡みもあって面白かったんだけどね。

英雄伝説 界の軌跡_20240926215804

各ルートもそれぞれ書いておこうかな。
まずはヴァンルート。個人的にはやはり「ヨルダ」のプレイアブル化がめちゃくちゃ嬉しかった。黎IIで登場した時から好きと言っていたけど、プレイアブルはもちろんのことヴァンと2人で夜のデート巡回に行くわ、《残滓》とイクスの手がかりを身を挺して得るわ、終盤もヴァンたちと行動し足止めの為に残るわと大活躍してくれてめっちゃ良かった。結局イクスの件も決着がつかないまま終わってしまったが、逆に言えばまだ味方側としての出番があるということでは…?いやまぁあの終わり方じゃどうなるかわかったもんじゃないが。
裏解決屋としてもベルガルドが復帰してメンバーが再び勢ぞろい。相変わらず家族みたいな雰囲気でとてもよかった…だけに、終盤のアニエスと結末がほんとつらい。どうしてこうなった。

英雄伝説 界の軌跡_20241003110722

お次はリィンルート。気付けば主人公を6作(閃I~IV・創・界)やっているとかいう。
シズナとの決着はお預けになってしまったが、ラストでついにユン老師とバトル。ムービーでのバトルは圧巻。やっぱ太刀はかっこいい。
トールズ組はクロウとアルティナが再登場。あとミントも機甲兵の整備のために同行している。コネクトイベントでの学生時代からの付き合いがあるからこその雰囲気が非常に良かった。1回しかなかったが機甲兵でのバトルもリィンとクロウの連携感があって楽しかった(移動に少々癖があって位置調整は大変だったが)。バトル自体もグレンデルと同じ仕組みになっていてやりやすかったし。

英雄伝説 界の軌跡_20240928222720

最後はケビンルート。ケビンのちゃんとした登場は碧以来、プレイアブルとしては主人公をした空3rd以来という。なお以前と声優が変わっているが、個人的にはだいぶ前の記憶にある声と比べて特に違和感なかったので、すんなり受け入れられた感じ。
そういえばリースが登場しなかったのは以前の二つ名《外法狩り》としての職務をするうえで、リースにも背負わせたくなかったとかなんとか言ってたけど、そこの甘さを色んな人に指摘される形に。軌跡の主人公はどいつもこいつも一人で背負いたがるからなぁ。なお終盤のセリフからリースは副長になっている模様。
あとピクニック隊はずっとケビンに同行。ラピスが新ボディにまだ馴染んでないと支援での参加のみになったのは残念だったが、また賑やかな4人が揃ったうえ、そこにツッコミ役をしやすい人が入ったからコメディ寄りの時がとても面白かった。

そういえばオープニングにあった《星辰の間》らしき場所でケビンがシメオンと戦ったり爆発する中からラピスをお姫様抱っこしたルーファスが飛び降りるみたいなシーンは、本編で一切登場せず。そもそもケビンルートで向かうのはサルバッドと旧クレイユ村だけだし…

=バトル=
英雄伝説 界の軌跡_20240925193404

難易度はいつも通り初見はフィールド・コマンドともにノーマル。
黎IIを踏襲しつつ、「Z.O.C」や「B.L.T.Z.」といったプレイヤーが有利になる要素が結構増えた。序盤こそ新要素の効果がよくわかっていなかったり、相手の「アンチシャードコマンド」なんかに苦戦したものの、クォーツが揃って慣れてくるとZOCによる連続行動とシャードコマンドの「駆動・硬直時間短縮」系を駆使して相手に手番をなるべく回さずに攻め立てまくるのが安定。黎I・IIと比べるとボス戦なんかは簡単だったまである。初期シャードが4に増えたのも大きい。ぶっちゃけ今回かなり装備の購入をケチったけど、そこまで苦戦しなかった。おかげで終盤お金があり余ったが。

代わりにヴァンのヘイトアップが弱体化したようで、ヘイトアップ+美臭でも完全に引き付けられなくなった。まぁ囮所長しなくても問題ないくらいには他の要素による強化が大きいので、必要ないっちゃない。

英雄伝説 界の軌跡_20241011224432

グレンデルもかなり強くなって、特にZOC出来ない代わりに1ターン4回行動できるのがめちゃくちゃ強い。黎Iの時は正直その名の通り"枷"レベルだったけど、もはや普通に切り札である。加えてフィールドバトルの新要素「覚醒」によって、庭城や章クライマックスではフィールドでもグレンデル化が可能に。他のキャラの覚醒もだけど、ほぼ無敵状態で大型すらもフィールドでなぎ倒せるのはとても爽快。

=黒の庭城=
英雄伝説 界の軌跡_20240926094000

創・黎IIに続くやりこみ要素。全9階層で、3階層まではストーリーに必須。以降はサブクエスト扱いでいつでもやれるが、ストーリーを考えるとその都度ちゃんとやった方がいいとは思うが。
今回は各階層それぞれマス目状のマップを進んでいき、最奥のボスを目指す形。今いるマスの前方3マスにしか移動できないので、お金や宝箱を取りに行ったり、戦闘ステージをなるべく避けたりといろいろな道順を辿れる。内容も入る度にランダムで変わるし、1回クリアすればボス直行マスも増えるので、比較的便利で面白いシステム。

英雄伝説 界の軌跡_20240926100157

難点は各階層の評価ランク。3つのエリアミッションを全てクリアしないとSランクにならないのだが、まず確実に1周では達成しきれないので複数回周回する必要があるのと、内容によっては必要なマス目イベントが発生するかの運もしくはリセマラが必要になる。
それだけならまだいいのだけど、よりにもよってSランクに「SP」が設定されており、私がプレイした感じだと各章評価やロックされた宝箱など他の要素を完璧にこなしても1・2階層でSランクを取ってようやくギリギリAAAになった。Sランクがもうちょっと楽に取れるならともかく…

英雄伝説 界の軌跡_20240929191635

「グリモワール解読」は恒例になったガチャ。とはいえ回すのに必要なGトークンは結構サクサク貯まるし、確か今作はプレイアブルが24人いるので、装備やクオーツをある程度簡単に集められるのはありがたいところ。特に今回は中盤あたりから出るようになるアクセサリの「○の紋章」系がシンプルに強くてとりあえず雑に装備しておけるのでありがたい。
その他過去作のDLC品(コスチュームなど)とかも手に入るが、超絶闇鍋なので出ないものは本当に出ない。何かを狙うというよりは、とにかく貯まったらひたすら回すしかない。

英雄伝説 界の軌跡_20240929215011

「エプスタイン工房」はショップや回復、ミニゲームなどなど。階層クリアで手に入るファクトリーポイントを使うことでショップや回復の商品の割引も出来る。特に回復は最終的に無料に出来るので、庭城に入れればどこでも全快+CP200に出来るのは非常に便利。

釣りシミュレータは今回も最終的に最後の1匹以外は全てこれだけで確保可能なので、ストーリー途中に無理に釣り餌へ金を使う必要がないのはありがたい。ただし最後の1匹はリィンルートのサブクエストになるので、リィンルートを終わらせる前には一通り釣っておきたいところ。
チャレンジバトルは結構多彩。意外な相手や組み合わせも出てくるので歯応えもあって楽しかった。

英雄伝説 界の軌跡_20240929215408

あと「追憶の台座」。各階層で「メメントオーブ」を手に入れると"誰か"の"いつか"の物語が見れる。誰かや場所・年代が明言されている場合もあればそうでない場合もあるが、どれも見ておくと本編をより深く楽しめるはず。

また自由行動時に観れる「コネクトイベント」も、今作はグリモワール解読から出るor工房のショップで購入できる「コネクトピース」を使うことで、その章をクリア後に観られなかったコネクトイベントも観ることができるようになった。なのでこれまでのように周回する必要なく1周で全てを閲覧できる。
結構本編に関わる内容や明かされていなかった秘密が出てきたりもするので、しっかり観ておきたいところ。こちらで見てもコネクトゲージは上昇するので、おそらく映画やプレゼントも駆使すれば1周で全員MAXに出来るんじゃないかな?

英雄伝説 界の軌跡_20241011000911

英雄伝説 界の軌跡_20241011001536

庭城ストーリーではまさかの「ノバルティス博士」がメイン。表の事象に関わらない代わりにこちらに付きっ切りで動き、最後には「アイオーン」の新型を出すわ、まさかの正体が判明するわとある意味で大活躍。
更には《盟主》までもが登場。主人公側のメンバーと直接出会うのは初めてだったかな?まぁ今回もメインビジュアルに載ってる割には結局出番はこれくらいなのだが。ただ最後に「回天の果てに――またの邂逅を楽しみにしています」と言っているので、相変わらずこの後に起こることは見据えていそうな感じ。




英雄伝説 界の軌跡_20241011230703

ひとまずこんなところかな。まとめるとバトルやシステムはかなり快適だしストーリーも面白かったが、いかんせん結末が…ってところ。頼むからせめて1年以内に次を出してくれ。ただでさえ黎II→界で2年待たされてるのに、ここから更に1年以上待たされるのは酷すぎる。一番は黎IIみたいに早い段階で追加ストーリーを出してくれることだけど、内容が内容だからそれじゃ済まないだろうしなぁ。

今後はとりあえずプラチナトロフィー目指しますかね。例によって全アチーブメント獲得があるから頑張らねば。実は序盤の方で映画2本観れるのを失念して、まさかの1本見逃して「全ての映画を鑑賞」のアチーブメント取り損なうとか言うヘマをやらかしまして…(パンフは掘り出し物で揃えられたが)
難易度ナイトメアでクリアもあるし、まずは低難易度にしてサクッと他のアチーブメントやトロフィー取りつつレベル上げて、最後にナイトメアを速攻で進める感じかね。2周目にしちゃうかクリア前のデータを使うかは考え中。低難度+ナイトメアで更に2周するよりは今あるものを使った方が早いかな。周回すると装備やクオーツも付け直さなきゃならなくなるし。


では、今日は以上!
明日はStray。攻撃手段を手に入れたので、ガンガン進んでいこう!

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


今日はこちら!

英雄伝説 界の軌跡_20240925191028

「英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-」
公式サイト:https://www.falcom.co.jp/kai/

ということで、2年ぶりの軌跡シリーズ新作です。待ってたよ…!
例によってファルコムショップだと前日に届くので、今日はお仕事休み取って昨夜から既に14時間ほどプレイしてる。それでもまだ序盤な気しかしないあたり、これぞ軌跡シリーズって感じがするよね。しかしまぁ昔ほど長々とプレイし続けられなくなって、年を取ったなと感じる。

で、普段ならちまちまと紹介していくところなんだけど、間近の休日があまりないのでプレイ時間確保のために今回ブログでの紹介は一区切りするまでやらない予定です。1記事書くのも結構時間かかるのよ。スクショをPS5からPCに移すのも手間だし。そもそも既に14時間プレイしちゃってるし。
ただブログの更新自体は変わらず毎日します。実はそれを見越して、最近裏でひそかにSteamで買ったゲームをめっちゃプレイして記事の書き溜めをしてある。そこそこあるので、流石にストーリークリアくらいまでは足りるはず。足りなかったら色んな意味でやばい。アズレン/ぷそ/ポケモンはいつも通り、アプデ等があったらその都度書きます。


では、今日は以上!
明日はアズレン。ケッコン衣装が増えました。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221013224748

今日は黎の軌跡II
タイトル通りです。というわけで2周目の第III部から。

※もろもろネタバレ注意!!!

~2周目断章クリア時点で残っているもの~
<アチーブメント>
「全員のコネクトステージをMAXにしよう」
「シャードサーチで全てのポータルを発見しよう」

「EX:「S.C.L.Mチェイン」を2000回発動しよう」
「EX:タクティカルボーナスを×5.0以上にしよう」
「EX:総計5000体の敵を倒そう」

<トロフィー>
「グレートスプリガン」(全てのアチーブメントを達成した(EX以外))
「コネクトマスター」(全てのコネクトステージを最大まで上げた)
「地獄の栄冠」(難易度ナイトメアでゲームをクリアした)


英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018210123

まずは「シャードサーチで全てのポータルを発見しよう」
やはり第III部でグランサーキットとヴァンタイユ地区を逃していた模様。どちらも奥まった場所にあり、かつシャードトークンが1個もないので、エリアに入ってすぐシャードサーチして何も見つからなかったからその後シャードサーチをやらなかったせいだと思われる(そもそもシャードサーチの存在を忘れていた可能性もあるが)。最初の方で各街区に1個ずつくらいは~みたいな感じのこと言われてたような気はするけど、そんなもの第III部の時点で覚えてるわけもなく。てかポータルの存在すら忘れてたまである。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018211801

折角の2周目なので第III部Dルート、最初のカシム戦。プレイ済みの人は知っての通りカシムが無敵になったら撤退すればいいのだけど、タイムリープ前ではそもそも撤退できず。やっぱ断章の各陣営との戦闘(終盤の双子同時撃破含む)しかタイムリープせずに突破することは出来ない模様。周回プレイもある意味タイムリープみたいなもんだし、どうせなら初見でも突破できるようにしてほしかった感。てか最近2周目以降限定要素が全然ないな?

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018212149

そういえば前回書き忘れたけど、ロックのかかった宝箱のハッキングで開始前に操作キャラを「メア」「ラピス」「FIO」に自由に変更ができる(ミスティックキューブもメアとラピスを変更可)。ラピスにすればちゃんとメアとは別のセリフを喋ってくれる。ある意味これが2周目以降の要素…か?

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018223028

最終幕も断章同様にアクティビティ無限コネクトイベント全閲覧可能(ただし後で追加される1回分は含まれていないので、ちゃんと追加されるサブイベントを観る必要がある)。
カトルくんのコネクトイベントは衝撃的すぎた。女体化…ではなくバーチャルのアバターを使った配信。要するにVtuber。どこかの章の町民会話で"バーチャルアイドルが~"みたいな話はあったの覚えてるけど、まさかメインキャラがやりだすとは思わんかった。てかスマホもとい「Tフォン」が普及し始めたばかりなうえ、バーチャルどころか生身の「アイドル」がようやく認知されてきたような世界観なのにバーチャルアイドルまで出てくるとか時代の進み方が早すぎんか?

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018225158

それはそうとコネクトイベントや映画、アクティビティを使って「全員のコネクトステージをMAXにしよう」を達成。最後はキンケイドだった。別に嫌いではないんだけど、どうしても男は主人公以外後回しになるよねって。
そして同時に「コネクトマスター」(全てのコネクトステージを最大まで上げた)も獲得。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018225207

更にこれでEX以外のアチーブメントが全て終わったので、「グレートスプリガン」(全てのアチーブメントを達成した(EX以外))も獲得。
残りのEXはめんどくさいからスルー。大したもの貰えんし、例え大したもの貰えても今更ね。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018231106

これも今更いらないけど、ラスダンの「黒玉鋼」。LGC全部MAXなので3個拾える。
それぞれ終盤の行き止まりに宝箱のある前に落ちている。それはそうとこれに限らずだけど、フィールドバトルが出来る場所で何かにアクセスするのに×ボタンを押すと、しっかり近づいて、かつスティックをニュートラルにしておかないと回避が出てめっちゃストレスだった。宝箱とか△ボタンだしどうにかならなかったのか…

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018232340

あとは雑にラストバトル。折角だからここだけハイスピード切った。てか切らないと「グレンデル=ゾルガSiN」戦のフィールドバトルパートが大変なことになる。
ナイトメアだから一応警戒したけど、流石に20レベル程度差がある上にしっかり装備やオーブメント整えたからなんてことなかった。SiNのアクションバトルも密着すれば行動がパターン化するので余裕で無傷突破どころか、シャード展開できるようになる前にスタン取れるくらいには楽ちん。
ちなみに上の画像はヴァン&エレインになった時ので、ボコボコにしすぎて次の戦闘に移動する前にHP1まで削ってしまったの図。なおプロローグの方も大体同じような感じになったというか、あっちはもっとひどくて相手が弱い(プロローグだから当たり前だけど)せいでこっちの手番が続きすぎて、なかなかイベントが進まない(相手の確定即死攻撃で敗北するとイベントが進む)とかいうことになってたり。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018234149

そんなわけで2周目もクリアして、プラチナトロフィー獲得!!!
プレイ時間は約90時間、1周目のストーリークリアから大体+20時間程度でした。クリア後の庭城10~16層とその後の2周目に向けた準備も含んでるから、2周目自体は多分10時間もかかってない。
最初からハイスピードモードが実装されてるのと、クリア後要素のおかげでかなり楽だった。それでもクイックアーツで500回攻撃は許さないが。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221018234113

ざっくり感想。(個人の感想です)
・ストーリー
今回もとても面白かったしいくつか謎も解けたのだけど、タイムリープは正直なんとも言えないところがあるし、なによりやっぱメインキャラやサブキャラを何度も殺すのはちょっと勘弁してほしかった。前作あたりから結構ガッツリ血を流してたりするからグロ苦手な身としては猶更。
あと黎以上に創より前をやっていないと意味不明であろう部分が多く、相変わらず人には勧めづらい。まぁなんにせよ次が楽しみだ。
・キャラクター
裏解決屋メンバーは相変わらず家族みたいな感じで微笑ましい。フェリとアーロンの関係とか、カトルの謎、そしてアニエスの恋路の行方…と見ていて飽きない。また登場頻度の増えたシズナの天然ボケというか戦闘狂ボケにジュディスとかがつっこむのも面白かった。
個人的にはやはりすーなーの再登場、さらにラピスも(見た目はともかく)終盤意外にも出番多くて嬉しかった。そしてレンのコネクトイベントは泣いた。碧好きとしてはあんなん泣くわ。
新キャラはやはりヨルダちゃん可愛い。執行者になったから今後も出番あるだろうし嬉しい。イクスもなんだかんだ結構好き。あとはドミニクのインパクトよ。
逆に双子以外の敵はなんかパッとしない感じ。オジサンは完全に引っ掻き回しただけだし、ガーデンマスターもといオーギュストはぽっと出感が強い。ゾルガも最後はともかく途中はただの獣だし、庭城追加分はアレだし。そもそも今作で少しくらいヴァンの魔王関連を掘り下げられなかったんだろうか。グレンデルに関わることが全く進んでないのよね。
・バトル
コマンドバトルは良くも悪くも前作と変わらず囮所長とアーツゲー。あとコバルトカーテン。まぁ過去作も回避100%のロイドを囮にして…みたいな感じだからそんなもんか。
フィールドバトルはクイックアーツをもうちょっとどうにかしてほしかった。結局変わらず殴ってスタンさせてフィールドバトルにして先制シャードアタックでボコボコにするだけだし。
・ミニゲーム
ハッキングゲームは個人的に結構面白かった。釣りもシンプルだけどあれくらいがやりやすくて良き。
対してバスケは単調すぎだし相手弱すぎ。セブンスハーツは手札交換が手に入るかの運ゲー、勝敗に残り手札数も入れるのが悪い。尾行は論外、さほど面白くもないし時間もかかる。
…とまぁ、ぶっちゃけ今作のミニゲームは種類数に対していまいち。特に尾行は強要されるから猶更。せめて2周目以降はスキップしてもSP手に入るとかしてくれればなぁ。
・お伽の庭城
ミスティックキューブ含め、あれこれアイテムが手に入るのはプレイアブルキャラが増えた今作では非常にありがたかった。クラフト強化も純粋に便利でありがたい。
ただストーリーとしては結局ハッキングの犯人はガーデンマスターだし、クリア後の追加分も前書いた通り最初と最後だけ、しかも犯人はパチモン魔王と、似た内容の創のアプデと比べるとどうしてもしょぼい。
なにより本編でエンディングにしか登場していないフィーのプレイアブル追加がようわからん。だったら同じく前作から使い回せるリーシャも入れるか、どうせならトワとかラピスを追加して欲しかった。

英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221013230616

というわけでこれにて「黎の軌跡II」は終わりです。また1年後ですかね。その前にはよサントラくれ。オープニングの「CRIMSON SiN」もエンディングの「現在(いま)という煌めき」も好きすぎる。
PS5もしばらくお休みかな?今のところ特にこれといって欲しいゲームはないし、来月はポケモンだし。とりあえず決定ボタンとキャンセルボタンをまた矯正しないとね…


<おまけ:アチーブメント(EX以外)&トロフィーざっくり解説>
※個人的にやりやすかった・こうやったというものなので参考程度に。めっちゃ長いです。

[ アチーブメント ]
ALIGNMENT
・アライメント・ロウ(L)をLV4 / 5 / MAXにしよう
・アライメント・グレイ(G)をLV4 / 5 / MAXにしよう
・アライメント・カオス(C)をLV4 / 5 / MAXにしよう
・全てのアライメントのLVをMAXにしよう

 → 2周必須。特に意識せずとも2周ちゃんと4spgまでやればまず全部MAXになるはず。

NOTEBOOK
・15 / 25 / 50 / 75 / 100種類の料理をグルメノートに登録しよう
 → とにかくNEWマークのあるショップをしっかり巡って、一通り料理とレシピを購入していく。全161種あるので、EXを考えないなら比較的余裕あり。ただしトロコンを目指す場合、グルメランクMAXがあるので結局ほとんどを集める必要あり。なんにせよグルメランクによるステータスアップがあるので、HP回復量の低いものなんかは積極的に使っておくと良いかも。
・1 / 5 / 10 / 15人 / 全員のコネクトステージをMAXにしよう
 → 2周必須。1周目は好きなようにやって、2周目に映画やアクティビティで調整しつつコネクトイベントを全部観る感じで大丈夫だと思われる。ギフトは当然全部購入して渡しておく。ミスティックキューブから出るジェムカードも忘れずに。アクティビティは1種につき1人1回までしか上がらないので注意。
・25 / 50 / 100 / 200 / 300種類 / 全ての敵を戦闘ノートに登録しよう(EX以外)
 → とにかく初めて見た気がする魔物はしっかり殲滅していく。そうすればストーリークリアするころにはほぼ埋まるはず。ボスが呼び出すタイプも僅かにいるが、よほどのことがなければ倒す前には呼び出してくると思われる。注意すべきは前回書いた断章の2体と、同じ魔物でも場所が変わると別扱いなことくらいか。
・タイレル通信を3 / 6部入手しよう/全てのタイレル通信を入手しよう
 → ちゃんとショップ巡りをしていればまず忘れることはないはず。値段も安価だから足りないってことはないだろうし。
・3 / 6種類 / 全ての映画パンフレットを入手しよう
 → 映画が観れるタイミングでちゃんとパンフ未購入のものを観ていけばまず問題ないはず。「まもなく上映終了」と出ている場合は最優先。それ以外は好きな順番で観ても十分コンプできる。

ACTIVITIES
・宝箱を25 / 50 / 100 / 150個開けよう
 → シャードスキル「トレジャーハンター」をなるべく早いうちに発動させて、あとはしっかりマップ見ながら進めていけばおのずと達成できるはず。なおあくまで現実世界の分のみで、庭城で開けた分は含まれない。そして全163個なので意外と余裕がない。
・4spgを5 / 10 / 20 / 30件解決しよう/全ての4spgを解決しよう
 → ちゃんと掲示板やスケジューラー、緑の!マークを確認して進めれば問題ないはず。マーク等のない隠しクエストはないので安心。心配なら「メインストーリーを進めるとクエストなどが消滅します」みたいな警告が出た時は毎回落ち着いて確認しなおすべし。解決だからSP+要素(選択肢や尾行)は出来ても出来なくても問題ないかと。
・ギフトを10 / 20 / 30回贈ろう/全てのギフトを贈ろう
 → ちゃんとショップ巡りをしていればまず忘れることはないはず。というかコネクトの上昇量が高いので、ちゃんと贈らないとコネクトステージを上げるのが大変になるだけ。
・トピックを使って3 / 6 / 9 / 12 / 15回交渉しよう
 → 4spgをこなしていれば勝手に達成するはず。前作にもあるけど、必ず使うことになるんだしなぜわざわざこれを別に用意したのか謎。
・黒玉鋼製の武器を1 / 3種類作成しよう
 → 黒玉鋼の入手方法は最終幕のパンフ9種とLGC各MAX、クリア後の庭城でUマテリアル+×10個との交換や第16階層のクリア報酬、ミスティックキューブなど。アプデ前は2周必要だったろうけど、アプデ後は1周で3種どころか全員分作っても余るくらい手に入る。トロコンを目指す場合はどのみち15人分作ることになるし。
・映画を3 / 6作品観よう/全ての映画を観よう
 → パンフと同時に達成できるはず。こちらもなぜわざわざ分けたのかよくわからん。
・総額100000 / 250000 / 500000 / 1000000ミラを入手しよう
 → 要するに10万、25万、50万、100万。よほど雑魚戦を無視しない限りは、特に意識せずともプレイしているうちに溜まったセピス塊の換金や4spgの報酬で100万くらい行くと思われる。

ORBMENT
・アーツドライバを10 / 20 / 30種類入手しよう/全てのアーツドライバを入手しよう
 → 決められたアーツが設定されているやつ。各キャラの初期装備、ショップ(ストーリー進行で追加)、導力ロック宝箱、アチーブメント報酬あたりだろうか。ショップでの買い忘れさえなければ自然と全部集まる。
・1 / 10 / 20種類 / 全てのホロウコアのレベルをMAXにしよう
 → ストーリー進行しているうちに自然とレベルMAXになるし、クリア後の庭城を使えばサポートのキャラに育てたいホロウコアを置いておくだけで一瞬でレベルMAXになる。なおアプデで2種増えたので、"全て"が32種に対して全34種になる。最終幕のレンのコネクトイベントを観ないと手に入らないものが1種あるが、それを逃しても達成できるようになったと思われる。ただしトロフィーにAlterを除く全てのホロウコアを集めるというのがあるので、トロコンを目指す場合は必ずレンのコネクトイベントを観る必要あり。
・5 / 15 / 30種類 / 全てのアーツプラグインを入手しよう
 → アーツプラグインの空きスロットにセットするアーツ個別のやつ。こちらもショップやアチーブメント報酬なんかで手に入るので、買い忘れがなければおのずと全部集まる。
・各キャラ / 全員のオーブメントスロットを全て開けよう
 → アプデで追加されたフィーとジンを除く15人のスロットを全て開ければ達成。大量のセピスが必要になるので、シャードトークン集めてミスティックキューブで稼ぐのが多分一番楽。副産物でいろいろ手に入るしね。

BATTLE
・「S.C.L.Mチェイン」を50 / 100 / 300 / 600 / 1000回発動しよう
 → チェインは通常攻撃をした時に追撃してくれるやつ。地道に稼ぐしかない。
・「S.C.L.Mサポート」を20 / 50 / 150 / 300 / 500回発動しよう
 → サポートはクラフトやアーツ使用時に右上にカットインが出るやつ。チェインよりは自然と稼げているはず。
・「Sブースト」状態で50 / 100 / 150 / 250 / 500回行動しよう
 → 行動なので1回のブーストで2回分稼げる。普通にプレイしていれば自然と稼げているかと。
・Sクラフトを20 / 50 / 100 / 150 / 250回使用しよう
 → ストーリーを進めていればおのずとボス戦とかで使うのでそこそこは稼げるはず。足りない分はCP回復系のアクセなどで補助したりして雑魚戦でもぶっぱしていく。
・チェインHITで10 / 25 / 50 / 100HITを達成しよう
 → なるべく多くの敵を巻き込みつつ先制でコマンドバトルを始め、ヒット数の多い技(アーツの「レグルスキャリバー」や「ケートゥスファンタズマ」など)を連続して使えば簡単に100HITいくはず。
・タクティカルボーナスを×2.0 / 3.0 / 4.0以上にしよう
 → 今回特に意識せず×4.0を取れてしまったので参考もへったくれもないのだが、前作と比べていくつかボーナスの種類が増えているので、フィールドバトルからしっかりボーナスを意識して立ち回ればどうにかなるんじゃなかろうか。
・先制シャードアタックを20 / 50 / 100 / 250回発動しよう
 → フィールドバトルでスタンさせたらシャード展開すると出る先制攻撃。特に意識せずともちゃんと雑魚狩りしつつストーリー進めていればある程度は稼げるかと。
・トータルダメージ10000 / 20000 / 50000 / 100000以上を達成しよう
 → トータルダメージは1人が1ターンで出した合計ダメージのこと。ヒット数とは違い個人なので注意。ある程度レベル差のある雑魚を多数巻き込んで範囲Sクラフトでもぶっぱすれば10万はおろかEXの50万も比較的簡単に達成できると思われる。
・総計100 / 250 / 500 / 1000体の敵を倒そう
 → 雑魚狩りしながらストーリー進めれば自然と達成しているかと。
・フィールドバトルで総計50 / 100 / 300体の敵を倒そう
 → フィールドバトルでトドメを刺す必要があるので、ある程度レベル差のある小型魔獣を狙うのが楽だと思う。
・一度に6 / 7 / 8体の敵を同時に倒そう
 → 庭城なら最大10体まで同時に相手できる。面倒なら難易度をベリーイージーまで下げて範囲Sクラフトぶっぱ。
・シャードスキルを50 / 150 / 300 / 500 / 1000 / 2000回発動させよう
 → ある程度オーブメントをちゃんと設定しておけば、特に意識せずともストーリー攻略中に2000回くらいは発動してると思われる。
・(全ての)デュアルアーツを使用しよう
 → 2属性を持つアーツのこと。全7種あり、アーツドライバに初期で設定されているものか、アーツプラグインでセットするかしてコマンドバトルで使えばいいだけ。
・EXチェインを10 / 50 / 100 / 200回発動させよう
 → スタン状態の相手にブーストしてスクラム状態で攻撃した時に発動する今作の新要素。アプデでスキップできるようになった。ボス戦ではほぼ発動機会がないので、必然的に雑魚戦で稼ぐことになるのだが、スクラムチェインやスクラムサポートの稼ぎもしなければならないので結構困るところ。まぁ結局はどれも地道に意識して使って稼ぐしかない。
・クイックアーツで50 / 100 / 300 / 500回敵を攻撃しよう
 → 今作で一番の害悪(個人の感想)。幸いなのは攻撃を当てた回数なので、複数体巻き込めば数カウントまとめて進む。まぁそんないっぱい巻き込めないが。EXじゃないし報酬がアーツプラグインなのでトロコンに500回は必須。嫌がらせとしか。
・7属性全てのクイックアーツを発動しよう
 → 各アーツドライバの一番上に出ているアーツがクイックアーツなので、それを見て7属性それぞれ1回ずつ使えばOK。
・クロスチャージを5 / 20 / 50 / 100回発動しよう
 → フィールドバトルでジャスト回避をした時に△ボタンを押すと、別キャラに操作が変わりつつ強力な攻撃&一定時間バフがかかるやつ。自分なりにやりやすい敵を見つけ、ひたすら攻撃を誘っては回避して△ボタンを押すだけ。回避不可&当たると不利状態になる赤攻撃に注意。100回程度ならすぐ達成できる。サブパーツの「陽炎」系統がジャスト回避しやすくなるのでオススメ。
・シャードサーチで累計1000 / 2000 / 5000 / 10000個のSトークンを入手しよう
 → 各エリアに来たらとりあえずシャードサーチしてトークンを集めていく。地味に章が変わると再配置されるので特に首都は忘れないように。これを楽しめるかめんどくさいかが今作の評価の分かれ目になりそう。
・ミスティックキューブを10 / 50 / 100 / 300個解析しよう
 → 庭城やシャードサーチでトークン集めてひたすら割っていく。ちなみにキューブ1個で500トークン/125ヒット。×ボタンを押し続けるのが辛いなら何かしらでボタンを固定しつつ、ハイスピードモードにすれば多少は楽になる。
・シャードサーチでポータルを(1) / 5 / 10 / 15箇所発見しよう/シャードサーチで全てのポータルを発見しよう
 → 首都の各街区(12か所)、メッセルダム、ラングポートの各街区(4か所)、ネメス島で、全18か所。この記事の上の方にも書いたが、「グランサーキット」と「ヴァンタイユ地区」が第III部の僅かな区間でしか行けないうえ、トークンがないので忘れる可能性が高いと思われる。私だけかもしれんが。
・"お伽の庭城"のいずれかの階層を2 / 3回クリアしよう
 → 第1階層で楽するか、第16階層で黒玉鋼稼ぎするかしればおのずと達成できる。
・"お伽の庭城" Floor1~9の全種類の魔獣を倒そう
 → 初見で済ませたい場合、報酬ではなくなるべく多くの選択肢を取れるルート(主に真ん中)を通っていき、未発見の敵(?マーク)が多いエリアを選ぶようにする。それでも揃わなかったら運が悪い。
・3 / 6 / 10 / 15 / 20 / 25種類の魚を釣り上げよう/全ての魚を釣り上げよう
 → バーチャル釣り堀があるので、最終幕のヌシ釣り以外は後からでも全部釣れる。逆に言えばヌシを忘れるともう1周するしかない。
・サイズランク”A”の魚を(1)/ 5 / 10 / 20種釣り上げよう
 → DX練り団子を使えば確実?にサイズAが釣れる。あとは上述した通りバーチャル釣り堀で全部釣れるので、サイズAを釣れていない魚をひたすら狙っていくだけ。なおヌシは確定でサイズA。
・釣りのカスタマイズパーツを(1) / 3 / 6つ入手しよう
 → 各地に出没する釣り一家のショップで売っているものを買っていくだけ。全10種。ストーリー進行で買えるものが増えていく。特に期間限定ってことはないと思うので、お金に余裕がある時買えば大丈夫だと思う。
・導力ロックのかかった宝箱を3 / 6 / 9個開けよう
 → メアのハッキングで開けるやつ。先述した宝箱開封に含まれる。斜め移動が出来ないので曲がり角はしっかり進んでから曲がる、シャードサーチしつつマップの方を見てしっかり敵の位置を確認する、QTEは落ち着いてボタンを押す…って感じを意識すればどうにかなる、と思う。

[ トロフィー ]
・グレートスプリガン(全てのアチーブメントを達成した。(EX以外))
 → 上述したアチーブメント全てを達成すれば獲得。
・AAA事務所(アークライド解決事務所の評価ランクがAAAになった。)
 → アプデ分を含めると多分370SPに対し、AAAは330なのでかなり余裕がある。
・グルメマニア(グルメランクを最大まで上げた。)
 → 全ての料理を食べる必要はないが、ほぼ全て必要になる。極力必要数を減らしたいならポイントの高い大皿料理などを優先して食べるといいかも。
・ホロウコアコレクター(全てのホロウコア(Alter以外)を入手した。)
 → こちらは多分「パテル=マテル」が必要だと思われるので、最終幕のレンのコネクトイベントを忘れないように注意。
・やり手の裏解決屋(いずれかのパートで評価Sを取った。(第I部以降))
 → プロローグ、幕前は対象外。実は最終幕も評価タイミングがないので対象外。特定の戦闘で戦闘不能にならない自信があるなら、第III部Eルート/Fルートが選択肢や4spgなどがなくて楽(戦闘が楽とは言ってない)。
・BGMマニア(お伽の庭城のマルドゥックサポートでBGMを変更した。)
 → 何でもいいから曲を変えれば達成。
・最高のバカンス(ネメス島の全てのアクティビティ(計3種)をプレイした。)
 → 昼のパラセーリングとドライブ、夜のカクテル作りの3種。
・学藝際アドバイザー(学藝際の全ての出し物(計4種)で遊んだ。)
 → バスケ、セブンスハーツ、クイズ大会、ハッキングゲームの4種。
・至高の戦技(お伽の庭城のクラフト強化で、誰か一人の全クラフトを最大まで強化した。)
 → 裏解決屋メンバーとエレイン以外のキャラがクラフト3つ+Sクラフトの4種で済むので楽。好きなキャラでもいいとは思うが。
・業物コレクター(仲間全員(15名)の黒玉鋼製のメイン武器パーツを作成した。)
 → アチーブメントはEXだけど、トロコンには必要。とはいえアプデで黒玉鋼の入手が楽になったので、1周で十分揃えきれる。
・孤高のスパマニア(I部、II部、III部、最終幕で首都のサウナに入った+メッセルダム、ラングポートのサウナに入った。)
 → こちらもアチーブメントはEXだけどトロコンには必要。説明文的にネメス島の温泉は不要っぽい?
・スクラムマスター(「S.C.L.Mチェイン」と「S.C.L.Mサポート」をあわせて500回以上使用した。)
 → アチーブメントでチェイン1000回、サポート500回が必要なので問題なく達成できる。
・Qアーツマスター(クイックアーツで100体以上の敵を倒した。)
 → アチーブメントは"当てる"だけど、こちらは"倒す"なので注意。格下の小型魔獣を狙うのが楽。
・地獄の栄冠(難易度ナイトメアでゲームをクリアした。)
 → コマンドバトルに自信がない人、なるべく楽したい人は今回私がやったみたいに1周目ベリーイージーにしてクリア後の庭城でLv.90程度までレベリングしてから2周目をナイトメアにして進めればストーリークリアくらいは余裕で行けるはず。余裕があるなら2周目に向かう前に装備やオーブメントも良いものを揃えておくとより楽になる。

・クエストマスター(全てのクエスト(4SPG)を達成した。)
・ロウキーパー(LGCアライメントのロウLVが最大になった。)
・トリックスター(LGCアライメントのグレイLVが最大になった。)
・デッドリーフェイス(LGCアライメントのカオスLVが最大になった。)
・LGCマスター(LGCアライメントのロウ/グレイ/カオスLVが全て最大になった。)
・コネクトマスター(全てのコネクトステージを最大まで上げた。)
・バトルマスター(戦闘ノートの全情報を埋めた。(EX以外))
・ブックマスター(書物ノートの全情報を埋めた。)
・フィッシングマスター(釣りノートの全情報を埋めた。)
・トレジャーハンター(宝箱を150個開けた。("お伽の庭城"を除く))
・Aドライバコレクター(全てのアーツドライバを入手した。(EX以外))
・オーブメントマスター(仲間全員(15名)のオーブメントのスロットを全て開封した。)
・ギフトの達人(ギフトアイテムを30回以上贈った。(ジェムカード以外))
・究極の業物(黒玉鋼製のメイン武器パーツを1種類作成した。)
・至高のAI(いずれかのホロウコアのLVを最大まで上げた。)
・無類のシネマ通(全ての映画を鑑賞した。)
・駆け出しハッカー(導力ロックの宝箱をハッキングで開けた。)
・Sブーストマスター(Sブースト状態で500回以上行動した。)
・超絶秘技(Sクラフトを250回以上使用した。)
・絢爛攻守(タクティカルボーナスを×4.0以上にした。)
・雷光一閃(先制シャードアタックを250回以上発動させた。)
・無双の一撃(トータルダメージ100000以上を達成した。)
・フィールドバトラー(フィールドバトルで300体以上の敵を倒した。)
・EXチェインマスター(EXチェインを200回以上発生させた。)
・稀代の魔導師(全てのデュアルアーツ(計7種)を使用した。)
・力戦の勇士(コマンドバトルまたはフィールドバトルで500体以上の敵を倒した。)
・歴戦の王者(コマンドバトルまたはフィールドバトルで1000体以上の敵を倒した。)
 → アチーブメントと(ほぼ)内容が同じなので省略。

・お伽の勇者(お伽の庭城のFloor9のボスを撃破した。)
・裏解決屋、再始動(裏解決屋として行動を再開した。)
・紅黎き咆哮(序章「紅黒(あかぐろ)き咆哮」をクリアした。)
・お伽の庭城(幕前「お伽の庭城(メルヒェンガルテン)」をクリアした。)
・北の港の狂騒曲(第I部sideA「北の港の狂騒曲(カプリチオ)」をクリアした。)
・裏解決屋代理人(第I部sideB「裏解決屋(スプリガン)代理人」をクリアした。)
・煌都ふたたび~黒月撩乱~(第II部sideA「煌都ふたたび~黒月撩乱(りょうらん)~」をクリアした。)
・アラミス潜入~或はまったりしない日々~(第II部sideB「アラミス潜入~或(あるい)はまったりしない日々~」をクリアした。)
・ネメス島~もう一つの祝祭日~(断章「ネメス島~もう一つの祝祭日~」をクリアした。)
・もろびとこぞりて(第III部「もろびとこぞりて」をクリアした。)
・そしてめぐり、めぐる(最終幕「そしてめぐり、めぐる」をクリアした。)
 → ストーリー関連。エンディングを迎えれば自動的に全部取れる。


では、今日は以上!
明日は…なにしようね?特に現状思いつかない。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

↑このページのトップヘ