終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

カテゴリ:更新なし > VOCALOID

予告通り超久々のボカロ曲紹介です
まぁ要するに、それだけゲームのネタがないってことなんですけどねw
一応PSO2は少しあるにはあるけど、昨日やっちゃったし
 
今回のテーマは題名通り「かわいい」!
聞いててほんわかする、かわいらしい曲を集めてみました
ボーカルは初音ミクのみ あくまで私の基準なんであしからず
 
愛言葉
 作詞・作曲・編曲:DECO*27
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  DECO*27氏の感謝の気持ちがあふれた一曲。
  氏の曲「僕みたいな君 君みたいな僕」、「相愛性理論」から歌詞が引用されている。
  「No You, No Me」収録曲。
  2013年5月30日、自身5曲目となるミリオンを達成。現在ボカロオリジナルでミリオンを達成している曲の一つである。
 
とりあえずかわいい曲といったらこれでしょうw
続編として出た「愛言葉Ⅱ」も合わせて聴くといいよね
余談ですが、この曲のせい(おかげ?)で「あいことば」って打ち込むと私のPCは一発で「愛言葉」って変換しますw
 
ぽっぴっぽー
 作詞・作曲・編曲:ラマーズP
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  野菜ジュースが好きになるオリジナル曲
  野菜ジュースの歌を繰り返す動画。
  ついついもう一杯飲んでしまいたくなる中毒性。
  Long ver.は無限リピート仕様。
  SLT(Super Lamaze Time)はじめました。
  再びトレース動画を大量生産されそうな動きなのでラマーズPは慄いてる…かもしれない。
  P本人の歌ってみた動画もある。
  2月初旬にルカver.リリース決定。…と思いきや、ルカ発売日からたった1日で仕上げるというジェバンニを成し遂げさらに殿堂入りさせる。
  英語ver.も出てぽっぴっぽー世界進出。
  さらにact.2 リンver.も出ました。このver.はリンが英語に挑戦してます。
  2008年12月21日(本曲発表の10日後)にdaniwellが本曲をリスペクトした「ぽっぴっぽー効果でうちのミクは今日も元気です。」を発表している。
  2010年6月29日に本店がミリオン達成。現在ボカロオリジナル曲でミリオンを達成している曲の一つである。
 
最近ミクコレでまた聞きだして、私の中で第二次ブーム中w
もうだめ、頭から離れないw
 
ミラクルペイント
 作詞・作曲・編曲:OSTER project
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  「私のすべてを愛して!!」
  いつも絵を描いてくれるお友達に心からのI love youを伝えるべく、本気で作りました。(作者コメ転載)
  ジャンルはジャズのビッグバンド。
  2010年2月27日、見事にミリオン達成。現在ボカロオリジナル曲でミリオンを達成している曲の一つである。
 
OSTERさんの曲はどれもかわいいんだけど、私はやっぱりこの曲が一番
元PVのYおじさんとの相乗効果ももちろんだが、DIVAF2ndのステッキダンスもかわいい♪
 
ねこみみスイッチ
 作詞・作曲・編曲:daniwell
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  daniwellPが初めて12月以外に発表した楽曲。
  しかし作者コメでは「なつやすみが来ないなー。もはやちょっぴりせつないとかいうレベルじゃあないのです。」などとこぼしており、もはや寝ぼけてるのさとかいうレベルじゃないのです。
  ねこみみの可愛さが詰まったポップな曲、シンプルでもセンスの光る動画にも注目。
  そしてこれがdaniwell氏初の殿堂入り作品となる。
 
残念extendの中で、輝く一番上の曲w
ねこみみと合わさって可愛さ倍増ですわ~
 
Dear cocoa girls
 作詞:畑亜貴 作曲:神前暁 マニピュレーター:デッドボールP
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  春に出会った素敵な男性に、夏に誘われたらどうしましょう…という歌。
  ゲーム収録楽曲の紹介、最後となる39曲目
 
カラオケで毎回歌うくらい好きな曲 春だろうが秋だろうが冬だろうが気にしないw
かわいい水着にぴったりの曲だよね!
 
どういうことなの!?
 作詞・作曲・編曲:くちばしP
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  どういうことなの
  変な曲作っちゃいました(;Θ)どういうことだか分からない動画と一緒にお楽しみください!!(作者コメ転載)
  Q.くちばしP がMMDに初めて手を出しました。さて、どうなる? A.それは、本作の動画を見ればわかります。
  『EXIT TUNES PRESENTS Vocalonation feat. 初音ミク』収録。
  2013年11月28日、自身2曲目となるミリオンを達成。現在ボカロオリジナルでミリオンを達成している曲の一つである。
 
こんなにかわいいなんてどういうことなの!?
DIVAfで真っ先にエディット作ったよねw ほら、エディット中って譜面作るとき何度も聴くことになるから……w
 
初恋キャッチハート!
 作詞・作曲・編曲:GeeUnions
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  初恋の切ない恋心をアップテンポで表現してみました。
 
ここまでDIVA収録曲ばかりでしたが、こちらは私がニコ動で見つけてきた曲
多分知ってる人はほとんどいないでしょう 未だ8000人くらいしか視聴してないみたいだし
しかしこの曲、すっっっっっっごいかわいい! そこに歌詞の切ない恋心が重なってもう最高
 
カラフル88
 作詞・編曲:ビートまりお 作曲:まらしぃ
 
 曲紹介(初音ミクwikiより転載)
  まらしぃ氏の8作目。
  ビートまりお氏との合作。
  まりおさん節炸裂のかっこかわいい曲になりました(作者コメ転載)
 
最近特に好きな曲 こちらもDIVA未収録
あのピアノのまらしぃさんのボカロ曲の中ではアマツキツネと並んで大好き
ついに火曜日カラオケで歌ってきちゃった♪(ややうろ覚えで点数低かったけど、次までに練習してくるw
 
みくみく菌にご注意♪
 作詞・作曲・編曲:はややP
 
そしてトリを飾るのはこの曲!
もうかわいい曲といったら私は絶対この曲をオススメします
前奏・間奏の「にゃーにゃーにゃにゃー にゃーにゃーにゃにゃーにゃー ぷーぷーぷぷーぷー」はもちろんのことながら、サビのかわいさ、そして最強は2番サビ前の「もぉ~ へたくそっ」! もうダメ、倒れそうw
 
 
なんだかんだで9曲も紹介してしまった
いやー、基本的にはかっこいい曲好きだけど、かわいい曲もいい
機会があればリンのかわいい曲も紹介したいな イケリンもいいけど、可愛らしいリンもね♪
 
 
では、今日は以上!
明日はPSO2 なんとかトリトリやら造龍やらのおかげで多少は持ってなかったレア武器出たんで紹介します
自作小説「終ノ少女」もお忘れなく!

約2週間ぶりのボカロ曲紹介ですよ~
……そのさらに前はひと月半も空いたのに、2週間でまたやらなければならない状況に陥ってしまうって問題なんだが
 
それはさておき、前回大大大好きなミクソロ10曲紹介しましたが、今回は更に5曲、さらにリンソロ5曲紹介します
もちろん今回も、ゲームに収録されてるとか、前に紹介したとか関係なし!(流石に前回紹介した分はしませんがw)
絶対に損しない(と思う)曲ばかりですので、聴いたことなければ是非聴いてみてくださいね!
 
歌詞はいつも通り、初音ミクwiki(http://www5.atwiki.jp/hmiku/)から
 
では、まずはミクソロから
 
骸骨楽団とリリア
"君は聞こえる? ロミア ロミア"
作詞・作曲・編曲:トーマ
曲自体好きなのは間違いないんだが、どっちかっていうと因縁的なものがw
mirai2はDIVAより判定が甘めっぽく何より譜面がわかりやすいから、パフェ取れそうってのが尚更ね
もちろん、曲も大好き サビの"ロミア ロミア"のところはほんとお気に入りで
 
思春期♥センセーション
"巻き起こせ! 今こそ 思春期♥センセーション"
作詞・作曲・編曲:まだ仔
知ってる人は知ってるでしょう この作者がどんな曲を作ってるか……
でも、この曲はすごくいい 一発で気に入った 元気な感じなのがとても
内容は……うん
 
SeventH-HeaveN
"幾千と、幾万と、幾億と ナミダ毀れ崩れ落ちたって
 抗おうじゃないか、輪廻 ずぶ濡れに為って、因果"
作詞・作曲・編曲:sasakure.UK
セブンスドラゴン2020の主題歌
もうサビ最高 そこにちびキャラたちが戦ってるシーンつくともう最強w
 
HeavenZ-ArmZ
"このウタを
 何千の意思が叫ぶ ネガウ 何を喚く?  哭(な)り止まないの
  何億の星が 幾度壊れ崩れ消え去っても"
作詞・作曲・編曲:sasakure.UK
そしてセブンスドラゴン2020-Ⅱの主題歌! 水増しじゃないよ!どっちも好きなんだよ!
こっちのサビはもっと最高 というか、"このウタを"が最高 ささくれさん万歳!
残念だったのは、Ⅱのオープニングムービーは3人しか登場しないのと、ムービーの最後が曲と合ってない感じがするとこか
 
39
"何回言ったって足りないよ 声に出して 39(サンキュー)
 あれ、なんだかアタシの名前みたい(笑)"
作詞:DECO*27 作曲:sasakure.UK 編曲:DECO*27&sasakure.UK
こらそこ、またささくれさんとか言わない!
というわけで、最後はこの曲 この二人のコラボは最強すぎでしょう…… 39とか上手いし
最近「MIKU-MIXTURE」(CD)で久々に聴いて、泣きそうになったわ ほんといい曲
 
不思議なのからいい曲まで、ミクソロ5曲を紹介しました~
続けてリンソロ5曲いくよ!
 
アマツキツネ
"彼方の国の 愛しき君へ 届け 夜空に舞う"
作詞・作曲・編曲:まらしぃ
mirai2で初めて聴いて即気に入った曲
曲だけじゃなく、PVの狐リンちゃんがかわいいのなんの
 
ラビリンス
"いまそのドアの鍵が開いた 震える指伸ばし ひとつ深く息を吸う "
作詞:Shino 作曲・編曲:シグナルP
リン廃、いやリンマスターシグナルPの曲Part1w
ゲーム好きな私としては、この曲ぴったり まさに迷宮(ラビリンス)に挑むって感じがする
 
UNBALANCE
"Fill in the brank Promise that need me
 Your eyes make me so UNBALANCE"
作詞:Shino&シグナルP 作曲・編曲:シグナルP
リンマスターシグナルPの曲Part2
この曲の何がいいかって、見ての通り歌詞の一部に「英語」があること
この英語部分がかっこいいのなんの リンの更なる可能性が見えた感じ
なお、英語部分の意味は理解してないで好きな模様w
 
Gothic and Loneliness
"焦げついた魂は 病的に狂わしく 何度でもあなたを求める "
作詞・作曲・編曲:なるしまたかし
前に紹介した3つとはちょっと違って、ちょっと恐ろし目の曲
初めて聴いたとき少し怖かった けどそれ以上に曲が良くてw
ちなみに、DIVAACに収録されてる extreme難易度8みたいだけど動画見た感じ……うーん?
 
ミヤコワスレ
"夜深山に 似合わぬ 閑雅
 可憐な少女 森の闇より暗い 寂しさ 纏う"
作詞:GAiA 作曲:cosMo
最後は暴走Pのリン曲 空想庭園シリーズ
他の空想庭園シリーズとは違って、かっこいいというか、上のGothicみたいな恐ろしさがあるっていうか
私、物語(ストーリー)があるのがすきなのかなー そんな感じしない?
 
相変わらず中途半端な感想ですが、どうでしょう? 参考に……ならんかw
とりあえず、聴いたことないのあったら聴いてみんしゃい 絶対損しないから(※思春期センセーションは人による)
 
 
では、今日は以上!
明日はミクmirai2やります 木曜だし、もしかしたらDIVAF2ndの収録曲情報出るかもしれないし~

遅くなりました そして予定していたミクmirai2はなしで
いやね、久々に高校時代の部活に行ったらちょっと後輩と話し込んじゃってw
気付いたら19時過ぎてるっていう
というわけで、今日は事前に準備してあったボカロ曲紹介だけで
 
では、お待たせしましたボカロ……いや、「初音ミク」の曲紹介!
今回は過去に紹介したとか、ゲームに収録されてるとか関係ない!
私が大大大大大好きなミクソロの曲を紹介
激選した10曲だから、絶対に聴いて損はないと思いますよ!

まずは元気の出るこの3曲!
 
アゲアゲアゲイン
"アゲアゲアゲアゲアゲイン 君の笑顔を思い出したら
 恋恋恋恋恋しちゃう 同じリズム 感じてたいの"
作詞・作曲・編曲:Mitchie M
言わずもがな、「mirai2」のOPテーマ
サビのアゲアゲはもう最高 久々にノリにノれる曲聴いたわ
動画は元もゲームもすごい しかしほんと、ねんどろミクさんは完全にアホの子だわw
 
Dear cocoa girls
"遠くを横切る鳥にも よりそう白い相棒が
 並びながら自由に見えて 大きく手を振るよ"
作詞:畑亜貴 作曲:神前暁 マニピュレーター:デッドボールP
「初代」の四季曲・夏 最後の39曲目に発表されたらしい
夏といえばもうこの曲でしょう 水着最高!
F2nd」でリメイクされ……ないよなぁ 初代か2ndのドリーミーシアター買うかw
 
SING&SMILE
"あなたの笑顔が誰かをきっと幸せにするよ
 世界は変えられるよ 小さく些細な愛の魔法で"
作詞・作曲・編曲:Re:nG
「元気の出る」といったらもうこの曲でしょう!
mirai」で初めて聞いたとき、ビビっときたね
ゲームPVも観るたびに鳥肌立つ 特にラスサビに入るところね
 
続いて超かっこいいこの3曲!
 
ラストエフェクト
"終点のない観覧車は廻る 降りる方法はひとつさ"
作詞・作曲・編曲:Last Note.
何度も紹介してる気がするけど、それくらい好きってことですよ!
もうこの曲最高 何度聴いても飽きない
それに、あまり見ることないけどPVも素晴らしい
これ、ゲームに収録されないかなぁ?
 
SETSUNA
"Any night , heart beside me...
 サヨナラだけは言えない 『偶然』それだけで良かった"

作詞・作曲:SHIKI 編曲:fatP
「初代」のスタッフロール中に流れたのが初めて
この曲の何がいいかって、好きなフレーズにもある通り「英語」
他にも英語を含む曲いくつか知ってるけど、これはダントツでかっこいい
 
ロミオとシンデレラ
"私の心そっと覗いてみませんか
 欲しいものだけあふれかえっていませんか"
作詞・作曲・編曲:doriko
もう説明不要でしょう この曲知らない人なんているの?ってくらい有名だよね
ちなみに、私が知ったのは「2nd」より前 それだけ昔から有名だってことですよ
なんだか一昨年の年末やってた総選挙では1位だったみたいで
mirai2」「F2nd」とゲームの方もまた出てきて人気が再熱……いや、炎が消えたことないかw
 
続いて静かながら力強いこの2曲!
 
ODDS&ENDS
"綴って連ねて あたしがその思想(コトバ)を叫ぶから
 描いて理想を その思いは誰にも触れさせない"
作詞・作曲・編曲:ryo
f」の主題歌 聴いて泣いた数少ない曲
もうさ、流石ryoさんとしか言いようがない
一体どうしたらこんな素晴らしい曲が作れるんだろうか?
そしてPVの相乗効果ね SonyMusicのもゲームのも凄すぎ
 
純白の君へ
"どれだけの時を共に過ごせるでしょう?"
作詞:yuu 作曲・編曲:たかP
多分今回紹介する中で、最も認知度が低い曲だと思う
けど、他のどれにも負けないくらい素晴らしい曲
聴いたことない人多いと思うから、是非聴いてみて!
PV
もウェディングドレス姿のミクたちがとてもかわいらしい
 
最後は……この2
 
初音ミクの消失
"ボクは生まれ そして気づく 所詮 ヒトの真似事だと
 知ってなおも歌い続く 永遠(トワ)の命 「VOCALOID"
作詞・作曲・編曲:cosMo(暴走P
初めて聴いたとき、これほど衝撃を受けたことはない
ボカロだから出来る高速歌詞は斬新すぎる
2nd(DLC)extend」のPVも廃墟でミクが歌い踊り、画面が変わりゆく演出は曲にぴったり
まだ絵を切り替わらせるだけだった「初代DIVA」でPSPを置いて連打したのはいい思い出
総選挙でも高順位だったし、「F2nd」の残り8曲の中に……
 
終点
"ありがとう そして さよならは 君が呟く惜別の言葉じゃない"
作詞・作曲・編曲:cosMo(暴走P
最後はこの曲
多分、しばらくこれを超えられる曲はないと思う、ってくらい最高
ryo
さんもだが、cosMoさんもほんと、とんでもない
これも数少ない泣いた曲 今日の時点で再生数が13万程度なのが信じられん
もう一度言います 史上最高の曲だと思う
 
歌詞は全て「初音ミク Wiki(http://www5.atwiki.jp/hmiku/)より
 

というわけで、超激選の10曲を紹介しました
あくまで私の感覚なんで、みなさんがどうかはともかく、聴いて損する曲はないって断言できるくらい素晴らしい曲です
もちろん、これ以外にも好きな曲はたくさんありますが、今回はこれで
次回もっといろいろ紹介します(いつになるか知ったこっちゃないが)
 

では、今日は以上!
明日はGE2二連発でいきます
まずやりこみロング! そしてアプデVer.1.30! お楽しみに~

余力があったんで、本日2本目です
 
超久々のボカロ曲紹介 しかも、ゲームには収録されていないもの
mirai2でよかった曲を紹介でもいいのですが、コメントしてくださった方からすんごい曲を教えてもらったので、是非他の皆さんにも聞いてもらいたいと思いまして
いや~、どの曲も久々にガチで鳥肌立った mirai2でよかったと思ったアマツキツネやアゲアゲアゲイン、骸骨楽団とリリア等々が吹っ飛ぶくらいいい曲
 
" " は私が一番好きなフレーズです
 
終焉ノ栞
”始まりのページは何色? あの日見た僕らの夕日は何色?
作詞:スズム 作曲:150P 編曲:150P 唄:IA
 
=曲紹介(初音ミクwikiより転載)=
『今日もまた、夢は終わらない。』
主犯:150Pがお送りする  終焉ノ栞プロジェクト  第7作目。
ギターはぎぶそん氏、絵はこみね氏による。
アルバム『終焉 -Re:write-』には別バージョンが収録
終焉ノ栞プロジェクト知らんなぁ、と聞いたときは思ったんですけど、調べてみたら1作目の「孤独ノ隠レンボ」知ってた
好きなフレーズとしてあげたのは一番初め もうこの時点で鳥肌立ったw
時間があったら他の同シリーズの曲も聞いてみよう
 
シャンデリエ
”赤い蝋燭(ろうそく)、静かに燃える。
作詞:ぺぺろんP 作曲:ぺぺろんP 編曲:ぺぺろんP 唄:V3 GUMI(Whisper)
 
=曲紹介(初音ミクwikiより転載)=
とある絵本を原作にしています。非常に暗い世界観を持った物語楽曲です。原作を再解釈し、VOCALOID楽曲作品として表現しました。(作者コメ転載)
その絵本とは、「日本のアンデルセン」と謳われる 小川未明氏 の「赤い蝋燭と人魚」。
PVは 御厨わた氏 が手掛ける。
数ある「VOCALOID CINEMA PARTY 2013」への出展作のひとつ。
私が聞いたことのあるGUMI曲のなかで、トップレベル
V3ってすげーなw
好きなフレーズはサビはじめ 「赤い蝋燭」って部分、すごい好き
 
四季刻歌
”いつか、夢が、終わるのならば すべて、すべて、無駄だというの?
  時は、進み、戻りはしない きっと、永久に、孤独なのでしょう ”
作詞:綿飴 作曲:綿飴 編曲:綿飴 唄:IA
=曲紹介(初音ミクwikiより転載)=
綿飴氏 の7作目。
桜の木の精霊と人間の、決して結ばれることの無い悲愛を歌っている。
本作は、時間と恋がテーマ。過去作の 「宵、桜」 と関連性がある。
PVは 真理歪氏 が手掛ける。ベースは 乙ちび氏 が演奏。
終焉ノ栞といい、IAすげーわ
前にも言った気がするけど、だいぶ前にボカラン漁りやめちゃって、まだIAが盛り上がる前だったから今更ながらすごいと認識した
あと、この曲は私が聞いた和風系の中でトップレベル、いやトップだわ
 
Tears
”切なくて 切なくて 痛みさえ消えないまま
  心まで砕けて涙溢れ  眠れずに墜ちていく そっと・・・ ”
作詞:てぃあら 作曲:てぃあら 編曲:てぃあら 唄:初音ミクAppend
 
=曲紹介(初音ミクwikiより転載)=
てぃあら氏のボカロオリジナル11作目。
PVは真理歪・真理恵両氏によるの姉妹合作。
一瞬「これ、マジでミク?」って思った(いい意味で)
もう鳥肌立ちっぱなし 超感動
あと、PVすごいわ 普段曲しか評価しない私がすごいっていうんだからすごい(意味不明な根拠)
というか、四季刻歌と同じ人だね
ちなみに好きなフレーズですが、初めの「切なくて」の部分が伴奏消えるのですが、そのところでMAX鳥肌だったんで選びました 何回聞いても同じ ここはすごい
 
 
以上、4曲紹介しました
小説書けるけど、感想文超苦手なんで、稚拙な文だったらすみません
どの曲も、思ったほど再生数が少なかったので驚いたほど、いい曲です
もう一度言います、マジでいい曲です
 
紹介してくれた方、本当にありがとうございました
冗談抜きに、教えてくれなかったら死ぬまで聞くことはなかったと思います
 
 
では、今日は以上!
明日はミク以外の何かですw 全く決めてないの

月末ですね ハロウィンですね
でもね、マンガ・ラノベ紹介はやっちゃったし、PSO2も閃の軌跡も何もなく、そして別にハロウィンネタもない
 
というわけで、考えに考えた結果、久々のボカロ曲紹介にしました
今回は2曲
でも、かなり重みのある素晴らしい曲を選びました
発表されてからちょい時間経ってるんでもう知ってる人は多いかと思うけど、
知ってる人にはもう一度、知らない人には是非聴いてほしい曲です
 
 
まずはこちら
 
愛言葉Ⅱ
作詞・作曲:DECO*27 編曲:kous 唄:初音ミク
2013/10/8投稿
 
”今 これまでのありがとう これからもありがとう
            君に伝えたいことは それだけなんだけど”
 
初音ミクwikiの曲紹介より引用 (下線部クリックで該当ページに飛びます)
 5年分の感謝を。  (作者コメ)
 編曲を kous氏。イラストを あをこ氏が担当している。
 氏のボカロPとしての処女曲である『僕みたいな君 君みたいな僕』の5周年に当たる曲。
 曲の部分部分で『愛言葉』の歌詞が含まれており、『ゆめゆめ』の歌詞も引用されている。
 愛言葉Ⅱ をローマ字表記にして、「Ⅱ」を「ll」に変換したら aikotoball
 つまり、「(愛)言葉のキャッチボール」になる。
 
言わずと知れたDECO*27さんの曲
今日の時点ですでに30万再生されています
「愛言葉」といえばDECO*27さんの代表曲と言っても過言でない曲
その名を冠し、そして5周年を感謝する曲 サビですごい鳥肌立ったわ
そして愛言葉同様、曲終盤の「バカ」は最高にかわいい
……のですが、一番だったのはそのもうちょっと後の「ゆめゆめ」が出てきた部分
初めて聴いたとき知らなくて、サビ以上の鳥肌立った
 
 
そしてもう1曲
投稿日はこっちの方が愛言葉Ⅱより早いのですが、あえて後にしました
 
終点
作詞・作曲・編曲:cosMo(暴走P) 唄:初音ミク
2013/08/09投稿
 
”ありがとう そして さよならは
     君が呟く惜別の言葉じゃない ”
 
初音ミクwikiの曲紹介より引用 (下線部クリックで該当ページに飛びます)
 どうかお元気で。  (作者コメ)
 『EXIT TUNES PRESENTS Vocalofuture feat. 初音ミク』収録曲

選んどいて言うのもアレなんだけど、私なんかがこの曲の感想書いていいのだろうか?
ってくらい素晴らしい曲
消失、激唱、0→∞に続いてコスモさんの曲で好き
知った直後はこの曲しか聴かず、気付いたらサビを口ずさんでたくらいw
歌詞一つ一つに重みがあって、聴いてて引き込まれる
どうして未だ10万再生程度なのか不思議なくらいだわ
ちなみに、題名やら歌詞やら曲調やらでマジで最後みたいだけど、引退はしないそうです
(現にこの後GUMIの曲を出しているし、作者HPで引退しないって書いてある)
 
 
というわけで、聴いた瞬間に気に入った素晴らしい2曲を紹介しました
小説書けるけど感想文苦手だから変だったらごめんなさい
というか、私の感想なんか読んでる暇あったら聴きに行って来い!w
 
 
では、今日は以上!
 
さて、と
今日は何とかつないだが、明日はどうしたもんか……

↑このページのトップヘ