終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ:ゲーム(その他) > 大晦日まとめ

pso20241231_134551_000-1231b

毎年恒例 大晦日企画!
というわけで今年も気付けば今日で最後、いつものやつやります。
今年はSteamを漁りすぎたから、正直やるのめんどくさいんだけど恒例企画なので頑張る。ついでに実は裏で遊んでいてブログには書いてないけど面白かったゲームも何本かあるので紹介します(大体紹介するのがめんどくさかったり、ハマって一度に進めすぎたせいで紹介する機会を見失ったりしたせい)。

~大晦日まとめ・説明~
タイトル通り「今年プレイしたゲーム」を振り返りつつ、「来年やる予定のゲーム」を紹介していく感じの内容です。今年やったゲームは大まかに「通年でプレイ」「今年の新作」「今年初プレイ(発売は去年以前)」でまとめています。
過去の記事は「大晦日まとめ」のカテゴリにまとめてあるので、興味がある方はそちらからどうぞ。なお多数のゲームをまとめて紹介する都合、個別のカテゴリには入っていませんのでご了承ください。

※注意事項※
・動画でしかやっていない「Minecraft」、体験版程度しかやっていないゲームは省きます。
・各ゲームのストーリーやクリア後のネタバレを含む場合があります。ご注意ください。

<通年でプレイしているゲーム>
pso20240605_195954_012

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
今年はざっくりまとめると、「クヴァリス/スティアのアップデート」「ダークファルス・ダリオン」「ネームレスシティ探索」「ルイノ・グリフォン」「M.A.R.S.」「アップグレード武器」ってところだろうか。
折角オープンワールドにしたのに、やってることが『PSO2』時代と変わらないんだよなぁ。辛うじて新フィールドとしてネームレスシティが増えたものの、正直『PSO2』のフリーフィールドと大差ないし。オープンワールドとしての新フィールドが欲しいんだけど。あとストーリーもネームレスシティ実装以降音沙汰なしっていう。MARS実装時にショートストーリーすらないのはびっくりした。
アクション面に関しては各クラス調整が入ったり、新武装「M.A.R.S.」や長く使えるアップグレード武器が登場して遊びやすくはなった。
まぁとりあえず来年「ルイノ・マスカレーダ」や「ダークファルス・ヴァエル」と強敵が登場し、その後もまだまだ続くようなので付き合っていくとしましょう。正直ヴァエルまでやってサ終カウントダウンかと思ってたから、この前の公式放送でロードマップをちゃんと示してくれたのは良かった。
それはそうと、紹介する機会がなくてすっかり忘れてたけどこの前★12「トワル・シュメッターソード」拾いました。今回のサムネがそれ。ちゃんとした紹介は次のぷそ記事した時にでも。

Screenshot_20240913-004547

「アズールレーン」
毎月のイベントとしては2月に「ソビエツキー・ソユーズ」、4月に久々の「μ兵装」、5月に「アルザス」&「モガドール」、9月の7周年で「天城(空母)」、10月に再びの「テンペスタ」、11月に「ToLOVEる」コラボ、そして絶賛開催中の12月に「フリッツ・ルメイ」&「Z52」…といった感じ。それ以外だと7月の「特別計画艦VII期」とか、めちゃくちゃ出来の良い「TB育成」や「交流宿舎」も今年実装だね。あと個人的には夏のクルーズ着せ替えで、最嫁幽霊さんこと「ロング・アイランド」の着せ替えが出たのが超絶嬉しかった。7周年PVで「ロイヤル・フォーチュン」がめっちゃ活躍してるのも嬉しいところ。実は初のフィギュアも買ったし。
とにかく今年もえっちな着せ替えと大爆笑の公式放送で非常に楽しませてもらった。ストーリーの方も相変わらずよくわかってないけどなんか重要なことが分かってきたようなそんな感じだし、続きが楽しみである。
なお、今年のケッコン人数は79人(月平均6.58人)でした。なんと過去一の人数。特に計画艦が実装された夏以降がハイペース。これでもなぜか3月は誰ともケッコンしなかったので、もっと詰めれば80人越えてたまである。まぁ装備の強化費用やら指輪の購入費用やらあるのでほどほどに…

2024011123505300_s

「ポケットモンスター スカーレット」
年明け早々色んな意味で大爆笑の「ゼロの秘宝 番外編」に始まり、多数の最強レイドやイベントが開催。そして年末には「黒いレックウザ光臨」で辰年を締めくくり。それ以外にもソフト図鑑の完成で「色違いメロエッタ」のプレゼントとか、その流れで個人的に剣盾のソフト図鑑も埋めに行ったりしたね。
色違いも結構集めて、イベント大量発生はもちろん自力でどうにかしたり、弟のバイオレットを勝手に借りて未来パラドックスの色違いを集めたりもした記憶。結局あれこれしているうちに、SV初登場ポケモンの色違い集めは中途半端に止まっているが…その内頑張りたいけど、孵化しかないニャオハとクワッスがなぁ。
来年はどんな感じになるんだろうね?レジェンズZAの発売がいつだかわからないけど、まだ何かしらイベントあるんだろうか。個人的には黒いレックウザに続いて白いジガルデもイベントしてくれると嬉しいんだけど。

<今年発売されたゲーム>
20241209064108_1

「ReThink」シリーズ(無印3.5:3/5発売/無印5:6/25発売)
昨年の秋に知ってからハマってシリーズ一通りやってきたレーザーパズル。今年プレイしたのは「無印3~4、3.5、5」「Evo1~5」「Lite」だけど、今年発売なのは「無印3.5」と「無印5」(と、まだプレイできてない「Evo6」)だけだが、分けてもしょうがないのでこちらでまとめて。
とにかく本当によくできたパズルゲーム。日本語対応してないけど、操作方法さえわかれば遊べるのも良き。難易度は作品によって少々ばらつきはあるが、Staemの掲示板で開発者自ら回答を載せていてくれたりもするのでなんだかんだどうにかなる。もちろん自力で解けた時はめちゃくちゃ嬉しいが。
とりあえず来年忘れないうちに、Evo6もやりたいところ。あとこのシリーズの派生で「LightRay」っていうのも2作出ているので、それもそのうちやらねば。

20240507001716_1

「Palworld / パルワールド」(1/19発売)
やれソシャゲだやれシリーズものだという中、珍しい国産の新規IPによる買い切り型オープンワールド。色んな面で話題になったのは今年ゲームやっている人なら何かしら耳にしたであろうくらいの話題作。
ゲーム外に関することはともかく、非常によくできていてめちゃくちゃ楽しませてもらった。2回の大型アプデもあって、なんだかんだ結構な時間プレイしている。まぁ最近のは戦闘が厳しくなりすぎてソロだとちょっとキツイところもあるが…まぁそれはそれでワールド設定のおかげでどうとでも出来るし、クラフトや自動化をして楽しめるのも良き。
なんやかんやと言われてはいるが、来年は「テラリア」との本格コラボも予定されているし、まだいけない世界樹やこの世界の秘密も気になるし、負けずに頑張って続けてほしいところ。

2024031520552700_s

Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-」(3/7発売)
今年唯一のSwitch新作。普段運動不足…というか運動嫌いなので、ミクさんとなら続けられるかもと買った。結果2か月もたなかったわけですが。
ミクさんたちのモデルは非常によくできているし、ボカロ曲に合わせてエクササイズできるのはとてもよかったのだけど、いかんせん段々と普通のエクササイズは単調なのに長くて飽きるし、ミクササイズはゲームとして見ると微妙な塩梅、あとはシンプルに自室が狭いというところからやる気がなくなってしまった。かといってわざわざ有料DLCでエディットモード買うのもなぁと。
まぁ気が向いたらそのうちまたやりましょう。多分その気が向くは一生来ないんだろうけど。

20240407001252_1

「Portal: Revolution」(1/7発売/4/1日本語対応)
「1」と「2」の間を描くファンメイドの大型MOD。4月に日本語対応されたと話題になった時に知って買ったもの。相変わらずPortalのファンメイドMODはクオリティが高すぎて、普通に続編とか新作と言われても納得する。今作も例に漏れず非常に良作。難易度も他の大型MODと比べるとそこまで高くもなく、久々のプレイでもスムーズに進められた。そして非公式とはいえストーリーがとても良い。Poral2持っていてこれをプレイしたことがない人は是非オススメ。

20240627112613_1

「LOGIX: The Missing Part」(5/21発売)
「ReThink」シリーズ開発会社の新パズル。パズル自体はオーソドックスな一人称3Dパズルなのだけど、そのパズルのギミックを作動させるのも自分で作るという二重パズルみたいになっているのが特徴。スイッチAが押されたら、ギミックaが作動する…みたいなのを自分で組み、それを自分で解いて先に進んでいくのは非常に斬新で面白かった。こちらは今のところ続編はないが、是非ともこちらもシリーズ化して続編を作ってほしいところ。

英雄伝説 界の軌跡_20241007234457

英雄伝説 界の軌跡 Farewell , O Zemuria」(9/26発売)
今年唯一のPS5新作。もう散々書いたけど、とにかくまさかの打ち切りエンドではよ次出せとしか。ただファルコムは既に来年空FCリメイクにイースXの完全版?が発表されてるし、東ザナの新作とかいう話も出てるしで、果たして軌跡の新作が出るかは怪しいところ。また2年待たされるとか勘弁してくれ。
それはそれとして、黎IIから推しのヨルダちゃんがプレイアブルになったうえ、めちゃくちゃ活躍してくれたのでそこに関しては非常に嬉しかった。イクスとの確執が決着しなかったので次回作も登場するのは確実だろうし、その点においてはありがたいかも?いやでもちゃんと区切りは付けてくれ…
ちなみに今回ブログでの紹介はほどほどにしたけど、いつも通りスクショを連打した結果8420枚になってました。撮りすぎぃ!

Gf6kIyCawAAaVsy

「Pokémon Trading Card Game Pocket」(10/30サービス開始)
ポケモンデーで発表されて、秋にようやくサービス開始したポケカのアプリ。久々の新規ソシャゲでもある。
もはや説明不要だろうけど、毎日2パック無料とか、お手軽なバトルとか、非常によくできている。流石ポケモン。アプリだけどカードを集める楽しさがちゃんと出ているのは凄いと思う。
で、画像の通り2日くらい前に開封したら初の王冠レアで「ミュウex」が出ました!「最強の遺伝子」では結局どれも出なかったので嬉しい。ちなみに「幻のいる島」も、通常カードはあと1枚でコンプ(ケンタロスが出ない)。明日新年運試しガチャでちょっと多めに引くつもりだけど出るかな…?

20240916200624_1

「ヒンターベルクのダンジョン」(7/18発売)
初夏頃のSteamネクストフェスで知って、非常に面白かったので製品版を購入したうちの1作。ブレードによる近接攻撃とフィールドによって変わる魔法、多彩なスキルやアクションと非常によくできた3Dアクション。フィールドの探索要素や多彩なダンジョンもとても面白い。海外製ゆえ人間のビジュアルとかはアレだけど、ストーリーも魔法によって急に成長した観光地の光と影みたいなところがよく描かれていると思う。村長の胡散臭さもとてもよく出ている。
年内にエンディングまで行かなかったけど、実のところプレイ自体は既に済んでいる。ネタがない時の穴埋め用のつもりだったんだけど、思った以上になんやかんやでネタがあって使い切れなかったっていう。まぁ1月中には全て紹介できるでしょう。

<今年初めてプレイしたゲーム(発売は去年以前)>
20240707222617_1

「黄昏ニ眠ル街」
Steamサマーセールで買った1作。戦闘はなく、探索やアスレチックがメインのゲーム。世界観も非常に風光明媚で綺麗だし、主人公のユクモちゃんも可愛くて一気に遊んでしまった記憶。

20240714224407_1

「Superliminal」
Steamサマーセールで買った1作。持ったものが見たままの通りのサイズに変化したりといった、視覚効果を使った独特なパズル。多少詰まるところはあったものの、なかなかに斬新で非常に面白かった。世界観は全く持ってよくわからんかったが。

20240727204615_1

「Forza Horizon 5」
Steamサマーセールで買った1作。オープンワールドのレースゲーム。唐突に久々にレースゲームをしたくなったところに非常に安くなっていたので購入。ただレースするだけでなく、探索したり車以外と勝負したりといった感じでお祭り感があったのも面白かった。

20240720134942_1

「Re:Touring」
Steamサマーセールで買った1作。カラーパネルと簡易的なプログラミングを組み合わせたようなこれまた独特なパズル。やることは単純だけどパズルのバリエーションは結構あるうえ、詰まっても解法をゲーム内で教えてくれるので安心。唯一残念なのは世界観がパズルと全く無関係なところか。

20240820115502_1

「SUPERゆきおんなちゃん」
いつぞやにSteamのライブラリに突っ込んであった無料ゲーム。可愛い見た目に反して普通にやろうとするとゲキムズ。幸い無敵モードがあるので、ゆるふわなストーリーを楽しむだけでも良き。

20240801225357_1

「The Entropy Centre」
Steamサマーセールで買った1作。様々なオブジェクトを巻き戻して解いていく、これまたまた独特なパズル。難易度もほどよく頭を捻るくらいでとても楽しく最後までプレイできた。こちらは巻き戻しがちゃんと世界観にも関わっているし、これまたとても良くできていて面白かった。結末は…果たして?

20240816103715_1

「Stray」
Steamサマーセールで買った1作。ネコになりました。これまた探索メインで、かつ主人公がネコということで他とは違って狭い場所を進んだりといった点も新鮮さがあった。ネコとロボットしかいない世界ながらストーリーもめちゃくちゃ面白く、これまた続きが気になりすぎて一気に進めた記憶。

<ブログに書かなかったけど遊んでいたゲーム>
20240512215650_1

「Cities: Skylines」(昨年以前に発売)
ご存知の人も多いだろう街づくりシミュレーションゲーム。いつぞやのセールで90%オフとかになってた時に買ったんだと思う。もう忘れた。
実況動画を見ていたら自分でもやりたくなって、ちょこっと触った感じ。一応人口10万人まで頑張ってみたり、MOD入れて遊んだり。目標という目標がないのと、他のゲームに押されて言うほどプレイしてないかも。

20241026233718_1

「Caravan SandWitch」(9/12発売)
Steamネクストフェスで体験版をプレイして、その時は日本語なかったものの「戦闘なし」「死亡なし」の探索メインなオープンワールドに惹かれた作品。その後無事に日本語対応もして製品版が発売されたのでプレイした…のだけど、マジで面白すぎて一気に進めた結果ブログで紹介する機会を見失った。エンディングどころか実績全解除までプレイ済み。
戦闘や死亡の要素がないので自分のペースでのんびり探索が出来るし、行方不明の姉を追っていくストーリーもとても良かったので超オススメ。

20241209204613_1

「theHunter: Call of the Wild」(昨年以前に発売)
Steamオータムセールで購入した作品。かなり本格的な狩猟ゲーム。あまりに本格的過ぎて、野生動物がそもそも見つからない、見つかってもめちゃくちゃ気を使って近づかないと速攻で逃げられる、ようやく狙いを定められるところまで来ても射撃が当たらない…と、多分好きな人はめちゃくちゃ好きなんだろうけど、私にはちょっと合わなかった。とはいえ非常に出来が良くて面白いゲームではある(Steamの評価も非常に好評)ので紹介。こういうのが合う人には神ゲーだと思う。

20241214064932_1

「Watch Dogs 2」(昨年以前に発売)
Steamオータムセールで購入した作品。「アサシンクリード」などで有名なUbisoftのゲーム。「1」は知らないけど、「2」からでも問題なさそうだったので購入。絶賛プレイ中。
様々な個人情報がデータ管理されるアメリカを舞台に、ハッカーとなってレジスタンス活動するみたいなゲーム。オープンワールドに加え、様々な電子機器などにアクセスしてステルスアクションみたいなことも出来るため非常に面白い。特に早々にラジコンとドローンの便利さに気付いて優先的にスキル強化した結果、自身は安全地帯に身を潜めてラジコンとドローンで敵を制圧しながらハッキングもこなすとかいうのがめちゃめちゃ楽しくなって、あっちこっち荒らしまわってる。その分ストーリーがあまり進んでなさそうなので、今後頑張っていきたいところ。ストーリーはストーリーでなかなか面白いので結末がどうなるか気になる。

[ 総括 ]
「ReThink」シリーズを除いても、新作7・昨年以前7・未紹介4と、最近にしては結構遊んだ。昨年みたいに全然知らんかったけどセールかなんかで買ったら今年の新作だったというのもなく、買うつもりで発売を待っていたのが大半なのも最近にしては珍しいかも。これに加えてネクストフェスで体験版も結構やったね。そこから製品版買ったのは極一部に留まったけど。
しかしまぁコンシューマー機のソフトはミクササイズと界の軌跡だけなのが時代を感じる。機種的にもSwitchはポケモンSVをやっているからいいものの、PS5とか界の軌跡以外で起動すらした記憶ないぞ。ブログで紹介するにしても、結局PCで遊んでPCでスクショ撮っての方が手間もかからないしね。しょうがないね。
あとはSteamのセールであれこれ買いすぎたわね。実はオータムセールで買ったゲームがまだ6本くらい残っていて、現在開催中のウィンターセールはもう見ないようにしてる。Watch Dogs 2 がひと段落したら残ってるの順番にプレイしていかねば…

なおインディーズなどをめっちゃやったおかげか、なんと今年は過去記事頼りを1回もしなかった(はず)。先述した通り積みゲーがまだいっぱいあるので、来年も過去記事頼りにせずに毎日投稿頑張りたい所存。


<来年プレイ予定のゲーム>
「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」(2025/3/21発売予定)
発売日まで確定していて確実に買うつもりなのはこれ1作。アズレンコラボで「アトリエ」シリーズに興味を持ち、流石に今からライザ3作やるのは…と新作を待っていたところにこれが発表されたので、是非ともプレイしようと決めた。主人公のユミアがぶっちゃけ結構好みの見た目なのもある。

それ以外だと、今年の予定が延期になった「キングダムハーツ ミッシングリンク」、今年のポケモンデー以降音沙汰はないが期待している「Pokémon LEGENDS Z-A」、気にはなるけど買うか微妙なラインの「英雄伝説 空の軌跡 the 1st」、一応秋発売らしい超ビッグタイトル「Grand Theft Auto VI」ってところだろうか。ちゃんと発売してくれれば来年はかなり楽しめそうな予感。特にGTAの新作はめちゃくちゃ楽しみ。ポケモンも「新たな挑戦作」って書かれてるし、どういう形になるのかワクワク。


では、今年は以上!
明日はいつも通り新年の挨拶して、2日はソシャゲの運試しガチャかな。
それと「トップ」を2025年用に新たに作ります。そうしないとこの大晦日記事作る時に、その年になんのゲームやったかわかんなくなるからね…

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


oomisoka2023

毎年恒例 大晦日企画!
いつものやつです。1年早いですね。

初めて見てくれる人向けに簡単に説明すると、タイトル通り「今年プレイしたゲーム」を振り返りつつ、「来年やる予定のゲーム」を紹介していく感じの内容です。今年やったゲームは大まかに「通年でプレイ」「今年の新作」「今年初プレイ(発売は去年以前)」でまとめています。
過去の記事は「大晦日まとめ」のカテゴリにまとめてあるので、興味がある方はそちらからどうぞ。なお多数のゲームをまとめて紹介する都合、個別のカテゴリには入っていませんのでご了承ください。

※注意事項※
・動画でしかやっていない「Minecraft」、特定の日しかやってない「初音ミク Project DIVA」、体験版など1回程度しかやっていないゲームは省きます。
・各ゲームのストーリーやクリア後のネタバレを含む場合があります。ご注意ください。

<通年でプレイしているゲーム>
pso20231207_201356_002

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
まずはお馴染みぷそ。今年は結局新フィールドは実質全く実装されず(追加エリア程度はあったが)、大型の要素も「クリエイティブスペース」や高難度PTクエストがメインで、訳あってぼっち勢してる身としてはいまいちモチベの上がらない1年だった。そのせいでプレイ頻度がやや下がり気味だったのもあって、結局★10「フリューガルド」はおろか★9「テスア」すら1本も拾えず仕舞い。
ただストーリーは一区切りして今のところ『PSO2』の時よりは圧倒的に面白いし、クエストも「ルシエル探索」は毎日内容が変わるのでデイリー分くらいなら今でも続けられるくらいには難易度と報酬が釣り合っていて楽しいと、悪いことばかりでもない。とりあえず来年初夏くらいに新フィールドや新アクションが来るらしいので、それを楽しみにしてますかねぇ。
ゲーム外のコンテンツだと、『NGS』では初のキャラソンが登場。相変わらず音楽関連のクオリティは非常に高いのだけど、個人的に6章4節を観てからのマノンの「私が私である理由」を聴くのがオススメ(キャラソン発売の方が1か月くらい早かったが)。これでマノンのことめっちゃ好きになった。
あと夏ごろから『es』を復帰したのもあったね。なんだかんだで以降もちゃんと継続してて、今週開催のタワーもしっかりやってる。ナイトメアタワーも踏破はしたけど、最後の58~60Fだけゴールド取れなくて苦戦中。まぁ何にせよ『es』復帰のおかげで主に迷彩が結構集まった。あまり使う機会はないが…

Screenshot_20231026-211203

「アズールレーン」
こちらもお馴染みアズレン。9月に6周年を迎えた。
今年は共闘イベに始まり、2月のインプラカブル、5月のビスマルクZwei、8月のクレマンソー、9月の雲仙、そして現在開催中のグアムといった感じ。また「DOA」コラボの復刻、ついに出会ってしまった「閃乱カグラ」コラボなんかも開催。
そして個人的に一番は、10月の「テンペスタ」イベント。幽霊さんに匹敵するくらい好きな「ロイヤル・フォーチュン」を始めとしたテンペスタ陣営が本格的に登場し、結構ガッツリ指揮官と絡んでくれたのがとても嬉しかった。というかロイヤル・フォーチュンとか完全にヒロインだったし。今後どこまで本筋に関わってくるか期待。あと実装されたばかりの「コンステレーション」が見た目・性格・声とかなりドストライク。実は今日ケッコンまで育てたのだけど、細かいことは来年に。
来年の詳細は発表されてないけど、とりあえず例年通りならまずは春節イベかな。年末公式放送で告知された誰かしらの改造も来るようだし楽しみ。あとTB育成ゲームとやらが一体どうなるか。

2023091314572800_c

「ポケットモンスター スカーレット」
すっかり通年プレイの仲間入りしたポケモンSV。最強レイドのおかげではあるか。
今年はやっぱり9月・12月と配信されたDLC「ゼロの秘宝」でしょう。オーガポンとタロちゃんがとても可愛いし、ナンジャモちゃんといつでもいくらでも会えるようになったので満足である。とはいえやっぱ後編「藍の円盤」のストーリーはちょっと残念感がある。本編と前編「碧の仮面」が良かっただけに猶更。どうしてああなったかなぁ。まぁひとまずは来年1/11の番外編配信を待つとしよう。
アニメの方は3月にサトシの物語が終わり、4月から新たにリコとロイの物語が開始。基本1話完結だったサトシの時と違ってストーリーラインがしっかりしていて、この歳になって来週の放送が待ち遠しくなるとは思わんかった。クールの切り替わりで2週間くらい休みの時とかつらすぎてな。

<今年発売されたゲーム>
20230218005450_1

「ホグワーツ・レガシー」
2月10日発売(PC版)。今年の最初の方だったから、今年だったという感覚がもうない。
ハリポタはなんとなく映画を一通り観ていた程度だったけど、それでもめちゃくちゃ面白いと思えるくらい今年の新作ではトップクラスのオープンワールドゲームだったと思う。完成度も高いし、魔法での戦闘システムも非常によくできている。ストーリーもハリポタ系列の新作と言われても遜色ないと思う。でもフィグ先生を最後に殺したのは許さない。
結局別段追加アプデやDLCなどもなかったようだけど(蜘蛛の見た目を変えるのはあったか)、正直ここまでよくできたゲームがこれっきりというのも勿体なさ過ぎる。なにか新しい展開でもないだろうか。

20230807075057_1

「アリス・エスケイプト!(Alice Escaped!)」
1月28日発売(Steam)。といってもサマーセールで買って積みゲー消化の一環でプレイしたので、今年の新作として買ったかと言われると微妙なところではある。
とにかく女の子が可愛いで購入したわけだが、世界の謎やチェシャ猫の正体などストーリーも思っていた以上にしっかりしていてとても面白かった。ゲームとしては2Dアクションのいわゆるメトロイドヴァニアになるのかな?過去にやった「Rabi-Ribi」もそうだけど、この手のは終盤になると難易度がかなり高くなるので(私自身2Dアクション苦手なのもあるが)最終的に心折れて難易度下げることになるのが悲しみ。まぁ結末見れないよりマシだけど。

2023101014220500_s

「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」
10月6日発売。おっさんピカチュウの完結編。
前作や映画は観れていないのだけど、それでも愛らしいのにオッサンくさいピカチュウを始めとして個性豊かなキャラやポケモンたち、そしてポケモンらしさを残しつつ推理ものっぽいストーリーはとても良くできていて非常に面白かった。これで完結なのが勿体なさ過ぎる。番外編でもいいからもっとおっさんピカチュウを見させてくれ。
ゲームとしては推理関連の難易度が低めなのに加え、1周したら実質それ以上やることはないので、ゲームというか名探偵ピカチュウの新作映画やアニメを観ている感じといったところ。内容が面白いのでそれで十分満足ではあるのだけど、クリアしたらやることないのはちょっと物足りなさを感じた。まぁやりこみ要素があるっていうゲームでもないのだけど。

<今年初めてプレイしたゲーム(発売は去年以前)>
20230124234052_1

「リトルウィッチノベタ」
ご存知ロリダクソ。話題になった時にアーリーアクセス版を買うだけ買って放置し、正式版が出て改めて買わなきゃいけないと思ったら実はアーリーアクセス版からそのまま遊べることが判明して、ようやくプレイしたという。
高難易度にしなければほどほどに歯応えのある難易度、魔法主体のよくできたゲームシステム、そしてなによりノベタちゃんが可愛いので、とても楽しく遊べた。ボスのCVが推しのVtuberたちなのも(世間的な賛否はともかく)個人的には嬉しいところ。ただ世界観に関してはダークすぎるので見なかったことにしてる。
そういえば結局、追加コンテンツ「試煉の塔」は全く進められず仕舞い。思ったよりやる時間が取れなかった。折角最初のボスを回復アイテム使わずに倒せるくらい慣れたのに、また0からになりそうだ…

20230322231929_1

「怪盗ミューのシークレットプリマ」
いつぞやに見つけて、積みゲー消化にプレイ。
例によって女の子が可愛いで買ったゲーム。本編としてはステルス2Dアクションといったところか。若干ガバいところはあったけど、1ステージがよく作られており難易度も程よくていいゲームだった。
そしてなによりR18パッチによって、とても素晴らしい百合えっちやお仕置きえっちを拝めたのがとても良かった。みうちゃん可愛い。全年齢版でも十分面白いけど、18歳以上の紳士諸君は是非R18版かSteam版+パッチでプレイするのをオススメする。

20230415210248_1

「ウィッチアクション」
これまたいつぞやに見つけて、積みゲー消化にプレイ。
やっぱり女の子が可愛いで買ったゲーム。ジャンルとしてはシューティングってことでいいのかな。終盤の使い勝手が良過ぎるレーザーとバリアのおかげでだいぶ大味なゲームバランスだった気がしないでもないが、シューティングほとんどやったことない私でもサクサクやれるくらい手頃ではある。
ストーリーもゆるふわで平和な世界なので、手頃にゆったりプレイしたい人、とにかく可愛い女の子が見たい人にオススメ。

20230521001424_1

「キュビ(QV)」
これまた(以下略)
かなりしっかり作られた俯瞰視点のアクションパズル。難易度も頭はひねるけどめちゃくちゃ難解ってわけでもなく、個人的にはとてもいいパズルゲームだった。思った以上にハマって、全ステージ全難易度でやって実績埋めきったしね。
キャラクターもイラストはもちろん操作するSDキャラも可愛らしく、プレイするモチベになる。キュビちゃん可愛いダークキュビちゃんも可愛い。

20231125202156_1

20231127223855_1

「ReThink」「ReThink 2」
Steamネクストフェスでシリーズの新作を発見して、体験版をプレイしたら非常に面白かったので後のセールでシリーズまとめ買い。そのうちの最初の2作。まだシリーズ8作残ってるんですが…?
こちらも非常によくできたレーザーパズル。日本語対応はしてないけど、なんとなくで仕様を理解できるシンプルさも良い。ただ一部難易度が非常に高く、マジでレーザーに脳みそが焼かれそう。果たして残りのシリーズもクリアできるんだろうか。まぁ最悪攻略調べるけど。
ストーリーや世界観に関してはあってないようなものなのがちょっと残念。結構面白そうな世界観してるんだけど。

[ 総括 ]
新作として買ったのは実質2作だけと毎年どんどん少なくなってきている気がするが、代わりに積みゲー消化の名目でマイナー・インディーズの作品をプレイすることが増えた感じ。今年はかなりSteam漁った気がする。それでも可愛い女の子が出るやつは大抵アレなので、怪盗ミューやウィッチアクション、キュビあたりはよく見つけたなと自分で思う。可愛い女の子は出てこないけどReThinkも非常にクオリティの高いパズルゲームなので、残りのシリーズも楽しみ。


<来年プレイ予定のゲーム>
英雄伝説 界の軌跡 -Farewell , O Zemuria-
1年空いたけど、軌跡シリーズの新作が発表。「黎の軌跡3」ではなく、「界の軌跡」とタイトルが変わった。また珍しくサブタイトルが付いている。ただ「farewell」って「別れ」とかの意味なのだが…?
軌跡シリーズ20周年ということもあって、かなりの規模感になりそうな予感。ちなみにファミ通の「ゲームクリエイターに聞いた2024年の抱負」にファルコムの近藤社長も寄稿しているのだけど、そこで「ゼムリア大陸の真実がいよいよ明かされます」とかしれっと書かれていたり。これはもう期待しかない。

現時点ではこれ1作だけ。いやほんと、ここ最近は昔からやってるシリーズもの以外、全然手を出さなくなってしまったし、これといって興味も湧かない。その分さっきも書いたけど、手頃なSteamのインディーズに流れたような気はする。
ただ問題として、一昨年に知り合いのおかげでまだ入手しづらかった時に折角買えた「PS5」が、なんと今年は一切使うことなくただのBlu-ray再生機器になってしまった。宝の持ち腐れにもほどがある。軌跡はまだ対応ハードが発表されてないけどゲームの規模的におそらくPS5として、せめてもうひとつくらいはなにか良さげな新作でもないだろうか…


というわけで、毎年恒例の大晦日記事でした。
今年も無事?に毎日更新が出来て満足。いつまで続けられるかわからないけど、来年もよろしくお願いします。


では、今年は以上!
明日は新年の挨拶とかまぁいつも通り。あと来年からトップ用のまとめ記事(↓の「お知らせ0」のやつ)を、書き換え更新じゃなくて毎年新たな記事にしようと思います。まぁ明日見てください。

…あ、動画はお正月に出します。昨日まで仕事で編集する体力がなかった。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20221231

毎年恒例 大晦日企画!
いつものです。毎度のことながら、上半期にやったゲームとかもう記憶にないから思いだすのが大変。新作ならともかく、去年以前に発売したゲームを何かしらのきっかけでやりだしたりしてるとな…

初めて見てくれる人向けに簡単に説明すると、タイトル通り今年やったゲームを振り返りつつ、来年やる予定のゲームを紹介していく感じです。
過去のは「大晦日まとめ」のカテゴリにまとめてあるので、興味がある方はそちらからどうぞ。複数ゲームを紹介する都合、個別のカテゴリには入っていませんのでご了承ください。

※動画でしかやっていない「マイクラ」「Shirone the Dragon Girl」、特定の日しかやってない「DIVA」、気紛れに数回だけやったゲームは省きます。
※各ゲームのストーリーやクリア後のネタバレを含む場合があります。ご注意ください。

<通年でプレイしているゲーム>
PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS
pso20220824_191254_007

なんだかんだで10周年。まさかぷそもブログも続けてると思わんかったよね…

今年のアプデは1月のニューイヤー/ウィンターイベから始まり、2月にはステージライブとDF戦、4月にジオメトリックラビリンス、5月のNGS1周年、6月にクヴァリスリージョン追加、7月に10周年、8月にウェイカー実装、10月にオーディナルタワー、そして12月にスティアリージョンって感じ。
別段これ!っていう思い出はパッと思いつかないんだけど、クヴァリス・スティア共にドールズのデザインがめっちゃかっこいい印象。上に載せたヴァーディアスとか特に秀逸だと思う。戦ってて楽しいかはともかく。

来年は1月下旬に戦闘セクション「ノイゼンプラント」追加、2月に「ダークファルス・エイジス」実装、そして春から初夏にかけてガンスラクラスやストーリー5章、NGS2周年からの超進化アップデート?とやらが予定。果たしてこの先どうなるのやら。

アズールレーン
Screenshot_20221102-224026

こちらも気付けば5周年。きっちりサービス開始時からではないけれど、開始1か月後くらいからだからほぼ丸々プレイしてるようなもんやろ。

今年と言ったらもうまずは「ロイヤル・フォーチュン」よ。この娘好き~ってのはまぁしょっちゅうだけど、最嫁幽霊さんに匹敵するくらい好きなキャラがここに来て出てくるとは思わなかった。ロから始まって"・"が付く娘が好きな可能性?過去最速でケッコンし、当然既にLv.125・経験値300万貯蓄・好感度200済み。あー、ほんと可愛い。

アプデとしては1月「共闘 秘密事件調査」(ブリストルなど)、2月「鳴動せし星霜の淵」(クロンシュタットなど)、3月「幻像の塔 発見編」(インペロなど)、4月「吟ずる瑠璃の楽章」(エムデンなど)、5月「誠閃の剣 搖光の城」(ヴァンガードなど)、6月「アイリスの天使」(ジョッフルなど)、7月「鋼鷲の冒険譚」(ローマなど)、8月「結像点作戦」(ブリュンヒルデなど)、9月「赫の涙月 菫の暁風」(武蔵など)、10月「戦え!ロイヤルメイド隊3rd」(アルビオンなど)、11月「錬金術士と謎の遺跡群島」(ライザコラボ)、そして開催中の12月「積重なる事象の幻界」(ヨークタウンIIなど)といった感じ。クロンシュタットとか今年だったか…もう覚えてねぇ。
しかしこうやって並べて思いだすと、まともにストーリー進んだのは2月・4月・12月くらいだろうか。今月の最終海域複数回クリアで見れるいつもの後日譚を見るに、7月や9月のイベントは同時間帯の出来事のようだし。まぁ指揮官が博覧会に来てない理由はわかったが。果たして来年はどれくらい進むだろうね。


<去年からプレイしているゲーム>
星のカービィ スターアライズ
2022010704184400_c

まずはカービィスタアラ。この後紹介する新作の前にと去年の暮れに始めて、今年入って残っていたやりこみをやっていた感じ…だったと思う。
ストーンとカワサキに頼ったけど、最難関である「The アルティメットチョイス」の真・最高難度「魂が飛び出る辛さEX」をクリアできたのは嬉しかった。しかし結局「ニル」ってなんなんだったんだろうね?

Grand Theft Auto : The Trilogy - The Definitive Edition
gたさ

…の、「SA」の続き。去年中にSAだけストーリーが終わらなかった。
記憶に残ってるのはやはりポーカーで荒稼ぎしたことかな。まさかこんなに稼げると思わんかった。
ストーリーの方は…終盤の縄張り確保がめんどくさくてなぁ。あと、とにかくCJが超人で苦労人すぎる。

そういえば新作開発中みたいな情報出たんだっけ?いつまでもオンラインしてないではよ出してくれ。

イドラ ファンタシースターサーガ
Screenshot_20220112-072809

今年プレイしていたかというと微妙なラインだけど、記録として残しておきたいので。
今年の1/12を持ってサービス終了したイドラです。いやほんとEP2から怪しいなとは思ったけど、ファンタシースターシリーズでこんなあっさりサ終すると思わんかった。魅力的なキャラがたくさんいたし、ぷそとの関連性もあってストーリーもめっちゃ楽しみにしていたのになぁ。
唯一幸いなのは、ポポナが公認VtuberとしてNGSで舞い戻ってきてくれたことか。しかも最近オリ曲まで出したようで、イドラの時からファンの身としては嬉しい限り。あとは公式放送に出てるよくわからんおっさんの席を奪い取ってくれ。

キングダムハーツ ダークロード
Screenshot_20220826-231551

ようやく今年の夏に残りのストーリーが配信されたやつ。Uxサ終してからどんだけ待たされたことか。
しかしまぁそれでも謎が明かされたようなそうでもないような。いつものことか。しいて言うならゼアノートの禿げは自分で剃ったことが判明したくらい?

KH関連では、新しいソシャゲの「ミッシングリンク」のテストが近々行われるとか。ただiOS限定なので、Android民の私は応募すら叶わず。「IV」は…来年のTGSで情報が出ればいい方かね。2024年くらいかなぁ。


<今年プレイしたゲーム(今年発売じゃない編)>
ポケモンホーム
2022111214342700_c-2

ゲームかというと微妙だけど、ある意味全ての中心みたいなものだから一応。
去年ポケモン復帰してからドハマりし、後述するあれやこれやをやっているうちに昔のポケモンたちを手元に集めたい…!というわけでお金出した。何のためらいもなく1年分の利用料払ったよね。
そして運良くDS以降のソフトを発掘できたので、一通り思い入れのあるポケモンたちはホームに送れたはず。GBA(第三世代)のはわからんけど、多分当時DS(第四世代)にある程度送っているはず。こうして最初の相棒であるラグラージ(上の画像)も持ってこれたしね。
あとはさっさと最新作に対応してください。春まで待てないよぉ!

ポケットモンスター ウルトラムーン
IMG00704

というわけで、プレイしてなかった世代の穴埋めその1。なんでウルトラムーン選んだんだろう。覚えてないぞ。少なくともウルトラの方を選んだのはRロケット団とかいろいろ追加要素があるからではあるのだけど、なんでサンじゃなくてムーンにしたんだろうね?

思い出としてはやっぱりヌシポケモン戦。とにかく完全に舐めてたよね。ここ数年の他の作品もだけど、ポケモンってこんな難易度高いゲームだっけ…と思ったもん。まぁ昔みたいにちまちま野生やトレーナーと戦いまくることをせずにサクサク進めたり、そもそも手持ち全員に経験値が入るようになってこちらの戦力を整えやすくなったりとかあるんだろうけど。

そういえばめんどくさくなっちゃって、ウルトラホールの伝説全部揃えてないんだよね。ウルトラビーストだけ集まればもういいかなみたいな感じになっちゃって。根本的にウルトラホールの操作性がクソってのもあるけど。

ラチェット&クランク パラレル・トラブル
ラチェット_クランク パラレル・トラブル_20220509211923

知り合いのおかげでついにPS5が手に入ったので、今年の5月頃にようやくプレイ出来たもの。
相変わらずのノリはそのままに、PS5のスペックフル活用のグラフィックは圧巻すぎた。もはや映画よね。惜しむらくはややボリューム不足なのと、インソムニアックミュージアムがなかったことだろうか。

ところで折角PS5手に入れたのに、これ以外はPS5じゃなくてもいいゲームしか買ってなくて、むしろ今年はSwitchに傾倒しまくるっていうね。なんかいいゲームないかねぇ…

ポケットモンスター ソード
2022081000100100_c

ポケモンに戻って、プレイしてなかった世代の穴埋めその1。
もうとにかくポケモンすげぇ!だったよね。まさかこの後もっとすげぇのが出てくると思わんかったけど。新作までの穴埋め程度のつもりが、ストーリーはもちろん、DLC、バトル施設とガッツリやってしまった。ダイマックスアドベンチャーだけ色違い伝説狙ったせいでやりきれてない感はあるけど、それも新作発売直前にスイクンとクレセリア捕まえられたし満足。

思い出はやはりBGM。とにかく良曲が多く、中でもジムリーダー戦は好きすぎて早く聞きたいがためにガンガンストーリー進めたまである。
あとはバトルタワーのシングルでマスターボール級まで行けたのと、しばり組手で全タイプ制覇できたことかな。育成環境がめっちゃ楽になってて、いろいろ育てるの楽しかった。この後もっと楽になるとは思いもよらなかったが。

<今年プレイしたゲーム(新作編)>
ポケモンレジェンズ アルセウス
2022020516350900_c

お待たせしました今年の新作。
まずはポケモンレジェンズ。復帰して沼に片足つっこんだところを引きずり込まれたのは大体これのせい。ってくらいめちゃくちゃ面白かった。あとカイちゃん可愛い。
しかしまさか生身でポケモンとやり合える作品が公式から出てくるとは思わんかったよね。図鑑のシステムもユニークだし、色違い手に入りやすいしで楽しくなっちゃって、ひたすら沼にずぶずぶと。

星のカービィ ディスカバリー
2022040400013300_c

お次はカービィ本編では初の3Dアクション。そもそもこれをやりたくて去年の11月くらいにSwitch買ったんだけど、結局その前にポケモン沼にハマりまくっていったとかいう。
初の3Dアクションということで期待半分不安半分なところはあったけど、流石HAL研これまでのカービィを踏襲しつつ3Dでも非常に遊びやすくなっていてとても良かった。カメラ的に当たっているように見えていれば実際当たっていなくても当たった判定になるシステムとか、ほんとに初3Dアクションか?って感じだし。

ストーリーの方も歯応えのあるボスと出るゲーム間違えてる黒幕といつもの最終盤の胸アツ展開と、カービィらしくて面白かった。新要素であるほおばりヘンケイもカービィらしくて良かったし、最後モンスタートラックほおばりからの無敵BGMアレンジは素晴らしすぎる。
やりこみ要素も良い感じの歯応えに加え、ある意味救済処置の強力コピー能力もあって一通りクリアできたのはありがたかった。カオス・エフィリスはほんと強かった…

英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-
英雄伝説 黎の軌跡Ⅱ -CRIMSON SiN-_20221013202145

続いては秋恒例の今年の軌跡。去年に続いてヴァンたち裏解決屋の物語。
正直なことを言うと、タイムリープはちょっと微妙だった。戻るとはいえメインキャラが殺される描写もあってあまり気分のいいものではない。あと黒幕のぽっと出感もね。それを差し引けば各キャラがより掘り下げられたり、創の続きとも言えるすーなーや新キャラで執行者にもなった双子とかとても良かったのだけど。特に上に載せたアニエスがヴァンにブチギレるシーンはめっちゃ良かった。

なんにせよ次で黎はラストなのが判明しているので期待。ただ来年はイースの方が新作出るようなので、もしかしたら1年空いちゃうのかも?

ポケットモンスター スカーレット
2022121821570400_c

そしてラストは絶賛プレイ中のポケモンスカーレット。
いやほんと、ポケモンでオープンワールドとか絶対楽しいじゃんと発売前から思っていたけど、想像以上に楽しくて驚いた。加えてレジェンズすら超えるガチストーリーが展開されてびっくりよ。育成環境もかなり緩くなったし、タイプを変えるテラスタルも戦略性があって面白い。なぜバトル施設がないのかだけが非常に疑問。はよアプデしろ。

あとポケモンが主役なのはわかってるのだけど、やはり今作は人間キャラの魅力が半端ない。ナンジャモちゃん可愛いいいいい!!!!!はもちろんのこと、メインキャラであるネモ・ペパー・ボタンはそれぞれストーリーで掘り下げられてクリアすることにはみんな好きだし、交流は少ないながら印象的なジムリーダー、授業や交流イベで深掘りされる校長や先生たち、団結力の高いスター団、珍しくストーリー途中にも出てきたうえまさかの面接もあって印象の強い四天王、見た目のインパクトが強いオモダカ、そしてまさか過ぎる博士と、名アリキャラは大体みんな魅力的。根っからの悪人がいなくて印象良いのもあるかもしれない。

あと剣盾に続いてBGMが良すぎる。特にラストバトルは神曲が過ぎる。加えてテラレイドバトルやエリアゼロ、博士AI戦、学校最強大会の4曲は「UNDERTALE」のtoby foxさんによるものだとか。なるほど神曲なわけだ。ちなみに剣盾のバトルタワーでの戦闘BGMもらしい。


<来年プレイ予定のゲーム>
ホグワーツレガシー
2月10日発売予定。PS5でやるかSteamでやるかは考え中。
ハリポタ自体は映画を一通り観た程度の知識しかないのだけど、それはともかくホグワーツを舞台にしたオープンワールドとか絶対面白いやん?ってことで購入予定。魔法とか全然わからんけどまぁどうにかなるやろ!


…と、実は現時点で来年プレイ予定のゲームはこれしかない。KHとか軌跡とかはまだ来年かわからんし、それ以外には今のところ特にこれといってめぼしいものないのよね。まぁポケモンはDLCが来そうだけど。カービィWiiデラックスは微妙なライン。
あとは今年発売で見送ったノベタとか、Steamでいくつかやってみようかなぁっていうのがちらほらなくはないって感じ。今後の暇さ加減次第かな。


そんなわけで今年のブログは以上です…と言いたいところなのだけど、今年はまだあります。
そう、動画投稿が出来てないのです!!!全く間に合ってません!!!!今頑張ってます!!!!!
多分21時か22時くらいになります。しばしお待ちを…


では、この記事は以上!
この後の動画をお待ちください。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

pso20211231_194808_000-1

毎年恒例 大晦日企画!
というわけで、いつものやつです。タイトル通り、今年やったゲームを振り返りつつ、来年やる予定のゲームを紹介していく感じ。地味に何してたか思い出すのが大変だったり。特に新作ではなく、既に発売されていたものをプレイした場合いつやったか結構忘れててな…

過去のは「大晦日まとめ」のカテゴリにまとめてあるので、興味がある方はそちらからどうぞ。複数ゲームを紹介する都合、個別のカテゴリには入っていませんのでご了承ください。

※動画でやっている「マイクラ」、特定の日しかやってない「DIVA」、気紛れに数回だけやったゲームは省きます。
※ネタバレを含む場合があります。ご注意ください。


では、紹介していくとしましょう!

<通年でプレイしているゲーム>
PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS
pso20211215_204845_024

いつものぷそ…だけど、今年は6月9日25時30分から「NGS」にアップデート。最初はどうなるかと非常に不安で最悪やらないとまで思ってたんだけど、なんだかんだで結局今まで通り普通にやっているという。ただレア武器集める楽しみがなくなったのが残念。代わりにオープンフィールド探索するのは楽しい。
そういえば2章のストーリーまだちゃんと観てないのよね。ぷそがアレすぎて自キャラでストーリー観たくなくてゆかりさんでやってたんだけど、多キャラ回す暇がなくて…でもナーデレフの曲は凄い好き。サントラはよ。

アズールレーン
Screenshot_20210916-202105

いつものアズレン。今年も可愛い娘がたくさん実装されたねぇ…
印象深いのはやはり満を持して登場の「島風」、あとコラボだけどグリッドマンから来た「新条アカネ」。上げようと思えばニュージャージーとかもっと色々いるけど長くなるから止めておこう。
イベントとしては北連の絆がとてもよかったうえにまさかの"人間"が登場した2月のイベント「暁射す氷華の嵐」。あと絶賛開催中の「遡望せし虹彩の塔」も世界観に踏み込んでいてよかった。
システム面ではとにかく「燃料消費上限」が大きすぎる。周回が捗りすぎて困る日が来るとは…

イドラ ファンタシースターサーガ
Screenshot_20211109-175241

通年ラストはついに来年1月12日でサービス終了が決まってしまったイドラ。運営体制はともかく、キャラもストーリーもとてもよかっただけに、EP2こそ完結したけど全体としては中途半端に終わってしまうのがとても惜しい。
なによりポポナがなぁ…めちゃくちゃ好きだったんだけどアレで終わってしまうのが残念過ぎる。ほんとNGSの方にいるよくわかんないおじさんと変わってくれんかね?

<今年プレイしたゲーム(今年発売じゃない編)>
密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE
20210302002820_1

ここからは昨年以前に発売されたゲーム。最初は脱出ADVの密室のサクリファイス(リメイク版)。去年の暮れに発売されて、一応去年の大晦日にも載せたのだけど全然プレイできていなかったので再び紹介。
度々紹介している通り、謎解きの難易度は高いけどストーリーがめちゃくちゃ面白い名作。脱出ADV好きの人は絶対やって欲しいし、そうじゃない人もヒントや攻略サイト頼っていいからストーリーを観て欲しい。それくらい良作。なお上の画像のような場面は本編に一切ありません。むしろ全体的に精神抉ってきます。

ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
DSC_0911

お次は約10年ぶりに復帰したポケモンから、3DSを引っ張り出してきてORASをプレイしてました。最近は全くやれてないが。
印象深いのはやっぱり初めて厳選や努力値振りをちゃんとやって、バトルハウスに挑んだこと。結局スーパーダブルの35勝で止まったままになっているのだけど、とりあえず手加減とはいえシャトレーヌの「ルスワール」ちゃんと会えて勝てたのはとても大きかった。いつか本気版にも挑みに行きたいね。
あとなんだかんだで全国図鑑(第6世代)も完成。GTSが生きててくれて助かった。まぁ改造もだいぶ回ってきたけど。

Aperture Tag The Paint Gun Testing Initiative
20210809215819_1

Portal2の大型MODから、ポータルではなくペイントガンを使って謎解きをしていく「Aperture Tag」を夏休みにプレイ。本家とは違ってアクション要素が多く、画像のように本家と同じステージでも全然違う攻略になったりしてとても楽しかった。なんかこれ書いてたらまたやりたくなってきたぞ…
同じく夏休みにはもうひとつやっているのだけど、それは一応今年の新作なので後ほど。

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議な鍵SP
Screenshot_20210909-112916

日中あまりに暇な時間が多くて、加えてニコ動でDQMのRTAをいくつか観ていたのもあって久々にやりたくなってしまったのでスマホ版を購入したという。モンスターズ自体はJ2P以来だったはず。
というかドラクエ自体だいぶ久々だったかな?色んなモンスターが居て集めるだけでも結構楽しかった。最終的に903種全部コンプできたのも嬉しい。

星のカービィ スターアライズ
2021112923174900_c

昨年以前発売のラストは、絶賛プレイ中のカービィスタアラ。来年の新作のために買ったSwitchを放置しておくの勿体ないからとやり始めたけど、久々のカービィだったのはもちろん想定外の高難易度もあって、昔から今になっても楽しめるのが流石HAL研というか。
まぁとにかくやっぱりカービィがとても可愛いしかっこいい。新作出る前にまだクリアできてないのを頑張らなければ。

<今年プレイしたゲーム(新作編)>
那由多の軌跡:改
那由多の軌跡:改_20210705223203

ここからは今年の新作。まずは6月24日発売の「那由多の軌跡:改」。
軌跡なのかは未だによくわからないけど、単体は流石ファルコムな超良作。キャラもストーリーも、そしてBGMが最高すぎる。他の軌跡シリーズと違うからとやらないのは勿体なさ過ぎる。
それはそうとノイちゃん可愛いよノイちゃん。PSP版の時から10年くらい経ってるけどどうやら私の好みは変わらなかったらしい。ラストバトルの「大切な友の為に」も超絶神曲。

Portal Reloaded
20210808160222_1

夏にプレイしたPortal2MODのもうひとつ。プレイしたのが遅かっただけで、配信自体は今年の4月21日
通常の空間を繋ぐポータルに時間を繋ぐポータルを加えた四次元パズルとなっており、正直めちゃくちゃ難易度が高い。それだけに解けた時の達成感もひとおし。
そういえば日本語字幕出せるの知らずにプレイしてしまって、結局その後もう1周してないんだよね。時間があったらまたやるか…

英雄伝説 黎の軌跡
英雄伝説 黎の軌跡_20211020023423

続いて9月30日発売、軌跡シリーズの最新作「黎の軌跡」。舞台はカルバード共和国へ、ヴァンたち新たなキャラクター達による物語はこれまでに引けを取らない良作。ちゃんと一区切りさせたのもよかった。
印象的なのは終盤のヴァンが魔王になってから、仲間たちで助けに行くラストバトルの場面。特に魔王と対峙したアニエスのセリフがヒロインとは思えないかっこよさで圧巻。あとラスボスで進行不能バグに遭ったのもとても印象的ですね!
音楽も相変わらずの良曲揃いで、サントラももちろん予約済み。そして来年には早くも…?
そういえば2周目がとても中途半端になってる気がする。いつやろう。

Grand Theft Auto : The Trilogy - The Definitive Edition
Gameface   2021_11_22 20_05_46

今年の新作ラストは11月12日発売の「GTAトリロジー」。「III」「VC」「SA」がセットになってグラフィックを大幅リファインした作品。上の画像は「III」のラストミッションから。
発売当初はなんかいろいろあったけど、遊び始めたらやっぱりGTAのオープンワールドはとても楽しい。昔ながらの難しさもそれはそれでやり応えがある。
現在「SA」の途中だけど、ほんとなにがどうして前2作から突然マップが超絶広くなったのか…

<来年プレイ予定のゲーム>
星のカービィ ディスカバリー
ここからは来年プレイ予定のゲーム。まずはこのためにSwitchを買ったんだよ!なカービィの新作。春頃発売予定。
ついにカービィ本編での3Dアクションが登場ということで、もうこれは買うしかないと。楽しみ過ぎる。どんな感じになるんだろうか。

英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-
お次は先ほど紹介した「黎の軌跡」の続編が早くも発表。いつも通り秋頃発売予定。
まだまだ情報が少ないのでなんともだけど、黎で残った謎がどこまで明かされるかとか、ヴァンはアニエスとエレインのどちらを選ぶのかとかいろいろ気になるところ。

ラチェット&クランク :リフトアパート
PS5をください…ください…


というわけで、今年のブログは以上です。ありがとうございました。
来年もちまちまと出来る限り毎日更新していくのでよろしくお願いします。


では、今年は以上!
明日はテキトーに元日の挨拶的な記事でも。
新年運試しガチャは…プレイしてるソシャゲがだいぶ減ってきてしまってるからどうするか。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<各シリーズのマイリス>

マイマキ : https://www.nicovideo.jp/watch/sm37217267 <本日、新作公開!>

新作単発ボイロ劇場(12/30投稿):https://www.nicovideo.jp/watch/sm39828261

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

pso20201231_105805_002-2
毎年恒例 大晦日企画!
というわけで、今年もついに大晦日。毎年のやつを今年もやっていこうと思います。
今年はサムネが大晦日っぽくないですが、それに関してはこの後「PSO2」のところで。武器見ればなんとなく察する人もいるかもしれないけど。(というかTwitterには既に出しちゃった)

なお、これまでの記事は「大晦日まとめ」カテゴリにまとまっているので、気になる方はそちらからどうぞ。設定できるカテゴリ数の都合、紹介するゲームそれぞれのカテゴリにはないのであしからず。


<通年でプレイしてるゲーム>
PHANTASY STAR ONLINE 2(PSO2)
pso20201125_213834_005

8周年超えて9年目に突入したぷそ。アプデとしては「猛る凶神と煌く明星(Part2)」から「境界を超えし剣士たち(Part2)」になる。
個人的に印象強いのはやっぱり「ラスター」と「原初の闇」の2つかなぁ。というかご時世もあってか次(NGS)への準備もあってか、これまでに比べると1年通してあまり強く印象に残る内容が少ない感じがしないでもない。まぁでもここ最近の高難度クエはいい難易度で好き。

そんな内容は置いといて、私のぷそはやっぱりレア武器収集
総数の前に、この年末に手に入れたものを紹介。

ヴレードピュラス (★15 ガンスラッシュ・新世S級)
pso20201226_234630_009
<「ピュラス」シリーズ共通>
・ドロップ:「虚無より睨む原初の闇」「逆境訓練:フォトナー強襲(ST31-35)」
・期間限定ドロップ:「氷上のメリークリスマス2020」
・アップグレード:「ディム」シリーズ+35+「指定の★15武器」+35+「指定の★15武器」+35+閃機晶グラーニア×2+閃機片エメル×200+ピュアフォトン×200+アルティメットブースター×20

まずはピュラス。最近いろんなところでドロップする印象があるのだが、どうやらメリクリで拾った模様。いかんせんあのクエ、ドロップがまとめて&多すぎて、取得ログ見逃すと終わって整理するまで拾ったことにすら気付けない。
アプグレでやるとめんどくさすぎるから放置してるが、なんだかんだちょこちょこドロップしてくれるおかげで9/18と半分は集まった。

ヘイロウ (★15 タリス・新世S級)
pso20201231_134052_010
・ドロップ:「氷上のメリークリスマス2020」以降の季節緊急
・コレクトファイル:スペシャルコレクション

懐かしのPSNOVA専用武器から、ミッションパスの迷彩になったパイルバンカーに少し遅れて登場。流石に足場を作る効果はないものの、投擲したタリスからチャージテクニックを撃つことで追撃が発生するという潜在効果が付いている。なお潜在名は「超新星」。
残念ながら現時点では直泥せず。まぁ出たところで使うかと言われたら…実質Fo/Te用だし。

タロンシュナイデル (★15 ガンスラッシュ・新世S級)
pso20201231_105534_001
・エネミードロップ:「【終の女神】シバ」(「逆境訓練:フォトナー強襲(ST35)」「艦破訓練:終の慟哭」など)
・クエストドロップ:「最終決戦:時空の狭間」

今日のソロソダムでゲット。ちなみに74層。嬉しかったから今回のサムネにしちゃった。
右腕にはめ込むガントレットのようなガンスラ。納刀時にも背中ではなく腕に着いたまま。それゆえサムネの通りガンスラ対応ロビアクすると、同じポーズなのに普通の武器とはかなり印象が違う。
後継クラス武器ファイルと同系列なのか、S級は1~3対応、因子が「錬成の導き」と共通点がある。潜在もラスター専用…と思ったけど、ボルテージ自体はサブでも使えるか。まぁ結局ラスターは必要だが。

というわけで、3種の新規入手武器でした。ちなみにヘイロウとタロンシュナイデルは今日っていう。
それではお待ちかね(?)の総数。

昨年末 : 計2150種
★15武器117種、★14武器225種、★13武器753種、★12武器168種、★11武器390種、★10武器497種

現時点 : 計2389種
★15武器266種、★14武器280種、★13武器784種、★12武器168種、★11武器393種、★10武器498種

増加量 : +239種
★15武器+149種、★14武器+55種、★13武器+31種、★12武器+0種、★11武器+3種、★10武器+1種

当然っちゃ当然だが、★15が倍増。なんでもかんでもシリーズで追加するからでしょう。
また地道な頑張りで★10と★11が微増。どちらも去年は1種も増えなかったので、ブーストとやる気と運がかみ合った結果だろうか。★12は今年も増えず。マガツくんとバルバリリーパくんそろそろ頂戴…


Minecraft & PSO2 &他いろいろ 動画投稿
pso20201207_113640_004

さっき書いたばかりだけど去年も載せてたから一応。今年もまた大晦日投稿になっちゃったけど観てね!(宣伝)
ちなみに今年の投稿数は25本。意外と多くてびっくり。特に水増しのようなものもなかったと思うのだが、そんなに作ってたっけ…?ご時世で引きこもり期間がいつもより多かったからだろうか。

今年と言えばやはり、これまで続けてきた二大シリーズの完結ですね。まぁ完結直後からどちらも続きを出してるから完結感はないかもしれないが。
あとはやっぱりアジシオさんの合同誌にnanagiさんのイラストで紹介を載せてもらえたのが非常に印象深い。あまり表に出してなかったかもしれないけど、内心めちゃくちゃはしゃぐくらい喜んでました。はずかしい。
来年もちまちま動画投稿続けていきます。とりあえず年始は裏話ラジオで、全くやれてないコメ返しとかしないと…え、5周年記念企画?ダイジョウブダイジョウブチャントツクルカラ。


アズールレーン(アズレン)
Screenshot_20201022-181954

あれこれいろいろあったけど、やっぱり一番はハロウィンに念願の幽霊さん新衣装が来たこと。イラストレーターはオリジナルと違うけどそんなものは些細な問題。幽霊さんの可愛い新衣装が見れるだけで無問題。

今年追加されたキャラで一番好きなのは…誰だろう。そもそも誰が今年来たんだろう。
というわけで調べてきた感じ、好きなのは「凍絶の北海」で来た「パーミャチ・メルクーリア」や「タシュケント」、「縹映る深緋の残響(復刻)」で来た「花月」、「神穹を衝く聖歌」で来た「ヴォ―クラン」や「ラ・ガリソニエール」、「極夜照らす幻光」で来た「ヴァリアント」や「パーシュース」、「刹那觀る胡蝶の夢」で来た「信濃」「樫野」「千歳」「千代田」、そして「激唱のユニバース」で来たμ兵装キャラ達…全然1人に絞れんな?まぁそれだけ魅力的なキャラが今年もたくさん来たってことだ。コラボのDOAキャラもみんな可愛かったし。

Screenshot_20201231-195842

そしてちょうど今日、「飛龍(META)」をゲット。ティアが上がると獲得ポイントが増えるし、思ってたより早かった。
性能や強化うんぬんはまた後日。まだ全く理解できてない。


IDOLA PHANTASY STAR SAGA(イドラ)
Screenshot_20201124-142708

一応やってるけど最近モチベ落ち気味のイドラ。キャラとストーリーはいいんだけど、ご時世でメインストーリーの追加は遅いし、ひとりで楽しみたかったのに旅団バトルなんてものを実装されてしまったのが痛い。まぁでもストーリーは気になるからまだまだやるけど。

今年としてはEP1が終わりEP2になったのが一番大きい内容か。ただそれがかなり致命傷になった感じも…ほんと中身はいいのにもったいない。
キャンシード側のキャラも魅力的なキャラが多く、個人的にはギャップの凄いリンジーやそれについていくファーリィ、明らかにユーザーの性癖を歪ませに来てるクルーラと盛りだくさん。あとメルヴィちゃんの学生時代がむちむちかわいい。そっちくれ。
衣装違いキャラもアイドル3人やアニバーサリーポポナ、そしてクリスマスマトイチャンとたくさん。ちなみに明日(1/1)には新年ジゼルが来るとかなんとか。


初音ミク ぐらふぃコレクション なぞの音楽すい星
Screenshot_20200630-131657

6/30に残念ながらサービス終了してしまったミクコレ。まぁ何度も言ったけどむしろよくこれまでもってたなと。
ゲームとして面白かったかはともかく、TGSでの試遊にサービス開始からやってただけあって、改めて出すとやっぱり物悲しさがある。スマホのアプリも特に増やしてないから、ミクコレがあったところは未だに隙間空いてるしね…


<今年プレイしたゲーム(今年発売じゃない編)>
Portal / Portal2 / Portal Stories: Mel
20200520041717_1

今年発売じゃないけど今年初めてやったゲームから、まずはやっぱり「Portal」シリーズ(Melはファンメイドだが)。
かなり前に友人から貰っていたのに放置していたのを、このご時世で時間がたっぷりあったから一気にプレイ。実況動画でMel以外は内容を知っていたのに、それでも泣けるストーリーにやりごたえのあるパズルはほんと最高すぎる。もうそろそろパズルの解き方も忘れてるだろうし、時間が取れたら改めてまたやってもいいと思えるくらいには最高のゲーム。やってない人ははよやって?


クロワルール・シグマ
CroixleurΣ_20200530224711

お次は動画でやったクロワルール・シグマ。登場人物実質4人、ストーリーも固有名詞多くてよくわからん!…が、無双系のアクションゲーとしてはシンプルだけど意外と歯応えあって楽しかった。
あとやっぱりキャラが可愛い。それに2組それぞれが幼馴染で互いを信頼し合ってる関係性も個人的には大好物…じゃなくて大好きなので、ストーリー自体はよくわからんかったけど尊さはあったから良し(?)


フラン ~Dragons' Odyssey~
フラン ~Dragons' Odyssey~_20200815033510

もう1つ動画でやったゲーム。2Dの俯瞰視点アクションという昔らしいシステムに悪戦苦闘したような、結局連打ごり押しだったような。
ストーリーも無難と言うか王道と言うか…ぶっちゃけリエルちゃん可愛いしか。逆に幸薄女は最初から最後までちょっと好きになれんかった。


Muse Dash
interlude_fubuki

なんか一時期ホロライブで流行り、観てるうちに音ゲー欲が高まってつい買ってしまったもの。まぁ最近は全くやれてないのだが…
音ゲー自体はやれてないものの、そこで知った曲で好きな曲がいっぱい出来たので運転中とかにくそほど聴いてたり。そして脳みそを回るぷないぷない。


<今年プレイしたゲーム(アプデ・DLC編)>
GOD EATER 3 ~過去との邂逅~
41c8faae

ゲーム本編の発売自体は去年だけど、大型のアプデやDLCが今年にあったゲーム。なので大体今年初めの方にやったやつ。
まずはGE3の「過去との邂逅」。どう考えてもソーマさんな「アイン」をメインに、各キャラの過去を巡る大型アップデート。安定の全部無料なのは流石。
最後にソーマ…アインが極東を目指すみたいな感じで終わったが、果たして続きはあるんだろうか。なんか最近ソシャゲばっかでなぁ…

余談だけど、なぜかアイン編を紹介した記事が人気記事TOP5にかなり長い期間君臨し続けた。一体どこから流れてきたのかほんと謎。なお最近は創の軌跡とKHMoMに押されて陥落した模様。


アズールレーン クロスウェーブ(追加DLC)
a362164e

5回分の有料DLC。それぞれで新たなプレイアブルキャラ+サポートキャラ3人+オリジナルストーリーという盛りだくさん。そしてすべてフルボイス。
本編とは完全に別の世界線なので関係ないものの、セイレーンが絡んだり各ストーリーで繋がりが合ったりと、全部買っても損はない内容。値段はまぁ…

やはりローンがすごい。いろんな意味で。ほんと声優さんって凄いなぁ…


KINGDOM HEARTS III Re Mind
KINGDOM HEARTS Ⅲ_20200123030345

KH3のDLC。あまりに駆け足だった終盤の補填や、次へのあれこれが追加。
そういえば結局リミカ真XIII機関とかちゃんとやってないと今更思い出した。とりあえずストーリー観たさに全部一撃で倒しちゃうやつでやっちゃったんだよなぁ…

あれこれ賛否はあるような結末だったけど、個人的には結末はともかく過程の演出は最高だった。特に王様を操作するパートは画面がぼやけて見えないくらい。


<今年プレイしたゲーム(新作編)>
ブイブイブイテューヌ
ブイブイブイテューヌ_20200812154220

最後に今年の新作。上半期は全くなく、しょっぱなが夏のブイテューヌという。
ゲーム本編の方はあまりいい思い出がないのだが、オリジナル曲はどれも最高。もう何度も言ってきたけど、ヴァイス&リヒトの「爆裂支配歌」がほんと大好きすぎて最盛期は1日中聴いてた。もう歌詞もパート分けも完璧に覚えたよね。ほんと好き。今年知った曲で一番好き。


英雄伝説 創の軌跡
英雄伝説 創の軌跡_20200921095658

軌跡シリーズ新作。もう文句なしの神ゲー。前半を締めくくるにふさわしいどころか期待以上の作品だった。
新キャラと敵だったキャラがまとまった《C》ルートも完成度が高いし、ラピスやナーディアも可愛くて非常に面白かったよね。是非とも次回作以降も出てほしいのだが…

OPの「NO END NO WORLD」も非常に好き。曲聴いただけでOPが脳裏に思いうかぶくらいには聴いた。OP映像も本編の流用とはいえ、プレイ前だと気になるシーンが多く、プレイ後だとそこ使ったんかーいっていう場面もあって私としては結構好き。
…と、音楽の話をしておいてアレなのだが、サントラの存在をすっかり忘れてさっき注文しました。届くのは来年だぁ。


KINGDOM HEARTS Melody of Memory
KINGDOM HEARTS Melody of Memory_20201114122903

キンハでまさかの音ゲー。でも良曲多いしまとめて振り返れるから案外あり。
難易度も私としてはいい具合でなんだかんだ楽しかった。まぁ最近やれてないが…

ストーリーの方もラストだけだったが3Remindの後が描かれて続きが気になる展開。果たして裏側の世界、クアッドラトゥム(だっけ?)とは一体どんなところなのか。そしてそもそもキンハはどこに向かっているのか…


密室のサクリファイス/ABYSS OF THE SACRIFICE
20201220174026_1

今年最後はこの前紹介した、「密室のサクリファイス」のリメイク。
まぁあの紹介以来忙しくて全然やれてなく、実質布教したさにまた載せただけなのだが。でもオリジナル版がめちゃくちゃ面白かったから絶対やってほしい。ただしシリアスすぎるのが嫌いな人はやめておいた方がいい。


…と、ここまでが今年のゲームでした。
完全新作は4作だけど、大型の追加コンテンツやら新作じゃないけどやりたくなったとかで意外とやってたゲームは多い方だったかも?まぁ結局はほぼぷそアズレンイドラだったのだが。

それでは最後に、来年やる予定のゲームを紹介!


<来年プレイ予定のゲーム>
英雄伝説 黎の軌跡 / 那由多の軌跡:改
前にも紹介した通り、軌跡シリーズの新作&リメイク。どちらもまだ発売日は未定。黎に至っては機種すら不明。
なんにせよどちらも絶対やる予定。軌跡の続きはもちろん気になるし、那由多も非常に面白かった記憶があるから久々にやれるのがとても楽しみ。


PHANTASY STAR ONLINE 2 NEW GENESIS(PSO2:NGS)
ぷそNGS。どうなるんだろうねぇ…場合によってはやらない可能性まである。仕組み次第だなぁ。
そういえばCβT1回目が1月下旬~2月上旬に対し、グラフィックエンジンの変更は2月中旬ってことは、NGSより前にグラフィック変更だけ行われるってことなんだろうか。綺麗になったうちの娘を早く観たいねぇ。


ラチェット&クランク :リフトアパート
来年かは知らんけど、一応発表されてるから。ラチェクラの新作…だけどPS5なんだよね。出たとしても買えるかなぁ?
ただPS4は結局初代のリブートだけだったから、ちゃんとした新作は非常に楽しみ。なんとかしてPS5を確保してやりたいところ。まぁまずは発売日が確定してからだけど。


…と、現時点ではこんな感じ。なかなか手を出す機会も気力もなくて、いつものな感じになってしまう。
まぁなにか気になるものが出たら漁ってみるとしましょう。あ、でもその前にPS5買うかな?Steamとかもちょっと漁ってみてもいいかもしれない。


これにて今年の記事は終わりです。今年もこんな個人の日記を読んでいただきありがとうございました。
来年もゆるゆると出来るだけ毎日更新していきますので、気が向いたら見に来てください。


では、今年は以上!
明日の元日は新年の挨拶をテキトーにしつつ、恒例のソシャゲ新年ガチャでもしますかね。
それではみなさん、よいお年を!

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<各シリーズのマイリス>

マイマキ : https://www.nicovideo.jp/watch/sm37217267 <本日、新作公開!>
5周年動画 :https://www.nicovideo.jp/watch/sm37471532 <公開中!>

↑このページのトップヘ