終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ: TOP

pso20241231_224922_000a

「終花みずきのゲーム日和2nd」
に 
ようこそ!
~2025年バージョン~

<この記事の概要>
この記事にあれこれ基本情報をまとめておきます。記事内で「何が言いたいんだ!」「なんのことだ?」って部分があった時、この記事見ればわかるかもしれない。わからないかもしれない。
気が向いた時にしれっと更新したり追記したりします。なお、更新履歴は記事の一番下に表記してあります。


<ブログの来歴>
2012年7月24日:ヤフーブログにて開設
2015年9月6日:ニコニコ動画にて動画投稿開始
2019年6月24日:ライブドアブログに移行(ヤフーブログがサービス終了のため)
2019年7月24日:ブログ開設7周年(移行前から合算。以下同様)
2020年7月24日:ブログ開設8周年
2021年7月24日:ブログ開設9周年
2022年7月24日:ブログ開設10周年
2023年7月24日:ブログ開設11周年
2024年7月24日:ブログ開設12周年
2025年7月24日:ブログ開設13周年(予定)

2019年にヤフーブログが撃沈したので移動してきました。だからタイトルが「2nd」。
可能な限り毎日投稿をしています。気付けば移行時で約2700記事、2023年12月時点で記事数は4300超あります(ただし「更新お休み更新」や「過去記事頼り」をする場合も時々アリ)。
内容は主に、現在やっているゲームであれこれ起きたこととか、アップデートとかの紹介や感想。要するに日記なので、攻略等は期待しないでください(たまに攻略っぽいことも書くけど)。


<投稿者に関して>
「終花 みずき」(ついばな みずき)
 誕生日:7月24日
 X(旧Twitter):@Mizuki_Tsuibana(※フォローは自己責任でお願いします)

ゲームと可愛い娘(二次元に限る)を愛する、趣味で動画投稿もしてるその辺の一般人です。
小さい頃からゲームは好きだったが、中三の頃に「初音ミク」にハマってから、ゲームやアニメ、萌えキャラなどの沼に沈んでいった感じ。
好きなゲームジャンルは主に3Dアクション(ファンタシースター、ゴッドイーター、キングダムハーツ等々)。あとは可愛い女の子が出てくれば比較的なんでも。パズルや脱出ADVなんかも好き。えっちぃのも好きだけど、エロゲはほとんどやったことない。陰鬱な物語や世界観、リョナグロは無理。あと対人系はやらない。
現在は主に、サービス開始少し後から始めた「アズールレーン」、PC版oβテストからずっとプレイし続けている「ファンタシースターオンライン2(現「PSO2:NGS」)」、2021年頃から復帰して再熱した「ポケットモンスター」シリーズがプレイ頻度高め。あとはその時々の新作や、たまに積みゲー消化でSteamのインディーズやマイナーなものをやったり。流行りものでも興味がないのはやりません。


<通年でプレイしているゲーム>
Screenshot_20240520-053339

「アズールレーン」
・記事タイトル表記:【アズレン】
・説明
日本版サービス開始した約1か月後(2017年10月頃)から継続してプレイ。当初はソシャゲなんて…と思いつつも友人の勧めで一応初めてみるかくらいだったが、ゲームを開始したらそこに嫁(ロング・アイランド)がいて、そのままずぶずぶと沼にハマっていった。おかげさまで性癖のストライクゾーンがとても広がってしまった。またプレイが軌道に乗るとガチャ課金が必要ないのも良き。まぁ代わりに着せ替えでめっちゃ課金してるが。
特に好きなキャラは、先述した通りゲーム開始時にいる幽霊さんこと「ロング・アイランド」、テンペスタ陣営で最初に登場した海賊船「ロイヤル・フォーチュン」の2人。それ以外もたくさん好きなキャラはいるけど、羅列するとキリがないので割愛。
育成はしばらくのうちは好みのキャラを広く浅くだったが、最近は好みのキャラなのはもちろんのこと、しっかりLv.120・好感度200まで育てるようにしてきている。また純粋に強いキャラもよほど好みから外れていなければ育てており、メイン海域は15-4までオートでクリア済み&ヒューストンII入手済み、限界挑戦も全月ハードまでクリア済みと、高難度コンテンツもそれなりに出来るくらいの戦力はある。

pso20220704_195542_000

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
(ファンタシースターオンライン2:ニュージェネシス)
・記事タイトル表記:【PSO2:NGS】
・説明
『PSO2』のPC版oβ(2012年6月頃)からほぼ休止なくずっとプレイ。『NGS』でも引き続きプレイ中。ただし昔ほどガッツリはやってない。使用ハードは現在はPCのみ。昔はPS4やVitaも使っていた。
一応6キャラ所持しているが、『NGS』になってからはほぼ長女のみ稼働。またプライベートとは別に「実況+茶番」の動画を投稿中(キャラは「『PSO2:NGS』の自キャラに関して」・動画投稿は「動画投稿に関して」を参照)。
『PSO2』では(自称)武器コレクターして、実装された★10~15武器の9割以上を蒐集したこともあったり。
『es』も一通りストーリークリア済み。その後ロクなアプデがなくしばらくはes倉庫の維持だけしていたが、気紛れに2023年夏頃から復帰して以降は比較的まともにプレイ継続中。休止していた分最新のチップをあまり持っていないが、緊急の覇級10倍をワンパンとか、ナイトメアタワー60F踏破くらいならどうにかなる。

2024122022012900_s

「ポケットモンスター スカーレット」
・記事タイトル表記:【ポケモンSV】
・説明
「ルビー」(第三世代)で初めてポケモンに触れ、「ブラック」(第五世代)で一度離れたのだけど、2021年に気紛れで復帰し「オメガルビー/アルファサファイア」「ウルトラムーン」「ソード」、そして2022年の「レジェンズアルセウス」とプレイして完全にポケモン熱が再熱。そのまま第九世代の「スカーレット」を始め、ポケモン沼に戻ってきた。他、「ポケダン」(救助隊・探検隊・マグナゲート)や、2022年の「帰ってきた名探偵ピカチュウ」なんかもプレイ済み。「HOME」もプレミアム加入済み。「GO」は一応アカウントあるけど全然やってない。
DLC「ゼロの秘宝」含め一通りストーリークリア・図鑑完成済みなので上述した2つほどプレイ頻度は高くないが、最強レイドなどのイベントがあれば必ずプレイ。あとは気紛れに色違い探してみたり。対人はやらない(そもそもニンテンドーオンラインに加入してない)し、今作はバトル施設がないので育成はさっぱり。一応ソードやったときには、バトルタワーでマスターボール級到達や、しばり組手で全タイプクリアはやった。

<2025年プレイしている(していた)ゲーム> (最終更新:2025/05/31)
※記事1回分程度のプレイ、体験版のみのゲームは記載していません。
Gf6kIyCawAAaVsy

「Pokémon Trading Card Game Pocket」
・記事タイトル表記:【ポケポケ】
・分類:昨年から継続プレイ
・説明
昨年10月末からサービス開始したポケカのアプリ。毎日のパック開封がシンプルだけどめちゃくちゃ楽しい。リアルカードの方も時々買ったり。

20240921131107_1

「ヒンターベルクのダンジョン」
・記事タイトル表記:【ヒンターベルク】
・分類:昨年から継続プレイ
・説明
昨年のSteamネクストフェスで知って、非常に面白かったので製品版を購入した作品。胡散臭すぎる村長との対決は如何に。そして全てのダンジョンをクリアした時なにが起きる…?

20250105173428_1

「LightRay」
・記事タイトル表記:【LightRay】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【LightRay】 新たなるレーザーパズル(1月6日)
・説明
当ブログではお馴染み「ReThink」シリーズ開発会社の別シリーズ。「ReThink」と同じレーザーパズルだけど、こちらは俯瞰視点になっていたり、独自のギミックがあったり。なんにしても完成度の高いレーザーパズルは非常に楽しい。

20250125173633_1

「Watch Dogs: Legion」
・記事タイトル表記:【Watch Dogs: Legion】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【Watch Dogs: Legion】 デッドセックに入りました(2月2日)
・説明
昨年のSteamオータムセールで前作「Watch Dogs 2」を気になって買ってプレイしたらめちゃくちゃ面白くて、今年の1月中旬くらいになんかセールしていたので「Legion」も購入。
Steamの評価が賛否両論だったり、明確に主人公というキャラがおらず住民から採用するといったシステムが気掛かりではあるが、警備が厳重なエリアに潜入して機密データをハッキングで盗み出すなどの要素は今作も十分面白い。ストーリーも気になるし、収集要素やサブミッションもあるのでいっぱい遊べそうな予感。

20250321214016_1

「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」
・記事タイトル表記:【ユミアのアトリエ】
・分類:今年の新作(3月21日)
・初記事:【ユミアのアトリエ】 初めてのアトリエ!(3月21日)
・説明
前々から興味はあったけどプレイする機会のなかった「アトリエ」シリーズをようやく初プレイ。主人公「ユミア」の見た目がドストライクなのもある。
オープンワールドということで探索が非常に楽しい。戦闘もこれまでにやったことないタイプでなかなか。ただ発売が超多忙な時期と被ってしまったので、進行は遅め。のんびりプレイ中。

20250504092036_1

「LightRay | Wayfinder」
・記事タイトル表記:【LightRay Wayfinder】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【LightRay Wayfinder】 ウェイファインダー襲来(5月6日)
・説明
先述した「LightRay」の続編。今回は「ReThink」シリーズにも登場した「Wayfinder(ウェイファインダー)」がメイン。自動で動くウェイファインダーによって変化する状況を脳内シミュレーションしながらキューブを配置しなければならないのでなかなかに難しい。

20250505221831_1

「Besiege」
・記事タイトル表記:【Besiege】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【Besiege】 自由にぶっ壊せ!(5月12日)
・説明
いつ買ったかも覚えてない物理シミュレーションゲーム。多彩なパーツを好きなように組み合わせてステージ目標をクリアしていく感じ。特にコストなどの概念はないようなので、クリアするだけなら無限に解法があるのは非常に面白い。ただパーツを把握しきれないのと、ちゃんと作らないと操作性に難があるのでちょっと難しい。

20250506215236_1

「Transport Fever 2」
・記事タイトル表記:【Transport Fever 2】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【Transport Fever 2】 輸送シミュレーションしてみる(5月13日)
これまたいつ買ったかも覚えてない輸送シミュレーションゲーム。トラック、電車、船、飛行機と陸海空の輸送ルートを構築して、生産所から加工所、そして消費者へと物品を届けていく。時代の概念があって、石炭から蒸気機関、そして電気と発展していくのが面白い。また史実に基づいたミッションをこなしていく「キャンペーン」も世界史のお勉強をしながら楽しくシミュレーションゲームが出来るので結構ハマってしまった。

20250510194339_1

「ReThink Evolved 6」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved6】
・分類:昨年以前に発売
・初記事:【ReThink Evolved6】 ゴリ押しレーザー再び(5月16日)
・説明
当ブログお馴染みとなったレーザーパズル「ReThink」シリーズの、キューブを自由に配置できるタイプの「Evolved」シリーズ新作(といっても発売は昨年末くらいだが)。ステージ内なら自由にキューブを置けるので、時には強引な解法も出来ちゃったりする…かも?

<今後遊ぶ予定の発売・配信前ゲーム> (最終更新:2025/05/28)
※必ずプレイするとは限りません
「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド(8月28日)
「Pokémon LEGENDS Z-A」(10月16日)
「Grand Theft Auto VI」(2026年5月26日)
「KINGDOM HEARTS IV」(発売日未定)
「アズールプロミリア」(サービス開始日未定)


<各カテゴリーの説明>
・TOP
 - この記事。
・ゲーム(現在主に更新中)
 - 現在主にプレイしてるゲーム。
・ゲーム(現在更新なし)
 - 過去にやっていて、現在特にプレイしていないゲーム。
・ゲーム(主に動画で扱ったもの)
 - ブログでの紹介よりは動画投稿で主に扱ったゲーム。
・ゲーム(その他)
 - 「大晦日まとめ」や「PSO2公式放送まとめ(放送終了済)」、その他ゲーム関連の記事。
・投稿動画(ニコニコ動画)
 - 動画投稿関連の記事。詳細は下記<動画投稿に関して>を参照。
・その他いろいろ
 - 告知とか雑談とか。
・更新なし
 - Yahooブログ時代にやっていたものや、現在特にやってない企画など。


<「PSO2:NGS」の自キャラに関して> (最終更新:2025/06/18)
※「うちの子設定」みたいなのを含むので、そういうのが苦手な人は飛ばしてください。

pso20241231_154849_009b

フィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・『NGS』クラス
  Hu:Lv.105 / Fi:Lv.105 / Ra:Lv.105 / Gu:Lv.105 / Fo:Lv.105
  Te:Lv.105 / Br:Lv.105 / Bo:Lv.105 / Wa:Lv.105 / Sl:Lv.105

『PSO2』を始めたとき最初に作ったキャラ。当時からコス以外ほぼ変わってないくらい、自分の中で完璧なキャラクリした。ポニテのN版が出た時に、初めての微イメチェン。
うちの娘四姉妹の長女(18歳)。なんでもできる万能お姉ちゃんという設定で、『PSO2』『NGS』ともに全職カンスト。しいて言うなら『PSO2』で最初に選んだHuがメインだが、『NGS』ではもっぱら戦いやすいBrやSlばかり使っている。
私が太刀好きなのもあって、特に好きな武器であるソードの「紅葉姫」(もしくはその系統の夜桜や雪華など)を持っていることが多い。『PSO2』の頃は武器フォーム変更や紅葉シリーズの迷彩が出たのでずっと「紅葉姫」だった。『NGS』になってからはグラフィックやカラバリの都合、他のも使うようになった。
絵が描けない分、アイコンとかトップとかで出すことが多々(いわゆる看板娘)。当初はブログやX(旧Twitter)のアカウント名も「フィーネ」でやっていたが、"キャラクター"と分けるために創作関連やSNSでの名前として「終花みずき」と改名した経緯がある。

pso20241231_154116_008b

リィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・『NGS』クラス
  Gu:Lv.105

『PSO2』でのキャラ作成順的には4キャラ目、うちの娘四姉妹では次女(17歳)で、三女ティーネと双子。
元は『GOD EATER 2』で作成した娘。1人だけ別ゲーなのは可哀そうだったから、なるべく再現して『PSO2』でも作成した。なかなか良いサイドテールのヘアスタイルが見つからず、実はショートヘア+アクセの「総髪」で作ってある。
『PSO2』では、作成時期やゴッドイーターが剣銃盾とマルチに扱えることから、後継クラスオンリー。『NGS』ではGuを担当。作成経緯を考えたらSlの方がいいような気はしたけど、後述する三女との双子設定を考えたら射撃オンリーになったのはむしろちゃんと収まった感。

pso20241231_153403_006b

ティーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Br:Lv.105

『PSO2』でのキャラ作成順的には2キャラ目、うちの娘四姉妹では三女(17歳)で次女リィーネと双子。キャラクリ時も、ティーネをベースにリィーネを作成してたり。というかそれを言うと四姉妹全て長女をベースにして作ってるんだが。
『PSO2』では打撃職を担当。『NGS』では当初Fi担当だったが、操作しやすさを考えてBr(というかカタナ)に変えた。実は長女同様、しれっとこの娘も髪型を元使っていたもののN版に変更していたり。

pso20241231_152711_005b

ミィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Sl:Lv.105

『PSO2』でのキャラ作成順的には3キャラ目、うちの娘四姉妹では末っ子の四女(16歳)。ただし末っ子だが最も巨乳。これは作成時に私がロリ巨乳にハマっていたせいだと思われる。
『PSO2』では射撃職を担当。『NGS』では当初Ra担当だったが、こちらも今後を考えてSlに変更。ただ思ったより紙耐久だったので、サブクラスや装備を考え直す羽目に。
コスプレ好きという設定があり、一時期武器迷彩と合わせてメイドとか巫女とか色々やっていたが、装備更新時にマイセット全部更新するのがめんどくさくなってやめた。最近はもっぱら四姉妹全員カーディセイトだし。

pso20241231_152054_004b

結月ゆかり
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Fo:Lv.105

ご存知の人も多いであろう、ボーカロイド/ボイスロイド/A.I.VOICEの「結月ゆかり」の再現キャラ。『PSO2』時代に公式コラボが行われ、それをきっかけに動画を作ろうと思い5キャラ目として作成した(動画に関しては「動画投稿に関して」参照)。なお今まで長女をベースにしたキャラクリしかしてなかったから、作成時はリアフレに手伝ってもらったり。
『PSO2』では法撃職を担当。法撃メインのキャラがいなかったのと、武器迷彩の「*シンガーマイク」がロッド・ウォンド対応だったのが理由。そしたら都合のいいことにロッドを使える後継クラス(Ph)が出てくれたので、動画の第2シリーズでも継続。第3シリーズからは高難度クエをやる都合で頑丈なHuを使用。『NGS』ではFo担当。今のところ動画に登場させる予定はないが、一応最前線には出せる程度に育成してプライベートで時々使っている。そしてゆかりさんを使うと、レアドロしやすい気がしないでもない?動画の時も珍しいものを引き当てることが多かったが果たして。

pso20241231_151610_003b

紲星あかり
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Br:(投稿動画参照)

ゆかりさんに続いて『PSO2』末期にまさかの公式コラボが来たので、こちらも再現キャラを作成。ただ6キャラ目ともなると育成や装備作りがめんどくさく、先述した通り『PSO2』末期だったのでしばらくは作っただけで全く使用せず。
『NGS』に入ってから一応Te担当の予定で使おうと思っていたものの、そもそも開始直後は多キャラ稼働させるのが大変で、約2年経ってようやく動画投稿を始めてやっと稼働。ついでに動画の都合で、三女と同じBr担当になった。現在投稿中の動画シリーズに関しては下記「動画投稿に関して」を見てください。


<動画投稿に関して>
ユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿動画マイリス:https://www.nicovideo.jp/mylist/52811411


ニコニコ動画で、およそ月一程度(その時の気分次第)動画投稿しています。生放送はしてません。
投稿内容は「ボイスロイドゲーム実況(+茶番)」「ボイスロイド劇場」が主。現在(24/01/01時点)では「Minecraft」「PSO2:NGS」がメインの投稿シリーズ。
使用ボイロは「結月ゆかり」「弦巻マキ」「東北ずん子」「東北きりたん」「紲星あかり」の5人。あかりちゃんのみA.I.VOICEも所持。

<現在更新中のシリーズ> ※完結済みのシリーズは上記ユーザーページなどから探してください
=「マイクラに捕らわれたマキマキ」シリーズ= 


「マイゆか」の後継シリーズ。略称は「マイマキ」。
バニラマイクラでの通常プレイ。一応「マイゆか」の続きではあるが、前シリーズが5年近くなること、ちょっと茶番要素を強くし過ぎたことから、世界観を引き継いだ実質別の話。茶番も薄めにし、普通の実況動画くらいにするつもりなので、前作未視聴でも大丈夫です(たぶん)。
なお前作視聴済みの方向けに、シリーズを繋ぐ「プロローグ」を公開済み。「マイゆか」エンディング後にどうなったかを知りたい方はそちらをどうぞ。

=「ぷそつーに捕らわれたあかりん」=


「ぷそゆかEX」から約2年、ようやく始めたNGSの動画シリーズ。略称は「ぷそあか」。
ずっと放置していたあかりちゃんを使って、全てのメインタスクをクリアしていく予定。どこまでやるかは今後のアプデ次第。クラスはBr(というかカタナ)。

=その他の単発動画=
マイリスト:https://www.nicovideo.jp/mylist/59315449

その他、シリーズ以外の動画。イベント用の動画とか、稀に変なことしたりとか。
各動画へは上記リンクからどうぞ。

投稿した単発動画(間近数件分)
・短編ソフトウェアトーク劇場「ちっちゃくなっちゃった!」(第八回ひじき祭)
・短編ボイスロイド劇場「私の出番が少ない!!!!」(第九回ひじき祭)
・短編ボイスロイド劇場「あかりちゃん大増殖」(第十回ひじき祭)


<更新履歴>
2025年01月01日:2025年バージョンを公開。
2025年05月03日:「今後遊ぶ予定の"発売前"ゲーム」に変更し、発売が確定しているゲームのみ記載。

top2024

「終花みずきのゲーム日和2nd」
に 
ようこそ!
~2024年バージョン~

<この記事の概要>
この記事にあれこれ基本情報をまとめておきます。記事内で「何が言いたいんだ!」「なんのことだ?」って部分があった時、この記事見ればわかるかもしれない。わからないかもしれない。
気が向いた時にしれっと更新したり追記したりします。なお、更新履歴は記事の一番下に表記してあります。


<ブログの来歴>
2012年7月24日:ヤフーブログにて開設
2015年9月6日:ニコニコ動画にて動画投稿開始
2019年6月24日:ライブドアブログに移行(ヤフーブログがサービス終了のため)
2019年7月24日:ブログ開設7周年(移行前から合算。以下同様)
2020年7月24日:ブログ開設8周年
2021年7月24日:ブログ開設9周年
2022年7月24日:ブログ開設10周年
2023年7月24日:ブログ開設11周年
2024年7月24日:ブログ開設12周年

2019年にヤフーブログが撃沈したので移動してきました。だからタイトルが「2nd」。
可能な限り毎日投稿をしています。気付けば移行時で約2700記事、2023年12月時点で記事数は4300超あります(ただし「更新お休み更新」や「過去記事頼り」をする場合も時々アリ)。
内容は主に、現在やっているゲームであれこれ起きたこととか、アップデートとかの紹介や感想。要するに日記なので、攻略等は期待しないでください(たまに攻略っぽいことも書くけど)。


<投稿者に関して>
「終花 みずき」(ついばな みずき)
 誕生日:7月24日
 X(旧Twitter):@Mizuki_Tsuibana(※フォローは自己責任でお願いします)

ゲームと可愛い娘(二次元に限る)を愛する、趣味で動画投稿もしてるその辺の一般人です。
小さい頃からゲームは好きだったが、中三の頃に「初音ミク」にハマってから、ゲームやアニメ、萌えキャラなどの沼に沈んでいった感じ。
好きなゲームジャンルは主に3Dアクション(ファンタシースター、ゴッドイーター、キングダムハーツ等々)。あとは可愛い女の子が出てくれば比較的なんでも。パズルや脱出ADVなんかも好き。えっちぃのも好きだけど、エロゲはほとんどやったことない。陰鬱な物語や世界観、リョナグロは無理。あと対人系はやらない。
現在は主に、サービス開始少し後から始めた「アズールレーン」、PC版oβテストからずっとプレイし続けている「ファンタシースターオンライン2(現「PSO2:NGS」)」、2021年頃から復帰して再熱した「ポケットモンスター」シリーズがプレイ頻度高め。あとはその時々の新作や、たまに積みゲー消化でSteamのインディーズやマイナーなものをやったり。流行りものでも興味がないのはやりません。


<通年でプレイしているゲーム>
Screenshot_20210531-212812

「アズールレーン」
・記事タイトル表記:【アズレン】
・説明
日本版サービス開始した約1か月後(2017年10月頃)から継続してプレイ。当初はソシャゲなんて…と思いつつも友人の勧めで一応初めてみるかくらいだったが、ゲームを開始したらそこに嫁(ロング・アイランド)がいて、そのままずぶずぶと沼にハマっていった。おかげさまで性癖のストライクゾーンがとても広がってしまった。またプレイが軌道に乗るとガチャ課金が必要ないのも良き。まぁ代わりに着せ替えでめっちゃ課金してるが。
特に好きなキャラは、先述した通りゲーム開始時にいる幽霊さんこと「ロング・アイランド」、テンペスタ陣営で最初に登場した海賊船「ロイヤル・フォーチュン」の2人。それ以外もたくさん好きなキャラはいるけど、羅列するとキリがないので割愛。
育成はしばらくのうちは好みのキャラを広く浅くだったが、最近は好みのキャラなのはもちろんのこと、しっかりLv.120・好感度200まで育てるようにしてきている。また純粋に強いキャラもよほど好みから外れていなければ育てており、メイン海域は15-4までオートでクリア済み&ヒューストンII入手済み、限界挑戦も全月ハードまでクリア済みと、高難度コンテンツもそれなりに出来るくらいの戦力はある。

pso20220704_195542_000

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
(ファンタシースターオンライン2:ニュージェネシス)
・記事タイトル表記:【PSO2:NGS】
・説明
『PSO2』のPC版oβ(2012年6月頃)からほぼ休止なくずっとプレイ。『NGS』でも引き続きプレイ中。ただし昔ほどガッツリはやってない。使用ハードは現在はPCのみ。昔はPS4やVitaも使っていた。
一応6キャラ所持しているが、『NGS』になってからはほぼ長女のみ稼働。またプライベートとは別に「実況+茶番」の動画を投稿中(キャラは「『PSO2:NGS』の自キャラに関して」・動画投稿は「動画投稿に関して」を参照)。
『PSO2』では(自称)武器コレクターして、実装された★10~15武器の9割以上を蒐集したこともあったり。
『es』も一通りストーリークリア済み。その後ロクなアプデがなくしばらくはes倉庫の維持だけしていたが、気紛れに2023年夏頃から復帰して以降は比較的まともにプレイ継続中。休止していた分最新のチップをあまり持っていないが、緊急の覇級10倍をワンパンとか、ナイトメアタワー60F踏破くらいならどうにかなる。

2022111800200600_c

「ポケットモンスター スカーレット」
・記事タイトル表記:【ポケモンSV】
・説明
「ルビー」(第三世代)で初めてポケモンに触れ、「ブラック」(第五世代)で一度離れたのだけど、2021年に気紛れで復帰し「オメガルビー/アルファサファイア」「ウルトラムーン」「ソード」、そして2022年の「レジェンズ」とプレイして完全にポケモン熱が再熱。そのまま第九世代の「スカーレット」を始め、ポケモン沼に戻ってきた。他、「ポケダン」(救助隊・探検隊・マグナゲート)や、2022年の「帰ってきた名探偵ピカチュウ」なんかもプレイ済み。「HOME」もプレミアム加入済み。「GO」は一応アカウントあるけど全然やってない。
DLC「ゼロの秘宝」含め一通りストーリークリア・図鑑完成済みなので上述した2つほどプレイ頻度は高くないが、最強レイドなどのイベントがあれば必ずプレイ。あとは気紛れに色違い探してみたり。対人はやらない(そもそもニンテンドーオンラインに加入してない)し、今作はバトル施設がないので育成はさっぱり。一応ソードやったときには、バトルタワーでマスターボール級到達や、しばり組手で全タイプクリアはやった。

<2024年プレイしている(していた)ゲーム> (最終更新:2024/12/11)
20231129223437_1

「ReThink 3」
・記事タイトル表記:【ReThink3】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink3】 レーザーでまだまだ脳みそ溶かす
・説明
2023年秋くらいのSteamネクストフェスでシリーズを知り、面白かったので冬のセールでシリーズ(その時点で計10作)をまとめ買い。「無印(4作)」「Evolved(5作)」「Lite(1作)」となっているので、ひとまず無印シリーズを順番にプレイ。2023年中に「2」までクリアしたのでその続き。
日本語対応していないが、パズルだし特にストーリーはないので問題なくプレイできる…が、ステージによって難易度がまちまち。難しいステージはいくつか心折れて、ようつべでプレイ動画を観てしまっているけど許して。

20231212230309_1

「ReThink 4」
・記事タイトル表記:【ReThink4】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink4】 レーザーでもっと脳みそ溶かす
・説明
上述した「ReThink」シリーズの続き。無印シリーズの現状最終作。
相変わらずの難易度の高さ。ギミックもパワーアップ。果たしてどこまでプレイ動画に頼らずクリアできるのか…?

20240121202335_1

「Palworld / パルワールド」
・記事タイトル表記:【パルワールド】
・分類:今年の新作(1/19)
・初記事:【パルワールド】 かわいいパルと大冒険!
・説明
珍しく流行りもので気になったのでプレイ。国産のオープンワールドサバイバル。
実はサバイバル系自体マイクラ程度しかやったことなくて、手探りでのんびりプレイ中。最初の相棒(捕獲)は「タマコッコ」。
ストーリーらしいストーリーはないようなので、まぁ自由に生活しながらパルと収集物のコンプを目標にするかな?

20240114211645_1

「ReThink Evolved」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Evolved】 新たなレーザーパズルに挑戦
・説明
「ReThink」シリーズの続き。これまでプレイしてきた純粋なパズルだった「無印」シリーズと異なり、キューブをステージ内に比較的自由に配置できるアクション的な要素も増えた別シリーズ。
個人的にはこちらの方が融通(ゴリ押し)が効くし、今のところ難易度も抑え目なのでサクサクプレイ出来て楽しい。無印シリーズも楽しいには楽しいけど、難易度がね…

2024030911173600_s

Fit Boxing feat. 初音ミク -ミクといっしょにエクササイズ-
・記事タイトル表記:【ミクササイズ】
・分類:今年の新作(3/7)
・初記事:【ミクササイズ】 ミクの日なのでボクシングします(?)
・説明
あまりに運動不足なので、ミクさんとなら続くかな…と購入。この手の運動するゲームはほぼ初めてのプレイ。果たしてサボらずいつまで続けられるのだろうか。

20240130125809_1

「ReThink Evolved 2」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved2】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Evolved2】 まだまだえヴぉるぶどしていく
・説明
「ReThink Evolved」シリーズの続き。初代で終盤に登場したギミックが序盤から出てくるなどしているけど、まだまだ難易度は簡単な方。

20240208212657_1

「ReThink Evolved 3」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved3】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Evloved3】 こちとらプロ被験者ぞ
・説明
引き続きのレーザーパズル。そこまで難易度高くないうえに、慣れすぎてサクサク進んでしまう。

20240406104246_1

「Portal: Revolution」
・記事タイトル表記:【Portal Revolution】
・分類:今年の新作(1/7配信・4/1日本語対応)
・初記事:【Portal Revolution】 春休みだし久々に空間移動しよう
・説明
久々の「Portal2」大型MOD。日本語対応したと話題になった時に知って、即プレイ。
相変わらずファンメイドなのにクオリティが高すぎる。それでいて無料というのだから驚き。

20240211011245_1

「ReThink Evolved 4」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved4】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Evloved4】 もはやキューブとレーザーはともだち
・説明
前作から少し間が空いたけど、引き続きのレーザーパズル。Evoシリーズはサクサク楽ちん…?

20240212231847_1

「ReThink Evolved 5」
・記事タイトル表記:【ReThink Evolved5】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Evolved5】 レーザー繋いでここまで来た
・説明
ようやくEvolvedシリーズも(現時点で)ラスト。今回もサクサク進めて…いける?

20240221225106_1

「ReThink Lite」
・記事タイトル表記:【ReThink Lite】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【ReThink Lite】 シリーズ10作目
・説明
ついにシリーズ10作目にして、このシリーズを知るきっかけになった作品に戻ってきた。
タイトルは「Lite」だけど、システムとしては「無印」シリーズとほぼ同じ。ライトなのはどんなもんなのだろうか。

20240430213558_1

「ReThink 3.5」
・記事タイトル表記:【ReThink 3.5】
・分類:今年の新作(3/5)
・初記事:【ReThink 3.5】 難しそうな新要素が出てきた
・説明
シリーズ11作目。数字が0.5戻った。
「Unreal engine 5」になったことで綺麗になったような別に変らないような。それよりも新ギミックがこれまたなかなかに難しい。

20240706203819_1

「黄昏ニ眠ル街」
・記事タイトル表記:【黄昏ニ眠ル街】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【黄昏ニ眠ル街】 雰囲気良さげなアクションアドベンチャー
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。戦闘がなく探索やアスレチックメインなので、ゆったり遊べてとても良き。エリアの雰囲気も和風と中華風が混ざった感じで非常にオシャレ。

20240531233836_1

「LOGIX: The Missing Part」
・記事タイトル表記:【LOGIX】
・分類:今年の新作(5/21)
・初記事:【LOGIX】 新たなパズルは、パズル自体を自分で作る?
・説明
「ReThink」シリーズ開発会社の新たなパズル。ただパズルを解くだけでなく、そのパズルで使うギミックの動作も自分で作る必要があるというもの。パズルの解法自体はそこまで難しくないが、その解法を作るためにはどうギミックを動作させるか考えなければならない。これまたなかなかに面白いパズル。

20240714211637_1

「Superliminal」
・記事タイトル表記:【Superliminal】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【Superliminal】 知覚が現実になる…?
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。知覚した通りになるという不思議な3Dパズル。ちょっと不気味さもある世界観・ストーリーも面白そう。

20240715224025_1

「Forza Horizon 5」
・記事タイトル表記:【Forza Horizon 5】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【Forza Horizon 5】 いざ、メキシコへ!
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。なんか唐突にレースゲームやりたくなったので、サマーセールで見かけたこの作品を勢いで購入。オープンワールドでもあるので、広大なメキシコを走りつつ様々なレースやアクティビティをやっていくのが非常に楽しみ。実在する車なのも良き。

20240720113340_1

「Re:Touring」
・記事タイトル表記:【Re:Touring】
・分類:昨年以前に発売済み
・初記事:【Re:Touring】 今回はカラーパズルに挑戦!
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。なんだかんだで好きな3Dパズル系のゲーム。
今回は色を合わせていくパズル。ちょっとしたプログラミング的な要素もあったり?ストーリー(世界観)もあるが、ぶっちゃけパズルとはあまり関係なさげ。

20240820114019_1

「SUPERゆきおんなちゃん」
・記事タイトル表記:【SUPERゆきおんなちゃん】
・分類:昨年以前に発売済み(無料)
・初記事:【SUPERゆきおんなちゃん】 ゲキムズかわいい?
・説明
いつぞやにSteamライブラリに突っ込んでいた無料ゲーム。非常にかわいい絵柄に対して、ちゃんとやろうとするとゲキムズ。幸い無敵モードがあるので物語を楽しむだけなら問題なし。

英雄伝説 界の軌跡_20240925191028

英雄伝説 界の軌跡 Farewell , O Zemuria
・記事タイトル表記:【界の軌跡】
・分類:今年の新作(9/26)
・説明
2年ぶりの軌跡シリーズ。もう発売前から気になるところが多すぎる。
なおプレイ時間確保のため、一区切りするまで記事は書かない予定です。

20240801132918_1

「The Entropy Centre」
・記事タイトル表記:【The Entropy Centre】
・分類:昨年以前に発売済み
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。相変わらず大好きな3Dパズルアクション系のゲーム。
巻き戻しを使ったパズルはなかなかに面白いうえ、その巻き戻しが関わるストーリーも非常に気になるところ。

20240805213009_1

「Stray」
・記事タイトル表記:【Stray】
・分類:昨年以前に発売済み
・説明
Steamサマーセールで購入したうちの1作。前々から気になっていたところ、セールしていたので買った。1匹の野良猫になって、地下世界を冒険するアクションゲーム。世界観やストーリーが非常に気になる。なお私は猫より犬派。

Screenshot_20241030-123318

「Pokémon Trading Card Game Pocket」
・記事タイトル表記:【ポケポケ】
・分類:今年の新作(10/30サービス開始)
・説明
ポケカのアプリが登場。リアルポケカもちょいちょい買っていたところにこれは非常に嬉しい。
とはいえのんびり毎日パック開けていく感じで、あまりガッツリやる予定はない。課金するくらいならリアルの方買うし。

20240820195618_1

「ヒンターベルクのダンジョン」
・記事タイトル表記:【ヒンターベルク】
・分類:今年の新作(7/18)
・説明
6月のSteamネクストフェスでプレイした中で最も面白かったゲーム。いろいろ立て込んで発売からだいぶ遅くなったけどプレイ開始。
わかりやすい操作にフィールドごとに異なる魔法を使った謎解き&戦闘となかなかに面白い。体験版ではよくわからなかったストーリーも判明し、どんなことになるか非常に楽しみ。

20241209063202_1

「ReThink 5」
・記事タイトル表記:【ReThink5】
・分類:今年の新作(6/25)
・初記事:【ReThink5】 お久しぶりのレーザーパズル
・説明
しばらく離れていたけど再開。やっぱりレーザーパズルたのしい。

<今後遊ぶ予定のゲーム> (最終更新:2024/12/11)
※必ずプレイするとは限りません
[ 発売・配信日確定済み ]
「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」(複数機種・2025/3/21)

[ 発売・配信日未定 ]

「キングダムハーツ ミッシングリンク」
(スマホ・2024年?)

「Pokémon LEGENDS Z-A」(Switch・2025年)
「英雄伝説 空の軌跡 the 1st(仮)」(Switch・2025年)

「『東亰ザナドゥ』新プロジェクト(仮)」(2025年)
「Grand Theft Auto VI(仮)」(2025年秋)
「キングダムハーツ4(仮)」
「アズールプロミリア」


<各カテゴリーの説明>
・TOP
 - この記事。
・ゲーム(現在主に更新中)
 - 現在主にプレイしてるゲーム。
・ゲーム(現在更新なし)
 - 過去にやっていて、現在特にプレイしていないゲーム。
・ゲーム(主に動画で扱ったもの)
 - ブログでの紹介よりは動画投稿で主に扱ったゲーム。
・ゲーム(その他)
 - 「大晦日まとめ」や「PSO2公式放送まとめ(放送終了済)」、その他ゲーム関連の記事。
・投稿動画(ニコニコ動画)
 - 動画投稿関連の記事。詳細は下記<動画投稿に関して>を参照。
・その他いろいろ
 - 告知とか雑談とか。
・更新なし
 - Yahooブログ時代にやっていたものや、現在特にやってない企画など。


<「PSO2:NGS」の自キャラに関して> (最終更新:2024/12/11)
※「うちの子設定」みたいなのを含むので、そういうのが苦手な人は飛ばしてください。

01

フィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・『NGS』クラス
  Hu:Lv.95 / Fi:Lv.95 / Ra:Lv.95 / Gu:Lv.95 / Fo:Lv.95
  Te:Lv.95 / Br:Lv.95 / Bo:Lv.95 / Wa:Lv.95 / Sl:Lv.95

『PSO2』を始めたとき最初に作ったキャラ。当時からコス以外ほぼ変わってないくらい、自分の中で完璧なキャラクリした。ポニテのN版が出た時に、初めての微イメチェン。
うちの娘四姉妹の長女(18歳)。なんでもできる万能お姉ちゃんという設定で、『PSO2』『NGS』ともに全職カンスト。しいて言うなら『PSO2』で最初に選んだHuがメインだが、『NGS』ではもっぱら戦いやすいBrやSlばかり使っている。
私が太刀好きなのもあって、特に好きな武器であるソードの「紅葉姫」(もしくはその系統の夜桜や雪華など)を持っていることが多い。『PSO2』の頃は武器フォーム変更や紅葉シリーズの迷彩が出たのでずっと「紅葉姫」だった。『NGS』になってからはグラフィックやカラバリの都合、他のも使うようになった。
絵が描けない分、アイコンとかトップとかで出すことが多々(いわゆる看板娘)。当初はブログやX(旧Twitter)のアカウント名も「フィーネ」でやっていたが、"キャラクター"と分けるために創作関連やSNSでの名前として「終花みずき」と改名した経緯がある。

02

リィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・『NGS』クラス
  Gu:Lv.95

『PSO2』でのキャラ作成順的には4キャラ目、うちの娘四姉妹では次女(17歳)で、三女ティーネと双子。
元は『GOD EATER 2』で作成した娘。1人だけ別ゲーなのは可哀そうだったから、なるべく再現して『PSO2』でも作成した。なかなか良いサイドテールのヘアスタイルが見つからず、実はショートヘア+アクセの「総髪」で作ってある。
『PSO2』では、作成時期やゴッドイーターが剣銃盾とマルチに扱えることから、後継クラスオンリー。『NGS』ではGuを担当。作成経緯を考えたらSlの方がいいような気はしたけど、後述する三女との双子設定を考えたら射撃オンリーになったのはむしろちゃんと収まった感。

03

ティーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Br:Lv.95

『PSO2』でのキャラ作成順的には2キャラ目、うちの娘四姉妹では三女(17歳)で次女リィーネと双子。キャラクリ時も、ティーネをベースにリィーネを作成してたり。というかそれを言うと四姉妹全て長女をベースにして作ってるんだが。
『PSO2』では打撃職を担当。『NGS』では当初Fi担当だったが、操作しやすさを考えてBr(というかカタナ)に変えた。実は長女同様、しれっとこの娘も髪型を元使っていたもののN版に変更していたり。

04

ミィーネ
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Sl:Lv.95

『PSO2』でのキャラ作成順的には3キャラ目、うちの娘四姉妹では末っ子の四女(16歳)。ただし末っ子だが最も巨乳。これは作成時に私がロリ巨乳にハマっていたせいだと思われる。
『PSO2』では射撃職を担当。『NGS』では当初Ra担当だったが、こちらも今後を考えてSlに変更。ただ思ったより紙耐久だったので、サブクラスや装備を考え直す羽目に。
コスプレ好きという設定があり、一時期武器迷彩と合わせてメイドとか巫女とか色々やっていたが、装備更新時にマイセット全部更新するのがめんどくさくなってやめた。最近はもっぱら四姉妹全員アークスブレザーだし。

05

結月ゆかり
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Fo:Lv.95

ご存知の人も多いであろう、ボーカロイド/ボイスロイド/A.I.VOICEの「結月ゆかり」の再現キャラ。『PSO2』時代に公式コラボが行われ、それをきっかけに動画を作ろうと思い5キャラ目として作成した(動画に関しては「動画投稿に関して」参照)。なお今まで長女をベースにしたキャラクリしかしてなかったから、作成時はリアフレに手伝ってもらったり。
『PSO2』では法撃職を担当。法撃メインのキャラがいなかったのと、武器迷彩の「*シンガーマイク」がロッド・ウォンド対応だったのが理由。そしたら都合のいいことにロッドを使える後継クラス(Ph)が出てくれたので、動画の第2シリーズでも継続。第3シリーズからは高難度クエをやる都合で頑丈なHuを使用。『NGS』ではFo担当。今のところ動画に登場させる予定はないが、一応最前線には出せる程度に育成してプライベートで時々使っている。そしてゆかりさんを使うと、レアドロしやすい気がしないでもない?動画の時も珍しいものを引き当てることが多かったが果たして。

06

紲星あかり
・性別:女 ・種族:ヒューマン
・NGSクラス
  Br:(投稿動画参照)

ゆかりさんに続いて『PSO2』末期にまさかの公式コラボが来たので、こちらも再現キャラを作成。ただ6キャラ目ともなると育成や装備作りがめんどくさく、先述した通り『PSO2』末期だったのでしばらくは作っただけで全く使用せず。
『NGS』に入ってから一応Te担当の予定で使おうと思っていたものの、そもそも開始直後は多キャラ稼働させるのが大変で、約2年経ってようやく動画投稿を始めてやっと稼働。ついでに動画の都合で、三女と同じBr担当になった。現在投稿中の動画シリーズに関しては下記「動画投稿に関して」を見てください。


<動画投稿に関して>
ユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿動画マイリス:https://www.nicovideo.jp/mylist/52811411


ニコニコ動画で、およそ月一程度(その時の気分次第)動画投稿しています。生放送はしてません。
投稿内容は「ボイスロイドゲーム実況(+茶番)」「ボイスロイド劇場」が主。現在(24/01/01時点)では「Minecraft」「PSO2:NGS」がメインの投稿シリーズ。
使用ボイロは「結月ゆかり」「弦巻マキ」「東北ずん子」「東北きりたん」「紲星あかり」の5人。あかりちゃんのみA.I.VOICEも所持。

=「マイクラに捕らわれたゆかりん」シリーズ= <シリーズ完結済>
・「マイクラに捕らわれたゆかりん」(マイゆか)


・「マイクラに捕らわれたゆかりんⅡ」(マイゆかⅡ)


・「新シリーズの準備ができるまでのんびり遊ぶ!」(マイゆかJ)


・「"ガラスの"マイクラに捕らわれたゆかりん」(マイゆか3)


「Minecraft」を使用した、実況+茶番シリーズ。
何者かによってマイクラの世界に捕らわれたゆかりを、マキがプレイしつつずん子が協力して、提示された助けるための目標へと向かって奮闘(?)する物語。
なお、「マイゆかJ」だけはタイトル通りただの実況で、物語との関連性はありません。

=「マイクラに捕らわれたマキマキ」シリーズ= <現在更新中>


上記「マイゆか」の後継シリーズ。略称は「マイマキ」。
バニラマイクラでの通常プレイ。一応「マイゆか」の続きではあるが、前シリーズが5年近くなること、ちょっと茶番要素を強くし過ぎたことから、世界観を引き継いだ実質別の話。茶番も薄めにし、普通の実況動画くらいにするつもりなので、前作未視聴でも大丈夫です(たぶん)。
なお前作視聴済みの方向けに、シリーズを繋ぐ「プロローグ」を公開済み。「マイゆか」エンディング後にどうなったかを知りたい方はそちらをどうぞ。

=「ぷそつーに捕らわれたゆかりん」シリーズ= <シリーズ完結済>
・「ぷそつーに捕らわれたゆかりん」(ぷそゆか)


・「ぷそつーに捕らわれたゆかりん Episode2」(ぷそゆか2)


「PSO2」を使用した、実況+茶番シリーズ。
うp主ときりたんの策略(あとガチコラボ)によってPSO2に捕らわれたゆかりが、少しずつ成長しながら目標であるボスを倒すために奮闘する物語。
多少の縛りを入れた新キャラプレイ。あくまで物語優先なので、初心者向けではないのにご注意を。

=「ぷそつーに捕らわれていたゆかりん」= <シリーズ完結済>


上記「ぷそゆか」の後継シリーズ。略称は「ぷそゆかEX」
今度はHuにして、主にソロで高難度クエをプレイしていく。前ほど茶番は入れず、かつどのパートからでも大丈夫な単発風にする予定だったけどそうでもないかも
元々「ぷそゆか」完結後に復活させる予定ではあったが、ある事情(#01参照)から想定よりも早い復活に。あくまでオマケシリーズなのでパート数は少なめ。

=「ぷそつーに捕らわれたあかりん」= <現在更新中>


「ぷそゆかEX」から約2年、ようやく始めたNGSの動画シリーズ。略称は「ぷそあか」。
ずっと放置していたあかりちゃんを使って、全てのメインタスクおよびサイドタスク(アカウント1回・繰り返し可・クラス指定・パーティー必須を除く)をクリアしていく予定。どこまでやるかは今後のアプデ次第。
クラスは一応Brだが、もしかしたら変更するかも?なんにせよ過去シリーズほど縛らないつもり。

=「New Akari Games」(旧「Akari Games」)= <更新終了>
・「Akari Games」(AG)


・「New Akari Games」(NAG)


「紲星あかり」をメインとした実況シリーズ。マイゆかのおまけコーナーだった「Akari Channel」から派生したもの。
色々なゲームを1~3パートで紹介したりしていく…という趣旨で開始したものの、あれこれ手を出せるほど時間が無くなってしまい現在停滞中。代替案を一応考えてはいるが、いつになるか未定。

2020年6月8日より、新たに「New Akari Games」としてリニューアル。
大きなシリーズにしないゲーム(主にインディー系)を、前後編の2パートで適当に遊んでいく実況動画。「紲星あかり」メインは変わらず、相方を付けた2人実況に。
リニューアルしたものの結局あまり単発実況する時間が取れず、2023年12月の裏話ラジオ最終回にてまとめて更新終了にしました。違う形で単発実況することはあるかもしれないけど、ひとまずはメインシリーズに注力することにします。

[ 紹介したゲーム ]
無印#01:UNDERTALE / 無印#02:Rabi-Ribi / 無印#03:世界に届かぬ願い事
NEW#01:クロワルール・シグマ / NEW#02:フラン ~Dragons' Odyssey~
NEW#03:Shirone: the Dragon Girl(※布教したいので5パート構成)
※一部は動画外のプレイや続きのプレイの紹介がブログにあります。

=「あかりときりたんの裏話ラジオ」= <更新終了>


上記「Akari Games」の代替シリーズ。「紲星あかり」と「東北きりたん」がメイン。
タイトル通り、他シリーズの裏話をする動画。他動画視聴前提になるが、なるべく前半はこのシリーズ独自企画にして知らなくても楽しめる内容にするつもり。
ラジオとある通り、音声のみでお届け。その分なるべく長めの動画にしていく予定なので、作業用BGM感覚でどうぞ(#03から画像も付けるようにしました)。
もとより更新頻度がめちゃくちゃ少なかったうえ、編集の労力をなるべく減らすはずが下手したらメインシリーズより大変になってしまっていたので、2023年12月にて最終回として更新終了。コメント返しや裏話などは各シリーズにて個別に行います。

=「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」= <完結済>


投稿5周年記念に発表し、5→6周年の2021年9月に公開したオリジナルストーリーによる"ボイスロイド劇場"。全7話+前日譚。
初の単発ではないボイロ劇場。周年記念なのもあってかなり力を入れたので是非。なお他の「捕らわれた」シリーズとは世界観が異なるので、他の動画を観ていなくても問題ないです。

=その他の単発動画=
マイリスト:https://www.nicovideo.jp/mylist/59315449

その他、シリーズ以外の動画。イベント用の動画とか、稀に変なことしたりとか。
各動画へは上記リンクからどうぞ。
(下記一覧は気が向いたら更新します。最初の更新履歴にはいちいち書きませんのであしからず)

投稿した単発動画
・歌うボイスロイド?「旅立ちの日に」(第二回ひじき祭、ゆかり&マキ&ずん子)
・PSO2 「輝光屠る輪廻の徒花(XH)」 FiHu Sランク(動画のみ・ずん子解説付き)
・オメガラビリンスZ 「賢者の試練」解説(ゆかり&ずん子)
・ボイロ4人のグアム旅行(第三回ひじき祭、前後編あり)
・歌うボイスロイド「Borderless」(ずん子)
・東北姉妹と行く、黄桜すいの里(第三回ひじき祭後夜祭、秋田県東由利)
・歌うボイスロイド「大空賛歌」(第四回ひじき祭、ゆかり&マキ&ずん子)
・歌うボイスロイド「旅立ちの日に」(第四回ひじき祭、ずん子&きりたん)
・「捕らわれたゆかりん」新シリーズ告知PV(マイゆか3、ぷそゆか2)
・コメ返し雑談動画(2019年1月)
・夏休み5夜連続単発実況(ふにゃ人間、手術シミュ、ホタルノニッキ、パン、ヤギ)
・オリジナル怪談?「お風呂で 呼んでいます」(第五回ひじき祭、あかり&きりたん)
・投稿150本目記念「年末にマキの家でパーティーする話」(視聴者が付けたタグ「世にも奇妙な物語」)
・短編ボイスロイド劇場「ある日のログ - 「私」と『私』の対話」
・短編ソフトウェアトーク劇場「ちっちゃくなっちゃった!」(第八回ひじき祭)
・短編ボイスロイド劇場「私の出番が少ない!!!!」(第九回ひじき祭)
・短編ボイスロイド劇場「あかりちゃん大増殖」(第十回ひじき祭)


<更新履歴>
2024年02月14日:「2024年プレイしている(していた)ゲーム」に各ゲームの初記事URLを追加。
2024年01月01日:2024年バージョンを公開。これまでのは(~2023年)として、今後は毎年元日に記事丸ごと作り直す予定。

「終花みずきのゲーム日和2nd」に
ようこそ!

この記事にあれこれ情報をまとめておきます。
何が言いたいんだ!とか、なんのことだ!ってとこがあれば、この記事見ればわかるんじゃないかな?知らんけど。
気が向いたら更新したり追記したりするかも(更新履歴は記事の一番下に表記してあります)。


<このブログに関して>
・来歴
2012年7月24日:ヤフーブログにて開設
2015年9月6日:ニコニコ動画にて動画投稿開始
2019年6月24日:ライブドアブログに移行(ヤフーブログがサービス終了のため)
2019年7月24日:ブログ開設7周年(移行前から合算)
2020年7月24日:ブログ開設8周年(移行前から合算)
2021年7月24日:ブログ開設9周年(移行前から合算)
2022年7月24日:ブログ開設10周年(移行前から合算)
2023年7月24日:ブログ開設11周年(移行前から合算)

というわけで、残念ながらヤフーブログが撃沈したので移動してきたものです。だから「2nd」。
可能な限り毎日投稿を心がけています。気付けば移行時で約2700記事、2023年7月時点で約4100記事あり。
内容は主に、現在やっているゲームであれこれ起きたこととか、アップデートとかの紹介や感想。要するに日記なので、攻略等は期待しないでください(たまに攻略っぽいことも書くけど)。


<投稿者に関して>
「終花(ついばな)みずき」
  誕生日:7月24日
  Twitter:@Mizuki_Tsuibana(※フォローは自己責任でお願いします)

ゲームと可愛い娘(二次元に限る)を愛する、趣味で動画投稿もしてるその辺の一般人(?)。残念ながら絵は描けない。
小さい頃からゲームは好きだったが、中三で「初音ミク」にハマってから沼に沈んでいった。
好きなゲームジャンルは主に3Dアクション(ファンタシースター、ゴッドイーター、キングダムハーツ等々)。あとは可愛い女の子が出てくればいいかな(?)
現在は主に、サービス開始少し後から始めた「アズールレーン」、PC版oβテストからずっとプレイし続けている「ファンタシースターオンライン2(後にPSO2:NGSへアプデ)」、2021年頃から復帰して再熱した「ポケットモンスター」シリーズがプレイ頻度高め。あとはその時々の新作や、たまに積みゲー消化でインディーズをやったり。あまり流行りものには手を出さないタイプ(と思う)。


<通年でプレイしているゲーム> (最終更新:2023/12/03)
「アズールレーン」
・記事タイトル表記:【アズレン】
・説明
 - サービス開始から約1か月後(2017年10月頃)から開始。
 - ゲームを開始したらそこに嫁がいた。要するに最嫁は「ロング・アイランド」。
 - 2022年のハロウィンに登場した「ロイヤル・フォーチュン」も同じくらい好き。
 - 他にも好きなキャラ多数。どんどん増えるから羅列するのは控えます。
 - プレイはキャラ集めが主軸。着せ替えは可愛ければいくらでも買う。
 - 可愛い娘が多すぎて育成もケッコンも浅く広くになりがち。
 - メイン海域は14-4まで全てクリア。キャラもヒューストンII以外はコラボ含め入手済み。

「PHANTASY STAR ONLINE 2 : NEW GENESIS」
(ファンタシースターオンライン2:ニュージェネシス)
・記事タイトル表記:【PSO2:NGS】
・説明
 - 『PSO2』のPC版oβ(2012年6月頃)からほぼ休止なくずっとプレイ。
 - 『NGS』でも引き続きプレイ中。昔ほどガッツリはやってないが。
 - 使用ハードは基本PC。昔はPS4やVitaも使っていた。
 - 6キャラ所持(「PSO2の自キャラに関して」参照)。ただしNGSになってからはほぼ長女のみ。
 - プライベートとは別に実況+茶番の動画を投稿中(「動画投稿に関して」参照)。
 - 旧PSO2では(自称)武器コレクターしてました。実装された★10~15武器の9割以上を蒐集。

<2023年プレイしている(していた)ゲーム> (最終更新:2023/11/28)
「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」
・記事タイトル表記:【ポケモンSV】
・分類:去年から継続プレイ
・説明
 - 2021年に思い付きで復帰したORAS、そして2022年のレジェンズで完全にポケモンが再熱した。
 - プレイしているのはスカーレット。コライドンかっこいいかわいい。
 - そんなことよりナンジャモちゃんが可愛い。
 - 図鑑コンプ済み。現在は気紛れにレイドしたり色違い探ししたり。対人はしてない。

「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット ゼロの秘宝」
・記事タイトル表記:【ポケモンSV】
・分類:今年の新作DLC(前編「碧の仮面」9/13 / 後編「藍の円盤」12/14)
・説明
 - 前述したポケモンSVの有料DLC。
 - 碧の仮面クリア済み。オーガポンかわいい。
 - キタカミ図鑑コンプ済み。スマホ版HOMEのソフト図鑑も埋めてあります。
 - SV本編に負けず劣らずのストーリーでとても面白かった。後編に超期待。

「リトルウィッチノベタ」
・記事タイトル表記:【ノベタ】
・分類:去年以前に発売済み
・説明
 - アーリーアクセス版で流行った時期に買うだけ買って放置していて、今年に入ってようやく開始。
 - ノベタちゃんがとても可愛い。
 - ボスのCVを担当したVtuberグループ「ホロライブ」が箱推しなのでそこも嬉しいところ。
 - ストーリークリア済み。調査アイテムもコンプ。
 - アプデ「試煉の塔」は未クリア。気が向いたら頑張る。

「ホグワーツ・レガシー」
・記事タイトル表記:【ホグワーツレガシー】
・分類:今年の新作(PC版:2月10日)
・説明
 - ハリポタは映画一通り観た程度の知識だけど、どう考えても面白そうだったから購入。
 - ストーリー、探索、戦闘どれもめちゃくちゃ良くできていて近年まれにみる傑作。
 - フィグ先生めっちゃ好き。ポピーちゃんとセバスチャンも好き。
 - ストーリークリア、Lv.40済み。コレクションもコンプ。
 - Steamの実績もコンプ済み。

「怪盗ミューのシークレットプリマ」
・記事タイトル表記:【怪盗ミュー】
・分類:去年以前に発売済み
・説明
 - 2022年6月の「Steam Next Fest」で見つけたもの。
 - 積みゲー消化第一弾。発売直後に買ったけどしばらく放置していたが、いい加減開始。
 - 開発が「世界一かわいいゲームをつくるサークルを目指します!」とある通り全体的に可愛い。
 - ストーリークリア済み。お手軽操作で意外と歯応えのある難易度で満足。
 - Steam版だけどR18パッチ適用済み。流石に見せちゃいけないところが出てるのは載せません。

「ウィッチアクション」
・記事タイトル表記:【ウィッチアクション】
・分類:去年以前に発売済み
・説明
 - 積みゲー消化第二弾。Steamでいつ買ったかも覚えてないゲーム。
 - キャラがとても可愛くて、操作も簡単。でも難易度も程よくあって意外と面白い。
 - ストーリークリア済み。強化レーザーが強すぎる。

「キュビ(QV)」
・記事タイトル表記:【キュビ】
・分類:去年以前に発売済み
・説明
 - 積みゲー消化第三弾。Steamでいつ買ったかも(ry
 - 3Dパズルだが、序盤から意外と難しくてどうにか頭をひねりながら攻略。
 - NORMAL、HARD、QV全てクリア。実績もコンプ済み。

「アリス・エスケイプト!(Alice Escaped!)」
・記事タイトル表記:【アリス・エスケイプト!】
・分類:今年の新作(Steam版:1月28日)
・説明
 - 積みゲー消化第四弾。2023年のサマーセールで買った。今年発売だったらしい。
 - 2Dアクション。前にやった「Rabi-Ribi」に近しい感じ。ちょっと難易度高いかも。
 - もちろんキャラが可愛い。それが購入理由でモチベになる。
 - ストーリークリア済み。実績は埋めきってない。

「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」
・記事タイトル表記:【名探偵ピカチュウ】
・分類:今年の新作(10/6)
・説明
 - 名探偵ピカチュウの続編。前作未プレイ・映画未試聴だけど気になったので購入。
 - ストーリークリア済み。思ったほどボリュームはなかったけど、ストーリーは面白かった。
 - ポケモンらしく謎解きの難易度は低め。でもポケモンの性質を使った仕掛けはよくできてる。
 - シリーズとしても完結らしい。おっさんピカチュウとても良かったので、もっと続けてほしさ。

「ReThink」「ReThink 2」
・記事タイトル表記:【ReThink】【ReThink2】
・分類:去年以前に発売済み
・説明
 - レーザーを使ったパズルゲーム。ちょっと難易度高め。
 - Steamのネクストフェスで「ReThink | Lite」を発見し、面白かったので気になっていた。
 - オータムセールでめっちゃ安かったので"シリーズ全部"購入。初代から順にプレイ中。

<今後遊ぶ予定のゲーム> (最終更新:2023/12/15)
「ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅」
・発売日:12/1
・機種:Switch
・説明
 - DQMシリーズの最新作。IVのピサロが主人公。
 - DQMはテリワン(GB)、ジョーカー(1~2Pro)、イルルカ(スマホ版)をプレイ。
 - IVは実は数少ないちゃんとプレイしたナンバリングなので(DS版だけど)、ピサロの活躍に期待。
 - 他のゲームとの兼ね合いや純粋にモチベの都合、ちょっと購入は保留中。

「キングダムハーツ ミッシングリンク」
・仮置き

「キングダムハーツ4」
・仮置き

英雄伝説 界の軌跡 Farewell , O Zemuria
・仮置き


<各カテゴリーの説明>
・TOP
 - この記事。
・投稿動画
 - 動画の投稿告知など。下記「動画投稿に関して」を参照。
・ゲーム(現在主に更新中)
 - 現在主にプレイしてるゲーム。
・ゲーム(現在更新なし)
 - 過去にやっていて、現在特にプレイしていないゲーム。
・ゲーム(主に動画で扱ったもの)
 - ブログでの紹介よりは動画投稿で主に扱ったゲーム。
・ゲーム(その他)
 - 「PSO2公式放送まとめ」「大晦日まとめ」、その他ゲーム関連の記事。
・投稿動画(ニコニコ動画)
 - 動画投稿関連の記事。詳細は下記<動画投稿に関して>を参照。
・その他いろいろ
 - 告知とか雑談とか。
・更新なし
 - Yahooブログ時代にやっていたものや、現在特にやってない企画など。


<「PSO2:NGS」の自キャラに関して> (最終更新:2023/11/28)
※「うちの子設定」みたいなのが苦手な人は飛ばしてください。

pso20210614_222444_011

フィーネ(Fine)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Hu:Lv.100 / Ra:Lv.100 / Fo:Lv.100 / Fi:Lv.100 / Gu:Lv.100 / Te:Lv.100
  Br:Lv.100 / Bo:Lv.100 / Su:Lv.100 / Hr:Lv.100 / Ph:Lv.100 / Et:Lv.100 / Lu:Lv.100
・NGSクラス
  Hu:Lv.80 / Fi:Lv.80 / Ra:Lv.80 / Gu:Lv.80 / Fo:Lv.80
  Te:Lv.80 / Br:Lv.80 / Bo:Lv.80 / Wa:Lv.80 / Sl:Lv.80

『PSO2』を始めたとき最初に作ったキャラ。当時からコス以外ほぼ変わってないくらい、自分の中で完璧なキャラクリした。ポニテのNGS版が出たから初めての微イメチェン。
うちの娘四姉妹の長女(18歳)。なんでもできる万能お姉ちゃんという設定で、『PSO2』では全職カンスト。しいて言うなら最初に選んだHuがメイン。『NGS』でも同様のつもりだったが、最近はもっぱらBrがメインで時々FoやSl使ってる状態。
私が太刀好きなのもあって、ソードは常に「紅葉姫」(もしくはその系統の夜桜や雪華など)。武器フォーム変更が実装されたうえ、紅葉シリーズの迷彩が出たので今後はずっと紅葉姫になりそうである。
絵が描けない分、アイコンとかトップとかで出すことも多々。元々はブログやTwitterのアカウント名も「フィーネ」でやっていたが、"キャラクター"と分けるために「終花みずき」と改名した経緯があったり。

pso20210614_222152_010

リィーネ(Reane)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Hr:Lv.100 / Ph:Lv.100 / Et:Lv.100 / Lu:Lv.100
・NGSクラス
  Gu:Lv.80

作成順的には4キャラ目、うちの娘四姉妹では次女(17歳)になる。
元は『GOD EATER 2』で作成した娘。1人だけ別ゲーなのは可哀そうだったから、なるべく再現して『PSO2』でも作成した。なかなか良いサイドテールのヘアスタイルが見つからず、実はショートヘア+アクセの総髪で作ってある。
『PSO2』では、作成時期やゴッドイーターが剣銃盾とマルチに扱えることから、後継クラスオンリー。また、HPよりPP寄りにしてある。(だからちょっと床ペロしやすい)
『NGS』ではGu担当。作成経緯を考えたらSlの方がいいような気はしたけど、後述する三女との双子設定を考えたら射撃オンリーになったのはむしろちゃんと収まった感。

pso20210614_221623_009

ティーネ(Teane)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Hu:Lv.100 / Fi:Lv.100 / Br:Lv.100 / Bo:Lv.100 / Et:Lv.100
・NGSクラス
  Br:Lv.80

作成順的には2キャラ目、うちの娘四姉妹では三女(17歳)で、リィーネと双子になる。
キャラクリ時も、ティーネをベースにリィーネを作成してたり。というかそれを言うと四姉妹全て長女をベースにして作ってるんだが。
双子設定ではあるが、『PSO2』では打撃職のみ。ただリィーネと逆でPPよりHP寄りにしてある。
『NGS』では当初Fi担当だったが、操作しやすさを考えてBr(というかカタナ)に変更。実は長女同様、しれっとこの娘も髪型を元使っていたもののN版に変更していたり。

pso20210614_221225_008

ミィーネ(Meane)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Ra:Lv.100 / Gu:Lv.100 / Br:Lv.100 / Hr:Lv.100
・NGSクラス
  Sl:Lv.80

作成順的には3キャラ目、うちの娘四姉妹では四女(16歳)。
末っ子だが、最も巨乳。これは作成時に私がロリ巨乳にハマっていたせいだと思われる。
『PSO2』では使用クラスは射撃職のみ。これだとぱっと見、三女との方が双子っぽいが、そういうわけではない。
主に巫女服を着ていたが、コスプレ好きという設定のため。一時期武器迷彩と合わせてメイドとか色々やっていたが、装備更新時にマイセット全部更新するのがめんどくさくなってやめた。
『NGS』では当初Ra担当だったが、こちらも今後を考えてSlに変更。ただ思ったより紙耐久だったので、サブクラスや装備を考え直さないといけなくなった。

pso20210614_220317_007

結月ゆかり(Yuzuki Yukari)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Hu:Lv.100 / Fo:Lv.100 / Te:Lv.100 / Ph:Lv.100
・NGSクラス
  Fo:Lv.80

コラボをきっかけに動画を作ろうと思い、5キャラ目として作成したうちの娘に入らない再現キャラ。今までフィーネをベースにしたキャラクリしかしてなかったから、作成時はリアフレに手伝ってもらった。
『PSO2』では主に法撃職を使用。法撃メインのキャラがいなかったのと、武器迷彩の「*シンガーマイク」がロッド・ウォンド対応だったのが理由。そしたら都合のいいことにロッドを使える後継クラスが出てくれたので、動画の第2シリーズでも継続。第3シリーズからは高難度クエをやる都合で頑丈なHuを使用。
『NGS』ではFo担当。今のところ動画に登場させる予定はないが、一応うちの娘四姉妹と同等程度には育成してプライベートで時々使っている。そしてゆかりさんを使うと録画してるわけでもないのに微妙に運が上がっているような気がしないでもない?

pso20210614_220017_006

紲星あかり(Kizuna Akari)
・性別:女
・種族:ヒューマン
・PSO2クラス
  Hr:Lv.100 / Lu:Lv.100
・NGSクラス
  Br:Lv.20

ゆかりさんに続いてまさかのコラボが来たので再現キャラを作成。
ただ6キャラ目ともなると育成や装備作りがめんどくさく、そもそもコラボしたのが『PSO2』のEP6もほぼ終わりな2020年末頃だったので、その後しばらくは作っただけで全く使用せず。一応いつでも遊べるように、戦いやすいHrとLuはカンスト済み。ただし装備はちゃんと作ってない。
『NGS』ではTe担当の予定だったけど、約2年経ってようやく始めた動画の都合でBrになりました。現在動画投稿中(下記「動画投稿に関して」参照)。


<動画投稿に関して>
ユーザーページ:https://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿動画マイリス:https://www.nicovideo.jp/mylist/52811411


ニコニコ動画で、最低月一を目標に投稿しています。
主に「VOICEROID」(ボイスロイド)を使用したゲーム実況(+茶番)。時々ボイスロイド劇場。現在(23/04/11時点)では「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズが主な投稿シリーズ。
使用ボイロは「結月ゆかり」「弦巻マキ」「東北ずん子」「東北きりたん」「紲星あかり」の5人。

=「マイクラに捕らわれたゆかりん」シリーズ= <シリーズ完結済>
・「マイクラに捕らわれたゆかりん」(マイゆか)


・「マイクラに捕らわれたゆかりんⅡ」(マイゆかⅡ)


・「新シリーズの準備ができるまでのんびり遊ぶ!」(マイゆかJ)


・「"ガラスの"マイクラに捕らわれたゆかりん」(マイゆか3)


「Minecraft」を使用した、実況+茶番シリーズ。
何者かによってマイクラの世界に捕らわれたゆかりを、マキがプレイしつつずん子が協力して、提示された助けるための目標へと向かって奮闘(?)する物語。
なお、「マイゆかJ」だけはタイトル通りただの実況で、物語との関連性はありません。

=「マイクラに捕らわれたマキマキ」シリーズ= <更新中>


上記「マイゆか」の後継シリーズ。略称は「マイマキ」。
バニラマイクラでの通常プレイ。一応「マイゆか」の続きではあるが、前シリーズが5年近くなること、ちょっと茶番要素を強くし過ぎたことから、世界観を引き継いだ実質別の話。茶番も薄めにし、普通の実況動画くらいにするつもりなので、前作未視聴でも大丈夫です(たぶん)。
なお前作視聴済みの方向けに、シリーズを繋ぐ「プロローグ」を公開済み。「マイゆか」エンディング後にどうなったかを知りたい方はそちらをどうぞ。

=「ぷそつーに捕らわれたゆかりん」シリーズ= <シリーズ完結済>
・「ぷそつーに捕らわれたゆかりん」(ぷそゆか)


・「ぷそつーに捕らわれたゆかりん Episode2」(ぷそゆか2)


「PSO2」を使用した、実況+茶番シリーズ。
うp主ときりたんの策略(あとガチコラボ)によってPSO2に捕らわれたゆかりが、少しずつ成長しながら目標であるボスを倒すために奮闘する物語。
多少の縛りを入れた新キャラプレイ。あくまで物語優先なので、初心者向けではないのにご注意を。

=「ぷそつーに捕らわれていたゆかりん」= <シリーズ完結済>


上記「ぷそゆか」の後継シリーズ。略称は「ぷそゆかEX」
今度はHuにして、主にソロで高難度クエをプレイしていく。前ほど茶番は入れず、かつどのパートからでも大丈夫な単発風にする予定だったけどそうでもないかも
元々「ぷそゆか」完結後に復活させる予定ではあったが、ある事情(#01参照)から想定よりも早い復活に。あくまでオマケシリーズなのでパート数は少なめ。

=「ぷそつーに捕らわれたあかりん」= <更新中>


「ぷそゆかEX」から約2年、ようやく始めたNGSの動画シリーズ。略称は「ぷそあか」。
ずっと放置していたあかりちゃんを使って、全てのメインタスクおよびサイドタスク(アカウント1回・繰り返し可・クラス指定・パーティー必須を除く)をクリアしていく予定。どこまでやるかは今後のアプデ次第。
クラスは一応Brだが、もしかしたら変更するかも?なんにせよ過去シリーズほど縛らないつもり。

=「New Akari Games」(旧「Akari Games」)= <不定期更新中>
・「Akari Games」(AG)


・「New Akari Games」(NAG)


「紲星あかり」をメインとした実況シリーズ。マイゆかのおまけコーナーだった「Akari Channel」から派生したもの。
色々なゲームを1~3パートで紹介したりしていく…という趣旨で開始したものの、あれこれ手を出せるほど時間が無くなってしまい現在停滞中。代替案を一応考えてはいるが、いつになるか未定。

2020年6月8日より、新たに「New Akari Games」としてリニューアル。
大きなシリーズにしないゲーム(主にインディー系)を、前後編の2パートで適当に遊んでいく実況動画。「紲星あかり」メインは変わらず、相方を付けた2人実況に。

これまで紹介したゲーム(New)
#01:クロワルール・シグマ / #02:フラン ~Dragons' Odyssey~

これまで紹介したゲーム(旧)
#01:UNDERTALE / #02:Rabi-Ribi / #03:世界に届かぬ願い事
#04:Shirone: the Dragon Girl(※布教したいので5パート構成)

=「あかりときりたんの裏話ラジオ」= <不定期更新中>


上記「Akari Games」の代替シリーズ。「紲星あかり」と「東北きりたん」がメイン。
タイトル通り、他シリーズの裏話をする動画。他動画視聴前提になるが、なるべく前半はこのシリーズ独自企画にして知らなくても楽しめる内容にするつもり。
ラジオとある通り、音声のみでお届け。その分なるべく長めの動画にしていく予定なので、作業用BGM感覚でどうぞ。
※「#03」から画像を追加。極力音声のみでも理解できるようには心がけますが。

=「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」= <シリーズ完結済み>


投稿5周年記念に発表し、5→6周年の2021年9月に公開したオリジナルストーリーによる"ボイスロイド劇場"。全7話+前日譚。
初の単発ではないボイロ劇場。周年記念なのもあってかなり力を入れたので是非。なお他の「捕らわれた」シリーズとは世界観が異なるので、他の動画を観ていなくても問題ないです。


=その他の単発動画=
マイリスト:https://www.nicovideo.jp/mylist/59315449

その他、シリーズ以外の動画。イベント用の動画とか、稀に変なことしたりとか。
各動画へは上記リンクからどうぞ。
(下記一覧は気が向いたら更新します。最初の更新履歴にはいちいち書きませんのであしからず)

投稿した単発動画
・歌うボイスロイド?「旅立ちの日に」(第二回ひじき祭、ゆかり&マキ&ずん子)
・PSO2 「輝光屠る輪廻の徒花(XH)」 FiHu Sランク(動画のみ・ずん子解説付き)
・オメガラビリンスZ 「賢者の試練」解説(ゆかり&ずん子)
・ボイロ4人のグアム旅行(第三回ひじき祭、前後編あり)
・歌うボイスロイド「Borderless」(ずん子)
・東北姉妹と行く、黄桜すいの里(第三回ひじき祭後夜祭、秋田県東由利)
・歌うボイスロイド「大空賛歌」(第四回ひじき祭、ゆかり&マキ&ずん子)
・歌うボイスロイド「旅立ちの日に」(第四回ひじき祭、ずん子&きりたん)
・「捕らわれたゆかりん」新シリーズ告知PV(マイゆか3、ぷそゆか2)
・コメ返し雑談動画(2019年1月)
・夏休み5夜連続単発実況(ふにゃ人間、手術シミュ、ホタルノニッキ、パン、ヤギ)
・オリジナル怪談?「お風呂で 呼んでいます」(第五回ひじき祭、あかり&きりたん)
・投稿150本目記念「年末にマキの家でパーティーする話」(視聴者が付けたタグ「世にも奇妙な物語」)
・短編ボイスロイド劇場「ある日のログ - 「私」と『私』の対話」
・短編ソフトウェアトーク劇場「ちっちゃくなっちゃった!」(第八回ひじき祭)
・短編ボイスロイド劇場「私の出番が少ない!!!!」(第九回ひじき祭)

<更新履歴>
2023年10月07日:何か所か加筆したり修正したり。
2023年04月11日:動画投稿欄に「ぷそつーに捕らわれたあかりん」を追加。
2023年01月23日:プレイしているゲームを通年・今年・予定に分割。
2021年11月18日:動画投稿欄に「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」を追加。一部文言を追記修正。

2021年06月14日:「PSO2の自キャラに関して」を「PSO2:NGS」に変更、かつ画像と内容をリニューアル。
2020年08月13日:動画投稿欄に「マイクラに捕らわれたマキマキ」を追加。
2020年07月11日:動画投稿欄に「ぷそつーに捕らわれていたゆかりん」を追加。
2020年06月08日:動画投稿欄に「New Akari Games」を追加(というか加筆修正)。
2020年06月06日:新たに「各カテゴリーの説明」を追加。
2020年04月26日:新たに「現在主にプレイしているゲーム」「今後遊ぶ予定のゲーム」を追加。
2019年08月16日:動画投稿欄に「あかりときりたんの裏話ラジオ」「その他の単発動画」を追加。

↑このページのトップヘ