終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2023/09/06:動画投稿8周年 / 2024/06/24:移行5周年

カテゴリ:ゲーム(現在更新なし) > 密室のサクリファイス

20210301194750_1

今日は密室のサクリファイス
前回無事にトゥルーエンドを迎えたので、あとは折角Steam版だから実績を埋めて終わりにしようかと。
と言ってもほとんどはトゥルーエンドを迎えれば勝手に埋まってしまい、特殊な条件が必要なものは4つだけなのだが。


※Steam版の実績、およびストーリーのネタバレ注意※


「Cheap Tea」
出来上がったのは、その辺の安っぽい味。 オルガの父親がこんな紅茶で満足するはずがない。
20210302223946_1

20210302224453_1

達成できるのは3章「紅茶」(オルガ)。最初の自販機ではなく、過去回想の方。
3桁のパスワードで開く箱に入っている高級茶葉ではなく、外に出ている缶の茶葉を使って紅茶を作ると達成。説明にも「湿気ている」と書いてあったり、あからさまな鍵のかかった箱があったりとこれじゃないなと思いつつも、これで紅茶作った人は多いんじゃなかろうか。
茶葉以外は正規の方法を取り、紅茶を注いだ時に「失敗かな?~」のセリフが出れば獲得。

「Loser's Draw」
ユニットバトルのオレンジ戦で引き分けになった。でもクロエが欲しいのは完全勝利のみ。
20210302224710_1

20210302224946_1

3章「道」(クロエ)のユニットバトル。1戦目のvsオレンジで引き分けると獲得できる(2戦目では不可)。なお実績の説明文にもある通り、ストーリー的には1戦目・2戦目ともに引き分けでは失敗扱いでやり直しになる。
引き分けるために出す順番は、左から数えて4→6→1→5→3→3→2のユニット(攻略サイトから引用・3が2回あるのは敗北時に相手のユニットを奪う効果のため)。最後のバトル自体は敗北するが、相手が勝利時に自爆するユニットを出してくるので引き分けになる。

「A Password Too Simple」
コールドスリープ装置のパスワードに"JITKA"を入力した。 違うだろうなとは思いつつ、微かな希望を持って…
20210302225006_1

20210302225040_1

7章「ZERO」(イトカ・トゥルー時)の最初、イトカを目覚めさせるためにパスワードを打ち込むところで「JITKA」(イトカ)と入れると達成。ただしすべての文字が地雷なので、確実に失敗になる。ストーリー進めるならやり直しましょう。
しかしそもそもとして、ここの謎解きが難しすぎる。一般には「ヒット&ブロー」「マスターマインド」と呼ばれるゲームが元になってるようだが…なんのこっちゃ。

「Item Limit」
アイテムを限界まで持った。 ミキとクロエが協力しても持てるアイテムは12個が限界。
20210302225122_1

20210302225753_1

達成できるのはミキエンドになる8章「羽」(ミキ)のみだと思われる。「ループ」(8章アスナ)あたりでも手に入るアイテムが多いパートはいくつかあるが、12個まで行くのはこれだけのはず。
後半のホログラム機があるところで、橙以外のピース8個+フェイクを含めた欠片4個で12個埋められる。フェイクの欠片はテキトーな3つを組み合わせれば出てくる。上のスクショの赤ピースの右にある、綺麗な台形になってないやつがそれ。
注意点としては、欠片を組み合わせてしまうと1個になる&分解できないので詰み。フェイクも組み合わせ自体は出来てしまうのでダメ。逆にピースは橙を取る時に赤と白を組み合わせて台座にはめ込むが、橙を戻せば組み合わせたものは戻ってくるし、それを持った状態でコマンドから分解できる。


というわけで、全実績獲得しました。Steamのゲームで全部獲得したの初めてじゃなかろうか。そもそもそんなやってないのもあるが。
これでとりあえず全部堪能したし、このゲームは終了ということで。あとはほんと、前回も書いたけど番外編のリメイクも来てくれればうれしいんだけどなぁ…


では、今日は以上!
明日はアズレン。ネタ確保のためと思って着せ替えを紹介せずに置いといたら、ここ最近思った以上にネタが出来てしまった。


=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

20210301220704_1

今日は密室のサクリファイス
モチベはあるけどメンタルがやばかったので、今回でトゥルーエンドまで一気にやってしまいます。


※個別エンド、およびトゥルーエンドのネタバレ注意※


<備考>
20210228232309_1

一度エンディングを迎えると、プレイしてきたステージのみ再プレイが可能になる。
あくまでプレイしてきたステージだけなので、ここからやり直して別のルートに行くことは不可…かと思いきや、選択時に「ステージのやり直し」or「クリア時点に戻す」ことが可能。なのでいちいち1ステージごとにセーブデータを取らなくても問題ない。なお「ステージのやり直し」をしてクリアせずにメニューからステージセレクトに戻っても、選んだステージの時点まで戻される。特に意味はないが。
しかしゲーム的といえばそれまでだが、これもある意味物語の根幹に関わるもの…?

20210301203915_1

また一度プレイした謎解きはスキップ可能(セーブデータを変えても問題なし)。手間取った難度の高い謎解きも再度プレイする必要はない。ありがたや。
なお会話パートのスキップは、多少の差異(主に特定のキャラの生死によるセリフの追加・削除)くらいならスキップされてしまう。例えば「翼」(ミキ)ではオルガの生死によってオルガのセリフが多少追加されるが、どちらかを見ているとスキップ出来てしまう。ちゃんと全部観たい人は注意。

<「ミキ」エンド>
20210228232049_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
感染→宿主→救い→覚醒→凶兆→閉鎖→偽り→翼→啓示→犠牲→羽(エンディング)

前回紹介した通り。やっぱりどう見てもこのイラストはハイテナイ。
キャラとしてはミキが一番好きなのは前回書いた通りだが、ルート内容としてはオルガ以外の死が他のメンバーを切り捨てる形の殺害ばかりでなんとも言えなさがある。

<「アスナ」エンド>
20210301203045_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
感染→宿主→救い→覚醒→凶兆→閉鎖→偽り→SIX→思い→ループ(エンディング)

意外にも最後に残るのはアスナとイトカ。しかも物語の根幹に関わるものだし、ラストのアスナとイトカのやり取りもあって個別エンドの中では個人的に一番好き。ただまぁ、アスナ本人は…うん。いい娘ではあるし、多分この物語で一番成長してるんだろうけどね。
しかし「ループ」の手持ちアイテムでバランスとるのがムズすぎる。せめて個別の重さがわかるなにかがあればもうちょっと楽なのだが…
ちなみにルートを見ればわかるが、「偽り」まではミキと同ルート。なので先述した通り「クリア時点に戻す」をすれば比較的すぐにたどり着ける(謎解きが早く終わるとは言ってない)。

<「オルガ」エンド>
20210301212550_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
感染→宿主→救い→覚醒→凶兆→閉鎖→翼→啓示→犠牲→手術→封印(エンディング)

不憫委員長。ミキ、アスナ、クロエルートだと真っ先に死ぬせいで、実は自分のルート以外後半の出番がめちゃくちゃ少ない。でもエンディングは、どう考えても先の結果が見えていながらも非常にかっこいい。
最後の「封印」で怪物に追われるパートは、たまにある"失敗"のある謎解き。難しくはないといえ、最後にこれは失敗してやり直すと手間過ぎて心が折れかねないので、こまめにセーブしておくといいかもしれない。
ちなみにこちらも「閉鎖」まではミキ・アスナと同ルートなので、やり直しは楽。その後も「翼」「啓示」「犠牲」がミキルートと同じなので、どちらかをやっていればスキップでささっと進める。ただし先述した通りオルガの生死で多少会話が増減するので、気になる人は注意。

<「クロエ」ルート>
20210301215742_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
感染→凶兆→翼→犠牲→啓示→永遠(エンディング)

ルートが大きく変わり、「感染」の後即「凶兆」を選び、あとはほぼクロエのパートを選べば到達できる。(「犠牲」だけミキパート)
ラスト「永遠」の図書館パートは、どうあがいても総当たりなんていう最終手段ができない謎解き。詰まったらほんとに詰み。というか大体最後の章は謎解きむずいな?
共に最後まで生き残るのはミキ。ミキルートでもクロエが最後までいるが、あちらとは真逆のエンディング。こっちの方がクロエがミキを気遣う内容だし、ほぼないとはいえ僅かな希望があるだけ…いやどちらも結局バッドエンドなんですが。ちなみにオルガルートでもクロエは最後までいるので、多分5人のなかで生存率が一番高い。まぁ設定上、次に行く先を決めやすかったり障壁のロック解除などのデジタル関連に強いからいなくなると進めづらいのもあるんだろうけど。

<「バッドエンド」ルート>
20210301221525_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
選べるようになったら「ZERO」を選ぶ(エンディング)

トゥルーエンドの条件を満たしていない状態で「ZERO」を選ぶと見れる。謎解きはなし。
Steamの実績にも「ZEROのバッドエンドを見た」と書かれてるからバッドエンドとは書いたものの、トゥルーエンド以外は実質全部バッドエンドみたいなものだからアレだが。辛うじてアスナだけはまだバッドじゃないか…?

<「トゥルーエンド」ルート>
20210301232416_1

「感染」以降のルート(攻略サイトより引用)
感染→宿主→救い→覚醒→凶兆→翼→SIX→閉鎖→偽り→事故→ZERO→地上(エンディング)
※イトカ以外の4人の個別エンドを見ている必要あり

4人の個別エンドを見たのち、上記のルートで進むと「ZERO」がちゃんと進むようになり、ラストの「地上」が出てトゥルーエンドへと向かう。
トゥルーエンドだから誰も死なないかと思ったらそんなことはなく、むしろイトカ以外全員(とらえようによってはイトカも)一度死ぬ。とことん心を抉るゲームだぁ…
ただ他と違いイトカが最後の1人になったことで、イトカが最後の夢でせめてみんなに会いたいと願ったことから世界が改変され、物語が結末へと動き出す展開は熱いものがある。
またここまで散々高難度で苦しめられてきた謎解きも、トゥルーのクライマックスはかなり控えめ。なので(比較的)物語を阻害しないうえ、ラスト1つ手前のみんなの夢を巡る謎解きは展開とマッチしてて非常に上手い演出だと思う。

20210302002647_1

そんなわけで、無事トゥルーエンドでございます。メンタルが死ぬ前に終わってよかった…
感想としては、10年越しに改めてやっても神ゲーだった。各エンドとかなんとなく展開覚えててもやっぱり泣いてしまうくらい(私の涙腺がガバガバなのもあるが)。
ただ謎解きは10年経ってもダメだったよ…ほんと一部が難しすぎるんだよなぁ。まぁでも今回はゲーム内にヒントがあるし、極論攻略サイト頼ればいいから、普通に読み物として楽しむだけでも十分すぎるくらいだと思うが。

20210302002757_1

ちなみにトップからギャラリーを覗くと、しれっとゲーム内にはなかったイラストが4枚追加されている。どれも作中の物々しいものとは真逆の、5人が仲良く過ごしているイラスト。一覧で遠目に見ても右下だけ色が明るい。
これが果たしてトゥルーの後なのかIFなのかは定かではないが、トゥルーまでやるとやはりこう彼女たちの幸せそうな1ページをちょっとでも見たくなるし、まるでそれに応えるかのように見せてくれたのは非常に嬉しい。あとえっちぃ。

あとはやっぱり、オリジナル版の追加コンテンツであったイトカとミキの番外編もリメイクしてほしさがある。してくれないかなぁ…


とまぁとりあえずこれで終わりなんですけど、折角だからSteam実績の条件が特殊なやつもやっておこうかなと。次それを紹介して最後にするとしましょう。


では、今日は以上!
明日はPSO2。あっぷであっぷで。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

20210228232049_1

今日は密室のサクリファイス
やれるうちに…と思ってたらドバっと進めてしまったので、ざっくり紹介。

20210227212457_1

まずは4章。「足」「宝物」「亀裂」「名前」「雑草」の5つだが、「雑草」(イトカ)以外は3章のどれかクリアした後でもプレイは可能。この辺はどうせ全部やらないと進まない共通ルートだし、そこまで時系列的に重要ではないから問題なし。

20210227212018_1

この辺はまだストーリーも過去話が主だし、謎解きもちょっと頭ひねればどうにかなる程度。イトカのシャワーシーンなんてものまであって、このあたりまでならまだ平和な方。引き返すなら今のうち…

20210227215032_1

そして5章。ここから物語が大きく動くターニングポイント。
最初は「感染」(オルガ)しか選べず、以降は選んだ順番によって展開が変化する。

20210227212726_1

ここで登場するのが、ざっくり言うと人を殺人鬼に変えてしまうウイルス「フリオウイルス」。ただでさえ極限状態な少女たちを絶望のどん底に突き落とすこのウイルスの存在、そして各々が隠す意志や目的が絡み合い、物語はプレイヤーの精神へ牙を突き立てていく…(個人の感想です)

20210227224500_1

謎解き面はまだ何とかなる方。ただ「覚醒」(イトカ)で登場するこのクロスワードは仕組みに気付かないと無理ゲー。10年前の私はどうやって解いたんだ…?


※ここから「ミキ」エンドへ向かうネタバレあり※


20210228211227_1

6章~7章。ここから個別ルートだとついに死人が出る。
ご丁寧にセレクト画面で姿どころか名前まで消える。もちろんそのキャラがメインの先の章は出てこないし、それ以降に選んだ物語には当然一切登場しない。

ちなみに進行ルートは
[5章] 感染→宿主→救い→覚醒→凶兆→[6章] 閉鎖→偽り(オルガ死亡)→翼→[7章] 啓示(イトカ死亡)→犠牲(アスナ死亡)→[最終章] 羽(クロエ死亡・ミキエンド)
という感じ(攻略サイトから引用)。

20210228212727_1

20210228213610_1

謎解きの難易度としては、やはりデジタル系に精通してるという設定が使いやすいのか、前のユニットバトル同様クロエメインの話でやや難しいのが登場。ちなみにスクショ2枚目のは一人称視点のマインスイーパーみたいな感じ。

普通に探索する方も、必要なアイテムが巧妙に隠されてたり、パスワードやらなんやらで難しめの謎解きがあったりと、終盤はそれなりに難易度が高め。ヒントもそう多くは教えてくれないので、どうしても詰まったら素直に攻略サイト頼った方がいい。というか頼った。10年経ってもダメだったよ…

20210228224257_1

そんなわけで1つ目のエンドとして「ミキ」エンドを迎えました。どうせ全員やらんとトゥルーエンド行けないから最初に選んだのはそんな特に意味ないけど、見た目とか境遇的には5人の中で一番好きではある。
しかしどういうことになるかはオリジナル版の記憶が薄っすらあるからなんとなくわかってたけど、それでもやっぱメインキャラが死ぬのきっつい。オルガは自らだけど、残り3人は他のキャラが殺してるからね。ついでにイトカに至っては実質死体の1枚絵付きとかいう。これあと4人分あるんですけど…?

と、メンタル削ったところでひとつミキに関する余談。
最初に載せたのとかこのスクショを観てもらえればわかるかもしれないが、履いてない疑惑がある。まぁ本編中はそんなこと気にする余裕もないのだが、改めて見返すとそう見えなくもない。
オリジナル版の時には公式がこれに悪乗りし、本編とは別のえっち寄りな追加コンテンツでミキメインのタイトルが「ハイテンションナイト」(略して"ハイテナイ")になっているとかいう。それはそうと追加コンテンツも早く移植してください。


…さて、メンタル死ぬ前になんとかトゥルーエンドに辿り着きたいな。


では、今日は以上!
明日はイドラかな?というかもう3月じゃないか…

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

今日は密室のサクリファイス
昨日やろうとしてやれなかった分。ちらちらと高難度の片鱗が…

20210227194635_1

というわけで、今回は3章。イトカ以外は誰かの3章クリアで4章でるっぽい?けど、まぁ素直に順番にやっていくとします。

20210227181024_1

謎解きの難易度は1人除いてまだまだ大したことなし。アスナ編「死」の後半でなんで解けたのか自分でもよくわかってないのがあったり、イトカ編「目覚め」でちょっと頭使うところがあるくらい。

ちなみにSteam版だとオルガ編「紅茶」で、高級茶葉ではなく外に出てる普通の茶葉で紅茶を作ると実績が手に入る。

20210227182849_1

ストーリーは主に各メインキャラの過去話。やはり印象的なのはオルガの父だろうか。こんなクソ厳格な親だったら常時反抗期不可避だろうに、オルガはよく耐えてたなぁ…

20210227192004_1

そして大問題、クロエ編「道」のユニットバトル(2戦)。
パワーと効果が違う6つのユニットを使用して、相手のユニット全てを破壊すれば勝ち。なお同時に全滅(引き分け)した場合は敗北扱い(Steam版だと1戦目引き分けで実績あり)でやり直し。

こちらと相手で使えるユニットが違い、パワー的には2戦ともこちらが不利なのでいかに各ユニットの効果を利用するかが鍵。勝ち筋が分かれば非常に楽しいが、分かるまではめちゃくちゃむずい。ただ相手が何出すか分かり切ってる2戦目の方が逆算で考えやすくて簡単。
辛うじてノーヒントで2戦ともクリアできた。今作は前回紹介したスライドパズル同様、ちゃんとヒントで解答パターンまで教えてくれるので問題ないが、オリジナル版はそんなものなかったんだよ…?

20210227181526_1

とまぁ、そんな感じの3章でした。そっけなさそうでなんだかんだ助けるクロエさん好き。


では、今日は以上!
明日はアズレン。今回はストーリー面白すぎていつもより頑張ってしまった。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

今日は久々に密室のサクリファイス(リメイク版)
散々布教しておきながら全然プレイ出来てなかったので、いい加減頑張ってきました。と言っても1章分しかやれてないが。10年前とはいえ後半ほどやばいのはわかってるから、なんとかメンタルが平気なうちに進めたいところなんですけど…

20210224203806_1

というわけで2章をクリア。こんな感じで5人それぞれがメインとなるストーリーが各1つずつあり、途中までは全部クリアすると次の章に進める。中盤からは進むルートによって各キャラのエンドに向けたルート分岐が起きる感じ。なので右上に表示されているクリア順は中盤まで特に意味はない。

20210224195514_1

前回の記事(去年)で紹介した「ミキ」と「アスナ」に続き、3人目の少女「オルガ」(CV.伊藤静)。ミキが倒れたアスナを救うために医療室を探している最中に出会う。
医者の娘で頭が良く、リーダー的な存在に。しかしとても厳しい父に何か思うところがあるようで…?

20210224200403_1

続いて4人目の少女「クロエ」(CV.ゆかな)。年は他のメインキャラたちと同じくらいだが、どこか達観していてミステリアスな雰囲気。オルガが薬を探す最中に出会い、成り行きで同行することに。
非常に天才的な知能を持っているが、その達観さや冷徹さからミキやオルガとは衝突することも多々。彼女はなにやら"目的"を持って動いているようだが…?

20210224202355_1

20210224202543_1

そして最後の少女「イトカ」(CV.大亀あすか)。箱の中からこんにちは。えっちぃ。
謎の夢を見る、素性の不明な少女。彼女が物語のキーパーソンに…?

という感じで、2章にてメインキャラ全員が集合。
この先彼女たちがどうなっていくのか…は、まぁオリジナル版やってるからなんとなくは知ってるんですが。とはいえ細かいところは覚えてないからちまちま頑張っていくとしましょう。

20210224202417_1

ちなみに前回舞台をディストピアと書いたけど、正確には地底に建造された施設「ファウンデーション」というもの。地上がどうなっているかは語られてないが、かなり昔に地底に潜り、今やこの施設だけが世界に全て、地上は神話のような世界。
そこが何らかの自体で崩壊しはじめ、その中で生き残った5人の少女が果たしてどうなるのか…って感じ。まぁオープニング観ればわかる通り、トゥルーエンド以外はロクなことにならないんですが。

20210224203314_1

謎解きはまだまだ簡単…なのだが、苦手な人はひたすらドツボにハマるスライドパズルが早速登場。なお私は苦手な方。
幸い今回はヒント機能があり、なんならスライドパズルは最短パターンを教えてくれるので、ダメそうならやり直して初期状態からヒントの通りに動かせばクリアできる。
ただこれに関しては、そもそも解答絵がわからないうえ、なぜかこれをクリアすると全く関係ない所から次に進むためのアイテムが出てくるから、理不尽感は否めない。せめてこれをクリアしたらパズルの部分が開いてその下からアイテムが出てくる…とかならまだわかるのだが。


では、今日は以上!
明日はアズレン。メンテがちゃんと終わってくれれば、だけど。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

↑このページのトップヘ