終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ:ゲーム(現在更新なし) > 「ホロライブ」関連ゲーム

今日はこちら!

20250531095516_1

「スターそらイトファンタジー ~空へ届く魔法~」
Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3668950/_/

5/30に発売されたばかりの、ホロライブ所属Vtuber「ときのそら」を主役にした2Dアクション/メトロイドヴァニア系のゲーム。
特徴として、ホロライブが直々に二次創作ゲームをサポートする「holo indie」からの発売に加え、初の公式3Dモデルを使用したゲームになっている。簡単に言えば公式監修の二次創作ゲームなので、クオリティを担保されている安心感がある。

※プレイしたのは6/2のver.1.0.3アップデート前になります。

20250531095556_1

20250531095612_1

とにかくゲームスタート。物語はそらちゃんがライブ中に突如異世界転移しちゃうというもの。ライブの観客騒然では…?

20250531095851_1

20250531095915_1

ゲームとしてはこんな感じ。配置的にタッチ操作も考慮されてるのかな?今回は2Dアクションなので久々にコントローラー引っ張り出してきてプレイ(キーコンフィグは残念ながらないが、キーボード2パターン、コントローラー2パターンの4パターンから操作方法を選択できる)。
攻撃方法は近接攻撃(石の剣→刀)、遠距離攻撃(ダーツ)、スキル2種。なぜアイドルが刀だとかダーツだとかというのは是非ともそらちゃんのことを調べてみてください。配信の小ネタとかいろいろあるので、知らなくても楽しめるけど知ってると猶のこと面白いと思う。

20250531110006_1

スキルは進めていくことでいくつか手に入り、前方へ連続攻撃をするそらちゃんのマスコットキャラ「あんきも」や、敵の動きを少し止める「キャンディー」、更に同じくホロライブVtuberの「さくらみこ」「ロボ子さん」といった仲間たちを召喚して攻撃するなど。ポーズからどこでも付け替え可能だが、使用後および付け替え後は少しCTが入る。またダーツおよびスキルは使用すると、左上の青ゲージTP(タレントパワー)を消費する。

20250531095900_1

メトロイドヴァニア系なので、こんな感じで一続きのマップをどんどん開拓していく形。ローディングを挟まないのでとても快適だが、いきなり敵にぶち当たることなんかも…

20250531103434_1

20250531112507_1

また探索していくことでアクションが増えていくので、初めて訪れた時には進めない場所もあったりする。その時は新しいアクションを手に入れてから再度戻ってこよう。
アクションの方も他のホロライブメンバーのアイテムから力を貰うみたいな感じになっていて、2段ジャンプや空中ダッシュなどが出来るようになっていく。また画像(下)のように必殺技も中盤くらいから使えるようになる。

20250531100651_1

各所に「ベンチ」「そらトレイン」が配置。ベンチは休憩(回復&セーブ&敵復活)、そらトレインはファストトラベルといったところ。体力が0になった場合、最後に休憩したベンチからリスタートになる。
どちらも使用に何か消費することはないし(休憩で敵復活はするが)、結構あっちこっちに配置されているので、メトロイドヴァニアとしては難易度抑え目。デスペナルティもベンチに戻されるくらいなので、2Dアクションが得意じゃない人も安心。

20250531105939_1

さらにベンチで休憩すると、その時装備しているスキルのキャラクターがそらちゃんの左右に一緒に座ってくれる。てぇてぇ。

20250531100628_1

20250531110751_1

序盤に訪れる拠点「ぬんぬん広場」。ここだけ移動が3Dになる。隕石によって更地になってしまっているので、各地に隠されている「そらコイン」を集めることで、段々と復興していく。
更にお店で、スキルでもある「ぬんぬん」「そらザウルス」のぬいぐるみや、そらちゃんのエモート・表情などを、敵の撃破やオブジェクトを破壊すると手に入る「コイン」で購入可能。またある程度復興してくると先述したみこちやロボ子さんが登場し、話しかけるとスキル開放される。

20250531100704_1

そして広場にはなんと「Aちゃん(友人A)」も登場。そらちゃんを最初期から支え続けた親友で、昨年惜しまれながらも会社(ホロライブ運営のカバー株式会社)を退職した伝説のスタッフ。しかもパートボイスながら、どこから拾ってきたのか声付きという。
最初の内はただ会話できるだけだが、ある程度進めると隠しアイテムなどが残っているエリアを教えてくれるようになるので非常に助かる。

20250531101711_1

20250531104617_1

とまぁそんな感じのゲーム。もちろんボス級の敵もいるが、まず直前にベンチ&そらトレインが配置されているので、とりあえず臆せず突っ込んでOK。
またポーズからどこでも即リスタートで最後に休憩したベンチに戻れるので、落下などで一方通行のエリアもすぐやり直しやすい(敵は復活しちゃうが)。

20250531144648_1

というわけで、4時間くらいでストーリークリアに加え「旅の記憶(実績)」をコンプ。まぁお値段1,100円(6/6まで10%OFF)だし、充分なボリュームだと思う。
難易度に関しては先述したように比較的抑え目。過去にプレイしたメトロイドヴァニア系は、私の腕だと終盤難易度下げないとまともに進めないレベルのものばかりだったけど、ファンゲームという面もあってかクリアはしやすい方だと思う。ちゃんと探索しておけばステータスも上がるし、回復アイテムもそれなりに潤沢になるはずだし。
難点はアクションの開放が少々遅いのと、近接攻撃のリーチが見た目より狭いところ。特に序盤は無敵回避技のようなものがないうえに近接のリーチが狭いので、ほぼ被弾前提みたいなところがあった。幸いそこそこの頻度でベンチが配置されているし、回復アイテムもあるのである程度はどうにかなるが。

20250531143703_1

そんなわけで「スターそらイトファンタジー」でした。こんな感じで手軽にそらちゃんを躍らせたり表情作ったりもできるよ。一部組み合わせがバグってて「hololive ERROR」並にホラーしてたが。


では、今日は以上!
明日はアズレン。ブラック★ロックシューター!

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


今日はこちら!

hololive ERROR 2022_07_18 21_54_24

「hololive ERROR the game」
販売ページ:https://shop.hololivepro.com/products/hololiveerror_game2022
(PC・ダウンロードオンリー/ゲーム単体は1000円で常設購入可/特典付きは8000円で期間限定、特典発送は4~5か月後)

というわけで、推しのVtuberグループ「ホロライブ」が去年の夏から展開しているホラーコンテンツ「hololive ERROR」の完全版ゲームが昨日発売されたのでプレイしてみました。あまりネタバレはしないように紹介していきます。
ちなみに実はホラゲやるの初めてだったり。だってわざわざ自発的に怖いものとかやらんし…あとホラーに付きもののグロ系も苦手。

※スクショはWindowsの機能で撮ってます。

hololive ERROR 2022_07_18 21_57_03

主人公はとあるオカルト雑誌の記者。祖父が遺した資料から謎の街「青上町」を調べるためにホテルに泊まっていたはずが、怪奇現象に巻き込まれる…という感じ。何か月か前に配信された体験版とは全く違うものになっている。

hololive ERROR 2022_07_18 21_56_46

ゲームとしてはよくある一人称視点のタイプ。プレイヤーができるのは移動したり物を調べたりするくらい。走れないのが微妙につらい。
比較的グラフィックは綺麗だが、そのせいなのか少々要求スペックが高めな模様。流石に私のPCでは問題なく動いたけど。

hololive ERROR 2022_07_18 22_02_05

ホテルの部屋で怪奇現象に巻き込まれ、謎の学校を探索し…を交互にやる感じ。それぞれがチャプターになっていて、途中セーブはなさげ。
ホラー要素は遊園地のお化け屋敷のような脅かし系で、進んでいくと突然の物音や椅子などが動くといったびっくり要素があったり、ノイズが画面に走ったり。グロかったり気持ち悪いのも多少あり結構ガチで脅かしに来るので、ホロライブに釣られてプレイすると思わぬダメージを受けるかも。

hololive ERROR 2022_07_18 22_04_01

ところどころでは影だけどホロライブメンバー演じる登場人物たちが現れたりも。
そちらの詳しい話はERROR公式サイト(https://hololiveerror.hololivepro.com/)や、ホロライブ公式チャンネルで投稿している漫画動画(完結済み)を参照。特に漫画動画は完成度が非常に高く、ホラー要素控えめでストーリーが非常に重厚なので是非プレイ前後どちらでもいいので観て欲しい。

hololive ERROR 2022_07_18 22_04_54

ところどころに癒し要素?として、登場キャラクターたちの集合写真が落ちている。かすれてこそいるけど薄暗く不気味な校舎内で明るく可愛いホロメンたちを見れるのはとても癒し。超余談だけど、みんな推しだけど特に推してるのはそらちゃん、みこち、まつりちゃん、アキちゃん、スバルちゃん。

hololive ERROR 2022_07_18 22_09_02

とまぁ癒しがあれば当然恐怖もあるわけで。意外にも脅かしに来るのはホロメン演じるキャラではなく、ゲームオリジナルのキャラ。まぁ結構グロめなのもあるから、流石にそれをホロメンでやるわけにはいかなかったんだろうなと…

hololive ERROR 2022_07_18 22_20_27

もちろんホロメン演じるキャラも登場。画像はERRORの主役である「美空時乃(みそらしの)」(演:ときのそら)。個人的にはホラーうんぬんぬんより制服姿のホロメンが公式3Dモデルで見れるのがとても嬉しかったり。

hololive ERROR 2022_07_18 22_20_56

で、30分ほどプレイしてさくっとバッドエンド。どうやらマルチエンディングらしいが、昨夜の眠い頭では分岐条件がわからなかったので現状プレイしたのはここまで。
しかしED1のタイトルが「404 not found」というのはとても気になる。インターネットを使っている人なら一度は見たことあるであろうコード。ウィキペディアによると「クライアントがサーバに接続できたものの、クライアントの要求に該当するもの (ウェブページ等) をサーバが見つけられなかったことを示すもの。」だそうです。要するに…どういうことだ?

hololive ERROR 2022_07_19 19_49_32

なにかしらエンディングを迎えると?トップ画面に「ARCHIVE」が追加され、そこから見つけたテキストを見返すのみならず、聴いたボイスまで自由に聞き返すことができる。
またビジュアルでは登場キャラクターたちに加え、敵?となる怪異の設定画も。普通にこわい。


とまぁこんな感じのホラゲでした。以下、ざっくりとした個人的な感想。

冗談抜きにホラゲ慣れてない人は怖いと思う。というかガチで怖かった(流石に叫ぶことはないけど)。走れないから猶更そう感じるかもしれない。とりあえずプレイし始めて、発売直前の公式放送でなぜチャプター2からのプレイだったかを理解したよね。ホロライブ好きだからと無理してやらず、今日からのホロメンの実況プレイで楽しむのもアリだと真面目に推奨する。
ゲームとしてはED1までの範疇では、ほんとに遊園地のお化け屋敷のごとく進んでいくだけでホラゲによくある謎解きみたいなものはおろか、体験版にあった追いかけられるということもない。まぁ1000円なら十分かなぁという感じ。ただTwitterとかで調べてみると、どうもED2でも漫画動画含めストーリーが解決したという感じではないようで、加えてそれ以上のエンディングが見つからず完全版と銘打っていながら本当にそうなのか?といった感じの意見をちらほら見かける(このゲームもあくまでERRORの一環で、物語がこれで完結するわけではないとなれば話は別だが)。23日に再度公式放送があるけど果たして…?


追記(7/20 20:00)
ED2も観れました。条件は多分チャプター4までで集められるメモとかを全部集めること?(もしくはそれに絡むいくつかの特定イベントを見ること)だと思われる。見逃しがちな場所があるけど、わかれば簡単。引き返す必要があったりするので逃すとめんどくさいが。なお途中セーブがないためか、そのチャプターをちゃんと終えないとアーカイブに登録されないので注意。
そして19日のみこち&すいちゃんの放送にて、秋頃にボリュームアップしたSteam版を発売との情報が公開。やっぱり不完全版じゃないか…まぁ現時点でもフルボイスかつ比較的綺麗なグラフィックに十分なホラー要素と、値段と比較したら問題ないとは思うが。
なおED2のタイトルは「403 Forbidden」。何らかの理由で閲覧禁止されているときに出るコード。


では、今日は以上!
明日は2週間ぶりの休日です。なにするかは決めてません。動画はもうちょっと待って。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
Twitterやってます。
ブログや動画を更新したらすぐTwitterでお知らせしています。
ブログでは話してないこと、よくわからないつぶやきなども普通にしてます。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
主に
ボイスロイド実況+茶番を投稿してます。主なゲームは「Minecraft」「PSO2」。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

投稿5→6周年記念動画「仮想遊戯に捕らわれたゆかりん」公開中!
・第一話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39289441

・第二話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39307382
・第三話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39321476
・第四話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39368339
・第五話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39379831
・第六話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39402778
・最終話:https://www.nicovideo.jp/watch/sm39409484

↑このページのトップヘ