終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ:ゲーム(現在主に更新中) > パルワールド

20241225213849_1

今日はパルワールド
この前紹介できなかったあれこれ。なお、普通にやるとめんどくさい要素がそこそこあるのでワールド設定はいろいろ弄ってあります。

<天落の塔ボス>
20241225213906_1

20241230131704_1

天落の塔ボスは「"天落の民 首領" ビョルン&ヒョウガオー」。ムキムキの爺さんと二足歩行の雪豹パルの組み合わせ。見た目通り、主に氷と水の技を使ってくる。

20241230131828_1

20241230132028_1

ハードになると天落の民×3がお供として出現するのに加え、草や闇属性の技も追加。また氷属性の大技も増えていて非常に強力になっている。地味に耐久があるうえ1人ロケラン持ってる天落の民もなかなかに厄介。

20241225214248_1

ハードに勝利すると、例によってなりきり帽が貰える。髪型だけ抜き出すと白髪に青メッシュのポニーテールだから案外女子でもいけそうな髪型してるな?

20241226213412_1

20241226214005_1

ちなみに相棒パルの「ヒョウガオー」は、現時点だと「アヌビス」×「グレイシャル」の配合でしか入手できないっぽい。
プレイヤーレベル59で「ヒョウガオーのハンマー」を作ることで、ライドに加え強力な攻撃が出来るようになる。

20241230194447_1

ついでに日記。天落の各所に5つ、ビョルンの日記が配置されている。
ざっくり読んだ感じ、この世界に関わるような結構重要なことが書かれてる気がする。特にアプデタイトルである「天落」の通り、元々天空に島(たぶん天落島ではなくパルパゴス島全体)があって地上の民を見下ろしていたのが、ある時に伝説パルが束になっても敵わない"それ"と日記に書かれている何らかの存在によって天から落とされたとかなんとか。島が外から認識できず外に出られないのも、"それ"を逃さないために一対の天馬(おそらくグレイシャルとグレイシャドウ)が島を明けない冬と夜で包み込んだことによるものっぽい。そして"それ"はどこかで眠っている模様。
あと「今まさに動乱を起こそうとしている"あれ"」と書かれているが、プレイヤーのことだろうか?サヤの方にも「杭を抜かんとする者」ってあるし。加えて敗北して散り散りになった伝説パルたちが戻ってきているみたいな記述もあるので、"それ"と呼ばれる存在が再び目覚める時が近いのかも?プレイヤーが塔を攻略していくこととも関わるのだろうか。
また密猟団ボス「ゾーイ」の父親と知り合いだったようで、彼女を気にかけている様子も。というかゾーイの父親が行方不明になった原因がビョルンらしい。当人としてはそんなことになるつもりではなかったようだが…

<伝説パル>
20241226212946_1

円門のところにあるダンジョンから「"伝説の闇天馬" グレイシャドウ」が新たに追加。これまでは配合でしか入手できなかったが、直接捕獲できるようになった。もちろん確定で「伝説」が付与されている。
他の伝説パルと違ってダンジョン内なので、逃げたり隠れたりが出来ないのが少々大変かも。

20241229200501_1

なお「桜島」アプデの時と同様に、既存伝説パルもLv.60に引き上げれられている。まぁHPが増えたくらい?

=新レイドボス=
20241229192940_1

天落のダンジョンや遠征で手に入る石板から呼び出せる新レイドボス。後述するが確実に周囲が壊滅的被害を受けるので、必ず何もない拠点で呼び出すことをオススメする。

20241229192948_1

というわけで「"宇宙からの侵略者" ゼノドラン」。名前の通り、隕石と共に出現する「ゼノベーダ」「ゼノルーダ」と、伝説パルの1体「ジェッドラン」を掛け合わせたような見た目をしている。HPはなんと131万6000。桜島アプデで追加されたボルドラゴの倍くらいあるんですが。その代わりこれまでのレイドボスのように属性変化してHP回復みたいなのはない。

20241229193018_1

20241229193103_1

その分最初から最後まで全力で殴りかかってくる。とにかく広範囲でド派手な攻撃ばかり。当然まともに勝てる気はしないので自身の与ダメアップ/被ダメダウン、パルの与ダメダウン/被ダメアップでワールド設定弄ってあるけど、それでも倒すのに結構かかったし(装備が前のままとはいえ)途中普通に死にかけたっていう。

20241229193139_1

更に途中2回ほど大量の「ゼノベーダ」と2体ほど「ゼノルーダ」を呼び出してくる。これ通常のワールド設定のまま勝てる相手なんですか…?マルチかつどんだけ強力なパルを用意すればいいんだろうか。しかもこれでも一度想定より強くなっていたと弱体化アプデ入ってるらしいし。

20241229193605_1

20241229193617_1

撃破出来ればいつも通りタマゴが手に入り、それを孵化させるとゲットできる。当然だけどレイドと比べると結構小さいのでなんか可愛い。
パッシブスキルはおそらく確定で「侵略者」(闇・竜属性ダメージアップ)と「未知の生体細胞」が付与される。
またアクティブスキルでは5つもの専用技を持っていて、レイド時に使ってきた技も使用可能。光になって上空へ飛んで流星弾乱射からの自身も突っ込む「コズミックメテオ」とか、亜空間から呼び出したレーザーで薙ぎ払いまくる「オメガレーザー」とか。

20241229195943_1

プレイヤーレベル60で開放できる「ゼノドランのサドル」を作れば乗ることが可能。おそらくジェッドランと同速で空を飛べるうえ、あちらと違って自身の射撃武器が使えるので便利。難点は呼び出した時は地面に足を付けているので宙に浮くための動作が必要なのと、スキル厳選するには最低でもオスメス2体分のレイドをクリアしないといけないうえ、そこまでしても同種同士の配合でしか厳選できないので望みのスキルを付けるのが厳しいってところだろうか。

=大規模オイルリグ=
20241224225919_1

前回もちらっと紹介した高レベルのオイルリグ。自動機銃、対空誘導レーザー、対空ミサイルを完備し、強力な密猟団メンバーが待ち構える。

20241229210116_1

大宝箱の位置はおそらく固定。ただし宝箱は檻の中に入っており、檻を解除しようとアクセスすると警報が鳴り響き…

20241229210123_1

20241229210148_1

「"密猟団の秘密兵器" 武装ヘリ」が出現。HP128万5200とレイドボス並の体力に加え、プレイヤーの上空を常に飛び続けるため攻撃が非常に当てづらい。

20241229210337_1

攻撃自体は機銃や対地爆弾など比較的単調なものの、とにかくこちらからの攻撃が当てづらいったらありゃしない。そのうえ膨大なHPを持っているので倒すのが大変。
またパルじゃないので、ワールド設定の被ダメアップが効かないから設定弄っても結構めんどくさいっていう。まぁプレイヤー与ダメ最大まで上げてロケラン当てれば万単位でダメージ入るけど。

20241229210541_1

撃破すると檻が開いて、大宝箱からアイテムを入手できる。内容は…正直これ労力に見合わないんじゃないかなぁ?


では、今日は以上!
明日は大晦日というわけでいつものやります。今年はSteamで色々やりすぎてまとめるのめっちゃ大変。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>

20241223205824_1

今日はパルワールド 
「桜島」以来の大型アップデートとして「FEYBREAK」こと「天落アップデート」が実装!というわけでとりあえずやれるだけやってきました。まず操作を思い出すところからなんだが。

=新エリア「天落」=
20241223202139_1

20241223210043_1

新たに追加された島。火山の左下が大幅に拡張され、かなり巨大な島が出現している。事前に「桜島」の6倍とは言われていたが、思っていた以上にめちゃくちゃ広い。

20241223215318_1

20241223225334_1

それだけ広いので様々なロケーションもあり、ざっくりぐるっと回るだけでも非常にワクワク。相応に時間もかかるが、オープンワールドは広いに越したことはない。どうせファストトラベル出来るし。

20241223205858_1

20241223210453_1

ただそんな広い島の探索を阻むのが、この島の敵対組織「天落の民」。ライフルやロケランを持っているうえ、各所にある拠点には巨大な対空ミサイルが配備。その周囲で飛行パルに乗り込むと警告が出て、しばらくすると超高威力の対空ミサイルが吹っ飛んでくる。Lv.55のジェッドランが即死するくらいの威力(難易度ノーマル相当)。その代わりか他の敵対組織と違って場所は固定?で一度壊したミサイルは復活しないっぽい?

幸いミサイルが飛んでくるまでに猶予が多少あるので、高い崖を飛行パルでさっと登るくらいは出来る。それでもジェッドランくらい速度がないと高さによっては危ないかなぁ。あと飛行できるパルに騎乗するのが条件のようなので、最低高度で飛んでいてもダメだし、地上に足つけてるグレイシャル系でもダメ(騎乗せずに飛行パルを出しておくだけなら問題ない)。
そんなわけなので陸上を素早く移動できる馬型のパル(ライコーンとか)は育てておきたいところ。二段以上のジャンプができる「ムラクモ」「セイントール」「ベイントール」あたりだとより探索に便利かも。

20241223210632_1

20241223202034_1

新パルも多数登場。図鑑的にはNo.127~140だけど、既存パルの亜種も居るのでおそらく新パルは20種くらいかな?既存パルも天落に何種か出現。
もちろん二つ名も各地にいる。全体的にLv.55~60なので、当然ながら桜島を攻略している前提の強さ。

20241224215551_1

20241224215829_1

ダンジョンはこんな感じ。結晶がとても綺麗。
そういえばどこのダンジョンにしても最奥に巨木が1本あるけど、未だ行けない世界樹?と関係があるんだろうか。

20241223210016_1

新たな素材「ヘクソクォーツ」が登場。天落のあっちこっちに生えてる。プレイヤーレベル56以上で開放される様々なものに使うので、どこかしら拠点を作って自動採掘できるようにしておきたいところ。

20241223234736_1

20241223224122_1

もう一つ「クロマイト」も登場。金属探知機や特定のパルで探知して拾える素材。こちらも新しく実装された各種装備や施設に使うので集めたいが、現時点で自動化は出来なさそうかな…?

=賞金首=
20241223202150_1

20241223202604_1

二つ名パルとは別に、各地に「賞金首」と呼ばれる人型エネミーが出現。仕様としては二つ名パルとほとんど同じっぽい。人間なのにサイズもデカい。こちらも初回撃破で古代テクノロジーポイントが手に入るので、積極的に倒しておきたいところ。
ついでに賞金首の居場所を教えてくれる情報屋もいる。まぁマップ見れば表示されているから、ネタまみれの情報を聞くのがメインかもしれないが。

20241223202632_1

20241223204813_1

撃破すると「賞金首討伐の証」をいくつかドロップし、街などにいる「自警団の指名手配係」といった人と交換できる。テクノロジーがだいぶ増えているので「高度な技術書」あたりは嬉しいところ。

20241223215051_1

賞金首ではなく二つ名パルの方にも新要素。初回撃破時に「討伐の証」が手に入り、対応する属性の威力が恒久的に上昇する効果を得られる。既に討伐済みだと自動入手されるので、大事なものを見ると突如大量の証が並んでいてびっくりするかも。

=レベル60開放 他=
20241223202739_1

プレイヤー&パルのレベル上限が60にアップ。もちろんテクノロジーも増えており、55以下にもいろいろ増えているので確認しておきたいところ。結構便利そうなものも増えている。正直前回のアプデ分をちゃんと把握してないから何が増えたか完全には理解してない。

20241223234047_1

移動系やスフィア投擲に関わる新アクセなども追加。プレイヤーも二段ジャンプできるようになったり。あとインベントリの枠を増やすのとかも。テクノロジーポイントが足りないよ…

20241223230924_1

そういえば新エリアに到達時、プレイヤー経験値が得られるようになった(既存エリアも改めて訪れることで経験値が貰える)。高レベルだと微々たるものだけど、低レベルの内は一気に貰えてありがたいかも?

=新施設=
20241223232726_1

20241223232949_1

いくつか追加されているけど、特に大きいのはLv.15で開放できる「パル遠征所」。ボックスにいるパルから最大100体を派遣して、時間経過で報酬を得られるというもの。ソシャゲなんかでよくあるやつ。
各地の塔ボスを倒すと遠征先が追加されていく他、同じ場所でも難度・報酬が違うものもある。「難易度:高」の遠征先なんかは報酬100%にするために結構な戦力が必要。どうも戦力値は限凸が大きく関わるようで、同じレベルでも無凸だと2000程度に対して完凸だと5万とかになるので、なるべく限凸したパルを多く用意しておくと良さそう。

20241223222347_1

もうひとつ、Lv.20で「パル作業研究所」が開放可能。拠点の作業効率などが恒久的に上昇する効果を得られる。ツリー式で、上から順に開放する必要アリ。また開放には指定された素材と結構多めの作業量がかかる。手間はかかるが今後永続と考えるとやって損はない。
なお作業効率の上がる施設はこれを進めることで開放される形に変更されているため、入手がちょっとめんどくさくなった。既にテクノロジーで開放済みのは問題なし。

20241223233835_1

他にも拠点内全てのチェストにアクセスできる「アイテム取り出し機」とか、配置すると作業速度が上昇する「α/β波発生装置」、同じギルドの拠点間で中身を共有できる「ギルドチェスト」などなど。テクノロジーポイントが足りな過ぎて紹介しきれんわ。

=フィールド関連=
20241223214836_1

新たに「属性宝箱」が出現。対応する作業適性のパルを連れていると開けられる。見つけたのは火おこし(炎)と発電(雷)の2種。どちらも馬型・鳥型のパルがいるので移動要員も兼ねられるのはありがたい。
[追記] 水やり(水)の宝箱も発見。他にもあるのかな?

20241223204208_1

新素材「夜星砂」が登場。各地の砂浜で拾え、夜に光る。昼間でも拾えるようだけど場所が全くわからないので、夜になるのを待った方が楽。これもある程度量が必要そうなんだけど、今のところ自動化は無理そうか?

=オイルリグ=
20241223202819_1

20241223202846_1

低レベルと高レベルのオイルリグ2つが追加。
低レベルの方は敵Lv.15とかだし、対空レーザーなんかもないので非常に簡単。まぁ報酬も相応ではあるので、やれるなら当然高レベルの方に行った方がいい。

20241224230228_1

20241224225919_1

高レベルの方は天落島からやや西に離れた場所。大規模の名の通り、前回実装されたオイルリグより更に広く、天落の民の拠点にある対空ミサイルも完備。さらに会う前にやられてしまったが「武装ヘリ」なんかも出てくるとか…?

=プレデターパル=
20241224201846_1

20241224202021_1

突如現れる凶暴なパル。赤黒いオーラを纏っており、強力な攻撃をしてくる。捕獲不可っぽい?
撃破すると「プレデターコア」が手に入る。先述したインベントリの枠を増やすアイテムに使うので積極的に集めたいが、出現条件がよくわからない。おそらく隕石などと同じで時間経過のランダムかなぁ? → [追記]どうやら二つ名パルや賞金首と同じで、特定の地点にゲーム内時間で1日1回"確率で"湧く模様。二つ名パルなどと違ってマップに表示されないし、出現地点に行っても必ず湧くわけではなさげ。

=その他もろもろ=
20241223222031_1

パルの着せ替えがいくつか実装されたり、特定のパルを見せると報酬くれる人が各地にいたり、和風建築が実装されたり、パル捕獲時に急所に当てるとクリティカルになったりなどなどなどなど…あとは公式の告知かなんか読んでください。正直把握しきれない。

=おまけ=
20241224223725_1

大規模オイルリグを探すついでに世界の外周を回っていたら、天落島の西~南あたりはマップに表示されないけど行けるという感じになっていることが判明。海しかないので大した意味はない。


では、今日は以上!
明日はヒンターベルク。全てのダンジョンをクリアすると魔法が消えてしまうことが判明したが…?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240713212514_1

今日はパルワールド
ぼちぼちお久しぶり。というのも実は、前回かなり準備して挑んだ新レイドにあっさり負けてしまい、アプデで上がったモチベが急落してしまったもので…

=塔ボス「サヤ&セレムーン」=
20240713212529_1

20240713212556_1

レイドの話の前に、すっかり忘れていた桜島の塔ボス「"月花衆の長" サヤ&セレムーン」。HP261,000。ヴィクター&ゼノグリフよりもやや多い。
属性が闇/無なので、弱点を突ける竜属性のオコチョ+シャーキッド部隊で挑んだら、開幕いきなり極太レーザーぶっぱなされてオコチョが即死。しょうがないからそのまま火力でゴリ押そうと頑張ってみるも、1/3程度削ったところで撃沈。

20240713220137_1

正直勝てるか微妙なラインでどうするか悩んだのだけど、まぁどうにかなりそうではあったので何度か挑戦。回復薬や攻撃アップの料理を初めてまともに使ってみたかもしれない。
ただ一度負けるとパルの蘇生に10分かかってしまうので、その間勿体ないなと別のパルで挑戦。結果、防御1000超のデスティングすら即死したので手持ちに入れているだけでいいシャーキッド部隊以外はパルいらないという判断に。

20240713220212_1

20240713220325_1

そんなわけで死にそうになりながらもほぼほぼただのアクションゲームをして、なんだかんだで勝利。パルの存在意義とは…
相手からの攻撃は、現状の最強装備を信じつつ柱でやり過ごす。柱貫通してくる攻撃は気合いで避ける。こちらからの攻撃はガトリングガンによるゴリ押し。何百発使ったんだろうね?

=オイルリグ=
20240713220918_1

アプデ当日に向かうだけ向かってみたら瞬殺されたオイルリグに再挑戦。今回はいろいろ調べてきた。
目的である大きな宝箱の位置も事前調査済み。今回は運よくとても近い場所に配置されていた(薄っすら地面が黄緑に光っているのがそれ)。

20240713221030_1

どうやら見つからなければ警報は鳴らないようなので、パルをしまって自分だけでこそこそと潜入。パルの存在意義とは…
中途半端に攻撃してしまうとマズそうなので、ロケランで確実に一撃で仕留めていく。幸い爆発音などは関係ないようで、それで気付かれることはない。あと密猟団たちは結構視認範囲がガバガバで、真正面の近くまで行かなければ見つかることはない。

20240713221131_1

20240713221211_1

上に行くと自動砲台が配置されている。これに見つかっても警報は鳴らないので安心だが、絶え間なく弾幕を張ってくる。
ただ狙いがガバガバなので結構簡単に近づける。あとは装置を操作して破壊。そして画像のようにすぐそばに密猟団がいるが、自動砲台の攻撃音にしても破壊音にしても一切こちらに気付くことはない。

20240713221232_1

そして無事に大きい宝箱を発見。中はレイドでも手に入る「古代文明のコア」や、プレイヤーステータスを永続的に上げる秘薬/神薬に使う「ロータス」素材、アプデで追加された新武器の設計図などが手に入るっぽい。

20240713221251_1

大宝箱を開けたら警報が鳴りだしてしまったので、「帰還の雷雲」で離脱。小宝箱もあちらこちらにあるようだけど、まぁ今回はリベンジしたかっただけなのでこれで。

…と、攻略法さえわかれば意外とあっさり攻略できた。まぁ大宝箱の位置が良かったのもあるが。
なおリアルタイム30分でリポップするらしい。それと同時に自動砲台なども全て復活するので、壊したらあとは報酬取り放題とは流石に行かない。

=レイドボス「ボルドラゴ」=
20240713222150_1

20240713222153_1

モチベ低下の原因。正直あそこまでやってロクに勝負にならないんじゃこれ以上時間かけるだけ無駄なので(他のゲームもしたいし)、ワールド設定弄ってボコボコにしました。プレイヤー与ダメ5倍+パルの被ダメ5倍にしてやればOK。パルの被ダメ設定は自分のパルにも適応されるから、これするとほんとに戦闘でのパルの存在意義がなくなるんだけど。

20240713222257_1

20240713222756_1

というわけで「ボルドラゴ」ゲットして、現時点で実装されているパルは全員入手したはず。
いつかはちゃんと難易度ノーマル相応で勝てたらいいけど、それはさらにもう1~2回大型アプデが来ないと無理かな…そして大型アプデが来たらおそらく新レイドも来るだろうし、もうどうしようもない気がする。

=塔ボス・ハード=
20240713220513_1

最後は塔ボスのハードバージョン。サヤ&セレムーンを撃破すると開放される。
挑戦する場合は、画像のようにFキーではなくVキーを押すことで準備状態になる。

20240713220527_1

20240713220556_1

試しに一番最初の「ゾーイ&エレパンダ」に挑戦。
HPが366,200と大幅に増えているうえ、なんかお供に「密猟団クラッシャー(Lv.55)」までいる。攻撃手段も増えており、雷属性の弱点である土属性に対抗して草属性の技を覚えているという嫌らしさ。

20240713223408_1

こちらも新レイド同様、今の状態でまともにやれる気がしなかったので、ボルドラゴをいじめた設定のまま塔ボスハードも一通り処理。残りの連中もお供だったり分身だったりがいるうえ、攻撃も結構苛烈。こんなん普通にやって勝てる気しないんですが…?

20240713223725_1

クリアすると、そのキャラのなりきり髪型(頭防具)が貰える。その程度なので、レイドの【極】と同様にほんとに腕試しって感じ。ただこちらは6塔ハード全てクリアのSteam実績がある。まぁワールド設定弄っても獲得は出来る(MODじゃないので)から、手段を択ばず獲得するだけなら見ての通り簡単。


という感じで、ちょっとワールド設定弄ったけどアプデ新要素も一通りプレイ出来たことだし、パルワは一旦休止かな。気付けばプレイ時間が300時間越えてたわ(起動したまま寝落ちしたのもあるが)。
なんか「パルワールドエンタテインメント」なる会社を設立したりしてるし、今後もいろいろやってくれそうで期待。有料でいいからまた大型アプデ来ないかなー?


では、今日は以上!
明日はぷそ。最近ルシエルサボってるけど、アプデ来るなら行かなきゃ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240706133637_1

今日はパルワールド
ぼちぼち新レイドに挑んでみる。

20240704073909_1

その前に間近のあれこれ。なにで拾ったか忘れたけど、アンコモンのロケットランチャー(の設計図)をゲット。アンコモンでも威力1000上がって11000という。新武器増えても相変わらずの桁違いっぷり。ただやっぱりリロードの遅さがネックではある。急ぐ場合はアサルトライフルの方が良さげ。一瞬で蹴散らすならこっちかな。

20240705075507_1

あと地道にドッグコインを集めて「神秘のアクセサリ箱」を購入。これでアクセを4枠まで付けられるようになった。
これで最低限欲しいものは手に入れたから、あとは350枚ずつ集めては神薬との交換かな。パルを模した装備は頭防具扱いだけど、属性軽減こそあれど性能は低いので見た目装備。

20240706133351_1

そんな感じでぼちぼちレイドの準備。場所は原油拠点を一旦片付けて、ちょうどよく広くて平らなのでそのままそこを使用。プラスチール作るの時間かかるから原油結構残ってるし、しばらくは大丈夫なはず。というか前回書いた通り、他の3拠点はガッツリ建築しちゃって解体するにできない。

20240706133407_1

新レイドに挑む前に、ちょっと魔女と何度か戦闘。
「古代文明のコア」を集めて、アプデで追加された「ウルトラシールド」を作成。シールド値が上がっているのはもちろん、レジェンダリーらしく耐久値も高めなので修理せずに長く使えそう。

20240706133316_1

20240706133328_1

パルの方は前半用に「レヴィドラ×15」、後半用に「テラナイト×10+ゴルティング×5」を用意。パッシブスキルは前と同様に「伝説」「屈強な肉体」「脳筋」に、前半組は「海皇」、後半組は「地帝」にしてある。
手持ちはいつものシャーキッド部隊に、前半は水属性付与の「アズレーン」、後半は地属性付与の「アヌビス」。パッシブスキルはアプデ前あたりの記事で紹介した通り。
※普段は効率のために現在拠点パル20体にしてるけど、レイドはとりあえず初期設定の上限である15体で挑みます。

20240706133400_1

あとはいつも通り祭壇作って、石板をセット。
まぁこんだけ準備したんだし勝てるやろ…

20240706133421_1

というわけで新レイド「"永炎の顕現" ボルドラゴ」(Lv.55)
炎/竜属性で、HP512,680。ただし終盤に雷属性への変化とともに20万ほど回復するらしい。
見た目は「ボルカイザー」の亜種と少々残念感があるものの、強さや攻撃手段はレイドらしく全くの別物になっている。

20240706133842_1

んでまぁ結論から言うと、レヴィドラ15体が全然耐えられなくて全くお話にならず。15万ほど削って無理だと判断して諦めた。結局制限時間の10分が経つ前にパルボックス破壊されて敗北。
レヴィドラは水/竜だから炎・竜ともに耐性を持っているはずなのに全然ダメだった。流石に15体完凸とかパルソウル強化は無理があるんですけど、どうしたものかね。まぁ最悪ワールド設定で与ダメ被ダメ弄ればいいんだけど。
おかげさまで新パルだし雷に弱点突けるしと折角作ったテラナイトとゴルティングの出番はなしという。頑張って厳選したのにぃ…

=おまけ=
20240706141212_1

鋼鉄の要塞と化した初期拠点を、前回から更に弄ったので紹介。
下層はパルの作業場。奥のベッドが集まっているところの上に空間を増設して、採石場と伐採場を設置。あと温泉も電気キッチンの上にスペースを増やして1個増設(ちゃんと使ってくれてるかは微妙なところだが)。あとはプラスチールがかなり時間を食うので電気炉を1つ増やしたりとか。とにかく限られたスペースで、パルが移動出来て、かつ引っかからないようにしないといけないのがちょっとめんどくさい。どいつもこいつも図体でかいんよ。

20240706141237_1

上層は生活スペース。ただし内装はないそうです。
中央部分をガラスにして、上からパルの観察ができる感じにしてみた。まぁガラス建築の都合、あまりきれいには見えないけど。気が向いたら家具とか配置してみたさはあるけど、大体そういうのいつまで経ってもやらない。

20240706141300_1

外観はこんな感じ。屋上をどうするかは考え中。
なんというかこう…刑務所かなにかかね?いくら思い入れがあるとはいえ、なんでこんなものを初期拠点に作ってしまったのか。


では、今日は以上!
明日は考え中。通年プレイ系が現在まったくネタにならなくて困った。ReThinkの続きか、Steamサマーセールで買ったゲームを何かプレイしてみるか…?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240629220522_1

今日はパルワールド
アプデ以降いろいろやれること増えて楽しくなっちゃってずっとやってる。

=補給物資=
20240627205713_1

とりあえず前回紹介できなかったアプデ要素あれこれ。
まずは「補給物資」。「隕石」と同様に空から降ってくる。中身は設計図や秘薬、石油などと結構おいしい。ただ「隕石」とどっちが発生するかはランダムだし、どうも発生条件がゲーム起動した状態でリアルタイム3時間以上経過みたいなので、遊んでるうちに手に入ったらラッキーか、いっそ拠点での素材集めを兼ねて起動したまま放置するか。

=隕石=
20240701010012_1

20240701010116_1

「隕石」の方では、セレムーンに続いて新パル「ゼノベーダ」と遭遇。
いかにも宇宙からの外来種感のある見た目。セレムーンと違って二つ名1体+通常2体(+密猟団)の3体編成で湧いた。もちろん全部捕獲。

20240702070132_1

20240702070543_1

さらにもう1体「ゼノルーダ」とも遭遇。こちらは単独(+密猟団)での出現。隕石で出現するのはセレムーンを含めこの3体らしい。
見た目や名前的にゼノベーダの強化版といったところだろうか。ただ、いかつい見た目に反して説明文は笑える。とはいえ"情報"を渡したり食べたりして栄養を得るとはなかなかに謎の生物。
なおこの2体はおそらく確定でパッシブスキル「未知の生体細胞」を持っている。効果は攻撃+10.0%/炎・雷属性ダメージ軽減+15.0%。新レイドがどうやら炎竜→雷らしいので使えるかも…?

これでおそらくアプデで実装された新パルは、新レイド以外は手に入れたはず。なにか亜種を見逃していなければ。

=桜島の二つ名パル=
20240627223725_1

20240627224027_1

デスティングの亜種「"黄金を穿つ槍" ゴルティング(Lv.54)」と、巨大な甲冑のようなパル「"動く巨大鎧" テラナイト(Lv.55)」の2体が追加されている。
レベルこそ高いものの、伝説ではなく普通の二つ名なので大したことない。HPも5000前後だし、両方土属性なので準備しておいたラベロット+シャーキッド部隊であっさり。テラナイトに至っては渓谷の底にいるので、高いところから銃撃してやれば余計簡単になる。

20240702073132_1

余談だけど、4体の伝説パルがしれっとLv.55に引き上げられている。HPも大幅に上がり、画像の通りセイントール&ベイントールも前は各8000程度だったのが1万超になっていてちょっと大変に。
なおSteamの実績に伝説パル捕獲が追加されているので、1体ずつは再度捕獲しておくといいかも。

=拠点レベル=
20240627215126_1

拠点レベル23以上はアプデの新要素が必要。
レベル22→23は「原油抽出機」の設置。油田の上にしか置けないので、どうあがいても拠点3つのうち1つを油田のある場所に移さざるを得ない。まぁどのみち原油から出来る「プラスチール」が新設備や新装備などの大半に必要なので、原油拠点は必須。
なおこの原油抽出機、めちゃくちゃ電力を消費する。既存の発電機ではまず賄えないので、アプデで追加された古代テクノロジーの「大型発電機」と発電パルは必須。大型発電機は2体までアサインできるし、このためと言わんばかりに夜行性で発電を持つ「ライガルダ」が実装されているので、桜島の岩場あたりで何体か捕まえておくといいかも。

20240628065131_1

レベル23→24は「保冷エサ箱」の設置。ここで早速プラスチール×20が必要になる。
設備としては、クーラーボックス/冷蔵庫のパルが直接食料を食べられる版って感じ。当然保冷には氷パルが必要。
個人的には大量生産できるベリーを突っ込んでおけば拠点パルの食料は十分維持できるので、わざわざ保冷までする必要あるかなぁといった感じ。

20240628074009_1

最後レベル24→25は「凍結粉砕機」の設置。こちらはプラスチール×30必要。先ほどの保冷エサ箱がいらないならレベルアップ後解体しちゃえば、プラスチールは10個追加するだけで済む。
水パルの代わりに氷パルで稼働する。粉砕機で出来た内容に加え、「金属鉱石2→パルジウムの欠片1」「中くらいのパルのソウル2←→大きなパルのソウル1」「各種スフィア→パルジウムの欠片(スフィア作成時に使う量と同数)」が増えている。正直わざわざ必要かなぁという感じ。

20240628074044_1

なにはともあれこれで拠点レベル25到達。現時点ではここまで。
レベル25になると4つ目の拠点を作れるようになる。嬉しいけど、正直ほぼ確実に新拠点が必要になる「原油抽出機」を要求するなら、その時点で4つ目を作れるようにしてほしかった感はある。

=プレイヤーレベル&装備=
20240629182059_1

なんやかんやしていたら上限のレベル55に到達。そしてテクノロジーから現時点での最強防具である「軽量プラスチールアーマー」を作成。「最大所持重量増加Lv.2」が付いているため、防具ながら所持重量を100増やせる優れもの。
…なんだけど、見ての通りなんか突然SFちっくな衣装になってしまい、しかも紫色というなかなかに人を選ぶ見た目になってしまう。これだから見た目反映される装備品にステータス付いてるのは好きじゃないんだよなぁ。頭防具の非表示設定がしれっと追加されてるし、防具も見た目を変えるような機能は実装されないだろうか。

=拠点大改築=
20240701182639_1

そんなわけでいろいろやっていろいろ開放されたり集まったりしたので、拠点を大改築しました。
まずは「牧場拠点」。配合牧場で使っていた場所そのままに、床を張って綺麗に整えつつ家畜牧場を増設。ケーキの材料以外にも牧場スキルで手に入る各種アイテムも量産できるようにした。特に新パル「オドロクロ」が、念願の「骨」を生産してくれるので非常に助かる。「ウルトラ/レジェンドスフィア」に使う「セメント」の材料で「石」「パルの体液」は自動で集まる手段があるのに「骨」だけは入手が一部パルのドロップか商人から買うかなもんだから量産しづらかったのよね。まぁアプデで追加された「アルティメットスフィア」には「セメント」使わないんですが。

20240701182727_1

続いて新たに作った「採掘拠点」。雪山の「ピュアクォーツ」が群生しているところに作成。
既存の「金属鉱石」に加え、アプデで古代テクノロジーに「硫黄」と「石炭」の採掘施設が実装されたので、ここ1か所で4種類の鉱石を全て自動で集められるようになった。めっちゃ助かる。

20240701182603_1

お次は「初期拠点」。思い入れのある最初に作ったところから意地でも移動したくないが地形の都合スペースがいまいちなので、スペースがないなら作ればいいじゃない!とした結果がこれ。もはや前までの面影は一切ない、鉄の要塞と化した。まだここからもうちょっと増築予定。
前まではとにかく拠点レベル上げも兼ねて初期拠点にあれこれ詰め込んでいたのを、他の拠点に上述した通り分散させたことで、ここはアイテム収容と作業のみに絞ってだいぶすっきりした。
またコンテナの配置を考えて、他の拠点から大量のアイテムを運搬してきてもすぐに移せるようにした。ゲーム開始初期に作って使いづらいと即捨てた「グラップリングガン」が、実は荷物パンパンでも高速移動ができると最近知って、それを意識したコンテナ配置にした感じ。

20240701182755_1

最後は「原油拠点」。見ての通りまだ仮置きで、現在はとにかく「原油」を掘るだけの場所。
後々はこちらも良い感じに作ろうとは思っているのだけど、まだ新レイドボスをやっていないし、原油掘るのももっといい場所がありそうなので、ひとまずはこのままで。改築頑張りすぎて、他の拠点壊すに壊せなくなっちゃったし。
しかしまぁ、「原油抽出機」を2台動かすと、「大型発電機」3台にそれぞれライガルダ2体ずつ付けてようやく電力が安定するとかいう。どんだけ電力消費重いんだ。


そんな感じでアプデ以降楽しくなっちゃってめっちゃパルワしてます。
とりあえず直近の目標は新レイドの撃破かな。また厳選しなきゃ…塔ボスやオイルリグも挑む準備しないと。


では、今日は以上!
明日はアズレン。最近のあれこれ。今回のイベント2週間もいらなくない…?

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ