終花みずきのゲーム日和2nd

主に今やってるゲームをネタに、毎日更新中!(大体19~22時頃更新)
カテゴリー「TOP」に、いろいろまとめた記事が置いてあります。

2012/07/24:ヤフーブログで開設 / 2015/09/06:動画投稿開始 / 2019/06/24:ライブドアブログに移行
2024/07/24:開設通算12周年 / 2024/09/06:動画投稿9周年 / 2025/06/24:移行6周年

カテゴリ:ゲーム(現在更新なし) > ヒンターベルクのダンジョン

20250329205452_1

今日はヒンターベルクのダンジョン  
「エピソード:ルノー」の続き。7日目(6つ目の裂け目)から。

20250329203452_1

20250329203515_1

7日目。メモにはもはやエリアの名前だけで場所は自分で探せみたいなことが書かれていたが、ルノーには心強い仲間が加わっている。
また裂け目に向かう途中、ワンコを名付けられる。「サーベル」「アイス」「ロードスター」「ナポレオン」の4択。一番下に「それとも…」とあるが、選んでも結局この4択になる。

20250329203653_1

6つ目の裂け目。入ってすぐ宝箱が4個配置されている。
内3個はチャームで、「防御ダウン、スタミナアップ」「スタミナ回復アップ」「魔法薬スローダウン」。ちょうど9枠分なので全て装備できるが、防御ダウンはどうなの…?と初見では思ってしまう。

20250329203726_1

奥へ進むと戦闘。ここは特殊な戦闘で、こちらの攻撃は敵に一切通用せず、スイッチを押すことで床が下がる4か所の穴へ誘導して、敵を処理するという形。スイッチも4つあるが、1ウェーブ終わる毎にスイッチが減っていく。またスイッチは少し押しっぱなしにしていないと、処理できるところまで床が降りない。
ここでは魔法も使えないため、ひたすらに敵を誘導して穴に落としていくことになる。なので先述したチャームは全て装備して、敵の攻撃を避けて誘導しやすくするためにスタミナアップを、敵が上手く穴の位置にいる状態を少しでも長引かせるためにスローダウンを駆使するとやりやすい。宝箱にはHP回復(中)が15個貰えるのもあるので、行けそうなタイミングで魔法薬使ってスローダウンすればやりやすくなる。どうせ取っておいても翌日には初期個数に戻っちゃうし。

20250329204002_1

20250329204047_1

夜パート。6つの裂け目を封印したことで科学者が村長の代わりに謝意を伝えに来るが、そんなことはどうでもいいルノーはそれを突っぱねる。流石の科学者も、まさかルノーが7つ目の裂け目の位置を把握する方法を知っているとは思わず…

20250329204208_1

8日目。最後の裂け目へ向かうと、そこには村長たちの姿が。どうやら何らかの方法でここを探り当てると思われていたようで、警察まで帯同している。

20250329204245_1

20250329204252_1

万事休すか…と思ったら、ワンコが村長たちを攪乱してくれたのでその隙に裂け目へと飛び込む。

20250329204336_1

20250329204843_1

というわけで最後の裂け目。魔法は竜巻とボールチェーン。
最初の梯子を隠している触手を破壊すると、毒沼がどんどんせり上がってくるので急いで進んでいくことになる。結構難易度高めだが、幸い何か所かにチェックポイントがあるようである程度はすぐやり直せる。また途中の戦闘はクソザコor無視可能なので、ギミック突破の方が難所。

20250329204942_1

最奥まで辿り着くと、毒沼からはとりあえず逃れられる。その後最後の戦闘。スクショ忘れたのだけど、そこそこ強かった。最後の方に出てくる中型に一瞬でHP持っていかれて戦闘を最初からやり直す羽目に遭ったり。

20250329205505_1

最後の裂け目を封印すると、ヒンターベルクに地震が発生。スクショだとわからないね…

20250329205527_1

20250329205559_1

詰め寄ってくる村長に対して、俺を逮捕したら裂け目のことが公になるぞと対抗し、村長は手を引いて報道にはテキトーに誤魔化さざるを得なくなる。

20250329205637_1

高台からヒンターベルクの街をワンコとともに眺めるルノー。その視線の先には(プレイヤーにとって)見慣れた女性が担架で運ばれる姿が。本編冒頭の初心者ダンジョンでの異変はここに繋がっていたということらしい。

20250329205658_1

そして役目を終えたワンコに別れを告げ、ルノーは再び冒険へ繰り出していく…

と言う感じで「エピソード:ルノー」でした。紹介は3記事に分けたけど、実際のところサクッとプレイできるボリューム。それでいて意外と歯応えがあって楽しかった。
ストーリーに関しては…まぁ確かに本編の前日譚ではあるけど、ルノーへの感情移入がしづらすぎて微妙なところ。本編でどうだったかもう忘れちゃっているくらい間が空いているのもある。面白いっちゃ面白いんだけどね。


では、今日は以上!
明日はユミアのアトリエ。発売日以来なんですが、進んでなさ過ぎてやばい。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20250329202110_1

今日はヒンターベルクのダンジョン  
「エピソード:ルノー」の続き。4日目(3つ目の裂け目)から。

20250329195847_1

20250329195936_1

裂け目に向かう途中、車の中で科学者と言い合いになって途中で降ろされ歩いて裂け目へ向かう羽目に。ルノーの方も「一人の方が楽だ」となっていて分かり合えることはなさそう。ところでなんでワンコがいるんですかね。

20250329200019_1

3つ目の裂け目。使える魔法はスライムブロックと気弾。
また開始してすぐに宝箱が4個あり、チャームや魔法薬が手に入る。ただしここで手に入れたチャームは外に出るとなくなってしまうし、魔法薬は取っておいても翌日には自動的にHP小5・HP中3・MP3に固定されてしまうので惜しまず使ってOK。

20250329200220_1

この裂け目は戦闘のみ。離れた場所に遠距離攻撃してくる敵が複数湧くので、スライムブロックを壁にして死角からの攻撃を防ぎつつ、気弾を使って爆弾実で処理していく感じ。一定時間で補充されるMP回復球があるのでガンガン使って大丈夫。

20250329200550_1

20250329200656_1

夜パートでは科学者への文句を言おうと村長を呼びつけるも、ガーデンパーティーに参加していて来ることはないと知り、更に部屋へ戻ると姉からの留守電。ルノーは果たして"孤高"なのか"孤独"なのか…

20250329200727_1

20250329200750_1

5日目。前日の言い合いが原因か、科学者は目的地のメモだけ置いて迎えに来ることはなく。そして今回もいるワンコ。

20250329201309_1

20250329201428_1

4つ目の裂け目。魔法はホバーボードとプラズマ球。
毒沼まみれなのでホバーボードでの移動を忘れずに。またプラズマ球を管に通して順番に仕掛けが動くみたいな場面があり、気持ちパズルの難易度高め。

20250329201455_1

パズルを抜けると、謎の巨大ハリセンボン(?)の体内へ入って最後の戦闘。これが一体なんなのか謎。まぁとりあえず戦闘はここも毒沼まみれなので足元に注意。戦闘中はホバーボードの使用もMP消費するのを忘れずに。

20250329201950_1

夜パート。村長宅前で2時間も仁王立ちして待ち続けたことでようやく村長と会えるも、そこで裂け目を1つ研究用に残すということを伝えられる。裂け目が危険だと認識しているルノーは受け入れられないが、場所がわからないことにはどうにもならない。

20250329202150_1

6日目。再びメモだけ残されていてひとりで現地へ向かう。裂け目の出現場所が分かれば村長の企みも阻止できるのだが、ひとまずは目の前の裂け目を攻略する。

20250329202403_1

20250329202454_1

5つ目の裂け目。魔法はスライムブロックとレーザー。
雪だるまみたいなオブジェにレーザーを当てることで動く床を乗り継いで進んでいく。ところどころにある強烈な水流噴射はスライムブロックを壁にして塞いでいく。比較的シンプルなパズルなので苦戦するほどではないはず。落下にだけは注意。

20250329202844_1

戦闘はレーザーを当てると回転して動くトゲトゲが3つ配置。加えて上空から下に向けて水流噴射されており、これが雪だるまみたいなオブジェに当たっても起動するので位置に注意。

20250329203226_1

夜パート。意を決してキャンプファイヤーに参加するも、なんか微妙な空気になってしまい解散。しかもルノーはあいつらの方が悪いと言い出す始末。うーんこのオジサン…

20250329203329_1

20250329203321_1

黄昏ていたところにワンコが登場。それを見てルノーは裂け目のところに必ずこのワンコがいたことを思い出し、ワンコが裂け目の場所を知っているのではないかと思いつく。

今回はここまで。次回で最後までやれるかな。


では、今日は以上!
明日は考え中。ウォッチドッグスかなぁ。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20250329192330_1

今日はお久しぶりのヒンターベルクのダンジョン  
いつの間にか大型アプデで、サブキャラの1人「ルノー」を主人公にした前日譚が追加されていたのでプレイしていきます。もう本編の記憶あまりないから、間違ったこと書いてたらごめんなさい。

20250329192004_1

ゲームを起動して、メインメニューに追加されている「エピソード:ルノー」を選ぶことでプレイできる。本編とは完全に切り離されたもの。

20250329192223_1

20250329192307_1

操作キャラはタイトル通り「ルノー」になる。操作方法などは本編と同じで、ステータスなどが固定されている以外に大きな変化はない。使える魔法はステージに依る。
裏を返せば装備強化などによるパワーアップを受けられないので、純粋にアクションの腕が求められることになる。なお難易度は本編同様「中」でプレイ。

20250329192123_1

20250329194411_1

ルノーのステータスなどはこんな感じ。名声1000で他0なのがキャラクターをよく表している。
攻撃コンジットは「ダブル切り」「土砂降り」「壊滅ジャンプ」で固定。個人的には「ダブル切り」以外の2つは使い勝手がイマイチなので微妙なラインナップ。チャームは未所持。
魔法薬は「HP魔法薬(小)×5」「HP魔法薬(中)×3」「最大MP魔法薬×3」を所持。日付が変わるとこの個数に自動補充される。

20250329192500_1

1日目はダンジョン「不気味塔」の一部をプレイして終了。夜は自身が泊っているスイートルームに帰って来る。
電話では留守電に姉の「アドリエンヌ」からのメッセージが残っており、どうやらルノーは身内への連絡もなしに1週間前からヒンターベルクに来ているらしい。なにしてるのやら。

20250329192714_1

その後バーに訪問者がいると連絡があって向かうと、黒幕ワーグナー村長が登場。どうやらダンジョンというほどではない「7つの裂け目」が突如出現したので、その調査をしてほしいという依頼。ルノーはその依頼を受けることに。

20250329192914_1

イベントが終わると夜パート。といっても出来ることは手動セーブ程度で、寝る前のトレーニングを始めると翌日へ移行する。「エピソード:ルノー」は基本こことダンジョンのみの構成のため、手動セーブはここでしか出来ないので注意(ダンジョン内はセーブ不可)。

20250329193029_1

20250329193047_1

2日目。ワーグナー村長が寄越した科学者の案内で1つ目の裂け目へ。あれ、誰かついてきているような…?

20250329193217_1

20250329193335_1

裂け目の中はダンジョンと大体同じ。魔法は鉄球と気弾が使える。
2つの魔法を駆使して、橋を渡して進んでいく感じの内容。後半はスイッチで回転するものも出てくるが、1つ目ということもあって難しくない。

20250329193843_1

ラストには戦闘もあり。こちらのステータスに対して普通に敵が強いので気を抜かないように。

20250329194035_1

20250329194041_1

最奥まで行くと核のようなものがあって、それにインタラクトするとルノーが剣を突き刺して裂け目を封印しクリアとなる。

20250329194115_1

その後スイートルームに戻る前にイベント。キャンプファイヤーへのお誘いを断ったり、過去になにかあったのかあまり群れたりするのを好まない性格な模様。本編でどういう感じだったかはもう覚えてないけど、ここまでとっつきづらい人だったかなぁ…?

20250329194529_1

3日目。科学者の運転で2つ目の裂け目へ向かう。ルノーの体躯に対して車小さすぎませんか…?というか剣は荷台かどこかに置けよ。
会話の中で科学者の名前が「ビルギット」と判明。ついでに元々ルノーの運転手をする予定だった人物が風邪をひいて役目が自分に回ってきたことをグチグチと言ってくる。あの村長の仲間なだけあるなぁ。

20250329194900_1

20250329195403_1

2つ目の裂け目。使える魔法はスライムブロックとチェーンボール。
パズルの方は窪みに指定された数の球(?)を入れることで扉が開いていく。球は魔法か自分の身体で押すことでしか動かない(剣での攻撃は効かない)し、中盤には奈落や段差も出てくるので、上手く2種の魔法を駆使して球を窪みまで運んでいくことになる。
終盤の戦闘は外周と内周にベルトコンベアがあり、火のついた球が乗っているところでの戦闘。ベルトコンベアの速度がそこそこ早いので、足を取られたり死角から火のついた球が運ばれてきたりしないよう注意。

20250329195648_1

2つ目の裂け目をクリアし夜。なんかテレーザと寝てるんですが…かっこよく厨二くさいことを言っている割には精神よわよわか?

今回はここまで。次回は4日目(3つ目の裂け目)からやっていきます。


では、今日は以上!
明日はアズレン。4月もケッコンケッコン!

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240921220323_1

今日はヒンターベルクのダンジョン  
前回でエンディングを迎えたので、残っている実績を埋めて終わりにしようと思います。
※時系列が前後している場合があります。

残っているのは以下の通り。
「動物好き」:牛にエサをやろう。
「社交家」:アレックスのメモに気視された人物全員に会おう。
「たくましさ満点」:全種類の防具を各1個アップグレードしよう。
「環境保全主義者」:ゴミを300個売却しよう。
「引っ込み思案」:一人の時間を三晩過ごそう。
「収集家」:記念コインをすべて見つけよう。
「名誉あるモンスター」:モンスタークラブのクエストをクリアしよう。
「超強力」:物理攻撃300に到達しよう。
「プロ並みの装備」:プロスレイヤーの防具パーツをすべて装備しよう。
「輝くものすべて」:100万ヒンターバックを獲得しよう。
「コンジットの収集家」:異なる攻撃コンジットを12個使おう。
「ファッショニスタ」:服装を5着所有しよう。
「ファッションリーダー」:服装を10着所有しよう。
「トップモデル」:選択した服装で、自撮り写真を一枚撮ろう。
「万能ベルト」:一度にチャームを15個装備しよう。
蛙の面に水」:滝の後ろに隠された宝箱を見つけよう。(秘密の実績)

というわけで、以下ネタバレ注意!

20240921204356_1

「引っ込み思案」:一人の時間を三晩過ごそう。
まずは簡単なものから。「夜」パートにて、交流せずにスパ・ボート乗り場・映画館で一人の時間を過ごすのを3日やれば獲得。基本は交流した方がいいけど、社交ステータスなどが上がるので場合によっては使うのもアリ。

20240921202935_1

「環境保全主義者」:ゴミを300個売却しよう。
クラウスにゴミ系アイテムを累計300個売却すれば獲得。地道に集めて売るしかないが、どうやらもうあと20個程度だったようで手持ちを売ったらあっさり獲得した。

20240921203035_1

「たくましさ満点」:全種類の防具を各1個アップグレードしよう。
ハンナとの関係性を上げて防具アップグレードを解禁し、なんでもいいので防護服・パッド・ズボンそれぞれ1種を1回ずつアップグレードすれば獲得。終盤の最終装備候補を強化する時でもいいし、手早くテキトーなのを強化するでもいいし。

20240921200252_1

「社交家」:アレックスのメモに気視された人物全員に会おう。
「会おう」なので関係性イベントをやる必要はなく、会話して選択肢が出るところまでで止めても問題ない。要するに未遭遇でシルエットになっている人がいなくなればOK。

20240921205629_1

20240921205040_1

「動物好き」:牛にエサをやろう。/「蛙の面に水」:滝の後ろに隠された宝箱を見つけよう。(秘密の実績)の2つ。
どちらもドーバーコーゲルで獲得できる。牛はスキルの祠から少し進んだ先、滝はダンジョン「ゼリートンネル」の近くにある。めんどくさいからネットに頼ろうかと思ったら、インディーズゆえ全然情報が見当たらなくて自力で探す羽目に…

20240921195435_1

「収集家」:記念コインをすべて見つけよう。
最後にやる「ヴァッサーマンの競技場」を除くと、見つけていなかったのは5つ。どれもこれも見落としやすい場所で、探すの大変だった。
折角なので、見逃したダンジョンはどこにあったかを紹介。

20240921200224_1

ヒンターヴァルト「古代の木」。ダンジョン後半のイバラに覆われた地面の奥にひっそりと置かれている。

20240921202544_1

ヒンターヴァルト「ヴィンズブラオトの梢」。撃破後のゴール地点奥に登れる坂があって、その上。

20240921204212_1

コルムシュタイン「氷河星雲」。終盤の地面を上げ下げするところ。窪みの先に少し進めるところがあって、その奥。

20240921211616_1

コルムシュタイン「スノーフレーク・スラローム」。終盤の3つのギミックを解くところの端っこ。広すぎて文字で説明がしづらい。

20240921212744_1

コルムシュタイン「バジリスクのねぐら」。1回目の直接戦闘後、端の方から少し降りられる場所があってその先。
ちなみにどれも獲得したら脱出してOK。ヴィンズブラオトは倒しきらなきゃならないが、バジリスクは最初の1/3で済む。

残る「ヴァッサーマンの闘技場」は初見で発見済みなので、後でやる時に取りに行ってコンプ確定。

20240921215320_1

20240921214700_1

「名誉あるモンスター」:モンスタークラブのクエストをクリアしよう。
「ヤバいモンスター」たちへモンスター素材を売るサブクエも最後の500個までコンプし、実績も獲得。
どうやって集めるか考えた結果、ヴィンズブラオトが高頻度で雑魚召喚してくれるのでそれを利用。アイテムドロップアップのチャームも付ければ1体から2~3個落ちて、雑魚召喚を1回に3~5体程度してくれるのでサクサク集まる。ヴィンズブラオトの羽根をギリギリまで壊しておいた方が召喚する数が増えるっぽい?

20241022123751_1

「コンジットの収集家」:異なる攻撃コンジットを12個使おう。
全部のコンジットが必要というわけではなさげ。とにかく集めて順番に1回ずつ使っていく。戦闘中は変更できないので、まとめてやれるのは3個ずつになる。
ちなみに個人的に一番お気に入りは画像の「流星シャワー」。見た目がわかりやすく派手だし威力も高いしで好き。

20240921200335_1

20240921202652_1

いくつかの実績のために、全員と交流。めちゃくちゃめんどくさかった。通常プレイ時は気にならなかった1日の流れも、1日1回しか出来ないとなると手間がかかってめんどくさい。正午~午後とかテキトーな絶景ポイントで休憩して済ませてたし。

20240921221112_1

20240921224643_1

交流しなかったせいでエンディングまでに開放されなかった機能もちらほら。フォトモードとか、朝食の1日限定バフとか。そんなことも出来たんすねぇ…

20241022121426_1

「トップモデル」:選択した服装で、自撮り写真を一枚撮ろう。
そんなフォトモードを使って実績を1つ。なんでもいいから着替えて写真撮ればOK。ちなみにこの衣装は先述したモンスタークラブのクエストをクリアすると貰えるやつ。だっさ。

20241022124227_1

「輝くものすべて」:100万ヒンターバックを獲得しよう。
非常にめんどくさいことに、累計100万獲得ではなくて「現在100万以上所持」が条件。なのでモンスターパーツやゴミはもちろん、いらない装備なんかも売り払って地道に稼ぐしかない。地味にチャームや攻撃コンジット、魔法強化なんかも売れる。また「ゲルトルート」の関係性イベントを終わらせると高値で売れるブローチを貰えるので、それも利用すると手間が省ける。

20241022125028_1

「ファッショニスタ」:服装を5着所有しよう。
「ファッションリーダー」:服装を10着所有しよう。

稼いだお金で服装を購入。意外と値段がするので、序盤に覗いて以来まったく無視していた。記念コインが服装販売開放になってたのも知らんかったよね…
まぁ何はともあれ安い順に買って10着所持し、実績獲得。

20240921225519_1

そんなこんなであれこれやっていたら70日を突破。1か月とかけずに終盤までストーリーを進めてしまったせいで、数日後に何かが起きると村長は言っていたがそれから1か月以上何も起きず、ルイーザも一向に最後のダンジョンを攻略しようとしないというなんともちぐはぐな状態になってしまった。
この感じだとやっぱ日数制限はなさそう。これ以上はただめんどくさいだけだからやらんけど、100日目とか全然行くんじゃなかろうか。そこまで行ったら休暇じゃなくてもはや移住である。まぁルイーザも途中から弁護士やめてプロスレイヤーになる感じになってるしそれでいいのか。

20240921225622_1

20240921225631_1

あれこれしたおかげでステータスはめっちゃ上がり、攻撃・防御レベルともにダンジョンの最大難度9を越えて10に到達。装備品も関係性特典で貰える最強装備を一式。

というわけで、
「超強力」:物理攻撃300に到達しよう。
「プロ並みの装備」:プロスレイヤーの防具パーツをすべて装備しよう。

の実績2つを獲得。もはや向かうところ敵なし。

20241022124659_1

また同じく関係性特典で社交ステータスを能力値に変換するチャームが手に入るので、それらも装備。70日間で上げに上げた社交ステータスによってさらに能力値を上乗せしてある。

ついでにスロット圧縮を頑張って、
「万能ベルト」:一度にチャームを15個装備しよう。
も獲得。おそらく最大20スロットなので、15個装備するためには最低でも10個は1スロットまで圧縮する必要がある。素材集めがちょっとめんどくさい。

20240921230136_1

20240921230437_1

というわけで最後のコインを手に入れるため「ヴァッサーマンの競技場」へ。前半は攻略法が分かっていればクソザコだし、後半も元よりあまり強くないうえにこちらのステータスを上げすぎたので楽勝だった。てかコイン取るだけなら後半はいらないのだけど、どうせならこのままエンディングまでやります。

20240921231121_1

さくっとラスボスも撃破。戦い方が雑過ぎて結構HP持っていかれてるけど、それでも回復アイテム使わずに半分は残ってるってんだから強くなりすぎだわ。

20240921231246_1

駅ではちゃんと交流を深めてきた人たちが勢ぞろい。初見時とは大違いの賑やかさだぁ…
なお2人ほど見慣れないモブがいるが、それぞれジェとゲルトルートの代理人。言伝の為にわざわざ遣いを出してくれるほど仲良くなれたのは嬉しい限り。


そんな感じで実績コンプに加えてやりたいこともやり切ったので、「ヒンターベルクのダンジョン」はこれにて終了とします。2周目は…まぁいいや。敵が強くなったりするらしいけど、実績がないからもう1周する気は起きないなぁ。
なにはともあれめちゃくちゃ面白かった。他の地域にも魔法が出現しているらしいし、是非とも続編とか作ってほしいね。絶対プレイするわ。


では、今日は以上!
明日はアズレン。2月になりました。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


20240921130304_1

今日はヒンターベルクのダンジョン  
第28日目。残るダンジョンは1つ。全て踏破して、村長の企みを止めねば!

20240921130634_1

というわけで最後に残ったのはブルーネルズムプフのダンジョン「ヴァッサーマンの競技場(難度9)」。前回攻略した「試練の塔」のすぐそばにある。

20240921130749_1

このダンジョンをクリアしたら、全てのダンジョンを踏破=魔法やダンジョンが消える…ということになる。それでも魔法のため、街のため、そして村長の企みを止めるためにルイーザは進む。

20240921130641_1

20240921130733_1

…の前に、この時点での装備を簡単に紹介。
魔法なんて戦闘でほぼ使わんしと、物理偏重の構成。あと戦闘には関係ないが、ほぼ毎日ダンジョン攻略をしてきた結果「娯楽」「くつろぎ」が全然上がってないっていう。

20240921130854_1

20240921131028_1

そんなわけでいざダンジョン。最初に簡単なギミックを解いて、競技場への扉を開く。地味にこのギミックがボス攻略のヒントになってる…かも?

20240921131040_1

20240921131321_1

競技場の中に入ると、さっそくお出ましボス「ヴァッサーマン」。水の巨人といった感じで、地面殴り、水柱召喚、水弾乱射、回転水砲といった感じの攻撃をしてくる。

20240921131107_1

ダメージを与えるにはブルーネルズムプフの魔法を両方駆使する必要があり、地面殴りをして来たら回避してゼリーブロックを腕と重なるように召喚することで隙が生まれるので、背中になぜか付いている魚の頭が付いたチューブに向けてプラズマ玉を放り込むことでダメージが入る。通常時は必ずこちらに正面を向けるよう動くので、この手順を踏まないとプラズマ玉を放り込むのは不可能だと思われる。
なお雑魚召喚はしないが、外周にMP回復玉が置かれているし、一部の攻撃後にもMP回復玉が出てくるのでMPには困らないはず。

20240921131715_1

20240921132006_1

3回ほどやると一旦撃破になるが、その後少し進んだ先で後半戦。今度は全身出てくる。
今度は雑魚召喚もしてくるので、MPの管理に注意。ただ雑魚がいる間は小さい衝撃波を出しながら歩くだけになるので、落ち着いて雑魚を倒せばいい。

20240921131824_1

足に重なるようにゼリーブロックを召喚すると、足を取られて体勢を崩してダウンする。これまでのボスと違って結構簡単にダウンを取れるので、正直最後のボスにしては…な難易度だった。

20240921132126_1

20240921132229_1

というわけでダンジョンクリア!宝箱から「ヴァッサーマンの共鳴ズボン」が手に入る…が、くつろぎ110ないとステータス半減してしまう。あと10足りねぇ!

20240921132244_1

20240921132326_1

その後ダンジョンから出るとイベント。なんかすごいことになる。

20240921132336_1

いつぞやに会ったもう一人の私?とも出会うが、そこにどす黒いものが紛れ込み、ルイーザはもう一人の私?に包まれてワープ。

20240921132427_1

20240921132443_1

辿り着いた先は崩壊したヒンターベルク。村長の企みの方が早かったのか…?
もう一人の私?の力も得て、村長を止めに進む。

20240921132534_1

20240921132634_1

途中戦闘もありつつ進んでいくことになる。魔法は「ゼリーブロック」&「光線」と「ホバーボード」&「ボール&チェーン」が途中で切り替わる感じ。
またもう一人の私?の力なのか、MPが自動で徐々に回復していく。レーザーとかほぼ撃ちっぱなしにできるくらいには回復速度が速いので、バンバン使ってOK。

20240921132931_1

20240921133015_1

広場まで辿り着くと、ついに村長と対峙。なんか色々言ってるけど、ヒンターベルクをこんなにしたやつを止めないわけにはいかない!

20240921133107_1

20240921133141_1

村長の魔法によって一度は拘束されるも、その時呼び出していた巨大なモンスターの制御を外したことで、モンスターが村長を襲撃。結局制御出来てないやんけ。

20240921133149_1

20240921133200_1

というわけでボス「ワーグナーの怪物」と戦闘。スライムの塊で、通常は人型をしているが、技によっては球体になったり竜巻になったりして攻撃してくる。魔法は「ホバーボード」&「ボール&チェーン」が使用可能。ボール&チェーンを当てることで動きを止められたようなそうでもないような…正直よくわからんかった。

20240921133417_1

20240921133656_1

撃破すると広場の地面を持ち上げて、ラストボス「ワイルドハント」との戦闘。通常時は蛇のように細長くなって外周を回り、そこからレーザーを放ってきたり、こちらに向けて数度の突進をしてきたり。また雷雲のように変化しての雷攻撃とかもやってくる。

20240921133425_1

20240921133827_1

魔法は「ゼリーブロック」&「光線」が使用可能。ロックオンしてレーザーを撃ち続ければ外周移動中もダメージを与えらる。ゼリーブロックは相手の攻撃への壁にしたり、球体状になった時に重ねるように召喚すると、大きく跳ねて地面に落ちてしばらくダウンする。

20240921133856_1

20240921133907_1

体力が減ると段々小さく、動きも鈍くなり、そしてついに撃破!

20240921133922_1

20240921134000_1

そして魔法が消えたことでヒンターベルクの街は元通りになり、全ての黒幕である村長は警察に御用となる。

20240921134143_1

一方ルイーザは、再び謎空間に戻ってきて"魔法"との対話をする。この辺り言い回しとかすごくいいんだけど簡単にまとめるのが難しすぎるので、自分で買ってプレイしてください。

20240921134222_1

20240921134331_1

そしてチェックアウトの日。テレビではニュースが流れており、ワーグナーが逮捕されたこと、クラウスが復興委員会として頑張っているのが流れる。
時間になって荷物をまとめ、テレーザと別れの挨拶。

20240921134358_1

その後駅に向かい、電車の時間まで最後の交流。これどうやらある程度交流した人が来てくれるようなんだけど、いかんせんダンジョン攻略が早すぎてあまり交流しなかったせいで、クラウス・ハンナ・テア&ダーヴィト・ワンコしかいないっていう。なのにルイーザが「結構人がいるじゃない!」とか言い出すもんだから爆笑してしまった。

20240921134705_1

20240921134726_1

それぞれと別れを済ませたのち、電車に乗るところでアレックスが登場。彼女もヒンターベルク外の人で、休暇はまだ残ってるけどルイーザと共に街を出ることにした模様。というわけで一緒に電車へ。

20240921134749_1

20240921134812_1

電車の中、アレックスとの会話でプロスレイヤーを目指すことを決意するルイーザ。次はどこに向かおうか、何が起きるのだろうか…

20240921134818_1

そんなルイーザの手に…!?

20240921134836_1

というわけでエンディング!いやぁ、めっちゃ面白かった。ネクストフェスで見つけられてほんとよかったわ。
そういえば書いてなかったかもだけど、難易度は「中」でプレイしてました。これくらいなら戦闘はほどよく楽しめたので、アクション苦手じゃないなら十分だと思う。パズルギミックも進行を妨げない程度の難易度でちょうどよかったと思う。

20241022120003_1

スタッフロールが終わるとタイトルに戻る。新たに「新しいゲームを開始+」が追加されており、最後に読み込んだデータを引き継いで2周目が可能。関係性レベルのみ引き継ぐかリセットするかを選べる。
なおオートセーブは最後の駅に入ったところでかかるため、続けたい場合は最後のダンジョンをクリアする前のデータをセーブしておいて、それを読み込む必要がある。

20240921140509_1

で、2周目をするのもいいけど28日でクリアしてしまい物足りなさがあるので、その先の日数はどうなるんだろう?と気になったので前のデータを読み込んで雑に日付を進めてみた。

20240921141620_1

20240921144125_1

結果、5日後(33日目)くらいまでは「早く最後のダンジョンをクリアしなきゃ!」みたいな感じだったのに、それを過ぎたら「朝」はテレーザの日常会話だし、「夜」前の帰還した直後になにも喋らなくなった。そのまま42日目(6週間)までやってみたけど、その間に「数日後に~」と言っていた村長が行動を起こすこともなく。これもしかしたらダンジョン全クリさえしなければいつまででも進められるのか…?

というわけでなんか大丈夫そうなので、折角だから実績コンプまでやってみようと思います。ようわからんのやちょっとめんどくさそうなのもあるが、まぁなんとかなるやろ。


では、今日は以上!
明日はぷそ。またマスカレーダと戯れに行かねば。

=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ

=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。

=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。最低でも月1本は投稿予定。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」「PSO2:NGS」のシリーズ。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ : http://www.nicovideo.jp/user/16262101
投稿作品マイリス : http://www.nicovideo.jp/mylist/52811411

<更新中の各シリーズマイリス>


↑このページのトップヘ