
今日はTransport Fever 2
チャプターIIもラストミッションになりました。


ミッション12「包括主義」。舞台は1965年のスペイン「マヨルカ島」。
航空業が発展したことによって島を訪れるヨーロッパ人が増えたから、観光業で一儲けしようぜ!みたいな感じ。

今回のマップ。飛行機でヨーロッパから観光客を招き入れるという体のためか、実際の地理とは大きく異なり、大陸側にはざっくりと「ウィーン(オーストリア)」「チューリッヒ(スイス)」「フランクフルト(ドイツ)」が配置されている形になっている。
また3都市には初期からバスが数台ずつ走っている。ほっといても黒字になってたし、空港への輸送を担ってくれるので放置で良さそう。

今回はとにかく船が重要。島にはない資源を運ぶために船に頼るしかない。特に初期配置されている大陸側の港にはすぐそばに3つも生産工場があるし、島の方も大半が海岸沿いに配置されているため船で運ぶのが一番手っ取り早い。
ただ問題として、めちゃくちゃ遅い。ゲーム進行速度を最大にしても遅い。また鉄道と違って運搬量を変えられないのに、トラックと違ってデフォの運搬量が多いので、結構無駄になりがち。まぁめちゃくちゃ赤字を出すほどにはならないとは思うが。

今回困ったのが最初のミッションタスク。空港建設の為に資材を運んでくるという内容なのだけど、先述した初期配置の港近くにある工場から鋼鉄が生産されないという事態が早々に発生。船の距離を短くしようと鉄道輸送を挟んだのが原因なのか、結局やり直して直接船で運ぶようにしたらどうにか生産されだした。ついでに初のゲームクラッシュを起こして更にやり直す羽目に。
なお島で大して広くもないこと、そもそも運搬量も多くないので、今回はこの先も鉄道は一切使わず。もしかしたらはなから鉄道を使う想定じゃないのかもしれない。一応線路や駅の敷設は出来るし車庫から購入も出来るが…

空港が完成したら、観光客を呼び込むために3都市との航路を設定。飛行機も現代に近づいて来たこともあって、プロペラではあるもののエンジンを積んだ見慣れた形の機体になってきた。でも輸送人数が20人もないのよね。


中盤以降は観光客の要望に応えるみたいな感じで、島のあっちこっちを整備したり資材を輸送したり。大陸から船だけでなく飛行機での資材輸送も必要になってくる。
地味に注意点として、同じ空港を使っていても人と荷物でそれぞれ航路を設定しないといけない。貨物機も人を僅かながら乗せられるせいか、鉄道や自動車と違って警告が出てこないのがなおのこと間違えやすい。

ボーナスタスクでは生き物の保護のためとか言って、指定範囲内を一定時間船・飛行機・自動車が通らないようにするというめんどくさいものが出てくる。まぁ前回同様一時的に止めればいいだけなんだけど、範囲内に"存在する"とダメみたいで、車庫内もアウト判定なのが厄介。特に飛行機はそれに引っかかりやすい。達成したら戻してOK。


そんな感じでミッションクリア、そしてチャプターIIクリア!
時代が進んでやれることも増えて面白かったが、大量にあると思っていた資金がいつの間にか尽きかけるなんて事態もあってひやひや。ただちゃんと収益が出るように台数を調整したりするのはそれはそれで楽しい。
これで残るはチャプターIII。チラ見してきたけど、いきなりとても見慣れた鉄道が…?
では、今日は以上!
明日は考え中。なにかします。
=お知らせ0=
このブログに初めて来たよーって方は、まずこの記事をどうぞ。色々まとめてあります。
「終花みずきのゲーム日和2nd」色々まとめ
=お知らせ1=
X(旧Twitter)やってます。
X(旧Twitter)やってます。
@Mizuki_Tsuibana
ブログや動画を更新したらすぐポスト(ツイート)でお知らせしています。
ブログでは話してないこと、普通のつぶやきなどもします。
※フォローは自己責任でお願いします。
※フォローは自己責任でお願いします。
=お知らせ2=
ニコ動で動画投稿しています。投稿頻度は不定期。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」のシリーズがメイン。
ニコ動で動画投稿しています。投稿頻度は不定期。
ボイスロイド実況プレイや劇場などを投稿してます。現在は「Minecraft」のシリーズがメイン。
まだまだお見苦しい点は多いと思いますが、良ければ観に来てください!
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :
ユーザーページ :
投稿作品マイリス :